退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

栗ご飯

2010-10-29 18:04:19 | 日々の暮らし
いい天気
サクラとの毎日の散歩の時に拾い集めた栗で栗ご飯
こんなことが楽しめるのも、七飯は暖かいせいですね
北見ではなかったことです
リンゴもおいしいですよ
今はつがるが終わって、わせフジ、レットゴールド、です
七飯にお越しの節は道路沿いの直売所でどうぞ
おいしいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物

2010-10-26 04:43:51 | 韓で遊ぶ
寒くなって来ました
今日あたり初雪の予報です
韓国ドラマ“大物”6回を見ました
ヘリンの選挙も最終戦に入り、だんだんヘリンの声に耳を傾ける人が増えてきました。そんな時に暴漢に襲われ拉致され、入院し、熱もあるのに雨の中での演説、涙が出ましたさすがコヒョンジョンの演技力と思いました、
選挙の結果と途中でだめだろうとあきらめかけたら、、、11表差で当選となり
次回から国会議員となります、楽しみです


善徳女王、ハングルの勉強を兼ねての字幕付けも61回になりました
my字幕付き善徳女王完成近し
これが終わったら今度は何を使用かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物

2010-10-16 04:15:54 | 韓で遊ぶ
寒くなってきました
昨日の朝は車にヒーターを入れて走りました。もちろんストーブにも火を入れました
雪虫も飛んでいます

SBSの新ドラマ대물(大物)が始まりました
主演はコ ヒョンジョン、女性初の大統領になるお話なのでぴったりといえばぴったりのキャスティング善徳女王のミシルも大物だったけど

3話までみました。
テレビの子供向け番組のお姉さん(おばさん)ヘリム(コヒョンジョン)は取材でアフガンに行った夫を拉致され、殺されます
適切な対応してくれなかった政府に抗議
抗議に公共の電波を使って仕事をやめる羽目になる

田舎に帰って検察で奉仕活動で掃除の仕事をしている、そこにハドヤ(コンサンウ)が検事としてやってくる、ハドヤはこのおばさんが昔から好きだった
そんなヘリムに選挙に出ないかと誘いが来る(3話終了)

このドラマで去年のミシルに続いて2年連続の主演女優賞とも
いずれにしても楽しみが増えた

秋の夜長、イサン、大物、それに善徳女王の字幕(58話まで来ました、あと少し)いまだに韓国ドラマに埋められた日々だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語講座

2010-10-14 19:15:35 | 日々の暮らし
今月からNHKのラジオ講座が新しくなり、語学講座が新しくなった
「まいにち中国語」の入門編を使って始めてみたが
これが難しい
こんなものをどうして理解できるのか
380円、テキストを買ってしまったから今月はとりあえずやってみなければ
韓国語を始めた時もこんなに難しいと思ったかな
自身がなくなった月初めである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーン 秋の味覚

2010-10-13 05:13:55 | 函館の話
七飯町は農業の町だ
今、果物はリンゴ、ぶどう、それからプルーンだ
町の国道を走っていると農家の直売所が並ぶ
今年は天候の不順で野菜が高騰しているとの事だが、大根、長ネギ、キャベツ、人参、きゅうり、なども100円で買える、スーパーよりは安くて新鮮
きのこもあったな
リンゴはボケてなくてみずみずしくておいしい
その中から今日はプルーンを紹介
普通のものは1パック350円くらいから
サイズの大きいものは500円くらい
傷のついたものは1kg400円だった3kg買った
そのまま食べてもおいしかったけど
ジャムにして見た
すごくきれいな色のジャムになった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコインランチ

2010-10-12 04:13:16 | 函館の話
ポン太のランチを紹介しましょう
七飯の市役所前の通りを下がって行って、(市役所とは言わないか、役場だ)5号線(赤松街道)をつきって下がって行って右側にあります。
店の前には馬刺しとか、ランチの旗がひらひらしています
私はお刺身弁当にしました
一緒に行った友人は揚げ物弁当、
他に焼き魚弁当、煮魚弁当、しょうが焼き弁当があります
すべて500円、会計の時まで本当にそれでいいのかしらと心配になりますが、本当に500円なのです
おいしくて、お徳です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きくちのソフトクリーム 函館

2010-10-11 04:01:13 | 函館の話
香雪園の帰り、ソフトクリームを食べた
きくちのソフトクリームといえば函館では、夜景、イカ刺し、五稜郭、、、などに続いて10番目に有名なところとの事
黄色い看板でわかりやすい、喫茶店だが、ソフト目当ての観光客がと切れることなく来ている
バニラと、モカとミックスがある、バニラを食べる、230円とうれしい価格
口ざわりがザラッとしていてジェラートのような感じ、乳くささがあまりなくあっさりした味だった
私的にはもう少し乳臭いのが好きだ、でも口ざわりは好きなほうだ
赤井川の山中牧場のソフトがやっぱり今のところ一番
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館 香雪園

2010-10-10 05:17:51 | 函館の話
見晴公園に行った。良く手入れされていて、小さな森の中に散策路がいくつもあるという感じの公園だ、散策路もきれいに整備されている
杉、松などの針葉樹の中に紅葉のおおきな木があり紅葉のの時期が楽しみだ
公園の中にある香雪園は昔の函館の豪商の別荘と言うこと、きれいに保全されており、中を見る子ともできる
まだ紅葉にははやいが11月を過ぎると紅葉が始まるらしい紅葉の時期にはライトアップもされるとか、また行って見たい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住生活 その後

2010-10-08 05:15:28 | 函館の話
終の棲家として函館の近くの七飯町に移住したものの、
夫に任せた、住まいの方はリフォームはなかなか進まず
荷物が解けないまま寒い時期を迎えた
冬物の服を探すのが大変だそんな中、家具工房つくりを開始、上棟式となった
これができると少しは家の中が片付くかと期待
私のほうは退屈しないようにと、卓球、韓国語教室とサークル探しに奔走
でもなんせやはり田舎のちいさな町だテニスコートはあるものの硬式テニスにはやらせないと言う意地悪な人
卓球のサークルは人数が一杯だからた入れてやら無いという心の狭い人
韓国語の教室は初心者のクラスが多く、少し難しくするためには函館、それも夜に行かなければならないという不便さ
退屈な日々が続いている
もし、七飯の近くでテニス、卓球、韓国語の情報を持っている人は教えて
移住して地元になじんで暮らしていくというのも簡単にはいかにないものだ
だけど
秋になって
ここ七飯はリンゴの産地だ
つがるがおいしく食べられるというのは産地ならではだ
それもハネ品が1kg100円、大きなものが10個で300円と言う
毎日おいしいリンゴが食べれるのはうれしい限りだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする