かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽と葉痕2013:イヌシデ・・・

2013年01月31日 | 冬芽と葉痕

あっという間に1月も終わり・・・でも「冬芽と葉痕」シリーズは続きます。今回と次回はイヌシデとアカシデ・・・

カバノキ科クマシデ属にはクマシデ、サワシバ、イヌシデ、アカシデなどがありますが区別はなかなか難しく、なるべくなら観察会などで説明をしたくない部類に入ります。特にイヌシデとアカシデは葉も果実も冬芽も似ていて・・・

イヌシデの樹皮は老木になると縦に白い線が入りますが、アカシデにも似たような個体が出ることもあり、枝は淡褐色でアカシデの方が赤みが強いでしょうか、一番の違いは果実にある苞の形でしょうか・・・

枝は淡緑褐色~赤褐色で皮目は丸く、白毛が密生することがあります。イヌシデの冬芽は卵形で先端がやや尖り芽鱗が12~14枚でアカシデよりも若干少なめ・・・

葉痕は小さな半円形で数個の維管束痕が見られます。

仮頂芽は雌花序と葉が入った混芽で、大きめで先端が丸い冬芽には雄花序が入っていて芽鱗数は多くなっています。

(冬芽と葉痕:144種類目)

 

1667話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクが咲き始めた・・・ 

2013年01月30日 | 植物

「冬芽と葉痕」を探しに校内を歩いていると、遠目には枯れ木に見えたシナマンサク・・・

陽だまりの枝先で幾つかの蕾がほころび始めていました。他の花に先駆けて「まず、咲く⇒まんず、咲く⇒まんさく」なのだそうだけど・・・

とは言え、多くの蕾はいまだに固く、先端がチョビット黄色くなってきたものがほとんどでした。

花芽とともに所々に裂開して種子を落とし終えた果実が残っています。

気が付けば1月もあと二日・・・2月4日は立春なのですね!

今日は折角の週休だけど、いろいろ用事があって釣りに行けないのだ・・・

 

1666話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:コバノガマズミ・・・

2013年01月29日 | 冬芽と葉痕

冬芽と葉痕シリーズ143種類目のコバノガマズミです。コバノガマズミの冬芽はガマズミの冬芽とよく似ていて区別するのは難しいのです。判別は葉が大きいか小さいかで区別するしかないのです・・・

小枝は紫色を帯びた紫褐色で星状毛が密生し、まばらに短い粗毛が生えていて側芽は対生します。

側芽は卵形で紫を帯びた暗褐色で粗毛が生えた2対の芽鱗に包まれます。

頂芽は側芽よりやや大きくほとんどが1対の頂生側芽を持ちます。

葉痕は小さく横長の浅いV字型で3個の維管束痕が見られます。何か睨まれているような気がしますね・・・

(冬芽と葉痕:143種類目)

 

1665話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:酔漢公魚会ステッカーとワカサギシザース・・・

2013年01月28日 | ワカサギ釣り(~2023)

以前にもこのブログに書いたのですがワカサギ釣り仲間の「のうしんさん」の合切箱の背面には・・・

一方、私の合切箱の背面は何もなくて寂しいので、ワカサギ釣り仲間のかじゅさんに「Matubarako酔漢公魚会」のステッカーを作って戴きました。

早速、合切箱に張り付け、序に立花屋さんのステッカーも・・・これを貼ったらワカサギが沢山釣れるような気がしてきた!

そして、先日このブログに書いた「HM ワカサギシザース」の後日談です。実際に使ってみると刃渡りが足らず開いた角度も小さいので、PEは良く切れるけど餌のサシは一回で切れないことが分かりました。(左側のハサミ)

そこで本山さんに直接言ったら「あれはMサイズだよ。Lサイズでないと・・・」だそうです。Lサイズ(旧モデル)は右の刃先で、これを使ってみたら確かに良い感じでした。

現在、Lサイズがほとんど出回っていないようなのでもう少し待った方が良いかもしれません。MサイズはPE専用にしておきます・・・

 

664話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:藤棚と稲荷沖で撃沈・中央で束釣り・・・

2013年01月27日 | ワカサギ釣り(~2023)

2月3日の宮本屋さんの大会の下見(来週は大会当日まで行けないのです・・・泣)を兼ねて松原湖に行ってきました。気温は-7℃、風が少しあって雪が舞っていましたが、土曜日とあって沢山の人が訪れていました。漁協の役員さんの合図と同時に出発・・・私は、直さん、かじゅさん、おーちゃん、のうしんさん、Sさん達と一緒でしたが、場所を決めかねてゆっくりと出て行きました。

何箇所か見ながら定番の藤棚に行くと、以前の爆釣ポイントが空いています。「これは、戴き!」と入りましたがまるっきり群れが入ってきません。1mも離れていない直さんは入れ食いだって・・・直さんのテントに近づいて穴を開けても群れは入らず9時前に25尾でギブアップです。(直さん65尾、湘南さん90尾だって・・・)

相変わらず藤棚~松原館前は人気ポイントで、松原館前で穴を開けてみますが魚影は入らずパスです・・・

次の移動先は水曜日にまあまあに釣れた稲荷沖に入りますが魚影は有るものの1時間粘っても1尾のみ・・・それでは中央かなと、またまた移動です。ここはベタ底に薄らと群れが入っていて飽きない程度に釣れてきました。

時々、食い気のある群れが入って数を伸ばせました。特に3時過ぎは入れ掛かりで何とここで134尾を追加して160尾と束釣りができました。今年の松原湖は人気のないところに若様が逃げてきているのでしょうかね・・・

 

663話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:緑なのにアオハダ(青肌)・・・

2013年01月26日 | 冬芽と葉痕

観察会や実習で、アオハダの名前の由来の説明をする時に、薄い外皮を引っ掻いて緑色の内皮を見せながら「内皮が緑色しているからなのだよ」と言うと、必ず帰って来るのが「じゃぁ、ミドリハダじゃない?」と言う言葉・・・

そこで、さらに続けて「平安の頃はね、色を表す言葉に白し、赤し、青し、黒しの四つしかなくて緑も青しと言う表現だったのですよ。だから緑色のもので青ジソや青虫と言う表現があるでしょう」って言うことにしています。

そんなアオハダですが、冬姿で目立つのが短枝が良く発達することでしょうか・・・写真で短枝と長枝があるのが分りますか(赤丸の部分です)

短枝はうろこ状に葉痕が残っていて詰まっているのが特徴です。

長枝はよく伸びて頂芽は円錐形で葉痕の両端に小さな托葉の突起が見られます。

側芽は頂芽と同大か少し小さめです。

(冬芽と葉痕:142種類目)

 

1662話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:左巻きはフジ(ノダフジ)・・・

2013年01月25日 | 冬芽と葉痕

マメ科フジ属の代表選手はフジ(ノダフジ)とヤマフジですが、フジの蔓は左巻きで、ヤマフジの蔓は右巻きです。フジの方が花序の長さも長く、複葉の小葉の数もおおくなっています。

そして冬芽にも違いがあって、フジは2~3枚の芽鱗に包まれますが、ヤマフジは1枚の芽鱗が見えるだけです。

葉痕は潰れた円形~半円形で、中央の団子鼻と切れ込んだ目のように細長い維管束痕が3個見えます。

(冬芽と葉痕:141種類目)

 

1661話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:松原湖(本湖)は何時もらしく渋っ・・・

2013年01月24日 | ワカサギ釣り(~2023)

週休の昨日、1週間ぶりで松原湖に行ってきました。今回は本山さん、のうしんさん、Sさん達と御一緒させていただきました・・・

水が下層にある雪に足を取られながら稲荷寄りの中央に入りましたが、美しい朝焼けで釣りを開始する前にパチリ・・・

穴を開けると結構いい群れが入っていましたが、まあまあに釣れたのは1時間程度(時速40)で、その後は喰い渋り気味・・・でも、群れは常に入っていたので1穴で1日頑張ってしまいました。

本山さんは「噂の魚探」の取材だそうです。

チョコと覗かせて貰うと、錘に餌・ワカサギの有無はもちろん、餌を追いかける・・・そんな様子が手に取るように分かります。これだけよく分かる魚探が欲しいですねぇ~

のうしんさんは午前中はズ~ット露店で頑張って80近くを釣っていました。(強いなぁ~)

3日に宮本屋の大会が有るのですが、大会の終了時間の11時には80尾、11時半に87尾でお昼、12時半から4時10分までやって53尾追加して140尾でした。

 

660話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:榛名湖、中綱湖、バラギ湖、そして霊仙寺湖は・・・

2013年01月23日 | ワカサギ釣り(~2023)

大寒も過ぎて、いよいよワカサギの氷上釣りの本格的な季節となってきました。各地から氷上の様子が伝えられてきます・・・

群馬県の2大巨頭は榛名湖と赤城大沼ですが、赤城大沼は解禁されたもののCs濃度が高くて持ち帰り禁止、そして榛名湖はCs検査用の検体ワカサギが捕獲できないで四苦八苦しています。(↑は1月22日の上毛新聞です。)

21日の榛名湖は30名近くが試験捕獲に挑戦しましたが1尾のみ、22日は天候が悪く釣り人も数名だったようです・・・

さて一方では、長野県の中綱湖からは7年ぶりの氷上解禁情報が入ってきました。久しぶりに行ってみたいですね~

そして、群馬のバラギ湖も1月26日(土)に解禁の予定です。(試し釣りではニジマスの猛攻撃に遭ってしまったそうですが・・・)

さらに、秋口に爆釣だったそうな霊仙寺湖は雪が乗ってしまい、雪の保温効果で結氷が進んでいないようで未だに解禁日が決まっていません。

・・・と言うことで、今日も松原湖へ出発です!

 

659話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:コムラサキシキブは鱗芽・・・

2013年01月22日 | 冬芽と葉痕

前回に紹介したオオムラサキシキブやムラサキシキブは裸芽なのですが、今回紹介するコムラサキシキブの冬芽は卵形で2~3枚の芽鱗に包まれています。

ムラサキシキブの葉は全体に鋸歯があるのに対してコムラサキシキブやオオムラサキシキブは葉身の半分から先に鋸歯があります。そして花序も葉腋から出るムラサキシキブと較べコムラサキやオオムラサキは葉腋から数mm離れたところから出るのが特徴です。↓の写真には果柄が残っているので離れているのが分かりますね。

この写真の冬芽にはアブラムシがたくさん付いていて少し気持ち悪いのですが、軟毛のある芽鱗に包まれているのが分かります・・・

コムラサキシキブには頂芽や仮頂芽は無く、側芽だけを持ちます。葉痕は円形で横長の維管束痕の1群が見られます。成長の良い枝では葉痕と側芽の間に予備芽を持つものが多く見受けられます。同じムラサキシキブ属でも冬芽と葉痕には大きな違いが有るのです。

(冬芽と葉痕:140種類目)

 

1658話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:榛名湖の試し釣り・・・

2013年01月21日 | ワカサギ釣り(~2023)

今日から4日間実施すると言うの榛名湖のワカサギ試し釣り・・・初日の今日の釣果は1尾だけだったらしい~

あと3日でCs検査に必要なワカサギが獲れるのでしょうか・・・

そして解禁になるのでしょうか・・・とても気になるところです!

 

657話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜:フキノトウの初物・・・

2013年01月21日 | 山菜採り

先週の雪が畑や庭の日影にはまだ残っているのですが・・・庭の植木を片づけていると片隅でフキノトウが出ているのに気が付きました。

まだ、ちょっと小さかったのですが収穫してしまいました!

初物なのでフキ味噌を作ってみました。

そう言えば、三杯酢で漬けたのも有ったなぁ~と昨年ものを出して、これらをツマミに一杯です!

 

1656話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:オオムラサキシキブ・・・

2013年01月20日 | 冬芽と葉痕

前回に続いてクマツヅラ科の植物です。今回はムラサキシキブ属のオオムラサキシキブ・・・

ムラサキシキブという名は実の色が美しい紫色で紫式部に例えたからだそうで、臭気があるからクサギという命名とは大違いですね。オオムラサキシキブは果実の数がムラサキシキブよりも多いため見栄えが良く、ムラサキシキブと称して庭に植えられていることが多いのです。

冬芽は裸芽で頂芽は紡錘形で葉脈が見え淡褐色の星状毛に覆われています。葉痕の上部には予備芽を持っています。

頂芽・側芽共に有柄芽で、葉痕は盛り上がった円形~半円形、中心部に1個の維管束痕が見られます。

成長の良い側芽には葉痕の上部に予備芽があります。

(冬芽と葉痕:139種類目)

 

1655話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ剥ぎ、GPS首輪、ワカサギ卵ふ化、アユ・・・

2013年01月19日 | 農林業

 

今年も群馬県農林水産業関係機関成果発表会(長~い名称ですよね!)が2月7日(木曜日:午前10時~午後4時)に群馬県庁及び群馬会館において開催されます。

詳細はパンフレットをご覧になって戴ければ一番分り易いのですが、私は何時ものことながら水産分科会と林業分科会の内容に興味をそそられます。開催が平日なのですが、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか・・・

 

 

特に、林業分科会では「リアルタイムGPS首輪の開発とその実証」「剥皮グマの行動圏と生息実態について」「放置竹林の駆除方法とその効果」など、水産関係では「アユの低水温と濁水に対する反応」「ビン型ふ化器を用いたワカサギ卵のふ化管理」などを聞いてみたいと思っていますが・・・午前中は講義があるのだよなぁ~

 

1654話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2013:臭気があるからクサギ・・・

2013年01月18日 | 冬芽と葉痕

暫らくワカサギネタばかり書き込んでいたら「冬芽と葉痕」の写真が溜まってしまいましたので、芽吹く前に在庫一掃をしなければ・・・と言うことで今回はクサギの冬芽と葉痕です。

クサギは日当たりの良い山野の林縁部に生えるパイオニア植物で、葉や枝に臭気が有るのでクサギと言う名前が付きましたが、花はユリのような芳香があります。名前に反して、この新芽を山菜として食する地域もあるのですよ。

冬芽は裸芽で紫褐色の軟毛があります。頂芽は円錐形で葉痕は半球形・・・と言うより蹄形ですね。

側芽は卵形で、葉痕は盛り上がっていますが鋭利な刃物で切り落としたように平らで内側が黒ずんでいます。維管束痕がU字形に5~9個並んでいます。ユニークな形なので一目でクサギと分かる冬芽と葉痕です。

(冬芽と葉痕:138種類目)

 

1653話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする