ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

旬のアップルパイ “まわた”

2009年10月31日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


『見たかったな…』オンザ流星群

今度は70年後‥100%私はいない
どーしてもお願いしたいことあったのに‥
爺ちゃんの予想外の行動で
私の思いは儚く消えた

そんな愚痴を聞いてもらうべく
アップルパイを土産に
先日、友人Y子邸へお邪魔した

この夏、知人が教えてくれた
中区白島町“まわた”さんのアップルパイを求め
感を頼りに店探し
ちょっと入った狭い住宅街にポツリ
電柱の看板がなければ気付かなかったに違いない



こちら、秋限定商品だそうで
12月前後には姿を消す
私からするとちょっとお高めの320円



しかし高野町産の旬のリンゴを使って
さっぱりとした甘さで美味しいのは事実
絶賛する知人は60才前のお兄様だ
なんだかホホ笑ましい
 ( ̄w ̄) ぷっ
アップルパイを食べながら
気がつけば3時間もY子と喋っていた


家に戻ると再びパトカーがやって来た
『今度はなによぉ‥』
(((((((((ヘ( ̄ω ̄|||)ヘ
「ついでがあったから、先日預かった写真をもってきました」おまわりさん
「あれ?さっき爺ちゃん交番に行きましたが…」
「へんだなぁ~お爺さんが電話に出られたから伝えたはずだけど‥」おまわりさん
「はぁ…多分‥聞こえないから適当に答えたんだと…」
なんだかなぁ~爺ちゃん‥


関連記事:家出人届


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がり

2009年10月29日 | 日々のできごと


今日は婆ちゃんの診察日
休みを取って昨夜からスタンバイ
早寝早起きで7時前には田舎を出る
ことのほか早く診察が終わり
昼食には帰宅
早起きは三文の得で
ゆっくりとした休日になった♪
 


周囲の山々は色好き始め
風は冷たくなってきたけれど
縁側は暖かく
最近お気に入りの場所
お留守番で遊んでほしいばかりのハゲマルを
無理やり縁側のお昼寝につき合わせる

ウトウト
*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆
ウトウト


 

遊んでくれない私への
 



完全なる
 

 いつもの 



あてつけ…

 

ハゲマル‥とっても満足げ


  相変わらず分かりやすい

婆ちゃんは順調に回復
っといってもお歳ごろ
オトボケぶりは相変わらずで
ハゲマルの薬を間違えて飲ませていたり…
(以前の薬で害はなかったけど)
    トホホな回復やれやれ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家出人届

2009年10月24日 | family


一昨日の出来事…
ここのところ寝不足で
今日こそは早寝するぞと決めていたら
婆ちゃんからマンションに一本の電話
『不吉なベル音』


「爺ちゃんとハゲマルが帰ってこない、行方不明」


はぁ~?

婆ちゃんはワケあって朝まで私のマンションにいた
いつから出たのかさえ分からない
特別遅い時間ではないが
田舎の爺さんが出歩く時間ではなく
我が家では通常考えられない時間
仕方なく交番に相談し
家出人届を出すことになった

一人では心細いだろうと、急きょ田舎に向かう




「それでは‥マルチーズ連れの○○さん、家出人届けしておきますね」おまわりさん
かくして
爺さんとハゲマルは家出人となった

 

『どうかハゲマルが無事でありますように…』
あーいったいどこに‥
爺さんがどこでどうなろうと構わない
自業自得
ハゲマルを道連れにするのは勘弁願いたい
日頃から爺さんには“ワンコ連れ運転禁止”
を言っているのだが
娘の言うことなどまったく聞かない

「ハゲマルの声が聞こえる‥」婆ちゃん
などと言うから
空耳に違いないと思いつつ
闇夜の野山を探す
こんな寒空に‥涙が出そうだ

 


真夜中に
一筋のライト

やつだ 爺さんだ…

 

怒り心頭で震える私達をしり目に
ご飯を食べ始める
超ド級脳みそ天気な爺さん

交番に電話を入れて平謝
「今何時?」爺さん
最近時間の感覚がおかしい爺さん
認知前駆症状に違いない

    

ハゲマルは安心したのか
真夜中なのにハイテンション
長座布団カバーの中ではしゃぎまくる
過ぎてしまえば笑い話だが
マジ笑えない

「ハゲマルが話せればいいのにネ」友人
友達のメールに癒されて
怒りが少し落ち着いた

爺さん なんと出雲大社だってさ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージ

2009年10月22日 | 日々のできごと



ぶざまな座椅子でも
ハゲマルの成長を見守ってきた
ハゲマルの宝物
だから…



たとえボロボロになろうとも



まだまだお役御免にできませぬ



にしても‥



もう少し



お手柔らかに願います

:*.;".*.";.*:これからも優しく包んでいきたいの‥;*.";.*: *."

あなたの宝物からのメッセージ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛モノたち

2009年10月20日 | 日々のできごと


そとでは
家の真横にも臆せず

 

猪達が夜な夜なネリネリ
やりたい放題‥



すぐ裏の柿の木には
月熊の休憩所発見…

家の中でも



白い毛モノが



やってくれてる‥



みんなトットと冬眠してほしい…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆれる

2009年10月19日 | 映画


ゆれる



ゆれる



ゆれる



ゆれる



それ‥めまい
  婆ちゃんは持病のせいか薬の副作用のせいか
いつも“目が回ってる”

そういえば3年前
西川美和監督話題作
“ゆれる”って映画観に行ったっけ
(主演、オダギリジョー、香川照之)
 人のココロの“ゆれ”は難解だけど
ハゲマルのココロは



真っ直ぐでゆれない

ホント ゜+.(´∀`*).+゜.カワイイ!



映画“ゆれる”はお勧めの一本


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えない裏技

2009年10月17日 | 日々のできごと


大掃除にはかなり早い
が、以前テレビで紹介していた裏技を試してみたくて
 梁の掃除をすることにした
先ずは準備… 

        

棒の先にナイロンテープを縛り付け



チアのポンポンみたいに少し裂く



疑いの目を無視しつつ作業を進め



これに静電気を発生させる



掃除機にポンポンを
吸わせて…
さあ
綿ボコリを一気に付着させ



最後に綿ボコリの付いたポンポンを
丸ごと吸い取れば手も汚さない
よくできた裏技

のはずだった(ーー;)

この方法
冷蔵庫の隙間とか狭いところでは有効だが
度々の吸引が面倒で、掃除の範囲が広いと
ちゃっちゃっと事が進まない(-"-)

 結局、今年もケチで横着なオバちゃんの作戦は
ハゲマルの予想通り不発に終わった


関連記事:
お掃除道具


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡散策

2009年10月15日 | 日々のできごと


夜神楽明け、里帰り中の大ママ(姉)の希望で
連れて行けと泣き叫ぶハゲマルと共に
北広島町にある万徳院跡と吉川元春館跡へ行ってきた
神楽もそうだが史跡への興味もNHKの影響だ
神楽などは「寒い、眠い、たいぎー(面倒)」じゃなかったのか…
史跡への興味は大河ドラマかららしい
たしか最近まで韓流ドラマだったよね (-"-)

まずは毛利元就の孫(吉川元長)が建立した寺院跡・万徳院跡へ



歴史は嫌いじゃない、が記憶に残らない
まずはこちらの↑建物(入館無料)でお勉強…( ..)φメモメモ 
  
   

訪れているのは私達だけ‥貸切だ
1500年後半に建てられ廃墟となってしまったようだが
400年以上経って発掘された



『にわかにあらず、瞬間歴女…』



参道は200m以上あり、思った以上に大きな館跡
それより何より青空が綺麗☆なんだか超気持ちいい



いにしえの人々の暮らしや思いにしばし心を寄せる
風呂跡に風呂屋敷が再現され
第三日曜日には白装束を着て蒸し風呂体験ができるとあった
(蒸されたあとはどうなる?周囲には何も見当たらない…)

   

次に毛利元就“三本の矢”の教えで有名な息子の一人
吉川元春の隠居所跡へ

 

『子供なのになんで名前が違うんだろう?』
『元就の子供は沢山いるのに何で3本?』
おバカな疑問が次々浮かぶ‥
大ママにちょっとだけ教えてもらったが
やっぱり私にはチンプンカンプン
(?_?)
ハゲマルが楽しければそれでいい‥
外出禁止令中のハゲマルだけど
ママはハゲマルのQOLを大切にしている
なんて‥
帰ったら即シャンプーでした

おかげでハゲマル順調に回復中


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜神楽

2009年10月13日 | 日々のできごと


連休初日の土曜日
我が故郷はあちこちで秋祭り
久々に帰郷した大ママ(姉)と夜神楽を観に行った
“大蛇”が観たいという大ママにあわせ
深夜一時に毛布を抱えてお隣の神社へ
夜中だというのに“連れて行け”とばかり
吠えまくるハゲマルも同行
寒さ対策は万全だ
ママ達は6枚重ね、ハゲマルは3枚重ね(・・;)

    

こちらの演目は“大江山” やっぱ神楽には鬼だよ鬼‥
  


酔ったおっちゃんの大声や
太鼓の音でドキドキのハゲマル
後悔しても遅いのだ

   ではハゲマルのために
“大蛇”
ママ流解説付きで
(適当なので信じてはなりませぬ)


・  
  

 いきなり大蛇登場っす!

 




あれから一年…

 

この場所に
通りすがりの放浪者
須佐之男命がやってきた
(天照大御神の弟らしい。イケ面顔だしが良いのだが…)
とっ
そこへ妙な一行が…

 

美しい稲田姫に下心
(中はおっさんだけど…)



夫婦は娘の稲田姫のために
暴れん坊が言うとおり
強い酒を造って山の中へ‥



酒の香りに大蛇出現!



飲べぇの大蛇たち

 

競って飲んで



お調子こいてます (大蛇の見せ場が続く)



須佐之男命は寝込みを襲う卑怯な‥
いえ (*^^)v すばらしい作戦で



一気に大蛇を倒そうと‥
目覚めた大蛇は火を吹いて応戦
(いよいよクライマックス)



大蛇との格闘が続き
ついに最後の大蛇の首を…



バッサリ
大蛇の中からなんと剣が!
姉さんに(天照大御神)に献上して
 約束通り稲田姫ゲット
めでたし♪めでたし♪
「完」



 子供の頃、夜が白むまで続いた神楽も
今は3時で終焉
舞手も観客も高齢化だから仕方ない
野外で冷えた体を風呂で温め
この後、爆睡のオバちゃん二人と一匹なのでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか画家2

2009年10月10日 | 日々のできごと


秋の夜長に
初秋を惜しんで
残りわずかな彼岸花を摘み
描いてみた
まだ描きかけだけど
初めてにしては上々か?



幼い頃はちょっと
おどろおどろしく感じていたけれど
今は素直に綺麗な花だと思う
道端にあっても目を奪われる
存在感と品の良さ
ある時は猛毒になり
ある時は薬にもなる
魅惑的でミステリアス
なんだか世の殿方が好きそうな
理想的な女性像みたいだ
そう‥



どれもこれもハゲマルと私には無いものばかり…



彼岸花には程遠い私達だけど



天上の華の如く
山の大地にひっそり咲き続けて行くのです
(*^_^*)

関連記事:にわか画家


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り越し苦労

2009年10月08日 | 日々のできごと


何の影響もなく過ぎ去って行った大型台風
今日は台風一過で秋晴れだ
台風と連休の前に…
と急いでハゲマルを病院に連れて行った昨夜
無駄ではなかったけれど‥
  
ハゲマルの顔にできた腫瘤
いつもの事と気にしないようにしていたが
なかなか治らない
「ハゲマルの様子が変よ」
婆ちゃんからの知らせを不信に思いつつ
『まさか…』
婆ちゃんのこともあって
『悪性だったら(・・;)』
想像が妄想となり涙が出る始末
嫌がってよく見せないし
笑われてもいい、案ずるより生むがやすしだ



ハゲマルはお出かけがうれしくて大騒ぎ
『婆ちゃん‥どこがおかしい‥』



結果は
ただのオデキ (ーー;)
ニキビの大親分ってとこか
かさぶたがあまりに大きく取れなかったから
よく見えなかったけ



とりあえず良かった…



お尻に注射され、嫌いな爪切りもしてもらい
やんちゃなハゲマルがおとなしくなってしまったけど
ホント良かったよハゲマル(^v^)

家に着くなり復活したハゲマル

.*.。.:*・ .   

まったくゲンキンなものだ
引っ掻いたのか
血を流しながら遊んでいるし
珍しくフードも一気食い!



(;^ω^A  
でも
しばらくは抗生剤とアレルギーの内服だ



Dr 「オデキよりアレルギーが重症です!!」
( ̄_ ̄|||)
重々承知しておりますが…何分にも‥
花粉・カビ・ダニ‥田舎御殿では避けがたい
「毎日シャンプーでもいいですよ」
‥うっ‥拭いていますけど‥きつい
お勧めシャンプーをいただいて
これから毎週を心がけよう

やっぱり婆ちゃんの「大変です」は
今回もあてにならなかったけど…
 はずれでよかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人湯を求めて3 旭温泉

2009年10月03日 | ハゲマルの温泉記録


あっという間に中秋の名月
シルバーウィーク明けにブログを書こうと思ったら
6年目にしてパソコンが壊れた
数年前から初期化を繰り返し
妙な音も無視して使っていたが…
ってことで
今日から新しいパソコン(*^^)v
セットアップ等に時間がかかってしまい少々疲れた
でも断然快適♪
超安物PCでも6年前のPCよりずいぶんいい


さて秋だというのに今だ蒸し暑い西日本
それでも少しずつ秋はやって来ている



道端の彼岸花も
田んぼの黄金色も
ススキも風に揺られて綺麗だ


しか~し
ハゲマルには危険な季節
稲刈りで舞うイネ花粉、カヤといった雑草…
人間様の布団も外に干さないように気を使っても
周囲は雑草だらけ
ド田舎暮らしのハゲマルには避けがたい
危険な時期
今年も例外ではなく

                 ハゲ禿げ‥

左半身とシッポ毛をむしっている
『花粉落としのシャンプ~だ。ついでに‥』
ハゲ散らかしたお肌のためにと

 

夕刻にかけ島根県の旭温泉を訪ねた
高速道路でひとっ飛び
目指すはかくれの里ゆかりさん


正面玄関横に、左から足湯・ペット湯・ペットの宿
以前にも訪れたことはあったが
ペット湯ってあったっけ?
まっ、ともかく



こちらで洗っても乾かせないので
ハゲマルにも足湯させつつ



婆ちゃんにお湯を汲んでもらう
チビのハゲマルには八分目までで十分な量だ



風呂に入らないという婆ちゃんは
色付き始めた木々を眺めながら
こちらの足湯に浸かりながら
ハゲマルのお守
その間に私は旭の湯を堪能する
こちらのお湯も、美又温泉同様いいお湯だ
タオルなしで入浴料700円はちょっとお高いと思うが
人が少なくてよかったかも…
ペット専用貸切温泉は無料なんだから
文句なんて言ったら罰があたる‥

なおるでちゅ?

『それは微妙です…』
信じるものは救われるのです
たぶん‥

2時間くらいウロウロして帰ったが
お湯は冷めることもなく
ハゲマルの体を優しく包んでくれた
自己満足

関連記事:美人湯を求めて2 美都温泉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする