かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

松原湖のワカサギ釣り(手繰り選手権)

2023年12月24日 | ワカサギ釣り(~2023)

今年最後の釣りは「Fujino cup手繰りワカサギ選手権」・・・松原湖は全面結氷したけどまだまだ薄いね! このまま冷え込みに頑張って欲しいなぁ~

5時半に受付してドーム桟橋に移動! 明かりがつくようになったんだね!

開会式の後、1回戦(1時間)が始まった・・・手繰りの大会なので電動の巻き上げ音がしなくて凄く静かな大会だった!

1回戦はそこそこ釣れて辛うじて2番手につけられたのだけど、2回戦でコケて予選落ち(涙) 終わった頃に凄い群れが入って来た(涙)

決勝戦を観戦・・・さすがに皆さん良く釣るね! そして上手い!

決勝1時間で優勝は102匹と束釣り、準優勝は88匹・・・凄い戦いだった! 入賞した皆さんおめでとうございます!

予選落ちはしても、参加費以上の参加賞・抽選会賞品・じゃんけん大会賞品を戴いてしまった!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6001話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り(5回目)

2023年12月21日 | ワカサギ釣り(~2023)

「もう、今年は野尻湖のワカサギ釣りは無いかな?」って思っていたら「20日にどう?」ってハマトラさんからお誘いが・・・二つ返事で参加することにした!

何時もの釜鳴屋さんから、カブさん・オニアラさん、ハマトラさんと私の4人、他の方5名の9名で出船! 朝は毛嵐が見られた・・・

事前情報で聞いていたけどターンオーバーのようで泡がいっぱい・・・

底に写ってはいるけれど喰いあがらないでポツリポツリ・・・一回、大移動したけれど、そこでもポツリポツリ

こんな一荷も有ったけど、あとは殆ど一匹ずつ・・・ハマトラさんに撮っていただいた!

午後は強風で船が振られお纏りが発生! 私は最終的に145匹・・・竿頭は215匹、さすが釣る人は釣るんだよね!

今年は、これが最後の野尻湖となった! ナウマンの親子とも暫しの別れだね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5996話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖のワカサギ釣り(ドーム桟橋・2日目)

2023年12月18日 | ワカサギ釣り(~2023)

16日土曜日から解禁された松原湖ドーム桟橋の2日目・・・土曜日とは打って変わって寒い朝! 店前の花壇には霜柱が出来ていた!

土曜日に1束以上釣れていた南側奥に座った! 朝の準備中は素晴らしい魚影が入っていた!

準備が終わって投入する頃には魚影が消えてしまった・・・8時半頃には何も入らなくなってベタ底にはヘラの魚影が行ったり来たり!

入り口付近は比較的群れが入っていたようだけどヘラの入りも多く何匹か掛かっていた! その後は何処もシーン・・・

私は8時までに20匹・・・その後2時間釣れず、手繰りの練習をしていたけど10時にはギブアップ! 10人以上の人が早上がりしてしまった!

せっかく来たのだから湖畔を一周しながら冬芽写ん歩しようと回り始めたけど、風花が舞い強風と寒さで断念・・・八ヶ岳は吹雪いているようだね!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5992話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖のワカサギ釣り(ドーム桟橋)

2023年12月17日 | ワカサギ釣り(~2023)

新設された松原湖ドーム桟橋へ行ってきた! 

雨だったけどあたたかい日だった。 でも釣果は寒い・・・雨が上がったら綺麗な虹が出ていた。

たまに良い群れが入ったけど9時半にはそれも無くなってしまった😵💧 

10時に早お昼・・・午後再開したけどボーズ(涙) 良い人は200匹近く釣ったけど私は片手も行かなかった。

 

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5991話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリの補修・・・

2023年12月06日 | ワカサギ釣り(~2023)

12月に入って一気に寒くなって来た・・・カタツムリのスキー板がボロボロになってしまったので氷上解禁に備え取り換え作業!

スキー板への取り付け部品のネジが固着して外れないので新品に交換・・・

スキー板の取り付け完了・・・

本体を載せ、牽引ロープを取り付け直してて完成・・・後は湖が凍るのを待つだけだな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5977話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り(4回目)

2023年12月05日 | ワカサギ釣り(~2023)

先月の26日(日曜日)に蘋果で終わった野尻湖のワカサギ釣り・・・リベンジを期して、またまた釜鳴屋さんから出船! 前夜に雪が降ったらしく綺麗に雪化粧していた!

 

砂間沖にアンカーリング・・・雪を被った黒姫山・妙高山が綺麗だったので撮影!

何時もヒメマスを釣っていた湾の奥には斑尾山が見えていた!

釣果はと云うと午前中は渋く移動・・・そして微調整! バスアタックが酷く4回も掛けてしまい仕掛けと時間のロスが半端なかった!

それでも午後には好い群れが時々入ってプチ・ラッシュ・・・しかし、お纏りなどが3回もあって電動2機とも使用不可の時間も有ってかなりのロス!

ラッシュ時には連掛けも多い・・・船長に撮っていただいた写真!

バスやお纏りでロスは多かったものの、終わってみれば247匹と前回の5倍以上も釣れたのでリベンジできたと云えるかな・・・

好い景色は見られたし楽しい釣行だった・・・年内に、もう一回くらい行きたいけどどうかな?

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5976話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り(3回目)

2023年11月27日 | ワカサギ釣り(~2023)

すっかり雪景色となった野尻湖のワカサギ釣りに行ってきた・・・あまり書きたくない釣果だったけど記録として残しておくね(涙)

今回も釜鳴屋さんから出船・・・乗船すると何人もお知り合い(名手)がたくさん乗っていて満席! 我々6人は船尾側の両側3席ずつに座った!

朝は霧に覆われていたが次第に青空が広がり風も少なく凪・・・

琵琶ワンド付近の水深27mに入り、引き出しの少ない私にはかなり厳しい状況・・・お纏りだけは3回もあって仕掛けと時間のロスは半端なかった!

終わってみれば半束もいかない低釣果だった(涙) 

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5966話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り:手繰り穂先の作成・・・

2023年11月26日 | ワカサギ釣り(~2023)

今年の松原湖は12月16日から新設されたドーム桟橋が解禁となる! そして次週の24日には手繰り大会が開催される・・・

暫く手繰りを封印していたのだけど、今年はまた開始することにして削ってみた! ソフトカーボンに真鍮パイプを付けて・・・

ドリルに装着して回転させながら耐水ペーパーで削り出し・・・最初は#240、次に#600、仕上げは#800で研磨!

先端にシリコンチューブを付けて完成・・・4本出来たので16日に試してみようかな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5965話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスティアAIRのメンテ

2023年11月24日 | ワカサギ釣り(~2023)

20日(月曜日)の釣行で手前纏りを2回もしてしまい、2回目はストッパーと先糸までグチャグチャになって切るしかなかったので26日の釣行前に作り直した!

私の場合はビーズをストッパーにして、先糸はPEで先端にハリス止め又はダブルハリス止めを付けている・・・

穂先によってはハリス止めを付けたままだとガイド穴を通らない場合が有るので、先端に八の字結びで瘤を作り、ハリス止めの取り外しができるようにしている!

そしてワカサギを針から外す時は片手外しに拘っている。 野尻湖の場合は二刀流のため、どうしても電動リールに鱗が付いてしまう・・・単に外し方が下手なんだけどね(汗)

・・・で、ガムテープを使って鱗取りをした!

ガムテープでペタペタ・・・これが結構綺麗に取れるんだよね!

野尻湖は今日・明日は雪予報かぁ~26日は晴れだけど寒い予報だね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5963話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り(2回目・4束越え)

2023年11月21日 | ワカサギ釣り(~2023)

今期2回目の野尻湖ワカサギ釣り・・・今回も釜鳴屋さんから出船! 朝から雨が降ったり止んだりだけど止み間が少ない! 

屋形は雨が降っていても快適だね!

船長の厳選した場所に入れて、一日中群れが回ってきてくれて移動も無しで時にはもの凄い群れも・・・隣ではハマトラさんが10連なんて爆釣をしていた!

水深15mなのに水深表示が正確に出ないほど凄い群れだった・・・

私は6連が最高だった・・・ハマトラさんに撮ってもらった!

バス攻撃も凄くて私も1匹ゲット・・・船長に外してもらって、さらに持っていただいて記念撮影! 針が何本か無くなってしまったけど終了時間間近だったのでそもまま続行!

最終的に415匹・・・最後の1匹はカウンターを押し忘れたので記録は414匹になっちゃった(笑)

下船時には雨も止んで青空が覗き始めた・・・妙高山の標高の高いところは雪だったようだね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5959話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りの錘ケース

2023年11月18日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日の午前中は雨で手持ち無沙汰・・・ワカサギ釣り用の錘ケースを手作りしてみた! 丸形と棒型の両方を下針を付けたまま収納できるようにしてみた!

棒型の収納スペースはアユのイカリ針用のマットを少し加工してスリットに錘を挟めるようにして、両端に板磁石を付けて下針を抑えるようにしてみた!

(↓)出来上がりはこんな感じ・・・

蓋にも鮎イカリ針用のマットを両面テープで貼り付け、丸型の錘用のスリットを入れ、横に下針を挿せるスリット入りのマットを付けてみた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5953話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖のボートワカサギ釣り(4回目)

2023年11月10日 | ワカサギ釣り(~2023)

今期4回目の榛名湖ボートワカサギ釣り・・・前回、ターンオーバー気味で釣れずに昼に上がってしまったのでリベンジを期して行ってみた!

湖畔のモミジは散り始めて、榛名富士の山腹の樹々は枝だけの冬姿になっていた・・・

朝は雲が低く立ち込め初冬らしい景色となっていた・・・

マルさんとロマンス亭前を探索・・・13m付近に少し魚影が写ったので開始!

10時くらいまで粘って77匹と芳しくなく、再探索して少しはましな魚影を見つけて再開・・・

釣れるのは小型だけど多点掛けも何度かあってペースが少し上がって時速50匹となって昼までに180匹・・・

この群れも続かず1時を過ぎたら急速にペースダウン・・・風も出てきて寒くなったので2時に257匹で納竿した。 

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5943話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り(2023~24期・1回目)

2023年11月07日 | ワカサギ釣り(~2023)

11月から始まった野尻湖のワカサギ釣りにハマトラさんとお仲間と一緒に行ってきた! 

昨日は釜鳴屋さんから出船したのだけど、平日で南風が強く、最近の釣果もあまり芳しくないのか他に出航する屋形船は少なかった!

釜鳴屋の船長さんが自信を持って案内できると云う風裏の琵琶ワンド付近にアンカーリング・・・初回なので穂先や仕掛けを幾つか試しながら開始!

分厚い群れが時々入ってくるのだけど喰いは渋く、底バラシも多い・・・でも、釣れてくるワカサギは良型だ!

終了時間の3時には束越えの138匹で納竿・・・穂先・仕掛け・誘いなど反省点は多数あったので次回までに修正していきたいな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5940話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖のボートワカサギ釣り(3回目)

2023年11月01日 | ワカサギ釣り(~2023)

10月最終日に3回目の榛名湖ボート・ワカサギ釣りに行ってきた! ロマンス亭に着いた頃には榛名富士が霧で覆われ幻想的な日の出が見られた!

前日はゆうすげで400~500匹も出たというけれど、そこまで漕ぐ気力も体力も無くロマンス亭前で釣り友のマルさんと開始したけど群れが見つからない・・・

朝の内は風が無く湖面は水鏡状態で、見頃を迎えた紅葉が映り込んでうっとりするほど綺麗だった!

残念ながら湖の中もきれいで魚影が無く時速10~15匹・・・11時頃には風も強くなってきた!

余りに釣れず、さらに風でアタリも取り辛くなってギブアップ・・・12時で納竿してしまった! 何とか自分の歳はひとつ越えたから良しとするか(涙)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5934話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖のドーム桟橋・・・

2023年10月30日 | ワカサギ釣り(~2023)

松原湖のドーム桟橋がほぼ完成したというので紅葉狩りがてら偵察に行ってきた! ドーム船は藤棚駐車場前に係留されていた!

使用規定の詳細はこれから決めるらしいが、12月16日(土)に供用開始されるとのことだ! 

定員は最大28名らしい・・・今からオープンが楽しみだね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5932話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする