こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

今日もいいお天気だったようで

2016年10月26日 | 日々思うこと、考えること
顕微鏡の横の小窓から見える空、今日も青く美しかった。天気予報どおりの爽やかな1日だったのだろう。でもって、今日も忙しくて、青空の下に出ることはできなかった。

気がついたら、外は真っ暗。ま、日没が早くなったのだから仕方ないと思うことにする。
でも、気がついたら年明け、なんてことになっちゃうんだろうな。

 体力はまだもっている


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


ちょっとまずい

2016年10月25日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと

ポツポツと仕事(講演とか原稿)の依頼がくる。
どれもありがたいことなのはわかっているのだけど、現状を鑑みると結構きつい状況だ。
優先順位をつけようにも、もうセメント詰めのようになっていて、隙間がない。

 

観音巡りなんか行っているじゃないか、なんて思われるかもしれないが、休養はとても大事。おろそかにするとあとあとダメージが大きい。
ということで、ちょっと困っています。

 でも来た仕事は断らない

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ


この時期の服装

2016年10月24日 | 日々思うこと、考えること
今朝は寒かった。10月に入ってから、背広を着るようにしたが、背抜きでは寒く感じる。でも、あと一月は頑張って着ないと春秋用のは年に3カ月ぐらいしか着ないことになってしまう。かといって、コートを着るのもなんだし。

通勤時間は寒いけど、この時期は昨日のように昼間はまだまだ暖かい、体調を崩さないように気をつけるのもなかなか難しい。患者さんに接することのない病理医が背広を着ても仕方ないのだが、それをいいことにリラックスし過ぎるのもちょっととおもうと悩ましくもある。

 セーターはまだ早いし


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


鎌倉三十三観音巡り

2016年10月23日 | 鎌倉暮らし

鎌倉三十三観音霊場めぐりというのがある。

このところ、いろいろある私のことを心配したのか先月、妻が行こうと言い出した。私も一緒に行こうと誘われ、ひと月ほどですべてを回ることができた。前の職場と違い土曜日も勤務日となったので、日曜しか動けなかったが、鎌倉はそれほど広くないので半日あれば、結構回ることができた。

発願は杉本観音。

鎌倉の観音様といえば、長谷観音。

そして、今日円覚寺(仏日庵)で結願。

子どもたちが小さかった頃は、鎌倉市内を自転車で縦横無尽に走り回っていたが、中学に入ったあたりからそういう機会もなくなって、私自身も忙しくなってナイトの散歩で歩く以外は観光じみたことは無くなっていた。久しぶりに、あちこち歩いて忘れていたこともずいぶん思い出した。そしてまた、鎌倉が好きになった。

 厄よけもしっかりお願いしました

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ  

 


元気にしてます

2016年10月22日 | 犬との暮らし
フラットコーテッドレトリバーのナイト、重い病気と言われた割には、元気にしてます。

今朝は建長寺まで足を延ばしたのですが途中バテることもなく行って帰ってくることができて、ホッと一安心。

 気をぬくわけにはいきませんが


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


朝焼けが美しい季節

2016年10月21日 | 日々思うこと、考えること
ということで、日暮れは早いけど仕事はいつも通りあって、というかいつも以上あって、家に帰って、お風呂に入り、食事したらもう日付が変わっている。慌てて眠って起きたら、夜明けの時間。

日の出前の一瞬、雲に反射する日の光が美しい。しばらくの間はこの時間が楽しみだ。
と、元気を出して、今朝も家を出たが、あっという間に1日が過ぎ、気がついたら帰りの電車。
まあ、仕事をしてたら、こんなものだろうけど。

 季節の移り変わりを感じながら生きよう


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


気がつくと夕暮れ

2016年10月20日 | 日々思うこと、考えること
秋の日暮れはつるべ落としとはいうけれど、さっき(12時頃)お昼を食べたのに、ふと気がつくと顕微鏡の横の小さな窓越しに夕焼けが見える。

今日はずいぶん暖かだったようだけど、仕事を終えて外に出たら、ちょうどよい気温だった。でもそれも今日までらしい。明日からは平年並みに戻って寒くなるらしい。
あれこれ考えたいことはあるのだけど、ちょっとこのところ身動きが取れない。まあ、それも仕方ない。

 人生も気がついたらつるべ落とし


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


うーん、いろいろあり過ぎて

2016年10月18日 | 日々思うこと、考えること
何も無いようで、やることはたくさんある。
知らなくてはいけないことは山ほどだ。この先どれほどの時間が残されているのかわからないけど、ちょっと足りないような気がする。

 少年はあっという間におじさんに


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


大きな月と朝焼け

2016年10月17日 | 日々思うこと、考えること

昨晩は十六夜、いざよい、と読む。
月の出が遅くなることから、ためらうとか、躊躇するという意味があるそうだ。
一昨日の十五夜の月も美しかったけど、昨晩の月も劣らず美しかった。



今朝は朝焼け。起きた時はまだ明るかったが、電車に乗る頃には厚い雲に覆われてしまった。
一週間、また頑張ろう。


 

 明日はまた暑くなるとか

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


世の中、いい加減な人がずいぶんいるものだ

2016年10月13日 | 日々思うこと、考えること

東京都の豊洲市場の問題、オリンピックの無節操な予算の増大、またまた東電の今度は送電施設の放置、巨額の横領。

世界に目を向けても似たような、というかもっとひどいことが連日起こっている。



一生懸命やってのことならば仕方ない、でも開いた口が塞がらないようなことが多過ぎる。
ご本人たちも、まさかこんなことになるとは思っていなかったかもしれないが、やっぱりいい加減なことをしていたに違いない。
こんなことしている人というのが世の中にはきっとたくさんいるのだろう。

 私はこうならないように

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


奇跡の星、ではなく奇跡的に生み出された私たち

2016年10月08日 | 日々思うこと、考えること

目覚めとともに、阿蘇山が(爆発的)噴火を起こしたという知らせを聞いた。この噴火は1980年以来で36年ぶりということだ。数年前に熊本に行ったとき、地震は起こらず、中岳の火口は雨で見ることができなかったけど近くまで行くことができた。ラッキーというか、奇跡的なことだった。

宇宙にどれほどの数の星があるのか知らないが、今の地球のような状態の星はどれぐらいあるのだろう。仮に星の数が1000億個として、地球のような星が10個あるとしてその確率は100億分の一。ジャンボ宝クジの一等の当選確率が1000万分の一だそうだから、その1000倍となる。
銀河系だけで2000億個、一つの銀河に星が1000億個あるというそうなので、地球のような星が今ある確率は本当に天文学的な確率になる。



とすると、そこに生きている私たち人間というものは、確率など出せないほどの存在ということになる。地球と人間を相対する存在として考えると、地球という奇跡的な、確率的に存在が奇跡的という意味で、星に人間が生きているこの期間そのものが奇跡的な状態だということになる。そう考えてみたら、自らの存在そのものが奇跡的、ということになる。そして自らが存在し得たことを奇跡ではなくて、幸運だと少しでも思えたら、世の中に起きること全てが些細なことであって、いちいち振り回されることはないようなことということになる。

 人生、やっぱり偶然の産物

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ


一手間かける人生

2016年10月07日 | 生き方について考える

ドアを開けっ放しにして部屋を出てくる、ゴミ箱に放り入れたつもりの紙くずがヘリに当たって落ちたのをそのままにする、本棚に本を戻すのが面倒で出しっ放しにする、そういう場面はとても多い。
そのとき、「あ、いけない」と思っても、すぐに
「まあ、いいか」とほったらかしにしてその場を離れてしまう。
そんなことをするたび小さなストレスが蓄積されている。なぜなら、そのままにしていたら、埃は入るし、ゴミは散らかり、机はあっというに埋まる。そんな当たり前のことがわかっているからだ。
もしかしたら誰かが、ドアを閉めて、ゴミを拾って捨てて、部屋の整理をしてくれるのかもしれない。けれどその誰かに対して、劣等感を持つこととなる。




ただでさえストレスの多い世の中なのに、さらに余計なストレスを自分で作って、抱え込んでいく。蓄積されたストレスは心の中に澱のように溜まっていって、ヌメヌメと心の窓にへばりついて、汚していく。
だから、一つ一つのことを丁寧に片付けていく、人生のちいさな局面の一つ一つに一手間かけて、そうならないようにしたい。
ドアを閉めて回ったり、ゴミを拾い歩いたり、誰かの机の上まで整理することはできないが、せめて自分のことだけはきちんと始末をつけたい。数秒の決心でその都度無用なストレスから解放される。そう心がけて日々を送っていきたい。

 面倒くさがらない

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 


夜明けと起きる時間

2016年10月06日 | 日々思うこと、考えること
朝食を食べていたら、テレビニュースで知らせていた今日の夜明けの時刻が私の目覚ましの時間と同じだった。もうこんな季節になったかと思うと時間の過ぎるのを早く感じるのだが、今年は相次ぐ台風来襲のせいでどうも季節の移り変わりがパッとしない。
台風一過の湿度の低い日となるようだけど、気温は30度を超えるそうだ。衣替えということで、昨日一昨日と背広を着て仕事に行ったが、さすがに今日は諦めて半袖シャツに逆戻りとなった。早くこの時期相応の気候となってほしい。

 日差しもまだ強い


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ