かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

家庭山菜園で収穫・・・

2023年03月31日 | 山菜採り

山菜採りに行かなくなって何年経つだろうか・・・山菜ブームに伴う乱獲、マナー違反、所有権問題、セシウム問題、コロナ禍などなどで行かなくなってしまった!

代わりにというのではないけれど、授業で特用林産実習や樹木学などを担当していたこともあって猫額の畑の隅で山菜を育てているので、それを収穫している!

タラノキ、棘無しタラノキ、ワラビ、コゴミ、ギョウジャニンニク、ワサビ、フキ、セリ、アサツキ、長芋など・・・ヤブカンゾウやノビルもいつの間にか仲間入りしていた(笑)

ワラビは今年3回目の収穫・・・

灰汁抜きをして麺つゆ漬けやワラビと油揚げの煮物などにして食している!

ワサビは花芽を摘んで・・・

砂糖(塩でもいいよ)で揉んで熱湯をかけて氷水に入れて辛みを出して・・・

これも味醂しょうゆ漬けで・・・

タラノキと棘無しタラノキ・・・

最近は歳のせいで油物がダメになって来たので、胡麻みそ和えで戴いた!

コゴミも週明けには収穫できそうだな・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5712話目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:あまぬまの桜並木

2023年03月31日 | 

月曜日に行ったさくら写んぽの最終は「あまぬまの桜並木」・・・ここは2000年11月に仲間や地域の子供たちと500mの道路沿いに50本のソメイヨシノを植えたものなんだ!

この冬にあまぬま広場のマダケが除去されたので、文化センター側から降りて遊ぶのも好いかもね・・・

今でも有志(碓氷川あまぬま会)で枯れ枝やてんぐ巣病の除去、下草刈りを行っているんだよ・・・

工業団地の斜面を登ると樹冠を見下ろせる・・・4月2日に碓氷川あまぬま会の総会兼お花見をやるのだけど花が持つかなぁ~

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5711話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:妙義神社の枝垂れ桜

2023年03月30日 | 

今年は桜が咲くのが早く、開花時期も近くてさくら写んぽもブログアップも忙しい・・・今回は妙義神社の枝垂れ桜・・・1枚目は3月26日の雨上がりに撮ったもの!

以下は次の日の3月27日さくら写んぽで撮ったもの・・・

白雲山の大の字を入れて・・・

満開で今週一杯が見頃かな・・・

聳え立つ石垣の上の枝垂れ桜は画になるね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5710話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:細野の一本桜~狩塚の一本桜~行田のヒガンザクラ

2023年03月30日 | 

さくら写ん歩のはしごの続き・・・後閑城址から細野の一本桜へ向かった! 

一本桜の100m手前に菜の花畑と数本のソメイヨシノが植えられ綺麗だったので撮影!

雪を被った浅間山は雲に隠れて撮れなかった・・・

細野の一本桜を撮った後は狩塚(7号古墳)の一本桜を撮影・・・

そして行田のヒガンザクラ(↓画像の左端)・・・人家の枝垂れ桜も見事だね!

だいぶ樹勢が衰えてきた行田のヒガンザクラ・・・支柱が何本も支えている!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5709話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り(3回目)

2023年03月29日 | ワカサギ釣り(~2023)

21日に野尻湖のワカサギ釣りに行って、それが最後かな・・・と思っていたら二代目棟梁に誘われて今日29日が最終釣行となった! 屋形はピンクの釜鳴屋さん・・・

シンプルな構えで、穂先は319・・・

最初は砂間岬沖・・・11時までに20匹ちょっと(涙)

船長が移動を決断して島裏へ・・・ここでポツリポツリ釣れ始めてダブル・トリプルも出るようになった!

しかし風が強くなって船が振られ、アンカーも外れてしまって打ち直し・・・それでも何とか1束を追加出来て122匹!

終わってみたら竿頭を戴いちゃった! 乗船人員が少なく低釣果勝負だったので貰えたのかな? 最後の最後で竿頭シールがもらえた(汗)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5708話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:安中市スポーツセンター前の桜並木

2023年03月29日 | 

昨日は、やっとスタッドレスタイヤの履き替え・・・ディーラーからの帰りに安中市スポーツセンター前の桜並木でさくら写ん歩!

道路の北側は根元を植え舛で締め付けられて成長阻害気味だね・・・

既に満開を過ぎて散り始めに入って来たので今週一杯が見頃かな・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5707話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:中後閑の桜並木

2023年03月28日 | 

後閑城址の西側の入り口の北側500m程の所に中後閑の桜並木がある・・・手前の菜の花畑とのコラボが綺麗で今週一杯が見頃かな?

坂の上にも桜並木が有るのだけど此処まで歩いてくる人は少ない・・・

下って行くと八重紅枝垂れの列植があった・・・

8分咲きって云うところかな?

花に囲まれて住まうって好いなぁ~

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5706話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:後閑城址の桜

2023年03月28日 | 

さくら写ん歩のはしごの第二弾は後閑城址・・・春霞? 黄砂? 花粉? 霞んでいて浅間山ははっきりと見えない(涙)

本丸(頂上)のソメイヨシノは元気が無いねぇ~樹幹部分が枯れているか弱っていて花付きがほとんどない!

下から見上げるとこんな感じ・・・根元の踏圧防止と施肥が必要かな? 場合によっては植え替えも必要かな?

二の丸方面からの本丸・・・

お決まりの逆光・・・

南側にはスイセン畑が有ったので撮ってみた・・・

水溜りに花筏が一杯・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5705話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:人見城址・信越化学のソメイヨシノ

2023年03月27日 | 

今日は晴れ、残念ながら青空でなく薄曇り・・・今年は花が早いので散ってしまう前にと、さくら写ん歩のはしごをしてきた! 

まずは人見城址と信越化学松井田工場のソメイヨシノ・・・(↓)ホタル池の花筏とソメイヨシノ

ホタル池からの斜面の桜・・・

残念ながら瘤病が発生して衰弱した木が多くなってきたかなぁ~

信越化学の桜並木・・・

磯部停車場妙義山線の高架上から・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5704話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:雨上がりの桜・・・

2023年03月27日 | 

自然観察指導員会総会の後、雨が上がり始めたので帰りながら妙義山周辺の桜を撮って来た! まずは菅原の枝垂れ桜・・・

しかし、細い農道のど真ん中に車を止めて撮影するなんて非常識だよなぁ~、こっちは下から歩いてきて、この車のために泥と濡れた草の中を歩かなければならなかったんだよ!

それに車が写らないように画角を制限されちゃうし・・・(怒)

妙義ふるさと美術館とソメイヨシノ・・・

金洞山を入れて・・・

妙義神社の枝垂れ桜も見頃となったね・・・今年は早いね!

山麓美術館裏の桜並木から・・・雨上がりの桜も好いもんだね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5703話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんま自然観察指導員会総会

2023年03月26日 | 自然観察

今日は、ぐんま自然観察指導員会総会・・・朝から雨で肌寒い! (↑)会長あいさつに続いて、来賓の自然環境課長の祝辞!

総会資料・・・

行事報告・・・

会計報告・・・

監査報告・・・

役員改選・・・新役員!

午後は講演会・・・

大御所の里見先生の講演・・・95歳だというのに矍鑠としておられる!

最後は里見先生と記念撮影・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5702話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:細野のヒガンザクラ

2023年03月26日 | 

雨が降る前に細野のヒガンザクラ(エドヒガン)を見に行ってきた・・・曇り空ですっきりと撮れなかったけど今年は色が濃いかな!

太い幹が力強い・・・

ほぼ満開だね・・・

歩いて来た農道脇にアケビの蕾が見られた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5701話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレン・・・小根山森林公園

2023年03月25日 | 植物

昨年は3月23日に撮影しに行って丁度見頃だった小根山森林公園にセリバオウレンの写真を撮りに行ってきた。 

今年は暖かい日が続いていて咲き出しが早かったようで、若い種が出来始めていた・・・

公園ではキブシの花や・・・

アブラチャンの花も咲いていた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5700話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビ・・・初物!

2023年03月24日 | 山菜採り

家庭山菜園で採れた初物のワラビ・・・

一掴みだったけど灰汁抜きをして・・・

刻みショウガと麵つゆで漬けて食した! シャキシャキで、めちゃ美味い・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5699話目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭山菜園の山菜・野草たち・・・

2023年03月24日 | 山菜採り

我が家の家庭山菜園(大したものじゃないー笑)の山菜や野草が大分育ってきた・・・我が家の山菜類の多くは特用林産を教えていた時に自宅で実践していた時の名残なんだ!

タラノキやワラビ・コゴミは畑の端に植えておいたのだけど、最近は畑の中にまで侵入してきて抜き取りに苦労するほど増えちゃった!

花ワサビはもうじき収穫できそうだ・・・

ギョウジャニンニク・・・今年は種でも数株増えていた!

アサツキはほったらかしなのに毎年よく出てくる・・・

コゴミに交じっていたヤブカンゾウは一大群落になっちゃった!

セリも庭のあちこちで増えて、毎年除草を兼ねて収穫・・・

今年はフキノトウの収穫をしなかったので殆どが花が咲いちゃった・・・

フキの新葉もだいぶ大きくなってきたね・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5698話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする