幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

シニア合宿(1日目)

2023年06月08日 | 夏・八十路の青春賦
6月8日(木)19/29℃ 
シニア合宿(1日目)

合宿なんて懐かしい言葉だ
先週末から1泊2日のその合宿に出かけた



早朝の JR大阪駅から新快速に乗り 姫路駅


街道歩き旅でこの姫路の駅前に歩き着いた時を思い出して懐かしい

ここでシニア自然大学校(自然学校)の皆さんと待ち合わせる
2年間の学びを終え、合宿旅行へとなったがコロナ禍で中止となり、そのリベンジを2年後の今年に行うことになったのだ
場所は瀬戸内海の家島 姫路港からチャーター船で約30分程の小さな島らしい


前夜まで台風で吹き荒れていたので危惧したが、みんなの行いの成果で朝から快晴のお天気 波も静かでテンションがあがる


共に学んだ仲間だが 同期組の内 40余名 が集まり楽しい合宿になりそうだ 
懐かしい顔ぶれもみるが、殆どが修了後の自然学校各種講座やイベント、キャンプや自然観察会などで顔を合わせている


家島の西島桟橋に着く ハマチの養殖場が広がる






ここから峠越え この島には兵庫県の施設があり、一般住民の住居は見当たらない?

植物観察をしながら山越えして到着したのは
「兵庫県立いえしま自然体験センター」


上の湾(西島桟橋)に着き、施設のある手前の湾に峠を越えて歩き着く


施設内に食べられるオオシマザクラの実が熟していて口に含み種の飛ばし合い 子供に還る🤣

オリエンテーション後、全員が食堂でランチ 
食事を終えると早速 目の前の海でカヌー、カヤックの体験 が始まる

乗ったことがないので緊張するが、教えてもらいながら徐々に楽しくなってきた 20艇ほどが穏やかな海の散歩を楽しむ

カヌー体験を終え、各々のログキャビンへ向かう ツーバイフォーのログハウスが点在

一休みをし、風呂シャワー浴び夕食の時間 
みんなで楽しい食事を済ませると、目の前の海岸へ出る 夕陽が静かに沈んでいくと、お待ちかねのキャンプファイアーが始まる


オープニングは有志によるフラダンスから始まる ハワイの音楽に合わせて南国フラの衣装に練習した踊りが見事にきまる いいねー👍💓
そのフラダンスをブログ披露できないのが残念

火の神様のイベントがあり、キャンプファイアーの火が上がる🔥
歌い、踊り、ビンゴゲームをしたりして喋り、大笑いし、楽しい交わりの宵が更けていく 企画を担当する仲間の皆さんはご苦労様です


今宵は満月、キャンプファイアーの片づけを終え、各班が其々のログキャビンに集う 
我が班は女子キャビンに全員が集まり、持ち寄ったワイン、酒、ビールなどに沢山のお菓子類を前に遅くまで語り、ゲームをし、思い切り笑い合い交わりを深めた

八十路の自分から60代まで、平均年齢70歳代の
 婆さん 爺さん ばかりだが、半数以上は元気な 大阪のお婆ちゃん いつも会えば歳を忘れ一気に青春に戻り飲み、食べ、遊び、大声で笑い合う🤣
元気を貰うよき仲間です ありがとう😂

*(2日目へ続く)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする