KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

市内は既に年末密度?

2020-12-25 18:06:33 | 食品

今日の最高気温は2.3度と小雪が舞降る寒い日となりました。

 

国会では衆参の議院運営委員会が開かれました。

「桜を見る会」の前夜祭に開かれた懇親会を巡り議論されました。

衆参で合わせて2時間という短い時間内です。

やはり寒い冬には桜は咲きませんでした。

質問者も真剣にこの釈然としない実態を正そうとする気があるのでしょうか?

いつになったら桜は咲くのか?

このままでは桜は満開どころか五分咲きにもなりません。

裏にうごめく見えないコロナ見たい物が見え隠れします。

そんな薄黒い物体を2階から引き下した方がいい。

春には桜、夏には新緑、秋には紅葉。

早くスッキリした世の中、政界であってほしいものです。

 

さて、今年はコロナの影響もあり、年末の混雑を避けて買い物を

と、思い生鮮食品を買いに出かけました。

盆正月のお刺身などは、ちょっと足を伸ばし専門店に行きます。

新潟県寺泊にある「角上魚類」の長野店です。

お刺身は近くスーパーとはちょっと違います。

 

行くと駐車場は既に満杯。

土日は混むだろうと思っていたのですが、

既に今日もこの混みようです。

行ってビックリ、6月に新装オープンして様変わり。

肉処大久保が併設されていました。

 

店内はコロナ対策が徹底されているように感じました。

レジのビニール仕切りはもちろん、入口で手渡す買い物かごは

その場で拭いて手渡してくれます。

しかし、店内の混みようはすごい。密、みつ、ミツ。

早々に買い物を済ませレジに。

ここでも地域プレミアム商品券を使わせていただきました。

お金を払おうとしたら.「会計はそちらで!」。

精算マシーン?があります。

現金ですか、カードですか!

現金をタッチ。紙幣硬貨を入れるとレシートとお釣りが。

バック詰めは外に設置されたテントの中で。

精算時に現金・カードには触れない。

ここまでコロナ感染対策を徹底しているのかと安心しました。

気になるのは明日からの混雑ぶりです。

ますます増えるコロナ感染に、

政府の真剣さが感じられない会見

腹立ちさが感じてなりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの剪定

2020-12-24 16:28:08 | 果樹

果樹の木は冬季の休眠状態にあります。

一番寒い1月から2月にかけて剪定を行います。

休眠期の木は体力を温存している状態なので、

枝を切ってもダメージが少なく済みます。

私が手掛けている果樹は、ブドウ、マスカット、キウイです。

 

キウイの剪定は毎年、12月に行っています。

剪定をおこなっていないと実の収穫数が少なくなる場合もあるので、

剪定方法や時期を的確に行う必要があります。

今日は陽気も良くキウイの剪定をしたいと思います。

↓ 剪定前の状態です。

 

昨年は勘違いをして切り損ねてしまいました。

その為収穫が半分以下になりました。

今年は注意をしてやりました。

歳を取ると思い込みが激しく、後になって気がつく始末です。

 

冬の選定は…

枝が密集しているところ

②主枝の上から伸びている枝や徒長枝

③今年実がついた枝

今年実が付いた節から3~5つの芽を残して切除します。

下の場合は矢印のある所で切ります。

こちらの場合は○印の所でカットします。

残した芽から枝が伸びて実が付きます。

雄の枝も同様に今年伸びた枝に芽を残して切除します。

雌木が2本、雄木が1本なので1日で終了しました。

冬の剪定はこれまで。

生育の旺盛なキウイは枝が混み合いやすいので、

6~7月ごろにも剪定をおこなう予定です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中散歩

2020-12-20 12:34:59 | ペット

今日も雪が降っています。

雨が降ろうが、雪が降ろうが、ヤリが降ろうが、

欠かせないのは愛犬の散歩です。

我がワンちゃんは一日2回が習慣です。

冬の朝は寒いので主はなかなか動いてくれません。

仕方なく主の脚に催促のタッチを繰り返します。

やっと動き出すのは9時前後。

この時間帯はモーニングニュースがあるので主は動きません。

どんなに雪が積っても犬は元気です。

腹がついても、体が埋まっても。

用の足すところはちゃんと覚えています。

と言うか犬の嗅覚はビックリするほど鋭いですね。

オヤツの場所も絶対忘れません。

主のオヤジもついていけません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内の大雪

2020-12-17 11:45:43 | 

今朝起きたらビックリ

昨日から降り続いた雪は約20センチほどありました。

測候所の記録では17cmのようです。

 

上空の強い寒気の影響で、東北から中国地方まで

日本海側や山沿いを中心に大雪に見舞われています。

この24時間に積もった雪は70センチを超えています。

群馬県のみなかみ町では10時現在積雪は88cmとか。

各地で混乱が起きているようです。

山間地、特に高齢者が多い地域は本当に大変な思いをしていることでしょう。

 

今朝はチョット早めに起きて雪かきをしました。

年内に雪かきをするのは、ここ数年ありませんでした。

今年は雪の多い冬になるのでしょうか?

ブドウの木も重たそうです。

こちらはシャインマスカットです。

畑の野菜も雪の下です。

キャベツ、ハクサイ、大根、玉ねぎ、雪の重みに耐えています。

 

カマキリの生態が教えてくれて、今年は雪が多いとの知らせに、

早めに雪囲いをしておいて正解でした。

ブロッコリー、春キャベツはトンネルでカバー出来ています。

 

今日は久しぶりに青空がのぞいています。

太陽が差し込み部屋の中はポカポカ陽気です。

太陽さんはいつまで出ているか、天気予報ではまた雪マークが続いています。

 

GOTOトラベルが一時中止になりましたが、

果たしてどれだけの効果があるでしょか。

キャンペーン自体を見直しする抜本的な対策が必要です。

 

一昨日、身近な人がコロナで亡くなりました。

近々に家族葬が行われる予定です。

すでにご遺体はありませんがご冥福をお祈りします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたフィッシング(詐欺)メールが来ました。

2020-12-16 17:19:07 | IT関連

今日は今シーズン初めてでしょうか、真冬日になりました。

一面真っ白な雪景色です。

猫も犬もそして人間もコタツで丸くなる。

 

我がPCに毎日多くのメールが入ってきます。

コマーシャル(広告)がほとんどです。

不要なものはホームページで停止をかけていますが止まりません。

特にyahooショッピングは次から次へと

 

 

 今日は久しぶりに不審なメールが届きました。

「誰かがあなたのAmazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました

 そうでなければ、Amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により

 セキュリティ上の理由からアカウントがロックされます。

 アカウントを引き続き使用するには、24時間前に情報を更新することを

 お勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは永久ロック

と、訳のわからない内容です?

(この日本語ちょっとおかしくありません?)

どういう事だろうとボッチをクリックすると大変なことになります。

詐欺・フィッシングメールなのです。

 

ところでネットで買い物をすると確認メールが入ってきます。

↓ Yahooの場合

↓ Amazonの場合

↓ 楽天の場合

 

この買い物に心当たりのない方はこちらをクリック」とあったら要注意。

これは詐欺メールの罠かもしれません。

ポチッとすれば個人情報をフィッシングされるかも。

 

皆さんもメールには充分に注意してください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする