退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

♪ろうそく1本ちょうだいな

2020-07-03 19:44:33 | 函館の話
昨日夕方のNHKラジオが函館からの放送でした

(画像はお借りしました)
函館での七夕祭りの様子を話していて懐かしくなりました

函館では七夕になると浴衣を着た子供たちが大きな袋をもって
たけーにたんざく たなばたまつり
おおいに祝おう
ろうそく1本ちょうだいな
と歌って家々を回ってろうそくの代わりにお菓子をもらいます

(画像をお借りしました、こんな感じですね)

ハロウィンみたいですよね
子どもたちが回ってきてもいいように各家々ではお菓子を準備して
スーパーではその頃になると大量のお菓子が山積みになって売っていて
そんなことを懐かしく思い出しました

函館に引っ越して初めて見たときは
ちょっとびっくりしましたがほほえましい光景でした

そろそろお菓子の準備をしなければならない時期ですが
今年はコロナの影響で中止だとか、、、残念ですね

その頃の写真がないかと探したのですが我が家にはなかったですが
こんな写真をみつけました
サクラが8歳小雪が2歳の時ですね








サクラも元気でしたね
フォローしているブログ黒ラブのいる生活のルルさんの表情を見るとサクラを思い出します
クロさんもかわいいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館山ロープウェイ 無料の日

2014-11-11 06:23:47 | 函館の話
今日はき楽かんの家具職人は家具作りを休みます

11月9日は函館山ロープウェイ、市民感謝の日
無料でロープウェイに乗れます
その上山頂のレストランでは100円カレーの日

カレーと山歩きを兼ねて行って来ました。
ロープウェイの駐車場に車を置いて出発
ロープウェイの運行は10時からだというのに
私たちが出発した8時半には、もうロープウェイに乗る行列ができていました
この方々はこれから1時間半ここに立って待っているのだなと思いながら登山道を登り始める
歩くこと1時間山頂に到着
丁度、早めに運行を開始したロープウェイが到着しました


このロープウェイ新しくなりました


カレーの整理券をもらってレストランに入るとこの景色


そして100円のカレー


帰りは無料のロープウェイにのって帰って来ました。
ガラスが大きいのでなんとなく落ちてしまいそうで高所恐怖症の人はダメかも
サクラ母も足がすくみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館は寒い

2014-09-20 06:15:19 | 函館の話
外の温度計は9度
寒い
我慢しきれず、ストーブ初日となった

「泣かないで、花を見なさい」を読みおえた
約3ヶ月かかった。
今日から読み直し、それにしても日本語の打ち間違いの多さに
読んで下さった皆様、ありがとうございました
間違い探しによかったかも、、、
アップはもう少し残っています。

この本、あんまり面白くもなく、感動もなかった。

次は何にしようか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLAYのコンサート

2013-06-30 21:15:41 | 函館の話
明日から7月
27日、28日にグレイのコンサートがあるとの事
チケットは売り出して2時間で完売
グレイは函館の出身
このような有名人が出ていたとは
しかし、ロックと縁のないサクラ母はグレイがどんな音楽を演奏するのか良くわからない
聞いてみてもピンとこないのは年寄りのせいか
いずれにしてもそのおかげで、その時期の函館のホテルは予約も取れなくなり
青森あたりにも影響が出ているとのこと
函館にはうれしい経済効果をもたらしているようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島軒カレーバイキング

2013-02-04 10:09:01 | 函館の話
2月2,3日と函館の五島軒でカレーバイキング¥800
イギリス風ビーフカレー(中辛)
フランス風ビーフカレー(甘辛)
インド風チキンカレー(辛口)
お子様カレー
以上4種類
私はフランス風が一番口に合いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館五稜郭公園 花見

2011-05-07 06:51:45 | 函館の話


函館の五稜郭公園の桜が満開
公園の中はピンクの海のような状況
天気はよくても、この時期の北海度まだ寒い
ベンチコート、ひざ掛けなどで防寒しながら寒さと風に負けないで花見
後1週間ぐらいが見ごろです
昨日は連休の合間の平日でしたが駐車場はかなりの待ち車が並んでいました。
今日明日はもっとすごいと思います。

(2023/6月30日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館 温泉銭湯

2011-05-03 07:51:15 | 函館の話
函館は温泉が多い、いくつか行ったので感想を
泉質は皆、しょっぱい系でにごり方が少しずつ違う感じだ

なんといっても代表的なのは
谷地頭温泉 420円 熱い、中温だといっても熱い、こんな熱いのにまだぬるいと言って受付に意見を言うおばさんがいるのには驚く、皆、真っ赤になりながら入っている

なごみ 400円 温めの湯を希望する人はこちらがいい、ぬるすぎるという人もいるが、温泉うち風呂のほかに露天風呂、サウナあり

昭和温泉 400円 高温、中温、あり、ジェットバスはぬるめだ、露天風呂は大きくないがある、サウナもあり、洗い場と湯船の間が狭いせいか開放感がない感じだ

花の湯 420円 高温、中温、低温それぞれあり広くて明るい感じだ、露天風呂もそれぞれあり、湯船の数も多い、サウナあり

花園温泉 350円 狭い銭湯を増築したという感じのつくりで、男湯は2つに別れているが中で行き来はできない、浴槽は数はあるが小さい感じだ、定時にクーラーボックスいっぱいの氷が出てきてそれをかじりながらサウナや風呂に入っている、それがちょっとうれしい

まだまだいっぱいあるけど、これからぼちぼちまた行って見ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館 食べ放題

2011-05-02 05:10:00 | 函館の話

ひな野 ランチ ¥1575(マイ箸持参で100円引き)
“自然食品を使った”というのが売りだ、メニューは特別すごいというものもないけど、自然食品ということで体に悪くないかもって感じ、

焼肉番町
平日ランチ、980円、休日1480円、炭火で焼くお肉まあまあ寿司もあるしチョコレートフォンデュもある、食後のデザートのケーキの種類も多かった

ファイブスター
平日ランチ 1090円 休日1980円
お寿司、中華、イタリアン、石焼ビビンバまである、遊園地のような感じ

湯の川観光ホテル
週末のみ 980円 あと150円払うと入浴できる
種類はあまり多くないけどランチつきの入浴と考えればお徳かも

そんな訳で函館の食べ放題
次はラビスタベィ函館のランチに行きたいけど、いつもやっている事ではないみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語の勉強in函館

2011-05-01 18:31:11 | 函館の話
韓国語の勉強の刺激がほしくて、函館市内で行われている講座に出てみることにしました
上級に参加、教科書は아름다운 한국어 3-1(中級らしい)
大体辞書なしでわかるぐらいの教科書で、講師は韓国からの留学生、生徒は30人ぐらいかな、、木曜日、夜の7時から8時半ぐらいまで
久しぶりの授業は新鮮な感じだ
教科書の中から新しい表現でもアップして行こうと思ったけど、あまり新しいこともないし、、

それで、勉強をかねて本を読み始めました。
법정 の 「아름다운 마무리」という本です。

その中 「노년의 아름다움」より

노년의 아름다움이란 모든 일을 담담히 받아들이고 남에게 양보 할 수 있는 너그러움에 있음을 잊지 말 일이다.

老年の美しさとはすべてのことを淡々と受け入れ他人に譲歩するという寛容さにあるということを忘れないことだ

仕事柄毎日年寄りと相手にしていて、自分も老いていく事を実感するこのごろ、年をとると人に譲歩するということがだんだん難しく、我を張るということが多くなるということを目の当たりにする事が多かったのでちょっとぐっと来た
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の川温泉

2011-01-17 07:47:09 | 函館の話

函館のお泊りといえば、湯の川温泉
一度お泊りしてみたかったところ
仙台からお友達が来て実現
湯の川観光ホテルに泊まった
なぜそこにしたかというと、お得感があったから
1泊2食6800円
はもちろん入れる、露天風呂つき大浴場
透明の塩泉だった
夕食、朝食バイキング
夕食時のみ放題つき(もあり)
カラオケルーム無料
卓球もできる、無料
函館駅まで無料のシャトルバスあり

私的にはこの値段ですごく満足したが、
一緒に行った友達は夕飯のバイキングが、、、とやや不満気味飲めないからか

JCBを通したら6300円ででした

(2023/6月30日画像サイズ変更)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする