幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

晩秋の丹波へ

2021年11月26日 | 秋・喜寿の青春賦 日記!
11月26日(金)  9/16℃  
晩秋の丹波へ

 息子家族に兵庫県丹波地方へドライブに連れて行ってもらった🍁 
丹波と言っても丹波市と丹波篠山市があり広い
外は寒く風が冷たい晩秋の様相に震えるも 凛として気持ちがいい🍂

丹波といえばまず日本農業遺産認定の黒枝豆が有名で、先月は息子達が何度か現地を訪れ、黒枝豆を買って持ってきてくれて食べたが、実に美味なり😆

新名神高速道路など新しい高速道路ができて、紅葉・黄葉の山間部をあっという間に通り過ぎる

1886年に開校したと言う丹波の旧氷上高等小学校跡へ 




この旧校舎内のフランス料理店でフルコースのランチを満喫




 
周辺のお洒落な店で買い物



丹波篠山へ向かう 
大正時代の篠山役場の庁舎で  今はレストランやお土産店が入る大正レトロ館



夕暮れの篠山城址 
1609年 徳川家康が天下普請で築いた城とか



丹波篠山市立青山歴史村デカンショ館


冷たい風が吹く夕暮れの街を散策







晩秋の丹波を満喫する




丹波篠山にも憧れの伊能忠敬が訪れたと知る 凄い健脚に感服

もう黒枝豆は終わりだが、美味い丹波栗とシルク芋を買ってくれた
外は寒くとも、車内は温かく笑いのある家族ドライブを楽しんだ
いつも爺じいを連れ出してくれてありがとう 感謝!🙏😂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする