ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

野山の生き物たちへ

2024年05月30日 | 自然との戦い


続きになります

 

あんなの見ると

直ぐに真似したくなるワタクシ

いい歳こいたオバサンですが脳みそ少女‥(?)


田舎の家に貼っておこう!

誰の目にもつかないように‥

もう魔除けですよWWW




 





関連記事及び画像ホラーの連続です

↓  





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーの連続です

2024年05月13日 | 自然との戦い




久々に田舎に泊まったら不眠です


家の周りは休耕田と耕作放棄地で草むらだらけ

そのせいもあってボロ家には

沢山のテントウ虫カメ虫が入り込んでいます

追い出しても次々出てきて

消灯後もカメ虫は臭いを放ち

安眠どころではありませんでした






昼には
電信柱近くのコンクリート上に‥

『バックの持ち手?』

と思いきやあばら骨‥

干乾びた小さな蛇の胴体でした



翌日、同じ場所に

『?????』

小動物の頭蓋骨

イタチか何かと思われます


おそらくカラスの嫌がらせでしょう

変な物ばかり運んできます

ハゲオに見つかる前に森に放り投げておきました







というのも実はハゲオ

3月末に大仕事をしておりました













やたら家の裏を気にして

いつもは呼べば戻ってくるのに中々帰ってこないので

『変だなー』

と思って周囲を散策してみたら

イノシシの死骸発見




殆んどを何者かが食しておりました

写真撮って
遅れましたが役所に報告しておきました

ベロベロしてないと思いますが

ペロリくらいしたでしょう
便寄生虫(-)でした



後日、違う場所で1本の足を発見したのもハゲオです

獣が1本運んだのでしょう‥



田舎育ちではありますが

こんなことありませんでした

どんどん田舎は荒廃し

森に山に飲み込まれています








SNSで死骸は不謹慎なのであげませんが

あんよ1本くらい豚足と同じでしょう


失礼しました











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決まらぬ心

2024年05月12日 | 自然との戦い


あっという間に5月も半ばですね

ゴールデンウィークは少しだけの野良仕事と

趣味の洋服作りや小物作りをしました


田舎終いのために

断捨離に励まなないといけないのですが

どこか後ろ髪引かれるのと

目の前の恵みを手放す決心がつきません


それよりも

伸び放題の草にばかり目が行き

ほゞ手付かずです





            (ワサビ葉)




思い悩むうちに時間は過ぎ

歳を取るのに困ったものです













の悩み)
美味しいものが腹一杯食べられぬこと





 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空調服(閲覧注意含む)

2023年09月27日 | 自然との戦い
















































空調服で ございました




可愛くないけど
型落ちバートルお得に買いました


これに先立ち
世話になっている従妹婿にプレゼントしたところ
予想以上に喜んでくれ
ワタクシも使った方が良いと勧めるので買ってしまいました
近年の夏の暑さは
尋常ではありませんからね

9月も終盤だというのに
中国地方、蒸し暑さがぶり返しております
なので草刈り等に今なお重宝しています

買って正解でした

(個人的感想としては)
(フード付きの方が風が首筋から頭や顔に抜け、涼しく感じますね)






2023年
自然との闘いは猛暑だけでなく
害虫害獣‥色々続いています

近年マムシに良く遭遇します
今年も多かったです
(犬も噛まれる事故が多かったとか)

秋ナスや冬瓜の収穫時期ですが
小さなうちに齧られてしまっています

何者かは不明ですが
ま、、、くれてやりましょう









 以下
キモいので閲覧注意 です







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマス寒波の足跡」と「雪掻き」

2022年12月29日 | 自然との戦い



全国的に凄かったですね

西日本も結構降りましたが
その後お天気が好転し
早い段階で雪解けしました

北日本は今だ大変な状況で
なんとも言いようがありません

不幸な事故のニュースを目にする度に
とにかく早く状況が良くなるよう

陰ながら祈るばかりです





休みに入り
道の雪も溶けたようなので
田舎の様子を見に帰りました

配達物等で人は来られるので
玄関までの雪掻きが必要なんです


重い雪だったので瓦被害も心配でした
今のところ数える程度の被害に見えます


凍結による水漏れもありませんが
ライラック、松、むくげの木は折れていました‥

松やむくげは構いませんが
ライラックが悲しいです





そんな中
雪で埋もれたお墓に花が生けてありました

従妹婿どのが生けてくれたそうです

ほんと彼には感謝の一年です





次の寒波までに早く雪が溶けますように‥






矢印の先は




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2022年12月15日 | 自然との戦い




全国各地、雪ですね

ここ広島は昨日昼に初雪降りました

県北の山間部はだけでなく

市内平地でも雪が舞いました



まだタイヤ交換していなかったので
気温が上がった頃を見計らい
急遽里帰りして変えてきました


雪景色は好きですが
降りすぎは困ります
寒いのも困ります
溶けると汚れるのも嫌です


しかし今は

雪景色を楽しむ余裕もありません

ハゲオの足が突然不調です
ワタクシの目も不具合が起こっています

互いに病院通いです

詳細は追々‥









中山間地、大した量ではありませんでした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 夏野菜も終わり(一人ではできない家庭菜園)

2022年10月03日 | 自然との戦い

 





今年も随分色んなことで
従妹婿に助けられています



自分でも草刈りはしていますが
かつての1/4の労力です

ワタクシの今の主たる仕事は
婿殿が作った野菜を消費することです


週一の収穫になるので
野菜が巨大化して無駄になることもシバシバです


かつては居なかった離れ鹿
食い散らかされていることもあります
近年は民家近くでの目撃情報もあります

そんな逆境に負けず
頑張ってる婿殿に感謝感謝です


いよいよこれで
夏野菜は終了のようですが

今また何やら
葉っぱ物が植えてありました









なんじゃそれ (ーー゛)







                     カボチャより大きいズッキーニ 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット中断

2022年09月05日 | 自然との戦い

 










ちっとも涼しくなりません
台風の影響でここ数日蒸し暑いです‥

さて、ハゲオのダイエットのための散歩ですが
早々に中断しています

ハゲオのせいではなく
ワタクシのココロが折れました(ーー゛)



早朝散歩の後

『今日は黒いゴミが沢山付いてるなー』

って思っていたら

マダニ発見!



小さいゴミみたいのも
スマホで撮って拡大して調べたら
そうだってあるし
気持ち悪くて悪くて‥



その後ハゲオが動いた場所に
黒いのがいて戦慄の一週間でした



シャンプーは元論
毎日掃除機をかけまくり
洗濯しまくり
見つけたら粘着テープで駆除
くそ暑いのに布団乾燥機ダニモード全開

直ぐにダニ用グッツ買いました
何が良かったかは分かりませんが
昨日から一匹も目にしていません

ハゲオは二月で300g増量しましたが
室内運動で済ませようと思います
ハゲマルでもこんなことなかったのに‥
ダニの巣窟に触れたのでしょうか?
町でこんな目に合うなんてね‥

とはいえ
大丈夫そうなところでちょっとだけ歩かせています



因みにダニ用品ですが
体にかけるスプレーはまだ使っていません
寝具にかけるスプレーはベッド等に使いましたが
匂いが気になりもう使わないと思います
ダニ取りシートの効果は定かではありませんが
居なくなったので効いているのでしょう
ダニ除けアロマも効果は?ですが
無害だしあるだけで安心感があります

朝晩散歩とかアウトドアとか行ってる子たちは
一体どうされてるのか気になる所ではありますが
愛玩犬だしシニアだし
薬とかあまり体に負担になるものは避けたいと思っています







なので

デブまっしぐらです





シートだけアマゾンで買ってみました(5枚入りは一枚あたり400円、10枚入りは300円)
ハゲオのクッション下、クレートのマット下、寝室ベッドマットレス上で使用中

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシに犬が噛まれたってさ

2022年07月31日 | 自然との戦い



田舎での犬の散歩にも
危険はある


車はめったに通らないが
スピードは凄い

犯罪者には襲われにくいが
ヒト以外の生物に襲われる

だから田舎者は安全で綺麗な公園に集う


集うほどの人もいないから密の心配はない











(見知らぬ叔父様)「奥さん、どちらから?」

                  「うちもね、家の周りじゃマムシが出るから」

 (私)「ダニも嫌ですしねぇ、朝夕は熊も怖いです」
       















暑いのでハゲオの散歩は控えております
それでもたまに田舎の
安全な場所で散歩させています






この判断、大正解でした!



今日同僚に聞いた話によると

近所のワンちゃんが‥(市内なのに)












‥ですって




中型犬ですが鼻先を噛まれて
顔がパンパンに腫れているそうです

直ぐに病院に行ったそうですが
一体どんな治療したのか気になるところです


油断せず気を付けましょう








これなら視界良好です






関連記事 : 祟りかも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祟りかも

2022年07月04日 | 自然との戦い











マッサージに行ってきました

きっとマムシの祟りです



田舎にいる時は

ボチボチ草刈り等しています

酷暑なので早朝時短を心がけ
熱中症で野外死しないよう注意していますが
マムシ死するかも‥です



殺生は好みませんが
遭遇したら戦うのみ‥

逃してまた会うのは嫌です
子を産んだら困ります


決して平気なわけではありません


こんなこと
婆ぁになるまで体験したこともありません

可憐な昔の乙女が
ドキドキしながら命がけで戦っているのです
健気だと思っていただけたら幸いです


輪廻転生なら
悲しいですが
来世は蛇女だと思います






田舎の朝は寒いので
やつは低体温で動きが緩慢です
尻尾を立て
向かってくる力もありません



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑で異変

2022年07月02日 | 自然との戦い



いやはや
梅雨明け発表後
西日本も連日の猛暑です

田舎に涼を求めて帰ってみましたが
日中暑さは町以上かも・・・でした


熊が出ない時間に
ちょっと向かいの家まで

散歩がてら歩いたら汗だくです
往復約800m
(これが田舎のちょっとです

景色は最高だけど
車にしとけばよかった…






(おいらは快適)







さて話変わって本題の異変について

異変は植物に現れています

紫陽花やバラの色が悪く
形もいつもと違っています

野菜も曲がったりして
暑さなのか

水不足なのか


気候に関しては
「例年通り」が望ましいですね



ホントはこんな薔薇じゃないんです









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「史上最速」の梅雨明け

2022年06月28日 | 自然との戦い











史上最速だって




いや~困るよねー
こう雨が少ないと
水不足も心配だし

どっかーんとまた
大雨になるとか想像しちゃう


ついこの前
「梅雨入り」記事上げたのに
少しサボってるうちに「梅雨明け」って…

紫陽花を楽しむ間もありませんでした




梅雨‥嫌いじゃないんですよね


ジメジメは嫌いだけど
あのシトシトした感じ

日本らしくて
風流で良いじゃないですか





さぁ小動物もババぁにも
危険な暑さ到来です


不要な外出を避け
暑さに負けないよう
健康管理に注意していこうと思います












皆様もお気をつけあそばせ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の残り物

2022年06月09日 | 自然との戦い


気力体力の衰えで
しばらく田舎の管理を疎かにしていましたが

昨年に続き
従妹婿が草刈りをしてくれるので
この春から少し心を入れ替え
週一ペースで戻り
出来る範囲で頑張っています

家の周囲の草抜き
ほったらかしの花畑の手入れ
ついでに
婿殿の畑の草取りをボチボチです




家庭菜園二年目の婿殿は
色んな物を作っています

今年も出来たものは
適当に収穫するよう言われています
作るのが楽しいようです


でも無農薬なので
葉物はレース状‥

ワタクシは
の食べた残り葉をいただいています








それはさておき


できたヒト様の婿

感謝しています








 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恨めしい雨

2022年05月14日 | 自然との戦い


『早や梅雨入り?』



ゴールデンウイークは天候に恵まれ
気持ちよく過ごせたのに
ここ数日
梅雨入りを思わせるかのような雨です


今年のゴールデンウィーク
周囲に10連休って人も
居るにはいました
が少数です


ワタクシ?


気持ちよく働いておりました
(ホントです


たまに田舎に帰り
草取りしたり
掃除したり
山菜採ったり
ハゲオと病院行ったりして過ごしました

(定期受診。休日診療あり。感謝感謝)



畑の方は今年も
いとこ婿がせっせと耕し
何やら植えて手入れしています


数日の雨は
苗達の恵みの雨となっています


水やりの心配をしなくていいので
(気にしないでと言われてますが…見れば気にかかる)
その点はありがたいのですが

また周りの雑草が
息を吹き返すと思うと


恨めしい雨でもあります

うらめしやぁ~






連休中、田舎にて




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意図せず番犬となる

2022年01月23日 | 自然との戦い


特に用もなく
しばらく田舎に帰らずにいましたが
飾り餅と
畑の野菜を取りに帰ってきました



















掃除中












昨年、雪で修理したばかりの瓦の心配




















=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)エーー--

















ずって(落ちる)きたのはでした






































ハゲオの鳴き声に
屋根裏のが驚いたようです

瓦の上をコロコロと
転げ落ちてきました

顔が見えず
イタチなのかテンなのか分かりませんが
襟巻になるくらい
大きく長い獣でした


屋根裏の排泄物を想像すると
気が重いけど美しい姿でした








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする