かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

赤城水源の森で自然観察会・・・

2017年07月31日 | 自然観察

昨日の日曜日も雨・・・梅雨明け宣言以降は雨の日が多いねぇ~

赤城北面道路の中間地点にある「赤城水源の森」で児童と保護者を対象とした自然観察会が行われたので行ってきた。

雨が降る中、現地に到着するとキャンセルが多くて二組の参加だけになってしまい講師の方が多い状況となってしまった。

参加者が少ないと言うことは、いろいろな専門分野を持つ講師陣に濃密指導をしてもらえるのだから最高だね・・・

まずは沢に入って水生生物をつかまえて観察・・・

イワナの稚魚や・・・

水生昆虫などをつかまえて・・・

専門の先生に説明してもらいながら観察・・・

午後は少しだけ止み間が出てチョウやトンボが飛び始めたので網を持って追いかけた・・・

綺麗な紫色に輝くコムラサキ・・・

皆に追いかけられて、此処なら安全かなと思ったのかアキアカネが指にとまって逃げないのでパチリ・・・

捕まえてきた虫の名前を教えて貰ったりしながら一時を過ごし・・・

事故なく無事終了・・・

 

「本当に梅雨明けしたのかね?」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3521話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹生湖で手長エビ・・・

2017年07月30日 | 釣り一般

土曜日は予報どおり朝から雨・・・碓氷川は増水も濁りも無いけど雨じゃ追いが悪いかなとN岡さん御一行が行っていると言う丹生湖へ手長エビ釣りに行ってきた。

道具は何一つないので、竿はワカサギのリール竿で代替え、小さめのワカサギ針、渓流用のハリス、昔使った浮き釣りセットなどを適当に詰め込んで仕掛けは現地で作ることにして出発。

7時頃に到着すると、この時期は6時開場なので既に千釣さんやN岡さん、柿さん、F嶋さんや千釣さんの週刊釣りニュースの記事を見て来た方などが並んで釣っていた。

千釣さんに仕掛けを一つ戴いて、同じようにもう一式作って開始したけど・・・釣れない!

19日の偵察に来た時、竿を持たせて貰って30分位で10回当たり5匹ゲットだったので「簡単じゃん!」と思っていたのが大間違いだった!

1時間で2匹しか釣れないで、お得意のボヤキが出てしまった・・・

N岡さんにレクチャーをしてもらいながら手を変え品を変えて少しは釣れるようになってきたけど数は伸びない・・・

隣では「ほら! 釣れた!」と見せつけられてしまった・・・

N岡釣法は大きなオスが数釣れるようだ・・・

江戸前釣法は喰い込んで好い引きが楽しめるが小さい・・・これは特に小さいねぇ!

2時半頃にはけっこう増えた・・・とは言っても半分以上は途中から来たF原さんに戴いたもの(泣)

釣りニュースやブログのPRが効いてきたのか「手長エビ目的で釣りに来る人が増えそうなので桟橋を延長する」と言うから数人でお手伝いした・・・

南桟橋を切り離してボートで曳航・・・

通路を付けて・・・

鋼管を打ち込んでセット

設置が終わった頃にまた雨が強く降ってきたので終了・・・N岡さんや柿さんにも戴いたので凄い量になっちゃった!

家に帰ってエァーをかけながら泥抜き中・・・

 

「どんな釣りも奥が深いね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3520話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

OWNER(オーナー) R-3346 手長エビ玉ウキ仕掛 2-0.3
クリエーター情報なし
OWNER(オーナー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:バラシが多過ぎた・・・

2017年07月29日 | アユ釣り(~2023)

ここ数日降った雨で畑は好い湿り具合になった。 そして天気予報を見ると土日は雨のようだ・・・「気になっていた下仁田ネギを植え替えるのは今日しかないな!」と昨日は急遽休みを取って農作業開始・・・

約300本を植え替えた・・・春先に400本植え付けたのに残存率が悪いね。 それに成長していない! 今年は人に上げられるようなネギが出来ないかもな!

蒸し暑い日で汗びっしょりになって何とか午前中に終了した(させた・・・)ので碓氷川に入ってみた。

開始できたのは午後1時過ぎ・・・直ぐに当たりが有ったのだけどバラシ!

粘って粘ってやっと来たと思ったら小さくて・・・一応オトリ替えをしてみたけど次が来ない!

上流ではなかやすオトリ店の中易さんが入れ掛かりのようだ・・・

養殖アユに戻してガマンして泳がせて開始から2時間後にやっと良型が来た。 そして野アユに替えて入れたらすぐに来たけどバラシ、次もバラシ・・・

どうも竿が堅かったみたいだ! サイズが大きいのが釣れ出したから「引き抜き急瀬」にしたのが間違いだったかな?

同じ場所で粘っても仕方ないので橋の上まで行ってみた。 岩滑に流れ込む瀬でやっと3匹目が来て上の瀬に入れるとまたまた連荘でバラシ・・・

オトリがバテバテだったので中易さんに野アユを1匹貰って瀬にぶち込むと背掛かりが来てテンポよく4匹を掛けて5時半になったので7匹で終了!

型が良いので数が少なくても文句は言わないけど・・・バラシ5~6匹はいただけないネ!

 

「柔らかい竿の方がバラシが少ない?」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3519話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  


がまかつ(Gamakatsu) 鮎タイツ(2mm厚) GM-5803 LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマビル被害を防げ・・・

2017年07月28日 | 動物

水曜日(7月26日)の上毛新聞(群馬県地方紙)の記事(↑)・・・

生息域拡大が確認されているヤマビルの被害を防ぐために防除対策の実地講習会が開催されたという内容だ。

確かに北毛地域と西毛地域で生息域が拡大(↓)している。 今年2月の林業試験場の坂庭さんの発表から・・・

閲覧注意)これからヤマビルの画像が出るので見たくない人はスルーしてね!


感染症などの媒介は無いけれど、吸血被害と気持ちの悪さは超一級品・・・

林業作業や農作業などの外仕事、ハイキングや釣りなどのレジャーなどで被害に遭う人も増えてきた。 

↓は農林大の下刈り実習の時に学生のズボンを這い上がってきたヤマビル・・・


ヤマビルの棲みづらい環境づくりが必要と言われているけれど・・・

農山村の人口は減少しっぱなしだし、高齢者の割合は増え続けている。 したがって森林整備や藪原の刈り払いなど環境整備を行う人たちが少なくなったのも大きな要因だよね!

そんな訳で、生息域で森林や草むらに入るときは予防措置をしようね・・・


ディートの入った防虫スプレーや市販のヒル除けスプレーをたっぷりかけて行こう。 塩水スプレーも有効だよ・・・


しかし、ヒル除けスプレーの商品名は面白い(ふざけた)ものが多いねぇ~、 「ヤマビルファイター」や「ヒルノック」「ヒルよらん」などはまだマシな方で、「ヒル下がりのジョニー」「ヒルまず進め」となるとオヤジギャグ級だね・・・(笑)

防除スプレーは滴るほどたっぷりと掛けないと効果が無いよ。 

今年の動画だけど、ヒル除けスプレーの掛け方が少なかった長靴に登ってきたヤマビルは本当にひるまず進んじゃった!➡ヤマビルの動画

もし血を吸われてしまったら・・・ 

(↓)数年前に腕時計のバンドの下で吸血していたことが有った。 私じゃないのでひるまず撮影したけど・・・(もちろん、このあと直ぐに持っていた塩水で落としてあげたよ)


血を吸われた時の為に、私はリムーバーと抗ヒスタミン軟膏、カットバンを常に携行している・・・

まず、タバコの火で焼いたり、防虫スプレーや食塩水を掛けてヒルを落とす(無理に引っ張ると傷口が大きくなるよ!)➡血液凝固を妨げるヒルジンを血と一緒にリムーバーで吸い取る➡傷口を拭いてから抗ヒスタミン軟膏を塗る➡カットバンを張る と言う手順で処理しようね。




「ヤマビルが最近は増えているよね・・・!」と (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3518話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ヘクソカズラツルフクレフシ・・・

2017年07月27日 | 虫えい(虫こぶ)

昨日は一日中ぐずついた天気で碓氷川は濁りと増水、畑はぐちゃぐちゃで何もできず、止み間をみて垣根に絡み付いたヘクソカズラの蔓を取っただけだった! 

折角だからヘクソカズラの花を観察・・・屁と糞の名前を付けられちゃった花だから可哀そうすぎるのだけど良く見ると綺麗なんだよね! 「ヘクソカズラも花盛り」という言葉もあるのだけど意味は自分で調べてね・・・

別名はヤイトバナで中央の赤色がお灸をすえた痕に見えるからだそうだ! もう一つの別名はサオトメバナ(早乙女花)で早乙女が被る傘から来ているらしいけど標準和名のヘクソカズラとは格差の激しい名前だねぇ~

この花は受粉システムに工夫を凝らしているので切断してみた。 花冠の口近くまで2本に分かれて伸びているのが雌しべで成熟すると花冠の外まで柱頭が伸びている。 花筒の中には毛が密生していて中央より下の部分にあるのが雄しべで葯が花筒に密着している・・・

蜜を求めて花筒内に入ろうとした虫は他の花から付けてきた花粉を外に伸びている柱頭に受粉させてから中に入って蜜を吸い花粉を付けて飛び出すらしい。 つまり自家(花)受粉を避ける構造なのだという・・・

そして花や蕾をよく観察していると異常に根元が膨れて凸状の断面をもった蕾(↓)がときどきみられる。 普通の蕾は白みがかっているけど虫えい(虫こぶ)は赤味を帯びているものが多い・・・

これはハリオタマバエの一種が形成したもので虫えい(虫こぶ)を切断すると赤橙色の幼虫が何匹も見られる。

さらに、蔓を引っ張って外していたらツルが紡錘状に膨れた虫えい(虫こぶ)が出てきた・・・

ヒメアトスカシバ(別名:フタスジスカシバ)と言うオオフタオビドロハチに擬態した蛾の幼虫がヘクソカズラの蔓に潜り込んで形成したヘクソカズラツルフクレフシと呼ばれているもので、前々から図鑑や他の人の写真で知ってはいたのだけど手に取ってみるのは初めてで当ブログ初掲載となった!

虫えい(虫こぶ)を開いてみると白色の幼虫が出てきた。 ブドウの虫(ブドウスカシバ)とそっくりなので釣りの餌として使えるかな? ソッチカイ・・・

(当ブログ掲載134種類目)

 

「ツルフクレフシとかクキツトフシとか紛らわしいね・・・!」と (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3517話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:コーヒーの川かよ・・・

2017年07月26日 | アユ釣り(~2023)

今朝は屋根を叩く雨の音で目が醒めた・・・

結構降っているねぇ~ 折角の週休日なのに・・・

畑も釣りも無理そうだな!

一応、碓氷川を見に行ったらコーヒー色の川になっていた。 

人見観測所で8時現在40cmの増水でした!

 

「結構降ったんだねぇ~」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3516話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ウコギハグキツトフシ・・・

2017年07月26日 | 虫えい(虫こぶ)

今朝は4時頃に屋根を叩く雨音で目が醒めた。 折角の水曜定休日だけど既に碓氷川は25cmも水位が上がっている。 今後の降り方によってはさらに増えるだろうから釣りは無し、かといって畑もグチャグチャで作業が出来ない。

ということで、今日も虫えい(虫こぶ)のお話・・・けっして、困った時の神頼み(ネタに困った時の虫こぶ頼り)じゃないからネ~(笑)

昨日は、夏休み明けに樹木学実習で行く予定の場所を下見がてら歩いてきた。 毎年たくさんのウコギハグキツトフシが形成されているヤマウコギは伸びすぎて道路にはみ出して大分枝が切られていたけど元の方は健在だった。

ウコギハグキツトフシの名称はと云うと、ウコギの葉柄=葉茎(ハグキ)が苞(ツト:藁などを束ねて両端を束ねて中央部に物をいれるもの)のように膨らんでいる虫えい(虫こぶ)というところからきている。 そして、久しぶりに詳しく観察してみようかなと安易に一枝を素手で折ったら見事にトゲが刺さってしまった・・・(泣)


部屋に持ち帰って幾つかの虫えい(虫こぶ)を解剖してみた・・・


虫えい(虫こぶ)の大きさや形状は様々で幼虫室が幾つも集まってできていて、一つの幼虫室にウツギトガリキジラミの1mmにも満たない幼虫が1匹ずつ入っていた・・・


画像があまり良くないのだけど大きくしてみるとこんな感じで、カメムシやセミの仲間だということが分かる・・・


4月初めころに幼虫が孵化して虫えい(虫こぶ)が出来はじめるらしいけど、幼虫は2齢で長く過ごしているらしく今の時期はまだ2齢幼虫なのだそうだ。8月下旬に3齢になり9月中旬から10月上旬に羽化し成虫で越冬するのだそうだ・・・


「ツトって藁苞のことか・・・!」と (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3515話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ・・・丸さんだ!

2017年07月25日 | 釣り一般

今日の上毛新聞の地域面に丹生湖の事が載っていた・・・

読み進んでいくといつもお世話になっている丹生湖の施設管理長の丸山さんの顔写真がのっていた!


・・・で、この春ワカサギ釣り大会で前夜に泊った時のミラベルも紹介されていた!


9月で水が抜かれて暫く(十数年)は釣りが出来ないそうだけど寂しいねぇ~


「丹生湖で遊べるのも9月までか」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3514話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  


がまかつ(Gamakatsu) 鮎タイツ(2mm厚) GM-5803 LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ヨモギハエボシフシ・・・

2017年07月25日 | 虫えい(虫こぶ)

久しぶりの虫えい(虫こぶ)ネタ・・・先日、アユ釣りの途中に河原で見かけたヨモギハエボシフシ!

ヨモギハエボシフシは全国各地に普通にみられるヨモギの虫えい(虫こぶ)で、拙ブログでも1~2回登場しているけど幼虫の写真が無かったので再登場・・・


この虫えい(虫こぶ)は主に葉の表に作られる円錐形の形状で烏帽子に似ているところからヨモギハエボシフシの名前が付けられた。 表面は緑色で、時に紫紅色を帯びることもあり白毛が密生している。


葉裏にはあまり大きくは膨らまず丸く突出するくらいである。


虫えい(虫こぶ)の内部は円筒形の幼虫室があって1匹の赤橙色の幼虫が入っていた。


ヨモギハエボシフシの発生回数は多く、年に3~4世代は繰り返すらしい。 11月以降の発生はなく3齢幼虫が虫えいの中で越冬し4月頃に発生するという・・・


「烏帽子と言うより徳利だね・・・!」と (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3513話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:MFTの親睦鮎釣り大会・・・

2017年07月24日 | アユ釣り(~2023)

昨日の日曜日は碓氷川中瀬地区で行われたMFT(マルト)の親睦鮎釣り大会に参加してきたけど一日中弱い雨に降られた・・・

開会式の後、オトリ配りして開始・・・以前にポツポツ釣れた場所に入ってみた。

昨日の雷雨の影響で笹濁り状態で活性も悪くなかなか釣れません。

最初は合羽を着て釣っていたけど蒸し暑くて脱いで再開・・・

大会の検量は12時だというのに悪条件で10時頃までボーズ、そして根掛かりを外そうと竿を絞って引っぱたらラインが切れてしまいマイナス1になっちゃった(涙)

我慢してガマンして11時少し前にやっと野アユに交換できた。 その後は数匹追加できてオトリ込み6匹で納竿(魚の写真は撮り忘れた・・・)

参加者21名中釣果が有ったのは6名だけ・・・と云うことで4位になれた!

主催者・参加者の皆さんお世話になりました!

 

「まあ楽しめれば良しとしよう!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3512話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:減水と高温、そして雷・・・

2017年07月23日 | アユ釣り(~2023)

金曜日はダブルヘッダーで飲み会・・・で、飲み疲れで起きるのが遅くなった分だけ出勤が遅くなった!

なかやすオトリ店さんに8時過ぎに行くとT・Kさんも居て一緒にあまぬまに入った。

程なく背掛かりが来て好スタート、飽きない程度に釣れてお昼までに15匹・・・

10時位からは予報どおり暑くなって、かなりの量の水分補給をした・・・

今回も下流まで行ったり来たりしたけど午後は水温が上がりすぎたのかあまりかかってくれない・・・いわゆる土用隠れかな?

さらに3時半頃からは一天にわかに掻き曇ってゴロゴロ・・・

そして大粒の雨が降ってきたので4時前に強制終了の20匹だった。 暗すぎてシャッタースピードが遅くてボケボケの写真(↓)になっちゃた!

それにしても凄い降りで碓氷川は15cmほど増水して濁ってきたけど、あっという間に水位は下がっちゃったね!

 

「相も変わらず渇水と高温に悩まされているね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3511話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れ過ぎたキュウリを漬ける!

2017年07月22日 | 

今年は少雨に高温で夏野菜は不作かと思っていたら結構採れてる・・・でも水不足で品質的にはあまり良くなくて人にはあげられない!

キュウリやナス、インゲンで冷蔵庫が一杯になってきちゃった! これを何とか処分にしないとねぇ~

と言うことで、まずはキュウリをやっつけようと2種類の漬物を作った! 一つ目は、キュウちゃん漬け・・・


キュウリ15本を輪切りにして塩もみして暫く置いて・・・塩分を取るため水洗いして水分を取って、沸騰させた煮汁(根生姜1かけ千切り、タカノツメ2本を種を取り輪切り、煮汁は砂糖200~300g(好みで調整)、醤油300~400cc、みりん50~70cc、酢100~120cc)に入れ火を止める。


自然に冷めるまで待ってキュウリを上げ、煮汁を再度沸騰させたらキュウリを入れ火を止める・・・これを3~4回繰り返して出来上がり!


出来上がり! 食べる分だけ出して、残りは保存袋に小分けして冷凍庫へ・・・

もう一つのメニューはキュウリのからし漬け・・・

キュウリ1kgを乱切りして、和辛子の粉末20g、塩30g、砂糖60g・・・


これらを袋に入れて・・・


よく混ぜて空気を抜いて冷蔵庫に入れ、1日に数回上下を入れ替えて2~3日すれば食べごろになる・・・

私は鼻に抜ける辛さが好きなので早めに食べるけど、辛いのがダメな人は日数を置いて辛みが抜けて甘くなるまで我慢しようね!



「ご飯やお酒が進みそう・・・!」と (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3510話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  


クックパッド 大好評の作りおきレシピ (TJMOOK)
クリエーター情報なし
宝島社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手長エビ釣り・・・

2017年07月21日 | 釣り一般

昨日の記事にも少しだけ書いたけど水曜日は畑仕事をしてから丹生湖で手長エビを釣っているというN師匠とKさんを表敬訪問してきた!

丹生湖の西側の四阿の前では蓮の花が丁度見頃を迎えていた・・・

桟橋入口に新たに設置された手長エビ釣り用桟橋で二人は竿を出していた・・・

餌は小魚の切り身やミミズ・サシなど何でもいいみたいだ・・・


2号のワカサギ針、錘にウキという一般的なウキ釣りで、餌を底に落とし喰いつくのを待っている。 


喰いついたら餌を引っ張っていくので、ウキに当たりが出たらそーっと上げてきて網で掬うという寸法だ! 勢いよく上げたりすると離してしまうし、喰い込ませすぎたりゆっくり過ぎたりすると障害物の陰に潜り込んで根掛りを起こしてしまうので上げ方が肝だな・・・


頻繁に辺りが有るけど半分ぐらいしか捕れないようだ・・・オスは手が長い


メスは短い・・・


一日やって50匹前後は釣れるようだ・・・型は大きくて、から揚げで食せば酒の肴に最高だそうだ!


川が濁ってアユ釣りが出来ない時にでもやってみようかな・・・桟橋入場料2160円だよ!


「相変わらず休みの日は忙しいね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3509話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:3時間半だけアユ釣り・・・

2017年07月20日 | アユ釣り(~2023)

とうとう梅雨明け宣言になったようだ・・・昨日の水曜定休日も夏空が広がった!

朝早く起きて、気になっていた畑仕事・・・夏野菜の収穫と草むしり、さらに下仁田ネギの植え替え場所を耕してからのアユ釣りの準備!

出発前にフェイスブックをチェックするとN師匠とKさんが丹生湖に手長エビ釣りに来ているようなので、ストックしてあったアユを土産に持ち碓氷川を横目に見ながらちょっとだけ偵察に行ってみた!

すぐ帰るつもりが竿を持たせて貰ったら結構おもしろくて1時間ほど遊んでしまって、オトリ屋さんに行ったのが11時過ぎだった。

オトリを買って直ぐに川に入れば好いものをオトリ屋さん夫婦と居合わせた知人たちと雑談していて開始したのが1時近くになっちゃた・・・

碓氷川の状況はと云うと熱暑と渇水で垢ぐされぎみの悪条件・・・多少は石色が良いところを引いてみた。

最初に掛かってきたのはちっちゃなウータン・・・

でも直ぐに良型が来て野アユに変わって次も直ぐに来たけど、後が続かず彼方此方動いてからトロ場で我慢の釣りとなった・・・

4時半まで粘って何とかツ抜けが出来て納竿・・・

「一昨日、好転したかな?」なんて書いたけど相変わらず厳しい碓氷川でした・・・

 

「相変わらず休みの日は忙しいね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3508話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りをしながらミニ自然観察・・・

2017年07月19日 | 自然観察

釣りの記事ばかりだとブログランキングで「ジャンルが違うのじゃない?」って言われそう・・・と言うわけでは無いのだけど、先日の神流川(南甘)でのアユ釣り講習会ではあまりにも釣れなくて暇だったので河原で一人ミニ自然観察をしちゃった。

川沿いの草地に外来種のヨコヅナサシガメがいた・・・仲間内では共食いしないと言われているけど共食いしているように見える!

川沿いの砂地にはオナガアゲハが吸水に来ていた・・・

ピントが全然あっていないけど白帯が見られたので♂だね・・・

外来種(ヨーロッパ原産)のムシトリナデシコも河原には結構多い・・・

これも外来種で多分トレニア(ツルウリクサ:熱帯アジアやアフリカ原産)の仲間かな・・・


「河原は外来物が多いの?」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3507話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2313 ブラック*レッド LL
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする