かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

これにて〆(野尻湖のヒメマス釣り)・・・

2019年10月31日 | ヒメマス釣り

11月1日からはワカサギ釣りが始まる野尻湖へヒメマス釣りに行ってきた! 

「11月3日までは和船を出しておくよ」と社長は言っていたけど、この先は色々な行事が有って行けそうも無いから今回で今シーズンの〆になっちゃったな!

何時ものヒメ友のカブさんとマリーナへ・・・Y尾さんとS井さんと合流して四人で出船!


何時もの場所より奥に入りすぎたのか前回よりも魚影の入りもアタリも少ない・・・ターンオーバーも有ったようだ!


それに一番最初に私に来たので嫌な予感・・・痩せ馬の早がけ! って云うからなぁ~(汗)


ッ抜けくらいまでは順当に伸びたのだけど、その後はパタリと止まってしまった・・・移動することを全会一致で(笑)

24日に近い場所に移動して、風も北風に代わって艫の二人に当たりだした!


私は前回と同じくバラシまくり、おまけにバスに付きまとわれて横取りされたり仕掛けごと持って行かれたり、極めつけはジャンプしてひったくられた・・・

終わってみれば30数打数で19安打と6割ちょっと・・・


それでも尺上が3匹居たので良しとしよう・・・背開きにして一夜干しにした!


ただ今製作中・・・



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4403話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】

 

がまかつ(Gamakatsu) ライフジャケット エアフローター フリー GM-2176
がまかつ(Gamakatsu)
がまかつ(Gamakatsu)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙義山の滝雲と夕焼け・・・

2019年10月30日 | 風景

昨日は朝から雨・・・夕方には止んで夕焼けがきれいだった! 外に出て妙義山を眺めていたら金鶏山を流れ落ちる滝雲(↑)が見られた!

慌ててバイパスまで行って撮影・・・


夕焼けも綺麗だったけど・・・


金鶏山の山稜を流れるように下っていく滝雲は見ごたえがあった・・・でも、上手く撮れない!


筆頭岩の滝雲を300mmズームでアップにしてみた!


夕焼けは晴れ・・・と言うことで今日は野尻湖のヒメマス釣りに行ってくる!


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4402話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】

 

雲の名前、空のふしぎ 天気の観察図鑑
武田 康男
PHP研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖で紅葉狩り・・・釣りじゃないよ(笑)

2019年10月29日 | 風景

昨日は群馬県民の日でいい天気! 午前中は家周りの片づけなどをして、午後から奥さんと紅葉狩りにいってきた!

県民の日なので学校などは休み・・・どうせ混んでいるだろうと近場の榛名湖へ行ってみた!

一週間前の21日にワカサギ釣りに来た時に色づき始めていたので「そろそろ好いかな?」って思っていたら未だまだ早かった・・・


店前は釣りボートが少ないなぁ~ソッチカイ!


マンション脇のイタヤカエデは黄色く染まっていた!


砂押のモミジは今週末辺りが見ごろかな! ユウスゲ前の船団が気になる!(昨日は10束近く釣った人がいるらしい・・・ツリシカアタマニナインカイ


岸辺に打ち寄せられた落ち葉は、わび・さび(侘・寂)の景色だね・・・



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4401話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

榛名湖の公魚釣り
佐藤 垢石
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらが種まきゃ猫が荒す・・・

2019年10月28日 | 農林業

水曜日にエンドウと下仁田ねぎの種を蒔いたばかりなのに猫に踏み荒らされてしまった(怒)

畝を作って種を蒔き、不織布を掛けておいたのだけど抑えのピンが外れて捲れ上がっていた・・・


真ん中辺りもピンが抜けて捲れ上がり穴まで開いていた・・・


不識布を外してみると猫の足跡がくっきりと付いていてボコボコになっていた! これじゃ~芽が出ないかも(涙)

「ごんべが種蒔きゃ烏がほじくる」じゃないけど、ふかふかの土が好きで猫が寄ってきてかき回しフンをしていくのだから頭に来るね!


これ以上やられないようにベタ掛けじゃなくてトンネル掛けにしてみた!


畑の周りには金網やネットを張り巡らしてあったのだけど・・・どうやって入ったのだろう?

それにしても・・・餌をやって何匹も飼っている人が多いんだ! なのに猫の管理はしていないので大迷惑なんだよ! 子猫も毎年増えているし・・・

気温が下がってきて、下仁田ねぎが太ってくる時期になったので米糠を播いて土寄せをした!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4400話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

図解マンガ フクダ流家庭菜園術: プロも納得! アイデア満載 安心安全野菜
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は映画・・・

2019年10月27日 | 一般

昨日は奥さんと映画・・・高崎イオンは工事中で下の駐車場は満杯! 空きを見つけるのが大変なんだ!

見た作品はハリウッド映画「Bucket List」のリメイク版の「最高の人生の見つけ方」で、吉永小百合が主演で、共演に天海祐希・・・

素晴らしい映画だったというほどでもなかったけど、私のような爺さんが見てもそれなりに楽しめる作品だったかな!


たまたま、昨夜はNHKで「プロフェッショナル 仕事の流儀」でこの作品撮影を中心に吉永小百合を追いかけていたので、そっちも見てしまった!

ただのリメイク版の映画だと思っていたけど、吉永小百合の真剣さを見たら捉え方が少し変わっちゃったかな・・・



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4399話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


最高の人生の見つけ方(吹替版)
ロブ・ライナー,ジャスティン・ザッカム,ジャスティン・ザッカム,クレイグ・ゼイダン,アラン・グライスマン
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白驟雨の旧軽で法事・・・

2019年10月26日 | 一般

大雨注意報の出ていた昨日、軽井沢旧道の神宮寺で叔母の一周忌と3回忌・・・

秋の断続的に強く降る雨を、雨脚白く降る「白雨」と雨粒が大きく強い雨「驟雨」を合わせて白驟雨というのだそうだけど、その言葉にぴったりの雨だった!

神宮寺は軽井沢旧道にある真言宗智山派のお寺で母の実家の菩提寺・・・鐘楼と樹齢400年のシダレザクラがシンボルかな!

例年より少し遅めの紅葉が始まっていた・・・


雨に風鐸と紅葉・・・何となく風情があるな!


風鐸の下には擬宝珠・・・回廊の隅に吹き寄せられた落ち葉も一興だね!


神宮寺は旧軽銀座から奥まっているので静かだけど雨の日は一層閑静なんだ!


回廊に1枚の落ち葉が絵になるね・・・


お墓は雲場の池に近いのだけど、雨脚が強く傘をさしていても濡れちゃった!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4398話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

図解マンガ フクダ流家庭菜園術: プロも納得! アイデア満載 安心安全野菜
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラシまくりの野尻湖のヒメマス釣り・・・

2019年10月25日 | ヒメマス釣り

信州の迷人(まよいびと)さんからお誘いが有り、群馬からカブさん・Mさん・私人でナウマンゾウに会いに行ってきた! 長野からは迷人とS井さんで5名・・・


マリーナは11月1日から始まるワカサギ仕様に桟橋もシフトしていた・・・


弁天島も湖畔の森林も紅葉が始まっていた・・・


天気は曇りで南風が強くて、何時もは一発で決まるアンカー設置に失敗して打ち直しをしたので開始が7時半になっちゃった・・・


最初にアタリが有ったのは開始して直ぐに艫左舷のS井さん・・・続いて舳先の両側に陣取ったカブさんにMさんで真ん中の私にはアタリがない!


特に舳先左舷のMさんは当たりっぱなしで早々とッ抜け・・・


時々は私にも釣れ始めて・・・


暇なので、またもやこんなものを釣って遊んでいた!


午後に入ってからはバタバタが何度か来て船中が慌ただしくなって・・・皆さんが爆釣! 早めにコマセが無くなって早上がり!

50回以上のアタリが有ったのに底バラシに水面バラシ、バス攻撃で打率は6割にも満たなかった(トホホ)


今回は少し小ぶりになったので小さめのものは丸干し、他は一夜干しに・・・処理するのに1時間半も掛かっちゃった!


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4397話目)

【にほんブログ村ランキング】
    

【人気ブログランキング】
    

 

がまかつ(Gamakatsu) ライフジャケット エアフローター フリー GM-2176
がまかつ(Gamakatsu)
がまかつ(Gamakatsu)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川・洪水の爪痕3

2019年10月24日 | 釣り一般

昨日は体のメンテとヒメマス釣りのコマセ、ワカサギ釣りの小物を購入しに高崎まで・・・

最初は日光がまぶしい釣り具店に行ったのだけどコマセは無いし、欲しいワカサギ小物は無いし、おまけに若い店員さんが不愛想・・・

何も買わずに別のお店に向かったけど昨日に限って渋滞で時間が掛かった。 これじゃぁ~釣具店難民だな・・・


家に帰る途中で安中の板鼻堰を覗いてみた・・・


駐車場まで水が上がったのかな? 下流側半分が泥だらけだった!


魚道下が前にも増して段差が出来たような気がするけど・・・水位が下がってから確認してみよう!


そして同級生で釣り友のNさんから「中瀬の落差工も崩れているよ!」との情報が有ったので確認しに行ってきた・・・

堤防の上まで水が乗るほど水位が上がって、上流の流れが少し変わっていた!


落差工下流に降りる道は路面が抉られ、落差工の左岸側の石積が無くなっていた!


左岸側を上から見てみた・・・台風前は大きな岩が組まれていたのだけど洪水で無くなっていた!


3m以上ある堤防の上には水たまりが出来ていて・・・


水たまりの中で小魚が泳いでいた・・・



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4396話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


なるほど! THE ワカサギ大全 2019-2020 (別冊つり人 Vol. 508)
つり人社
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ小道具の補修・・・

2019年10月23日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日は一日中雨で、釣りも行かず畑仕事もできず・・・トラブルになってしまったワカサギ釣りの小道具やヒメマス仕掛けの補修で明け暮れた!

今年のタックルは電動の時は細山さんの穂先を使っている・・・この穂先は細山さんが亡くなる数ヵ月前に御本人からイニシャル入りで戴いたものなんだ!

17日の釣行で主ラインにトラブルが有って、21日は0.1のPEを巻きなおして釣行した・・・

何度か使っている内にPEが内側に食い込んで全然動かなくなってしまった。 スプールに巻くときにちゃんとテンションを掛けていたんだけどなぁ・・・(涙)

違うCRに変えて続行・・・家に帰って絡んだPEを外して新しく0.3号を巻き直した・・・絡みが凄くてPEを取り外すのにメチャクチャ時間が掛かっちゃった!


ビーズを使ったストッパーと先糸は作るのに手間が掛かるのに、この2回の釣行で3本も落としてしまうことになっちゃった・・・(涙)


予備が有ったので1本だけショックリーダー付きのストッパーと先糸を作ったけど・・・老眼にはつらい作業なんだ!


先糸を失うということは錘ごと仕掛けを失うということで・・・(↓)7.5gから2gまでチューブ付きで底針をセットしてあった錘も無くなっちゃった(涙) 

手返し重視で落下を早くするために重めの錘を使っていたので用意していた7.5g~6gの錘が無くなっちゃった(涙) 


一先ず有る錘で補充・・・今日、釣具屋に行って買ってこなくちゃ! 錘って結構高いんだよなぁ!  


 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4395話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


なるほど! THE ワカサギ大全 2019-2020 (別冊つり人 Vol. 508)
つり人社
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖のワカサギ釣り・・・リベンジって言えるのか?

2019年10月22日 | ワカサギ釣り(~2023)

今シーズン初となった17日(木)の榛名湖は不完全燃焼・・・リベンジを期して昨日21日に行ってきた!

時45分にロマンス亭の駐車場に着くと車がいっぱい! 平日の月曜なのにボートは全て出払っちゃった(驚)

ボートも使いやすいものは無くなっていた(涙) 使い慣れない船べりで魚探の設置に苦労しちゃった・・・

多くの釣り人が砂押からゆうすげを目掛けて一目散に漕いで行った!


白樺亭のむっちゃんと店前を探し回ってまあまあのポイントを見つけて開始・・・湖畔は紅葉が始まりだして綺麗だね!

ポツリポツリ釣れるけど入れ食いは無く、9時前に完全に止まってしまい2時間半で70匹と低ペース・・・


店前を諦めて、前回入ったマンション手前に移動すると結構好い群れが有って即開始!

結構いいペースで釣れ始めたらPEがボビンに食い込んで糸が出なくなっちゃった・・・直していたら切れて仕掛けが落ちてしまった!

電動を変えている間に魚影は消えてしまった! 10時半に1束になったものの、後が続かず再度移動を開始(涙) ここまで平均時速が25匹と返り討ちを覚悟・・・


いろいろ彷徨って・・・やっと好い魚影を見つけて11時半に開始した! ここがヒットして群れが途切れない!


落とせば釣れる、時には落ちきる前に糸ふけが出て、2匹・3匹は当たり前、6本バリに5匹なんて言うことも・・・


ただ、魚が大きくて片手外しが上手くいかず親指と人差し指は針の穴だらけ、さらに仕掛けを落としたり纏ったりのトラブルの連続で時速100がやっと・・・


何とか2時半までの3時間で300匹を追加して4束になったので1時間早く終了した!


型が好いのでMのジプロックに100匹ずつ入れても見栄えがするな! 重量は約1800gだから1匹平均4.5gだね・・・


ゆうすげでは900近くも釣った人が居るらしいから自慢できないけど・・・自分的にはリベンジできたって言って良いのかな? ロマンス亭では竿頭だったらしい!

  

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4394話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


なるほど! THE ワカサギ大全 2019-2020 (別冊つり人 Vol. 508)
つり人社
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川・洪水後の風景

2019年10月21日 | 釣り一般

台風19号による碓氷川の大洪水は川の風景を一変させてしまった!

生物反応は全く無くなったのかなと思ったら、いろいろな鳥が飛来しているので魚もいるのかなぁ~

(↓)200mmで撮ったのでボケているけどカワセミだよ!


シラサギとカワウも彼方此方で見られた・・・


通称「地蔵の棚」のトロ場の岩には、カワウが8羽も羽根を休めていた! こんなに居るのは珍しい・・・


一方、堤防を越流した場所では・・・


洪水が到達したであろう高さの場所にたくさんのゴミが残されていた(怒)


特にペットボトルなどのプラスチックが多い・・・今一番問題になっているゴミなんだよ! 


何も考えずに捨てている輩が如何に多いかということだ・・・ちゃんと持ち帰って処理しようよ!


タイヤも流れ着いていた・・・ゴミが水が到達した高さを示しているなんて悲しいね!


これが海にはもっと集まって海洋生物だけに危害を及ぼすだけではなく、廻りめぐって捨てた人間にも災いが戻ってくるんだぜ!


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4393話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

図解マンガ フクダ流家庭菜園術: プロも納得! アイデア満載 安心安全野菜
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川・洪水の爪痕2

2019年10月20日 | 釣り一般

昨日の続きで「碓氷川・洪水の爪痕」の第2弾・・・(↑)中瀬大橋から上流の状況で溜まった土砂とヨシは奇麗に流されてテトラが露出していた!

(↓)は今年7月の状況・・・


上碓氷川橋梁(通称・鉄橋)の上流・・・


右岸側の堤防は越流していた・・・


通称「地蔵の棚」は何となく面影?が残っていたけど洪水前は流れが2本だった!


あまぬまの通称「飛び石」は2002年に造られた・・・(↓)2001年12月の工事中の画像!


5年経った2007年には洪水で埋まってしまった!


そして今回の洪水で再び一部が出てきたようだ! 川に構造物を作っても自然の力には抗うことが出来ないのだね!


さらに上流の駐車場下の石垣・・・洪水前は草で覆われていたけれど、ほとんどが剥ぎ取られて石積が露出していた!


その下流の石垣堤防も大きな木は残ったけど草本類は流されて塵が引っ掛かっていた。 


この様子だと私の背の2倍の3.5mくらいは増水したんだろうな・・・!


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4392話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

図解マンガ フクダ流家庭菜園術: プロも納得! アイデア満載 安心安全野菜
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川・洪水の爪痕・・・

2019年10月19日 | 釣り一般

台風19号の降雨による洪水は碓氷川の上中下流でも・・・一時は避難勧告も出たけれど、ほとんどが内水氾濫で済みギリギリのところで大きな被害は回避できたようだ!


濁流が越堤した磯部簗の駐車場には洪水の爪痕が残っていた・・・ここを乗り越えたのだから、かなりの増水だったんだね!


幸い磯部簗はギリギリ被害は免れたそうだ! 

10月12日に此処で行われる予定だった上州漁協のニジマス放流は19日に繰り下げられたのだけど、再延期になった! 実施日は未定・・・


次に磯部の工業団地前も見てみた・・・堤防とブロックの効果が有ったようだね! 河道内の砂礫は流されて岩滑部分が広がったようだ!


上流の碓氷浄水場前も同様に岩滑部分が広がった・・・


人見堰の魚道は残っていたけれど下流の「水辺の小技」部分がどうなっているのか分からなかった・・・


ここも相当の増水が有って2m65cmの記録までは確認していたのだけど朝には欠測になっていた! 計測器が壊されちゃったのかな・・・今も欠測中なんだ!


下流から見たけれど、まだまだ水量が多くて「水辺の小技」部分がどうなっているのか確認できなかった・・・



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4391話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

図解マンガ フクダ流家庭菜園術: プロも納得! アイデア満載 安心安全野菜
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初の榛名湖のワカサギ釣り・・・

2019年10月18日 | ワカサギ釣り(~2023)

一昨日、白樺亭のむつこさんから「フカンドで釣れ出したよ! 数も出ているし型もいいよ!」って電話が来た。 釣れているのは砂押やカッター前らしい・・・

フカンドで短竿で釣れるのならば行かねばなるまいと、9月1日に解禁となっていた榛名湖ワカサギ釣りに今シーズン初めて行ってきた! 

出船時間の6時ギリギリに到着すると一面の霧・・・


6時少し過ぎに出船して、砂押じゃなくても釣れるだろうって思って店前の10m付近に向かった・・・霧で山立てが出来ず適当に彷徨ったけれど良い魚影は無かった!

 

マンション前まで魚探を当てながら漕いで行くと航跡の泡が凄い! ありゃ~ターンオーバーかよ・・・


マンション手前にまあまあの魚影が有ったのでアンカーを投入して6時45分に開始・・・ところが魚影が有っても喰いが悪い!


開始してから1時間くらいまで時速30匹と低調で、群れの真上に居ないのかな? と10mほど移動・・・霧の榛名湖って絵になるね!


やっと8時くらいから群れが入り始めて好いペースで釣れ出した!


情報どおり型は好い・・・


2匹・3匹は当たり前で時速80匹に・・・


9時頃に1束に達し、10時には180匹・・・


インスタやFBに「楽しい!」なんて投稿していたらパタリ止まってしまって釣れ無くなっちゃった! 次の1時間は時速20匹で11時にやっと2束・・・

その後はまるっきり釣れずに店前に移動してみたものの此処もダメでマンション前に戻って・・・やっぱり駄目で2時に早上がり、212匹と不完全燃焼だった!


釣っている人は砂押で7束以上、カッター前で5束以上だったらしい! やっぱり遠くまで行かなくちゃダメかな?

今日・明日は天気が悪そうだし、土日はあまり行きたくないので来週の平日にリベンジだな!


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4390話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


なるほど! THE ワカサギ大全 2019-2020 (別冊つり人 Vol. 508)
つり人社
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんちん汁・・・

2019年10月17日 | 農林業

先週の木曜日・金曜日は台風対策・・・

昨年は支柱ごと飛ばされそうになったミニトマトのビニールを今年は取り外したり、下仁田ねぎに土寄せしたり、ダイコンなどをネットで覆ったりした!

サトイモも収穫には少し早いのだけど、倒れたら下仁田ねぎに被害を及ぼしそうな南側の畝だけ掘り上げた!


軒先で1日干して収納・・・


下仁田ねぎを土寄せした時に数本だけ収穫・・・霜が降りてからじゃないと本当の味が出ないのだけどね!


サトイモに下仁田ねぎ・・・と来れば、けんちん汁だよなぁ!

と云うことで、サトイモ、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、下仁田ねぎ、豚肉、ちくわ、油揚げ、豆腐、こんにゃくの具だくさん・・・

作りの柚子胡椒をのせて・・・今シーズン初でメチャ美味!


沢山作っても、非常食替わりとして停電や断水になっても暫くは大丈夫・・・と思っていたけど食べきるのに5日も掛かっちゃった(笑)


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4389話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

図解マンガ フクダ流家庭菜園術: プロも納得! アイデア満載 安心安全野菜
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする