かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

雨の日のSL & ヒメマス釣りの準備・・・

2021年04月30日 | 風景

昨日は一日中雨・・・ガソリンを入れた後に上碓氷川橋梁が見える「あまぬま」に行って「SLぐんま よこかわ」を撮影!

雨で少し煙る上碓氷川橋梁を渡るSLの景色も好いものだ・・・

最近はすっかり撮り鉄になっちゃったけど、此処なら場所取りで喧嘩することは無いな・・・(笑)

 

午後は明日(土曜日)に行く予定の野尻湖ヒメマス釣りの準備・・・

コマセを解かし始めて、銀色の中通しの竿を直した! リールも新調・・・安物だけどね!

このリールにはストッパーが付いていないのでクリップを加工して手作り・・・上手く使えると好いのだけど! 

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4985話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草むしりでセリ収穫・・・

2021年04月29日 | 農林業

昨日は雨が降る前にと、株ねぎの植え替え場所の施肥と耕耘、庭の草むしりなど・・・フジの花(↑)が咲き、シラン(↓)も咲き始めていた! 

皇帝ダリアも芽を出し始めていたけれど、スギナなどの雑草に埋もれていて、危うくこの芽までむしってしまうところだった!

畑の端のミョウガも芽を出し始めた・・・庭のいたるところにセリが侵入して雑草化しているので美味そうなやつだけ収穫(笑)

終わってみたら結構収穫が有った! 早速、おしたしで戴いちゃった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4984話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千曲川ふれあい公園桜堤(小布施町千曲川堤防)

2021年04月28日 | 

二日続けて桜の追っかけ・・・一昨日のさくらの里に続いて、昨日は長野県小布施町にある千曲川ふれあい公園桜堤まで足を延ばしちゃった!

18日に行われたさくら観察会の講師:和田博幸先生が関わったと云うので、今日見に行こうと思っていたのだけど天気が下り坂なので1日早めた!

午前中は女房殿が用事が有ったので、お昼を食べてから高速道を使って2時半ごろに到着・・・けっこう混んでいたけれど直ぐに車が止められた!

まずは小布施橋駐車場から北に向かって堤防上を散策・・・

桜越しに妙高山や黒姫山など北信五岳が眺められる広大な景色だ!

桜堤を戻って・・・

河川公園の菜の花畑を一周・・・

一旦車に戻って水分補給をして南端まで歩いた・・・桜堤の南端は4列も植わっていて壮観だけど、此処まで歩く人は少なく静かに鑑賞できた!

桜にはやっぱり青空が似合うね・・・今日は曇りで夕方からは雨らしいので昨日行って正解だった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4983話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの里・サトザクラが見頃・・・

2021年04月27日 | 

群馬県さくらの里のサクラ品種確認を頼まれたので行ってきた! (↑)第二駐車場からのカンザン(関山)と妙義山岩峰・・・

先週のさくら観察会で咲き始めていたサトザクラ品種が満開~散り始めになってきて、何時もなら大型連休が見頃なのだけど持つかどうか心配だ!

下の園地ではウコン(鬱金)とヨウキヒ(楊貴妃)が競演中・・・

新開園地では「親鸞が数珠を桜の枝に掛け仏法を説いたら数珠のような花が咲くようになった」と言われるバイゴジジュズカケザクラ(梅護寺数珠掛桜)が満開!

中央園地ではフゲンゾウ(普賢象)とフクロクジュ(福禄寿)が競演中!

管理事務所が有る一本杉駐車場では緑色の花のギョイコウ(御衣黄)が満開・・・

管理事務所南側から一本杉園地にかけてはカンザン(関山)・フゲンゾウ(普賢象)・イチヨウ(一葉)が満開~落花始め・・・

そして今回確認しに行ってきたハナガサ(花笠)・・・

名前の由来は、花が大きく葉化した雌しべが花の外に突き出して様子が花笠に似ているからなのだそうだ・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4982話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川松井田地区の稚鮎情報・・・

2021年04月26日 | アユ釣り(~2023)

上州漁協松井田地区で2回目の稚鮎放流を土曜日に行ったと云うので様子を見に行ってきた!

まずは中瀬大橋・・・かなり減水していて左岸側の流れ込みの下流で稚鮎が群れていた! 流れの弱い場所の中層を泳いでいるのでちょっと心配・・・

続いて、あまぬまに行くと私と同じく様子を見に来た知人たちが5~6人ほど川を眺めて談笑していた・・・(笑)

皆が眺めている先の淀みに稚鮎の群れが見えた・・・ここでも中層から上層を泳いでいるので元気がないのかなと心配だ!

それにしても石に泥が付着して汚いね・・・中木ダムの堆積土を埋め立てた影響はかなり残っている(怒)

1時間ほど見ている間にカワウが飛来してきた・・・

そしてアオサギも数羽飛来して魚を狙っていた・・・

彼らに捕まらずに解禁まで生き延びて欲しいね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4981話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のヒメマス釣り(4回目)

2021年04月25日 | ヒメマス釣り

先週は雨と風で中止にした野尻湖ヒメマス釣りに昨日(4月24日土曜日)行ってきた!

昨日からバスも解禁になって多くのバサー達で賑わっていた! それに伴って出船時間も7時、帰着は4時となった!

今回は常連の〇山さん、カブさんに加えてヒメマス釣りが初めてというKFC(キダ・フィッシング・クラブ)の会長K田さんが参加して4名となった!

何時もの竜宮岬沖に入ったのだけど、船尾のアンカーが効かずに3回も打ち直しちゃった!

9時頃に〇山さんに当たりが有って水面バラシ・・・その後は午後までズ~ット音沙汰無し(涙) 魚探も錘しか写っていない!

太陽だけは日焼けするほど照らしてくれた・・・日暈と飛行機雲が出ていて天気は下り坂かな? 薄曇りだったけど却って日焼けしちゃった

いよいよボウズかと諦めながら最後のコマセを入れ終わって、片付け始めたらアタリが・・・

水面まで喰いあげてしまってヤバいかなと慎重に巻いてきて何とかゲット・・・29.5cmの泣き尺だった! すぐ後にカブさんには尺物がきた!

なんとかツ入り、ボッ抜け・・・が出来て良かった! 腹にはユスリカがビッシリ! ユスリカが収まるまで不漁が続くかな? 

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4980話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆さ妙義 & 夏野菜

2021年04月24日 | 風景

18日(日曜日)のさくら観察会の帰り道は杉の木峠を通って帰ってきた・・・毎年、逆さ妙義を撮っている田んぼに水が張られていた!

月曜日から何度か撮影に行ったけど風が強くて水鏡にならず撮影できないでいたけれど昨日やっと撮影できた!

撮影は出来たのだけど霞んでいてすっきりとした写真では無かった・・・これはこれでいいね!!

逆さ妙義を撮って帰って来て夏野菜を植えた。 ナス、ピーマン、シシトウ、トマト・・・

ミニ・カボチャはナガイモの間に植えて土地有効利用のため二段栽培・・・(笑)

キュウリとインゲン・モロッコの種まきも完了・・・

あとはトウモロコシを蒔かなくちゃ・・・

こんなに早いアップと云う事は・・・あそ湖へ行ってくるよん!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4979話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまぬま写ん歩②(植物編)

2021年04月23日 | 自然観察

ほぼ毎日行っている中瀬大橋とあまぬま・・・中瀬大橋から覗き込んでもアユの姿は見えず溜息をつきながら、あまぬまへ向かった!

何時も近道をしているのだけど、珍しく美術館前から入ったらブロッコリーの花盛り! 

以前、ハクサイの花を撮ったけど・・・今年は収穫されない作物の花が一面に咲いていて複雑な気持ちになるね!

土手のコゴミが大きく伸びていた!

コゴミの近くにムラサキケマンとシロヤブケマンの混ざった群落があった!

ムラサキケマンの別名はヤブケマン・・・

シロヤブケマンはムラサキケマンの白花品種・・・白花のヤブケマン(ムラサキケマン)と云う事なんだね!

昨日もT・Kさんが草刈りをしていたけど、花はちゃんと残しているんだ・・・土手に残されたキランソウ!

堤防の玉石の間からはヤマブキが・・・

そしてヒメウツギも咲いていた・・・

藪の中に残されたニガイチゴ・・・花が上向きに咲き、実は赤い!

道脇の樹に絡まったアケビの淡紫色の花・・・ミツバアケビは濃紫色だね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4978話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまぬま写ん歩①・・・

2021年04月22日 | アユ釣り(~2023)

17日(土)に放流した稚アユが気になって毎日のように中瀬大橋とあまぬまに通っているけどアユの姿が見えないんだよね・・・(涙)

ウ除けのロープを張ったり竹流しをしたりして管理しているのにねぇ~24日にまた入れるらしいから無事に育って欲しいね!

町道脇に植えたソメイヨシノの新緑が目立ってきて法面の草も一気に伸びてきた! 

今年も漁協総代・監視員のT・Kさんが毎日のように草刈りをしてくれているのでゴミが一つも無く綺麗になっている! 彼には本当に感謝だね!

ところで・・・気になるのが上毛天然ガスの東にある土地開発公社所有地に、ここ数日とっかえひっかえ車が訪れている! 昨日も1台来たらしい!

↓は知人のSさんに戴いたドローンの画像なんだけど・・・オレンジの丸で囲った場所!

近くにいた知人が「医療系の産廃業者」と云う人にこの土地(↓)について色々聞かれたらしい・・・

焼却とかはしないと言っていたそうだけど・・・何か心配だな! 暫く注視して行かなくちゃ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4977話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの里・さくら観察会③

2021年04月21日 | 

さくらの里・さくら観察会の現在咲いているサクラの紹介・・・第三弾は午後の部で観察した品種たち!

昼食会場になった中央園地に植えられているイモセ(妹背)・・・妹背とは親しい間柄の男女・夫婦のことで雌しべが二つあって仲良く実をつけるから!

古くから知られている品種のフゲンゾウ(普賢象)・・・葉化した二本の雌しべが普賢菩薩が乗る白象の鼻を連想するからだそうだ!

花弁が波打ってボリューム感のあるフクロクジュ(福禄寿)・・・名前の由来は不明! 白~ピンクのグラデーションがとても綺麗だね!

花が円く見えるイチヨウ(一葉)・・・雌しべが1本で下部が葉化するので付いた名前!

大輪で白い枝垂れのセンダイシダレ・・・木はそんなには大きくならない!

一重咲きで大輪のタイハク(太白)・・・一度は日本から無くなってしまったのだけどイギリスに残っていた品種!

黄桜として有名なウコン(鬱金)・・・

新たに補植しなおした中に混ざっていた品種でセンダイヨシノ(仙台吉野)・・・八重紅枝垂に染井吉野を交配して育成された品種

これでさくらの里に植えられている品種が一つ増えちゃったね!

来週辺りは遅咲きのサトザクラが咲きだすだろうから・・・もう一回行ってこようかな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4976話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの里・さくら観察会②・・・

2021年04月20日 | 

昨日はさくらの里・さくら観察会の風景写真を中心に紹介したので、今日と明日は二回に分けて今が見頃のサクラの品種の写真を個々に紹介!

まずは中央園地周辺に沢山植えられているサノザクラ(佐野桜)・・・

八重桜の中ではよく目にするカンザン(関山)・・・アンパンに乗っている塩漬けのさくらはこれだね!

さくらの里に2本しかないシュザク(朱雀)・・・花柄と小花柄が細長く花が下垂するのが特徴!

野生品種のオオヤマザクラ・・・エゾヤマザクラやベニヤマザクラの別名がある!

写真では分からないけど良い香りがするスルガダイニオイ(駿河台匂)・・・旗弁が有るのが特徴だね!

美しい花にぴったりの名前のヨウキヒ(楊貴妃)・・・

画像枚数が多いので残りを明日アップするね・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4975話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの里・さくら観察会①・・・

2021年04月19日 | 

群馬県さくらの里で開催された「さくら観察会(4月18日)」に参加してきた! 昨年はコロナ禍で中止だったけど今年は何とか開催された!

参加者は11名と少なめだったけど、かえって濃密講習が受けられた(笑) 

講師は日本花の会の和田先生・・・サクラの見分け方などについて詳しく説明して戴いた!

風が強くサノザクラの花びらが時々舞い散る天気だった・・・

中央園地から間伐材ステージを通り上の園地まで観察して中央園地へ戻ってお昼・・・

午後は新開園地~下の園地~御木戸の道を上がって東屋から駐車場へ戻った!

新開の園地周辺ではサトザクラ系のさくらが見頃でとても綺麗だった!

センダイシダレと青空と白い雲・・・

ミクルマガエシやイチヨウ・センダイシダレなど・・・桃源郷ならぬ桜源郷だね!

御木戸の道の尾根をハアハア云って登り・・・

東屋から眺める筆頭岩(金鶏山)も格別だ!

さくらの里のサトザクラは今が見頃だよ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4974話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ稚魚の放流

2021年04月18日 | アユ釣り(~2023)

昨日は一日中雨・・・その雨の中で碓氷川松井田地区で1回目のアユ稚魚放流が行われた! 

9時半頃に開始すると云う情報だったので、9時10分頃に中瀬橋に行くと既に作業が始まっていた!

最近の天気予報は良く当たるのだから・・・何も水温が低くなる雨の日に放流することは無いのにねぇ~

「増水して濁らなければ・・・」と、祈っていたけれど、今朝は10cm程の増水で、その割には濁りが酷かった! 浅間に雪が降るくらいだから水温も低下だな!

冷水病対策で以下のような指針が示されていたはずなんだけどなぁ~!

【放流に関する疾病防除対策】
(1)放流時期・場所の決定
1)河川水温や流量、餌となる付着藻類の状況等、河川の状況を継続的に記録する。
2)アユ豊漁年の河川の状況を基準として、当該年の放流時期や場所、回数、放流量を決定する。
3)放流河川の水温の低い時期や水温変動の大きい時期、また濁水の出やすい時期の放流を避ける。
4)降雨等により急激な水温変化が予測される時の放流は避け、水温が安定した状態になってから放流する。
5)河川水が増水や、濁っている時、または濁ることが予想される時の放流は避ける。
6)放流対象河川の水温上昇(日間最低水温が 13 ℃以上となる時)を目安に、それ以後の時期に放流予定量を数回に分けて、2週間程度の間隔をおいて放流するのが良い。

 

次に中瀬大橋に行って、ホースで放流・・・

最後はあまぬま地区・・・上流からバケツで細かく放流? 川の脇まで入れるのに何で稚魚にストレスを掛けるバケツ放流をするのか意味が分からん?

アユ稚魚だって泳ぐ力が有るのだから、ストレスを掛けないようにホースを使って1~2か所の放流で十分だと思うけど(笑)

最後だけホースを使って放流・・・タンクを空にした!

ちょっと小振りだけど良さそうな稚魚だね!

今回は200kg、次回は24日(土)に200kg、そして6月と7月に中羽・成魚を放流する計画らしい! 無事に育って欲しいものだ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4973話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラーボックスの新調

2021年04月17日 | ヒメマス釣り

今日のヒメマス釣りは風雨が強い予想のため中止にした。 屋根付きの屋形船なら我慢できるのだろうけど・・・(↓)これではねぇ~

と云うことで、ヒメマス釣りに使ってたクーラーボックスのお話! 蓋が壊れ、テープやステッカーで押さえて胡麻化していたものを思い切って新調!

今までは17リットルだったのだけど、今度は6面真空の22リットルにした! 見た目の大きさはあまり変わらないけれどちょっと重たいね!

以前、主に鮎釣りで使っていた30リットル(↓画像の上)を持って行ったことが有ったのだけど嵩張るし重たいし・・・クーラーが大きい時に限って釣れないし(笑)

おまけに保冷剤を使ったら、数匹しか釣れなかったので魚が全て凍ってしまって捌くのに解かしてからなので苦労した思い出がある!

6面の場合保冷力が強いから氷をたっぷり入れて使った方が好いね! まぁ、釣れればの話だけど・・・(笑)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4972話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花を撮る・・・

2021年04月16日 | 自然観察

今年は色々な花が咲くのが早いようだ・・・FBFの「咲き始めたよ」と云う情報に誘われて軽井沢の僅かに残された自然林を訪れてきた!

アズマイチゲは至る所で咲いていた!

陽だまりのニリンソウは早々と花を咲かせ始めていた・・・もうじき此処の林床は一面ニリンソウの花で賑わうんだ!

ヤマエンゴサクの青紫色は何時見ても好い色だな!

スプリング・エフェメラルの代表カタクリも咲きだしていた!

白い花のハナネコノメ・・・

黄色い花のコガネネコノメソウ・・・

ネコノメとよく間違えられるトウゴクサバノオの可憐な花も好いね! 

そして更に小さな白い花はユリワサビ・・・

キジムシロの黄色い花も陽だまりで咲いていた!

ここの林は、これからニリンソウ、ヤマブキソウ、ルリソウと主役を変えながら楽しませてくれるんだ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4971話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする