かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

終焉・・・

2021年11月30日 | 農林業

今の時期の二十四節気は小雪(雪が降り始めるころ)、七十二候は朔風払葉(北風が木の葉を払い落すころ)・・・

暦に違わず、ここ数日の寒波で皇帝ダリアもダウン・・・花も葉も萎れてしまったので伐採した。 植えてみたいと云う人が居たので根元を切って差し上げた!

ミニトマトも未成熟の実をたくさん付けていたけど萎れてきてしまった・・・近々、抜いて片づけようかな!

先日収穫したキウイも葉が落下し始めて棚の下は落ち葉で一杯・・・早めに収穫して正解だったね!

キウイの隣のゴヨウマツの元気が無いなと思ったら枯れ始めてしまったようだ・・・松くい虫にやられたのかな?

幹を見ると漏脂病の症状のように白い樹脂が流れ出ていた・・・長年、楽しませてくれたゴヨウマツだったので残念だね!

陽が落ちて夕日に染まった浅間山が何となく物悲しく感じられた・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5208話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り・・・

2021年11月29日 | ワカサギ釣り(~2023)

今シーズン初の野尻湖ワカサギ釣りに行ってきた・・・私的には初めてのスピンネーカーさんから出船!

前日に降った雪で銀世界が広がっていたけど、道路の雪は除雪されていて時間的に何時もとほぼ変わりなく到着できた!

スピンネーカーさんは6時半には屋形に乗れて荷物を置くことができる!  受け付けは7時からで船代3800円、釣り券700円、出船は8時・・・

今回はカブさん、アラ川さん、マサさん、山ちゃん、H井さん、サトちゃん、そして私の7名での釣行だった! 艫の両側に陣取った・・・

新造船で20人乗り、パーテーションで仕切られマスク着用なのでコロナ対策は万全・・・このパーテーションをマサさんが将棋倒しにしたことは内緒だよ(笑)

船長が着けた場所は亀石付近の23m・・・ポツリポツリは当たりが出るけれど乗りが悪い! 底バラシ、水面バラシが多く、連掛けなんて滅多に来なかった!

(↓)は一回だけ有った3匹・・・

3時納竿で165匹・・・一緒に行った仲間の釣果は、艫の右舷隅で釣っていたH井さんが199匹でトップ、他の皆さんも束以上だったのでまぁまぁの釣果だったね!

仕掛けのセレクト、穂先のセレクト、誘い方などなど・・・まだまだ勉強しなくちゃならないことが一杯有った! もう一回くらい行きたいな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5207話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎川湖へ魚探の配達・・・そして碓氷川の工事

2021年11月28日 | ワカサギ釣り(~2023)

魚探をPS611CNⅡに新調して、メルカリにでも出そうかなと思っていたPS611CNが早々と話がまとまって行き先が決まったので釣り友が待つ鮎川湖まで行ってきた!

(↑)松井田は浅間からの吹越で風が強く、時々霰だったり霙だったり・・・途中の跨線橋から妙義山と浅間山を撮ってみた!

(↓)鮎川湖も風が強く寒々としていた・・・

風に散らされた落ち葉が湖面に・・・

先週よりも紅葉は進んだようだな!

土曜日なのに桟橋の釣り人は少なく・・・釣果の方も寒いようだね!

帰りに中瀬大橋を通ってみた・・・堆積土の除去工事が始まってた!

除去した土砂は河床低下対策と称して浸食されて河床が低下し岩滑になった場所に盛り上げるらしい・・・

浸食防止対策をしないで盛り上げても直ぐに流されると思うのだけどな! 流された土石で下流に被害が起こらなければ好いのだけど・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5206話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくあん大根の収穫・・・

2021年11月27日 | 農林業

毎日のように家庭菜園の収穫記事・・・今回はたくあん大根の収穫と大根干し!

たくあん大根を抜いて洗って・・・

倉庫の軒下に運んで・・・

大根干し・・・妻と二人だけ、それも妻はほとんど食べないので20本もあれば十分なんだ!

すらっと伸びた綺麗なダイコンだけじゃなくて・・・こんなのも芸術作品も採れているんだよ(笑)

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5205話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの収穫

2021年11月26日 | 農林業

寒波が襲来して一気に寒くなってきたので、慌ててキウイを収穫した!

朝は霜こそ降りてはいなかったけど2℃と寒く、朝日に照らされた皇帝ダリア越しに月齢20の月が白く輝いていた!

キウイは摘果したお陰で型の良いものだけで130個ほどあった・・・小さなものも50個ほど有ったので摘果方法を研究しなくちゃかな?

中にはこんな合体しちゃった奇形のものも・・・倍の大きさなのでどんな味かな?

棚の上の方に有ったので摘果しなかったものがくっついちゃったのかな? 萼片も横一文字に繋がっている! 

リンゴ(紅玉)を入れて追熟させるよ・・・

午後はスタッドレスタイヤの履き替えに行ってきた・・・今シーズンも雪道でしっかりと頼むよ!

帰り道の妙義山・・・「夕暮れ時はさみしくて~」だね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5204話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里もみじ・・・

2021年11月25日 | 風景

先日のこと・・・鮎川湖からの帰り道、人見平ではコンニャク掘りが盛んに行われていた! 畑の端にある雑木林も少し色付いてきたかな?

林の中の小道を走ると黄金色の光が降り注いでいた・・・そして道には落紅葉がいっぱい!

タラノメのふかし栽培用のタラノキ畑は赤く紅葉していた・・・タラノキの紅葉も綺麗だね!

家の近くの小学校のイチョウとモミジ・・・

何時もほど色鮮やかではないけれど里でも紅葉が始まったね!

妙義山の紅葉はそろそろ終わりだね・・・

彼方此方で雪の便りが聞こえてきたのでスタッドレスタイヤに履き替えてくるよ・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5203話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り:魚探新調・・・暫く2台使い!

2021年11月24日 | ワカサギ釣り(~2023)

ここ2回ほど榛名湖釣行では魚探を2台使っている・・・

昨年ネットで買ったPS611CN(↓左)が2019年バージョンで赤城大沼と榛名湖の水深線が入っていなかった(涙)

やはり水深線が有った方がポイント探しには有利なので今年発売されたPS611CNⅡ(↓右)を新たに購入しちゃった!

今度のPS611CNⅡの振動子はTD08で周波数が150KHz~300KHzに切り替えられ指向角が8~10°でノイズが少なくなるらしい!

マニュアルを読みながら細かい設定を行った・・・PS611CNの時は殆ど読まずに設定していたんだけど、やっぱり読まないとダメだね!

ただ、TD08は吊り下げ式なのでボートでポイントを探しながら移動する場合は真下を向かず状況が分かりづらいんだ!

そこで今までのPS611CNではボートの時はTD07を外してTD04を船べりに固定して使用している!

PS611CNは未だ嫁入り先が決まらないので、今のところ2台使いながら前に入力したポイントをPS611CNⅡに覚え込ませるとともに写り方の違いを確認してみた!

TD04は指向角が22°なので広く拾ってしまう。 TD08は200KHzで指向角が9°なので真下に入った魚影を拾ってくれるので魚群が正確にとらえられるね!

まだまだ魚探活用術が上手くできないので、さらに勉強しなくちゃ・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5202話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で鳥撮り・・・

2021年11月23日 | 動物

昨日は雨が降る前に家庭菜園のナス・ピーマン・シシトウの片付けをした! 

畑の端の樹で何かが動いたので見上げるとモズ(♀)がとまっていた! この子は、この間からこの辺りを飛び回っているんだ!

モズが去った後は、カキの木でヒッ・ヒッと鳴いているのでジョウビタキだなと見上げるとお嬢(♀)が来ていた・・・

ピントが上手く合わせられず、近寄ったら飛び立ってしまった・・・

昨夜は前線通過で雨・・・前線が通り過ぎて西高東低の気圧配置で今日から冬型になるらしい!

キウイフルーツを霜が降りる前に収穫しなくちゃ・・・今年は摘果をしたので数は少ないけど大きいのが収穫できそうだ!

ミカンも大分黄色くなってきたので収穫かな・・・

今年はユズが不作・・・柚子胡椒は幾らも作れないな! 

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5201話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎川湖へネギの配達・・・

2021年11月22日 | ワカサギ釣り(~2023)

ブログのカテゴリーはワカサギ釣りだけど釣りに行ったわけではないよ・・・ここ何年かは釣り友のNさんとTさんに下仁田ネギを届けに鮎川湖に行っているんだ!

この時期の鮎川湖からの眺めは紅葉が結構きれいなんだけど・・・今年はあまり良くないね!

鮎川湖に着いて桟橋の全景を撮影・・・

Nさんに電話したら直ぐに出た・・・あれれ! 300mmのズームで見たら釣りはしていなくて雑談中(笑)だった! どうも釣れていないようだな!

ネギを届けて代わりに柿を貰っちゃった! その後は皆さんが釣っている桟橋にお邪魔してみた!

このお方はN師匠に温かいご御指導を戴いているのに・・・

暫くしたら酔拳(釣)ならぬ睡拳(釣)になっていた・・・

かなり渋い中でも、お昼前でN師匠は1束ほど釣っていた・・・流石だね!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5200話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食を撮ってみた・・・

2021年11月21日 | 風景

次は65年後だと云うから私には二度と見られない「ほぼ皆既月食に近い部分月食」を撮ってみた!

夕方は雲が多くて夕焼けは綺麗だったのだけど・・・

月の出の時間になっても東の空は雲に遮られて月は見えず・・・食が最大になる18:02の15分前くらいからやっと見え始めた。

そして18:30過ぎから再び薄雲が掛かって途中経過の写真が撮れなかった・・・

20時過ぎには、ほぼ月食も終わって満月が見られた・・・

少し雲に邪魔されたけど何とか見ることが出来て良かった!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5199話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖のワカサギ釣り(5回目)

2021年11月20日 | ワカサギ釣り(~2023)

来週半ばまで天気が悪そうなので今のうちに行っておこうかな・・・と5回目の榛名湖ワカサギ釣りに行ってきた! 天神峠まで来たら霧だった!

霧の中を漕ぎ出してマンション方面へ・・・

水曜日にちょっとだけ良かった場所で開始・・・霧の湖って幻想的だよね!

ときどき分厚い群れが入るけど数が伸びない・・・

好い時は2匹・3匹と釣れるのだけど休み時間が多すぎ・・・

霧が晴れて陽が差し込んできたら完全に止まってしまった! 11時までに80匹くらいと低調だったので移動を決行!

マルさんが釣っているマンション脇のワンドの浅場で開始・・・喰い渋り状態なので誘い方を替えながらポツリポツリ! 誘いあげるとバスの子が飛びついてきた!

2時に150匹を超えたので3時まで粘ることに・・・3時に192匹だったので少し残業して2束まで頑張った!

来週は雨だったり風が強かったりで天気が良さそうなのは木曜日・・・木曜はタイヤ交換を予約しちゃったんだよな! 今回で私の榛名湖ボート釣りは終了かな?

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5198話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の収穫・・・

2021年11月19日 | 農林業

収穫の秋なので、ここ最近は釣りと畑仕事を交互にやっている(ん?)・・・だいぶ寒くなってきたのだけど日中はキタテハが菊の花に吸蜜に来ていた!

下仁田ネギは霜が未だ降りないのだけど第一陣を掘って親戚に送った! 今年は出来が悪くて細いな(涙)

ダイコンも大分太くなったので一緒に入れておいた・・・他のも太くなり過ぎないうちに抜かなくちゃ!

芋の秋・・・タケノコイモを掘って乾燥中! 大きいものは下仁田ネギと一緒に送っちゃったので写真は無し!

エビイモも・・・今年初めて数株作ってみた! 種芋を確保したら幾つも食べられないかな?

そしてナガイモ掘り・・・

最初に掘ったものは枝分かれしていなかったので上手く掘れた(↓一番下)けど、後の2本は枝分かれが凄くてボキボキに折れちゃった!

折れても摺り下ろして食べれば同じだから・・・(笑)

今夜は月食だね・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5197話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名湖のワカサギ釣り(4回目)

2021年11月18日 | ワカサギ釣り(~2023)

先週は天気が悪くて行けなかったので2週間ぶりで榛名湖のワカサギ釣りに行ってきた! 毎回、同じような日の出の写真・・・

朝はかなり冷え込んで桟橋は霜が降りてツルツル・・・寒いけど風が無くて湖面の航跡には泡がビッシリ! どうもターンオーバーのようだ!

店前からマンション前まで9m~13mをくまなく魚探を当てて探索するけれど魚影は殆ど無い!

1時間も彷徨って結局、マルさんと白樺亭の女将が釣っている近くへ付けさせてもらった! (↓)マルさんと榛名富士・・・

女将とお店方面・・・

手繰りでやろうと思っていたのだけど結局は電動で始めちゃった・・・

始めて20分ほどでツ抜けしてまぁまぁかな~でも後が続かずお昼までに17匹と撃沈!

ワカサギは釣れなくてもコイツだけは来るんだよね!

再度アンカーを上げて彼方此方偵察・・・水鏡に映った掃部ヶ岳とマンションが素晴らしい景色だった!

深場に移動したのかな? って思っていたら浅瀬の藻の上に魚影が有った! 時には一荷もあって一時だけ入れパクモード・・・

しかし、この群れもあまり続かず2時に1束でギブアップ・・・

28日で榛名湖のボートワカサギは終了と云うことなので・・・あと1~2回は行きたけど来週前半は天気が悪そうだな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5196話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリアと夕景・・・

2021年11月17日 | 植物

この時期、畑で作業していると・・・時々、私が居るのに気が付かない様子で垣根越しに「皇帝ダリアが綺麗だねぇ!」って呟く声が聞こえて来ることがある!

家の方から見ると、花があまり見えないのだけど、道路側から見上げると皇帝ダリアが綺麗に見えるらしい!

・・・と云うことで道路に出て皇帝ダリアの花を撮ってみた!

先日の大風で折れたり倒れたりしたけど、何とか残ったものが咲きだしていた!

昨日は小春日和でハチたちがたくさん吸蜜に訪れていた!

こちらは道から見上げたナンテンの実・・・

夕方、買い物の帰り道・・・夕日が綺麗だったのでパチリ! 一眼レフを持っていなかったのが悔やまれる!

そして陽が沈んだ後の一枚・・・

こんなに綺麗な景色が見られる街だけど・・・街中に店や銀行がなくなり市役所支所もなくなってしまえば交通弱者の年寄は住み辛くなっちゃうな!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5195話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安中市庁舎建設:移転計画は白紙撤回を・・・

2021年11月16日 | 安中市庁舎問題

不正確な情報を流し、姑息な手段で市民アンケートを実施して、意にそぐわない結果は操作して反対意見を低く評価してみせた安中市庁舎問題・・・

市議会の庁舎建設等特別委員会でも市民意見に制約されること無くゼロベースで検討?して、旧安中高校跡地がベストだという報告書を出した!

・・・なのに各戸に配った「議会だより」には「旧安中高校」に一言も触れずに報告している! あまりにも市民をバカにしていないか(怒)

そして、安中市長は10月18日に、多くの市民の意見を無視して旧安中高校跡地に移転することにしたと発表したのだけど・・・

なんと・・・同じ日に「安中市役所庁舎・防災拠点センター建設基本構想」なるものを発表していた!

何事においても遅々として進まない安中市行政の中で、この素早さは何なんだろうね??? かなり前から準備していたんだろうな!

最初から旧安中高校に移転するもくろみで、形だけのアンケートをやって状況証拠作りを狙っていたとしか思えない!

この構想には少なくとも3つの疑義が読み取れる! 

一つ目は旧安中高校跡地に安中市役所と防災拠点センターを一緒に作るというものだ! 市庁舎と防災施設は別々の方が良いと思う!

併設理由として現在地建替論と安中高校跡地移転論が拮抗し、かつ防災スペースを要望する意見が一番多かったというものだけど理由にはならない!

アンケートでは現在地建替えと現在地での耐震工事を合わせると半数を超えているんだ! 防災スペースもたった20%しか要望されていないんだよ!

二つ目には、アンケート数値を都合よく解釈して無理矢理に移転させ、現在地を他の用途に利用したいというものだ!

現在地は西毛幹線道の完成で車の出入りが難しくなり市役所には不向きと書いてある半面、交通面から集客施設として最適地としている。 

市役所の項では車の右折が難しくなって不向きとしているのに、道の駅などの集客施設には最適地なんだって・・・この矛盾は何なんだ?

移転した場合の現在地は市民の意見を聞いて有効利用したいと云っているが、既に何らかの誘客施設を誘致する目論みが有るんだろうな!

三つ目には建設費用や規模について何も書いてないことだ! 費用面で旧安中高校跡地へ移転して新庁舎を建設すれば軽く50億円は超えるんだ!

現在地ならば建替えても20~30億円済ませることが出来る! そんな予算が有るなら「豊かで魅力ある元気な安中市」づくりのために使うべきだろう!

巨大詐欺の借金が残り、公債費が毎年30億ほどある安中市の財政に50億を超える金がどこにあるんだ! 合併特例債を使ったって借金は残るんだ! 

今後、少子高齢化で人口減少が予測される近い将来において、この借金を若い世代に背負わせるつもりだろうか! さらに安中の若い世代は減るぞ!

敷地面積的にもアクセス道路も旧安中高校跡地の方が優位性があると唱えているけれど・・・体育館や武道場などを壊さなければほぼ同面積なんだ!

市役所と防災センターを併設すれば更に狭くなってしまうんだよ! 皆が反対しづらい防災センター整備に名を借りた暴挙としか思えない!

旧安高には出入口が3か所としているが東と南側の狭い道路をカウントしていて、現在地では4か所有るはずの出入口が2か所消されているんだ!

何事においても、このような姑息な手段で旧安中高校跡地の優位性を誤魔化しで理論づけて移転を促進しようとしているんだよなぁ~

さらに間髪を入れずに臨時議会を開いて基本計画策定と基本設計業務委託料、その他の業務委託料1億577万円を上程・可決してしまった!

この上程案には反対議員の人数が少し増えて5名が反対したらしいけど・・・反対する議員がもう少し増えてもらいたいものだ!

そして11月11日には「基本計画策定と基本設計業務委託」が公募型プロポーザルで公告されてしまった!

来年4月までに市民説明会を開き、意見を聞きながら基本計画を策定すると云っていたことは嘘だったのか(怒)

耐震性に問題がある中庁舎と旧庁舎の建て替えに反対では無いし、いつ来るか分からない地震を考えれば直ぐにでも他庁舎に移転すべきなんだ!

そして防災センターも必要だと思っているけれど、あえて市庁舎と一緒にすることには賛成できない・・・

加えて、現在地のまだまだ使える新庁舎などを捨てて移転するような無駄は認められないし、松井田庁舎の有効利用も必要だと思っている!

松井田庁舎から「教育部・産業部」を新庁舎に移し効率の良いものにするとしているので、支所機能だけになったら大きな建物はお荷物になってしまう。

そうなれば松井田庁舎は切捨てられることが必至なのだ・・・それが市幹部の狙いなのだろうけど、市の均衡ある発展の為には許されないことだと思う!

ともかく、市民の多くの意見を無視し旧安中高校跡地への移転と云う無謀な計画は認められないので、移転計画は白紙撤回をして貰いたいものだ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5194話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする