KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

春の雪☃️&温床育苗の今

2020-03-29 10:40:23 | 日記

またまた雪降り。

昨日天気予報を見ていて、この時期に雪マークが

朝起きてみるとベランダに雪が積もっていました。

そして今も降り続いています。

既に積雪は12〜13センチかな?

 

室内の窓辺には温床育苗中の苗が育っています。

月曜日(23日)の状況、キュウリとキャベツです。トマトはまだです。

水曜日(25日)の様子です。

そして今日は…    こちらはキュウリです。

キュウリは間引きをしました。

 

キャベツもだいぶ大きくなってきました。

やっとトマトの芽が出揃いました。

外は冬、内は春。

季節感のギャップに戸惑いを感じています。

 

雪よ❄️コロナよ、何故私たちをそんなに苛めるのか

安心と安全は何時になったら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春から冬 梅花🌸から雪☃️

2020-03-24 11:00:50 | 日記

昨日は風の強い一日でしたが梅の花が満開になりました。

どこからとも無くウグイスの鳴き声が聞こえてきます。

散歩をしていると垣根の向こうからもウグイスの鳴き声が。

動画(YouTube)にアップしました。

梅の花とウグイス

 

YouTube

 

 

昨日は玉ねぎに3回目で最後の追肥をしました。

ところが今日起きてみると何と雪。

満開の梅も雪で無残な姿に。

こんな雪降りにも道路工事は休んでいられません。

ご苦労様です。

この時期には珍しい雪降りです。

ウグイスは何処に隠れてしまったのでしょうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ダイコンの種蒔き

2020-03-21 17:39:17 | 家庭菜園

温床育苗のキャベツとキュウリが芽を出し始めました。

 

今日は春ダイコンのタネを蒔きます。

畝に苦土石灰と堆肥をまき土によく混ぜ込みます。

タネは中央に蒔いていくので化成肥料は両端に施します。

地温を上げるためマルチをしました。

水を充分に掛けておきます。

蒔くタネはトーホクの春の都です。冷蔵庫保存した昨年の残り種です。

1カ所に4〜5粒ずつ蒔いていきます。

保温のためパオパオを掛けておきました。

果して発芽率はどうなるでしょうか?

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温床での種蒔き

2020-03-19 13:42:19 | 家庭菜園

今日の気温は21.4度とめちゃ暖かいです。

暖かくなりましたが野菜の発芽にはもう少しです。

そこで今年も温床種蒔きをしました。

トマト、キャベツ、きゅうりの三種を蒔きました。

混ぜ込んだ培養土をセルに入れます。

トマトは例年トーホクの甘九郎を栽培しますが、

今年は何故かタネが店頭に有りません。

止む無くタキイの麗夏にしました。

袋を開けてみると何と種は少しだけ。

袋の中の小袋にこれだけ

1穴に2粒づつ蒔いていくと14穴で終わってしまいました。

昨年残った甘九郎のタネを追加まきです。

 

こちらはきゅうりです。トーホクの「ときわかぜみどり」です。

 

キャベツは昨年の残りで冷蔵庫保存しておいたサラダキャベツです。

 

覆土をして充分散水してストッカーに入れます。

 

 

 

蓋で密閉して室内で保管です。

発芽温度を保つため夜は保温器で温めておきます。

昼は陽が当たるので暖房は切っても大丈夫です。

発芽するまでは蓋を開けずにじっと我慢です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポメの雪掃い

2020-03-17 10:23:53 | ペット

昨日は冬に逆戻りで雪降りの一日でした。

昨年もこの時期に雪が積もった記憶があります。

当地での積雪は約8センチでした。

 

愛犬の朝の散歩で庭に飛び出したポメ、背中に積もった雪を掃う様子です。

ポメの雪掃い

 

今日は打って変わって晴天となりました。

大樹に雪の花が咲く。

蕾となった梅の木にも雪。

チョット花芽が可哀そう。

木々の花が待ち遠しい。

ウイルスの花はいらない

早く散ってくれないものか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする