かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

渓流釣り情報:2週間ぶりに・・・

2012年05月31日 | 渓流釣り


昨日は2週間ぶりに竿を握りました。前日仕事帰りに碓氷川で川虫を採って、朝6時にKさんと乗り合わせて上州漁協管内の奥沢に行ってみました。前日の夕立で多少増水していて入渓する斜面の草も濡れています。その濡れた草が問題でした・・・

入渓して竿を出そうと何となく手を見ると何かが蠢いています。よく見るとヤマビルが人差し指に吸いついたところでした。「ワッ~ヒルだよ」と払い落としました。どうも入渓時の草むらでとりつかれたようです。最近増えてきたと聞いてはいましたが、此処もかという感じでした。
Kさんに「ヒルが居るからこの沢止めようか・・・」と言うと「ヒルなんか、どうってことないよ。この間も血吸われた・・・」と、どんどん釣り始めます。私が体のアチコチをヒルが付いていないかチェックしている間に「おっ、来た来た」と結構良い型(↓写真)を1投目から釣り上げてしまいました。これでKさんは完全に帰る気が無くなってしまったようです。

私も仕方なく竿を出そうと準備していると、今度はウェーダーの脛の辺りをヒルが伸び縮みしながら昇っているのを発見・・・こいつも潰して「これでもう居ないだろう」とやっと釣り開始です。それでも時々体のアチコチをチェックし、さらに草むらを歩かないように川の中を遡上しました。

数日前に入渓した足跡はあるのですが、今日のものは無く、増水も手伝ってか面白いようにヒットします。20cm以上をキープすることにして魚籠に入れて行きますが、23~25cmがけっこう出でくれました。そして岩滑の切れ間のちょっとした落ち込みに餌を投入すると目印がピタリと止まってしまいました。竿先を上げると動かないので「ありゃりゃ根掛かりかな?」とさらに引くと何か動いたような気配がします。それではと竿を絞るとかなりの引きで岩の中に逃げ込もうとしています。「これはデカいぞ」と、細糸を張っていたので慎重に寄せて取り込むと31cmのイワナでした。

その後も当たりがポイントポイントで続き、リリースを含めれば3~40回のヒットでした。「かなり遡上したねぇ・・・」と時計を見れば既に1時を回っていたので、終了することにして3~40分も斜面を上がって山道に出て下り始めますが、これが長いこと長いこと。往きが釣りながらで6時間、帰りは登って下ってとモクモクと歩いて約2時間・・・疲れました。釣果は針を飲まれてしまってキープした18cmを含めて15尾でした。久しぶりに良い釣果だったのですが「ヤマビル」が居るので再度訪れるのは考えもの~

今回はカメラを車に忘れてしまったので携帯で撮影したため上の写真以外はピンボケです。

 

1375話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒山高原~鍋割山3・・・

2012年05月30日 | 自然観察


荒山高原~鍋割山の下見の続きです。こんな高原にもツマグロヒョウモンがのさばってきました・・・スミレ類が多いからでしょうか(1枚目はサクラスミレ)

羽根がぼろぼろになったキアゲハ・・・

林床にひっそりと咲くフデリンドウ・・・

葉の裏が紅色で小さな白い花のフモトスミレ・・・

 

1374話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒山高原~鍋割山2・・・

2012年05月29日 | 自然観察


昨日の続きです。樹木学実習の下見に行ったのですから、まずは樹木の花の写真です。↑一枚目の写真はトウゴクミツバツツジ・・・

シロヤシオの花が一輪だけ咲き始めていました。実習のある8日ごろには見頃になるでしょうね。

ズミの花も咲き始めていました・・・

黄色い花を下向きに二つ付けるコウグイスカグラ、別名ヒメヒョウタンボク・・・

うすい黄色でがくが赤いメギの小さな花・・・

次、8日に行く時はどんな花が見られるのでしょうか?

 

1373話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒山高原・荒山の清掃登山と鍋割山の下見・・・

2012年05月28日 | 自然観察


来月の8日に農林大学校の樹木学実習で荒山高原から鍋割山に行くことになっていたので「下見をしなければなぁ」と思っていたのですが、ちょうど自然保護連盟の「清掃登山&自然観察会」があったので途中まで同行させていただき下見をしてきました。

朝9時に赤城木の家ローラー滑り台の駐車場に集合して、挨拶、説明のあと出発です。約30名の方が参加して下さいました(ありがとうございます)。

ゆっくりとゴミ拾いをしたり、植物や動物の説明を聞いたりしながら登って、10時20分ごろには荒山高原に到着しました。ここで私は清掃登山の皆さんと別れて鍋割山までどんな樹木が有るかを確認しながら往復してきました。

荒山高原に戻ってお昼、そして1時半ごろに荒山から降りてきた清掃登山の皆さんと再合流して下山です。皆さんが拾ったゴミは燃えるごみが1.85kg、カンやビンが0.35kgで合計2.20kgでした。

このようなゴミ拾いをしなくてもよいような時が来ることを願っています・・・

 

1372話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:今年はいるねぇ!碓氷川松井田地区のアユ・・・

2012年05月27日 | アユ釣り(~2023)


放流後の大増水で心配していたアユですが、流されずにいましたねぇ

昨年はK養魚場のアユを他に持っていかれてしまい、後半の分に違うアユを入れられてほとんどいなくなってしまいましたが、今年は理事さんが頑張って全てK養魚場にしたためなのか、あちこちでギラギラしています。

今日も赤城山の清掃登山に行った後、中瀬大橋や中瀬橋で川の様子を見に行くと良型がギランギランと苔を食んでいました。

これだけいると言うことは数年前の大爆釣と同じではないかと思われます。解禁まであと四週間(20日で倍になると言われています)あるので、この倍以上に育つこと間違いなしでしょう。順調に行けば細糸では高切れ続出と言う嬉しい悲鳴が聞こえるかも・・・!

 

1371話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):ウコギハグキツトフシ・・・

2012年05月27日 | 虫えい(虫こぶ)


ウコギハグキツトフシはウコギの葉柄が凸凹に膨れる虫えい(虫こぶ)でウコギトガリキジラミによって形成されます。

寄生されたウコギを観察すると幾つもの虫えい(虫こぶ)が見られます。虫えい(虫こぶ)は緑色で光沢があり、切断すると厚い壁で仕切られた幾つもの幼虫室が見られ、その中に1匹ずつキジラミの幼虫が入っていました。

アップすると結構可愛い虫です。卵は3月中旬ごろ枝の皮の割れ目などに産卵され、幼虫は4月初めに孵化し展開した新芽に登って行くのだそうです。葉柄で汁を吸い始めると虫えい(虫こぶ)の形成が始まり6月には成熟します。9月半ばに成虫となって羽化し常緑樹の葉裏などで越冬するのだそうです。

今日はこれから赤城山(荒山高原~鍋割山)へ行ってきます。再来週末に行う樹木学実習の下見です・・・

 

1370話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):エノキハトガリタマフシ・・・

2012年05月26日 | 虫えい(虫こぶ)


エノキハトガリタマフシはエノキトガリタマバエによってエノキの葉(葉表、葉裏、葉柄)のいたるところにつくられます。虫えい(虫こぶ)の形は底面が丸みを帯びた緑色の円錐形です。

虫えい(虫こぶ)を中にいる幼虫を潰さないように慎重に切断すると白色の幼虫が1尾入っていました。この幼虫は5月下旬ころには虫えいごと地上に落花し、そのまま春まで過ごして蛹化するのだそうです。

成虫は3~4月に羽化して新芽に産卵するという年1世代の小さな虫です。

 

1369話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:冷水病予防に善玉菌・・・

2012年05月25日 | アユ釣り(~2023)


ちょっと気になるアユ冷水病に関する記事がありました。

内容はアユの冷水病を予防する善玉菌が見つかって、この菌を餌に混ぜて食べさせると冷水病にかからないのだそうです。早く実用化されると良いですね!

詳しくはこちらの記事をご覧ください。西日本新聞「アユの冷水病予防に善玉菌」

でも、もっと心配なのはCsです。

 

1368話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登る榛名の・・・

2012年05月25日 | 一般


昨日は農林大学校の榛名登山大会でした。学生・職員168名が参加して8時45分に一斉スタート・・・

男子の一位は1時間9分・・・大学校から榛名湖畔のゴールまでは坂道とカーブの続く道です。この道をこの時間で走りきるとは流石ですね。

女子の一位は2年連続、それも新記録でした。

湖畔は日差しが強かったのですが・・・

太陽は暈をかぶっていました。

湖の浅瀬では鯉が恋の季節でした。

 

1367話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):エドヒガンハベリフクロフシ・・・

2012年05月24日 | 虫えい(虫こぶ)


林試で行われた自然観察会研修で確認した虫えい(虫こぶ)です。他の記事におされてなかなかアップすることが出来ませんでしたが、ぼちぼちと書いていこうと思います。前回のナラメリンゴフシに続いてエドヒガンハベリフクロフシ(江戸彼岸-葉縁-袋-五倍子)を紹介します。

この虫えい(虫こぶ)はエドヒガンやコヒガンザクラの葉縁にサクラハベリフシアブラムシによって作られた黄白色~赤色の袋状の虫えい(虫こぶ)です。この袋を切断して中を覗くとたくさんのアブラムシが蠢いていました。

秋に冬芽の基部に産み付けられた卵が4月初めに孵化し、葉縁の裏側に寄生して5月初めに袋状の虫えい(虫こぶ)になります。第二世代は梢先端部の葉に移動して同じような虫えい(虫こぶ)を作ります。
その後はヨモギに移動して産卵、孵った幼虫は地下茎に移動して寄生しアリと共生するのだそうです。そして秋になるとサクラに戻って葉裏に卵を産み、これが成長して交尾後に芽の基部に産卵というややこしい生態なのだそうです。(覚えきれませんよね!)

 

1366話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:碓氷川松井田地区のアユ・・・

2012年05月23日 | アユ釣り(~2023)


5月3日の大雨、増水で下ってしまったのかな・・・と思っていたアユがやっと戻ってきました。 

と言うか、恥ずかしがり屋さんのアユなのですね。人影が見えるとサッーと散ってしまいます。だから居なくなってしまったのかなと思ってしまったのですが・・・今年は微妙な釣りをしないと釣れないかも知れませんね! 橋の上から眺めていると大きな鯉が3尾もいました。こんなのが掛かったらアユ竿を折られてしまいますね

今日・水曜日は休みだったので碓氷川の偵察に行ってきました。松井田地区の某所の瀬を堤防の上から眺めると石が真っ黒に磨かれています。

数日前には大きな群れも見えたそうですが、今日もキラリキラリ・・・

アップしてみると金星が良く見えました(中央の白っぽいのがアユですよ)。解禁日(6月23日)は此処だな・・・!

 

1365話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介43:フィールドガイド 日本のチョウ

2012年05月23日 | 


自然保護連盟や自然観察指導員会つながりのチョウの専門家・松村行栄さんに紹介され購入した本です。

編者はNPO日本チョウ類保全協会(松村さんも協会員で執筆に協力しています。)、発行は誠文堂新光社、定価は1,800円(税別)です。

協会では、この本を買っていただき、チョウのことをよく知ってもらい、チョウの保全に役立ててほしいとのことで、日本産全種が載っていて、写真が豊富で、解説が丁寧なのに定価はリーズナブルです。

チョウに興味のある方、自然環境保全に興味のある方には是非お勧めの本です。

 

1364話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食の詳報・・・連続写真風に加工してみた

2012年05月22日 | 自然観察


前々から準備して入れ込んでいたのだけど・・・やっぱり日食プレートを簡易レンズフィルターにしたのが失敗でした。ちゃんとした減光フィルターを買うべきでした。

ピンボケだし、ブレているし、画像は歪んでしまうし、いい写真は撮れませんでした。

さらに欲張って木漏れ日映像も撮っていたため金環食の写真も撮れませんでした。

「安物買いの・・・」と「二兎を追うものは・・・」の良い例でした。ピンボケを誤魔化すため連続写真風に加工してみました。(1枚目の写真)

せめてもの救いは、この木漏れ日写真ぐらいでした・・・

 

1363話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食・・・詰めが甘かった!

2012年05月21日 | 自然観察


朝に家を出て仕事場に着いてから日食の撮影を始めたのですが・・・

欲をかきすぎました。金環コースの北部(金環が偏って時間も短い)で撮影していたことを忘れ、金環の始まりを撮影して、さらに木漏れ日も撮影しようとしたため、次を撮影しようと思ったら金環が終わっていました(涙)

明日に続く・・・

 

1362話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回清流祭り

2012年05月21日 | 釣り一般

昨日は第13回清流祭りが渋川市中郷(浅田地区)で開催されました。スタッフは朝7時に集合が掛かっていたので私は家を5時20分に出発・・・会場に着くと利根川は前日の雷雨と雪解け、ダムの放水が重なって大増水です。

そしてつかみ取りの池が深くなりすぎたので重機で作り直し・・・

準備が整って開会式です。まずは武井実行委員長が挨拶・・・

野嶋さんの環境宣言・・・

ヤマメの稚魚の放流・・・

そして釣りの開始です。薄曇りだったのですが日差しは強く、暑くなってグッタリ・・・自分では釣りをせずにお手伝いをしていることもあって、かえって疲れました。

今日は日食・・・雲は多いけど何とか見られそうです。すでに仕事場に到着し、これからカメラのセットです。

 

1361話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする