かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

長芋掘り & やま遊び総括

2022年12月31日 | 一般

とろろ好きの子や孫たちが来るので長芋掘りをした。 零余子が落ちたものを育てていたら一か所で3本もあった! 10本ほど掘ったので足りるだろうな・・・

さて、年末恒例の総括シリーズ・・・やま遊び部門は膝痛・腰痛の影響で山登り系はまるっきり無くなってしまった。 自然観察も登り降りの少ない場所の2回だけだった!

冬芽・葉痕観察も減っちゃったね(涙)

虫えい(虫こぶ)も目新しいものには出会えずじまい、軽井沢や小諸に足しげく通ったので長野県での初見のものは幾つかあった!

一方でカメラを担いで「お写ん歩」は30数回もあった・・・来年もこれが主流になるかな?

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5610話目】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末恒例の釣りの総括

2022年12月30日 | 釣り一般

年末恒例の釣りの総括・・・コロナ禍3年目で、なかなか釣行回数は復活せず82回だった! あと10回は行きたかった!

ワカサギは一番釣行回数が多くて37回、でも釣果は前年よりも少なく平均匹数も下がっている(涙) もちろんCPUEも・・・年とともに下手になっているね!

来シーズンも赤城の氷上に立てるのだろうか? 早く膝を直さなくちゃ・・・

アユ釣りも回数が減って釣果も平均匹数もCPUEもダダ下がり・・・やっぱり昔のように川を歩き回れないのが効いているね!

それでも、今年はGFG上信越地区本部の群馬支部の懇親会で2位、NFS全国大会で団体優勝できた・・

ヒメマス釣りは野尻湖一択・・・4月~6月、9月~11月中旬のほぼ毎土曜日に出漁した! 

釣果はあまり良くなかったけど景色に癒された(汗)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5609話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬は忙しい・・・

2022年12月29日 | 一般

今年もあと3日・・・墓参りに大掃除・障子張などなど

何年かぶりに障子張をした・・・

少し皺がよっているけど、まあ好いか・・・

障子張の合間にもつ煮づくり・・・今年は久しぶりに全員集合なので作ったけど16人も集まるからすぐに終わっちゃうな!

ちょっと味見・・・(笑)

12月初めに漬けた「たくあん」も美味しく漬かった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5608話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイのピクルス

2022年12月28日 | 

今朝も朝焼けは綺麗だったけど浅間山のモルゲンロートはイマイチだった!

話は変わってキウイの食べ方第二弾・・・「キウイの蜂蜜漬け」に続いて「キウイのピクルス」を作ってみた。 

リンゴ酢と蜂蜜でピクルス液を作って・・・

縦に六つ切りにしたキウイを漬けるだけ・・・

酸っぱい! 咽てしまった・・・でも、馴れると結構いけるかも!

でも、やっぱり生食が一番だなぁ~

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5607話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月前に「とこやさん」へ

2022年12月27日 | 風景

正月前の散髪に行っておこうと佐久穂にある釣り友の「とこやさん」へ・・・いつも渡っている千曲川に架かる栄橋が土木遺産になっていることに初めて気が付いた!

よく分からないけど、数少ないカンチレバーローゼ桁橋(片持ち梁のアーチ橋)なんだそうだ・・・

橋の上から覗き込んだらカルガモの群れがいた・・・カワセミが見られないかなと期待していたんだけど居なかった!

龍岡を過ぎた辺りで浅間山を撮ろうと思ったら上半分が雪雲に覆われ写真(一枚目)にならなかった! 傍の葦原で寒雀が騒がしく鳴いていたのでパチリ!

内山峠を登り始めると荒船山の経塚山が霧氷で真っ白になっていた!

下仁田側に下り始めると荒船山(艫岩)が寒々と聳え立っていた・・・今年もあと5日かぁ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5606話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菩提寺の大掃除 & 年賀仕舞い

2022年12月26日 | 一般

総代と世話人が集まって恒例行事の菩提寺:不動寺の大掃除・・・

大掃除と言っても広い境内の落ち葉掃除がほとんどなんだけどね・・・

そして年賀状・・・今年で年賀仕舞いにすることにした!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5605話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれにしようかな?

2022年12月25日 | 写真

来年3月15日~3月21日に小諸市立高原美術館で開催される「蝶のアートビエンナーレ」に出品をすることになった!

今まで撮り溜めたものを選んで7枚に絞った。 この内の3~4枚くらいを出そうかと思っているのだけど悩んじゃうんだよなぁ! どれが良いかね?

①天空に舞う・・・1

②天空に舞う・・・2

③天空に舞う・・・3

④天空に舞う・・・4

⑤浅葱斑群舞

⑥舞い上がれ!・・・1

⑦舞い上がれ!・・・2

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5604話目】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬型が強まって・・・

2022年12月24日 | 風景

冬型が強まって浅間山の吹越が雪を運んできた・・・畑もうっすらと白くなった!

気温は-1℃で風が強くて家籠り決定・・・

野鳥食堂にメジロの姿が見え始めた・・・

ジョウビタキ♂も縄張りが決まったのか 家の付近を巡回している・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5603話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品が届いた・・・

2022年12月23日 | 一般

12月初旬に申し込んだふるさと納税の返礼品(ワイン)が届いた! (↑)大分空いて寂しくなったワインセラーも満タンになって好い眺めだ・・・

同じ日に申し込んで(↓)の6本は早めに着いたのだけど・・・

こっちの2本は丸々2週間掛かった・・・この「椀子(まりこ)オムニス」は正月に飲むのが楽しみだ!

私の場合、ふるさと納税は住んでいる自治体への当てつけもあるんだ! 市役所移転に無駄な税金を使われるのが許せないから・・・

中心部にばかり目を向け、私の住んでいる地域は空き地・空き家・空き店舗が増えて少子高齢化がかなり進んで暮らしにくくなっているのに何の施策も行われない!

本当なら良くなって欲しいから市町村県民税を率先して納めるべきなんだろうけど、そんな気にならないんだ! で、少しでも納税額を減らしてやろうと・・・

もう既に移転は避けられないのかもしれないけど・・・ボロボロになったのぼり旗を交換したよ! 市議選・県議選でもう少し抗ってやるか・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5602話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターチューブが原因だった(汗)

2022年12月22日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日のワカサギ釣りでのトラブル・・・

日曜日の釣行で電動を水没させてしまったので、帰って直ぐに水気を切り、温風で乾かしたので今回も使用した。 ところが、数匹釣ったところで巻き上げをしなくなってしまった(汗)

水没で基盤がいかれたのかな? と予備機に変えて釣りは続行・・・帰宅して直ぐに裏ブタを開けてチェックするとモーターチューブがかなり摩耗していた!

磨り減りすぎて前後入れ替えがやりにくかったので、摩耗部分を切って差し込んでスイッチを入れたらちゃんと巻き上げた・・・基盤じゃなかったけど、それにしても摩耗が早いよな!

今年秋に買った新機種もチェックすると4回の釣行で結構減っているんだね! 前後を入れ替えて使って、このチューブはどのくらい持つのかな?

新機種に付属してきたチューブは3個、ほかの機種は代替えも含めてこれだけ・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5601話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り

2022年12月21日 | ワカサギ釣り(~2023)

日曜日に続いて野尻湖のワカサギ釣りに行ってきた・・・五岳道路を走って行ったのだけど妙高山がちょうどモルゲンロートで綺麗だった!

カブさんとご一緒させていただき、今回も釜鳴屋さんにお世話になった。

釣り客が少なく釜鳴屋・千晴船長さんと話が捗んで、あまり写真は撮れなかったけど色々な話が聞けて勉強になった! 

前回よりも2割ほど多く釣れたので良しかな? 今回で今年のすべての釣りは終わり・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5600話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山写ん歩・冬芽と葉痕

2022年12月20日 | 冬芽と葉痕

40mmマイクロで裏山写ん歩の続き・・・今回は冬芽と葉痕! (↓)アジサイ

ソメイヨシノの冬芽・・・

モコモコのガマズミの冬芽・・・

三大美冬芽と言われるコクサギの冬芽・・・

冬でも枯葉が落ちないヤマコウバシの冬芽・・・

毎度おなじみのボクサー冬芽・・・アブラチャン

ツノハシバミの雄花の冬芽は一か所から2~3個出るのが特徴だね・・・枝先の小さな芽が雌花だね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5599話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロレンズで裏山写ん歩

2022年12月19日 | 写真

カメラ講座で影響を受けて40mmのマイクロレンズを買っちゃった・・・早速、D5500に装着して裏山写ん歩へいってきた! 軽くてイイネ!

サザンカ・・・

ロウバイも咲き出した・・・

この時期は赤い実が目立つね! マンリョウの赤い実・・

茎に毛がないからマルバノホロシ・・・

サルトリイバラも赤い実だね・・・

テイカカズラは莢が捻じれて綿毛を着けた種が飛び出している最中だった・・・一個だけ残った種が陽の光に照らされていた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5598話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野尻湖のワカサギ釣り

2022年12月18日 | ワカサギ釣り(~2023)

画像が残っていたから釣りに行ったような気がする・・・今回は初めての釜鳴屋さんからの出船!

ほぼ小型が多かった!

良型は数匹だった!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5597話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの蜂蜜漬け

2022年12月17日 | 

沢山あるキウイ・・・追熟して普通に食べるほかに何か食べ方がないかなとググっていたら蜂蜜漬けが出てきた・・・

硬くて酸っぱいキウイでも大丈夫と書いてあったので、試しに5個ほどやってみた・・・

蜂蜜はキウイの高さの半分ほど・・・

一日経って水分が出てすべてが漬かったので食してみた・・・やっぱり、硬くて酸っぱかった(涙) 多少は柔らかくなっていたけど作り方のコツが有るのかなぁ?

次は、キウイのピクルスに挑戦してみようかな?

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5596話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする