かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

初夏はなぜか白い花・・・

2011年05月31日 | 自然観察


通勤で車を走らせていると・・・この季節は以前紹介したニセアカシアやヒトツバタゴのように「白い花が多いなぁ・・・」と気がつきます。千種類を超える日本の木々の四分の一は白い花で、その多くがこの時期に咲くので目立つのは当たり前なのでしょうね。(一枚目はヤマボウシ)

 

梅雨時に似合うウツギ(上:マルバウツギ、下:バイカウツギ)たち・・・

名前のとおり藪で咲いていたヤブデマリ・・・

雨が降っていて車窓から撮ったのでピンボケのエゴノキ・・・

同じく車窓からのノイバラ・・・

白い花なのに果実は橙のピラカンサ・・・

ミツバチの羽音が聞こえてくるオオカナメモチ・・・

緑の葉に純白の花・・・清楚って感じですよね。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の中、野尻湖のヒメマス釣り・・・

2011年05月30日 | ヒメマス釣り


観測史上2番目の早さでの梅雨入り、おまけに台風2号が接近という中で、昨日29日(日曜日)に邦ちゃんと4時半に我が家を出発して野尻湖のヒメマス釣りに行ってきました。参加メンバーは船長のメージン、兵庫からわざわざお出でになった竹さん、前回でヒメの虜になってしまった浦野さん、そして常連の佐藤さん、邦ちゃんと私の6人でした。 

7時の出船の時から大粒の雨で弁天島も霧に包まれそうです。いつものポイントへ着いてアンカーを打ちますが、船首で2度打ち直し、船尾で3度打ち直しと、なかなか決まらずに釣り始めまでに草臥れてしまいました。

最初にメージンにあたりが来て無事取り込み・・・余裕の一杯です! その後もメージンにはコンスタントに当たりがあります・・・

佐藤さんも塩焼きサイズを上げて余裕のビール・・・そしてお手頃サイズを釣っています。

邦ちゃんは釣れ出したら猛烈にダッシュ・・・取り込みが早すぎて撮影が間に合わず・・・今回の大物賞は邦ちゃんでした。

浦野さんは海釣りで鍛えていただけあって、2度目とは思えない・・・そして暇な私の撮影に協力してくれました。

何度かあっちこっちに回られましたが、無事に取り込みできました・・・

竿頭は何時ものとおりメージンで22尾、邦ちゃん16尾、佐藤さんも16尾、浦野さん11尾、竹さんは竿1本だったので6尾でした。尺物の大物賞は邦ちゃん・・・私は17尾だったけど小さいのばかりでした。

 

ところで、こっれてなくなっちゃうのですよね。此れからは三倍以上掛かってしまいます。出かける回数を三分の一にしなくては・・・

 

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り・・・

2011年05月29日 | ヒメマス釣り


今日は一日中雨・・・それでも野尻湖でヒメマス釣りでした。雨も風も強くなってきて濡れて寒くなってきて2時前に終了しました。さすがメージンは22尾の竿頭、邦ちゃんは大物賞と16尾、佐藤さんも16尾・・・私は何とか1尾多い17尾でしたが、大物は29cmを最高に4尾のみでした。

詳しくは明日アップすることにして、一番大きいのを塩焼きにして一杯やっています。

小さめのものは背開きにして味醂醤油漬けです。一夜干しにして焼いて食べると最高ですね!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:川の水位情報はどこに・・・

2011年05月29日 | アユ釣り(~2023)


関東地方も平年よりも12日、昨年より17日も早く梅雨入りしたそうです。梅雨入りが早い年は梅雨明けが遅いのだそうですが、アユ釣りが本格的に楽しめるのは何時になるのでしょうね!
さて、アユ釣りが始まって雨が降り続いたりすると、川の状況が気になるところです。しかし、遠くから行く場合に現地の状況を知りたくても「ライブカメラは設置されていないし、人に携帯で状況を聞くには朝早すぎるし・・・」という場合が時々あると思います。

そんな時に私が活用しているのが群馬県水位雨量情報です。例えば碓氷川の松井田地区だったら・・・西部県民局エリアの碓氷川・見のデを参考にします。人見の場合、この数値が0.20m程度の時が平水で、0.19mなら釣りやすいとか、+0.10m(0.30m)でちょっと厳しいとか判断しています。

他のエリアの河川でも観測地点の平水時の数値を覚えておいてデータを見れば、いざというときに役に立つと思います。

なお、国交省のテメータ水位も役に立ちます。特に神流川上流(南甘漁協や上野村漁協)は群馬県水位雨量情報の場所が少ないので、こちらの方が有効でしょう。でも、神流川は上野村のラブカメラが有るので、そっちの方が分かりやすいですかね・・・。

 

今日は、これから台風2号が来る前に邦ちゃんと野尻湖へヒメマス釣りです。我が家の辺りは結構降っているけど、荒れなければ良いけどなぁ・・・で、雨量や雷雲を見るのは、いま原発で叩かれている東電の雨量・雷観測情報なのです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナトチノキ(紅花栃の木)

2011年05月28日 | 自然観察


林試のベニバナトチノキが満開です。ベニバナトチノキは、白に少し紅が混じる花の西洋のマロニエ(セイヨウトチノキ)とアメリカのアカバナトチノキの雑種で花の色は紅花・・・トチノキの冬芽は粘液が出てベトベトしていて、マロニエも多少ベトつきますがますが、アカバナトチノキはベトつかず、このベニバナトチノキはほとんどベトつかないのが特徴です。そこで、ベニバナトチノキの冬芽から満開までを写真で追ってみました。

まずは1月19日撮影の冬芽です。写真で見てもベトつきの少なそうなのが分かりますよね。

約3か月後の4月6日の芽吹きです。展葉と一緒に花芽が伸び始めています。

さらに花穂が長く伸びた2週間後の4月20日の写真です。

そして、約2週間を過ぎてほぼ咲きそろった5月5日・・・そして1枚目の写真のように満開となりました。

今日は孫の運動会だけど、雨大丈夫かなぁ・・・ 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:カワウはオレンジ色がお嫌い・・・

2011年05月27日 | アユ釣り(~2023)


カワウ追い払いのため毎朝4時30分~5時には出勤・・・先日までの雨で増水していた碓氷川も大分水量が減ってきました。あまぬまの案山子クンも頑張っていますし、竹流しの竹も頑張って残っています。アユ解禁まで一ヶ月を切ってしまいましたがアユ稚魚には元気に大きく育って欲しいものです。

さて、水産試験場でカワウを研究していた「こにタン」が、カワウの追い払いの時に猟友会の方々が着ているオレンジ色のベストを常に着用したり、案山子に着せたりすると追い払い効果が大きいと言っていたので、上州漁協でも同じような色の使用を実践しています。(「こにタログ」はこちら)
モデルは後姿の私・・・手に持っているのは篠竹で作った花火の発射装置で肩のあたりに見えるものは段ボールを差し込んで火花避けにしています。(これをしないと火傷や服を焦がすことになります。)

 川の反対側の河岸段丘上で追い払いをしているKさんも、こんなに目立ちます! そして明らかにカワウたちは飛翔コースを変えて飛んでいきます・・・

あまぬまは川沿いに町道が走っているのですが、道路沿いの草も蔓延り始めました。解禁前に道路沿いと川に降りる場所の確保のため草刈りを実施しないといけないなぁ・・・ 

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場で・・・ロウヤガキの花

2011年05月26日 | 自然観察


寄る年波のせいか膝が悪くなって、こんなことになってしまいました。ちょっと無理をしたら半月板損傷とか・・・

このサポーターを付けると何とか歩けますが・・・暫く大人しくしています。

・・・と言うことで、近くを歩いて植物を見て歩いています。写真は駐車場の前にあるロウヤガキです。

花の時から顎が大きいのですね! そしてサビのある容姿に曳きつけられます。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱は外国から・・・ヨコヅナサシガメ

2011年05月25日 | 自然観察


先日、ある方から「変な虫が居るよ」と言われ、さっそく見に行くとソメイヨシノの幹に群れていた「ヨコヅナサシガメ」でした。この虫はカメムシの仲間で毛虫などを長い口吻で刺して体液を吸い取り、人間が持っても刺されることがあって激痛が走るそうです。・・・と言うことで「刺すカメムシ」→「サシガメ」、さらにサシガメの中では最も大型で腹部の翅からはみ出している部分の白ぽい縁取りが横綱の化粧まわしのように見えるので「ヨコヅナサシガメ」と名付けられたようです。

ヨコヅナサシガメは本来は中国や東南アジアなどに分布していたらしいのですが昭和初期に九州に上陸して以来、温暖化にも助けられて北上を続け、今は東北地方まで達しているようです。昆虫の世界も横綱は外国から・・・
群馬県でも、北毛地域にも高標高のところにも見られるようになってきました。
赤い虫は脱皮した直後の様子で、硬化するにつれだんだん黒くなってきます。

幼虫(上の2尾)は黒い体色に赤い部分があって特徴的なのですが、成虫(下の2尾)になると赤い部分はなくなってしまいます。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回清流祭り・・・

2011年05月24日 | 釣り一般


22日の日曜日は渋川市中郷(旧子持村)の利根川河川敷で、川を通じて自然環境を考える「第12回清流祭り」が開催されました。私は土曜に新潟の山小屋に泊まっていたので、小屋を朝早く出発して清流祭りに参加してきました。

実行委員長の武井さんのご挨拶・・・

この辺りから雨が降り始めてしまいました。水産試験場ではヤマメとアユの稚魚の展示・・・子供たちが興味有りそうに覗き込んでいました。

開会式の後、ヤマメとアユ稚魚の放流式、招待者の釣り、子供たちとのデモと続いて一般客の釣りが開始・・・雨降りにもめげず皆さん真剣に釣っています。

この行事も定着してきて参加者が増えてきました。毎年、御苦労なさっている役員の皆さんには只々頭が下がるばかりです。私も自分の釣りはせず初心者の方々の指導をさせてもらいました。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の山小屋で山菜パーティー・・・

2011年05月23日 | 山登り


仕事繋がりの山仲間(私の場合、山登りはほとんどせずに飲みに行くだけになっていまいましたが・・・)の退職祝いを新潟の巻機山の麓にある私たちの山小屋で開きました。(来年は私の番だな・・・・・・)

当日は山登り組(巻機山・・・3名)、山菜取り組(7名)、夕方到着組4名でした。わたしは、もちろん山菜取り組・・・

前橋を10時に出発、湯沢で食材の買い出し、お昼にヘギ蕎麦を食べてから山小屋に到着です。まだ雪の残っている道を荷物を運んだり沢水から引き入れている水道に通水したりと作業を終えてから近場の林道沿いを登りながら山菜取りです。

雪が残っている沢筋ではコゴミとフキノトウが丁度いい感じ・・・

コシアブラやタラノメは大分摘まれてはいますが、それなりに残っていて・・・これだけの食材をいただいてきました。ビールの右から時計回りに、コシアブラ、タラノメ、ハリギリ、コゴミ、キハダ、フキノトウ・・・(写真はほんの一部で量的にはもっとありましたが・・・)

けっこう暑い日だったので、明るいうちはベランダでワイワイガヤガヤ・・・

日が沈んで涼しくなり、全員集合してからはストーブを囲んで・・・楽しい一日でした!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃと殻の雨

2011年05月22日 | 自然観察


最近の昼休み散歩は、膝が痛い(半月板損傷だって・・・)ので場内をくまなく歩き回らず、近場で済ませていて、道から見えるツツジや他の花を望遠で撮ってます。

野鳥病院の西側には群馬県には自生していないヒトツバタゴの花が満開になっていました。タゴというのはトネリコの別名ですが、トネリコは羽状複葉ですが、ヒトツバタゴはトネリコに似ているのに葉は羽状複葉でなく一枚の葉なのでヒトツバ(一ッ葉)+タゴ(トネリコ)・・・そして別名は「なんじゃもんじゃ」なのです。由来は・・・「この木なんの木~」っていうところですね。

このヒトツバタゴを撮影していたら、上から何か降ってきます。そして上ではパチ・パチンと硬いものを割っているような音がしています。

道路にはびっしりと白いものが・・・サクラの種の殻が敷き詰められています。

イカルとシメ(イカルの群れだけだと思っていたのですが「こにタン」から指摘をうけて知りました。シメとイカルは混群を作るそうです。)の群れがヒガンザクラの実を啄んでいて、種の殻が落ちてきていたのです。鳴き声がうるさいのはイカルだったのですが映ったのはシメでした。

イカルやシメも結実の時期を知っていて、確りと食べに集まってきます。しかし、上手く写真が撮れないものです・・・。

 ただいま(8:00)、前橋まで戻ってきました。これから渋川へ行って清流祭りに参加です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお目見え・・・ムササビ君

2011年05月21日 | 動物


ここ数日暖かいと言うか暑い日が続いています。林試の樹木園の住人であるムササビ君も「暑くてねてられねぇや!」と樹穴から顔を出し始めるだろうと傍に行ってみると案の定、穴から顔を出して周りを見渡していました。

このムササビ君、私が数m下でカメラを構えてパシャパシャとシャッターをきっていても警戒する気配がありません。

もっと暑くなってくると、巣穴から上半身をだして眠っているか、外まで出て木の又でダラ~ンとしていることがあるのですが・・・

まずは様子見なのでしょうか?

今朝早くカワウ追い・・・これから新潟の山小屋へ仲間たちと出発です。 

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:南甘の解禁は6月4日・・・

2011年05月20日 | アユ釣り(~2023)


南甘漁協のアユ友釣り解禁は6月4日だそうです。詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林試のツツジ:ドウダンツツジの仲間たち

2011年05月20日 | 植物


ツツジネタもそろそろ一休みに・・・トリはドウダンツツジの仲間です。満天星躑躅と言われるくらいですから釣鐘型や壺型の花を下向きに沢山つけます。まずは属名となったドウダンツツジ・・・残念ながら群馬県には自生しない種類です。

そして、何となく似ているけど花が小さめのアブラツツジ・・・

紅白の更紗が入ったサラサドウダンはこの仲間では一番愛でられますかね・・・そのお蔭で盗掘も多い樹種です。

紅色の小さな花のベニドウダン・・・

 

林試のツツジを掲載してきましたが、数えたら40種を超えていました。でもツツジは園芸品種が多いので、この十何倍もの数があって、ほんの入り口に過ぎないのですよね・・・そういえばキリシマツツジの園芸品種で桜霧島を掲載するのを忘れていましたので最後に入れておきます。

 

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:上州漁協の解禁日決定!

2011年05月19日 | アユ釣り(~2023)


上州漁協のアユ友釣り解禁日が昨日の理事会で決定しました。解禁日は6月18日(土曜日)の未明です。写真の大きさのアユ(8~11cm)を放流していて川の石も黒光りしてきたので解禁日が楽しみですね。

あと一か月ですが無事に育って、昨年・一昨年と同様に解禁日から大きくて元気なアユが釣れることを願ってやみません。
松井田地区の役員は一丸となって川の環境整備、カワウ追い、密漁監視などに頑張っていきたいと思います。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする