ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

かいぃーの

2009年03月19日 | 健康 U^ェ^U 


先週は小雪が舞っていたというのに、昨日は初夏の陽気
まったく体がおかしくなりそうだ

花粉だか黄砂だか原因は今だよく分からないが
ハゲマルの禿作りも止まらない
早朝からコソコソやっている…



これこれ!おやめなさいよぉ~(ーー゛)



冷たい手を当ててやると気持ち良いらしく、痒いところを突き出してくる



可愛そうだけど…ママは眠い
でも、喘息持ちの爺ちゃんの咳も多くなったし、胸もヒューヒュー鳴っているし
この時期、アレルギー持ちさんはホント大変だ
私も用心して洗濯物は部屋干しにしている
さすがに『東の国よ砂漠化防止せよ! 日本の山から花粉減少を!』って、訴えたい‥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何狙い?

2009年03月18日 | 日々のできごと


今日は午後から出勤ってことで
ワールドベースボール対韓国戦を観ながらブログを書いている
しかし!
はぁ~( 一一)… なんてことか1回の裏で3点のリードを許してる


さてさて、誰しも人は夜中に寝ている時
誰かに見つめられると目が醒めるものだろうか
ハゲマルと寝ると一度は起こされる
でも引っかいたり噛んだりして起こすわけではなく
暗闇の中、ただじっーっと頭元で私を見つめている



眼力だけで私を起こすハゲマル
目的は“連れション”だけか?



いつもは腹黒い目で
要求を通そうと、わめいたり噛み付いたりするくせに
なぜ夜だけ、ただボーっと立っている?
なんか…チョッと怖いんですけど ハゲマル

たとえどんなに愛する人にでも
夜中にベッドサイドで、ただじっと見つめられていたとしたら…
やっぱ保険金狙いとしか思えない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春

2009年03月16日 | 庭&畑いじり


今月末には桜が咲く…などと開花予想は出ているが
土曜には小雪が舞い、なんだか寒い休日 (;-_-)=3
しかし春は確実に近づいているようで
昨年の秋に植え変えたチューリップ、アネモネ、水仙達が芽を出している

  

あんな適当な植え替えで、『ダメかな…』と思っていたが
いらない心配だったようで



あんな雪の下で…『凄いね…君達』
ちょっと仕事でイライラしてしまっていたが
この子達を見習って辛抱強く行かねば…

春もそこまでやって来たということで
小さな現場監督に監視されながら、夕方に車のタイヤ交換をした



最近は店で交換してもらっていたが、タイヤを持って行くのが面倒だから
久々に自分でチャチャいとやってしまった

  

車が小さくなるとタイヤも小さくて楽なのだが
以前はもっと大きいタイヤも変えていたのに、この小さなタイヤさえ重くて肩に響く…
そういえば、先日の健康診断結果も“要検査”なんてのが一つ多くなっていたし…
ふぅ~‥
やれやれ体だけは確実に老化に向かっている
でも気持ちと見た目だけは若く若く‥ってね



『ありがとう!ハゲマル監督の応援のおかげだよ!』
ママの手‥心霊写真みたいだね)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか画伯

2009年03月09日 | 日々のできごと


することが無いわけではないが、別に急いだ用も無い
今日の休みもゴロゴロしよう
って思ったが、やっぱり何だか勿体無い…
そこで夕刻から、ちょこっと絵を描くことにした 
(下手な横好きだ)



今からママは、にわか画伯になるの(^^)



禿のモデルはね… よって、ご褒美もありま…せん

これこれ、おやつじゃないよ!かじらない!
今日は先週ハゲマルと観た笠山の椿に挑戦



だけど、ハゲマルは水差しの水を舐めたり…



パレットに顔を突っ込んだり…



目が離せない…やれやれ



仕方なくハゲマルを膝に確保して
先日撮った写真を参考にしたり、市販の本をパクリつつ ^_^; 描いてはみるが



ママ画伯の筆に進歩無く… 今日のところはここまでに…



それにしても…ハゲマルのこのご無体な仕打ち…
トイレシートと間違えているのか、相手にされなかった事への報復か…



そんな顔しても無駄だ…
さっさと退けなさいハゲマル!
どーせ、にわかママ画伯の評価はこんなものだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉記録9 関温泉

2009年03月07日 | ハゲマルママの温泉記録


思い出の温泉記録、暫くは新潟県妙高山周辺を…
2006年8月、友人が遊びに来てくれた時、泊まりに行った温泉の一つだ
燕温泉に行く度に、その道筋にあって気になっていた温泉
妙高山周辺の赤倉・新赤倉・池の平・妙高・杉野沢・燕・関温泉を合わせ、妙高高原温泉郷とも呼ぶらしい
それぞれ、透明・黒・白・赤の湯などと分けて呼ばれていた
関温泉はごらんの通りの赤の湯



源泉かけ流しにこだわって泊まった宿は
確か‥裏がスキー場のちょっと民宿風の泉山さん(だったと思う…)
こだわりの無い無知な私が言ってはいけないが、広島近辺の湯にたとえると
質感は島根県飯南町の加田温泉に似ていた(ような気がするけど‥色だけか)
でも加田の湯は黄金色って… う~ん‥色々あるもんだ(^^ゞ

 

まっ、どっちでもいい
日本酒を飲みながらお喋りに興じ
明るい日差しと鳥の声、山の緑で清清しく目覚めて
朝風呂なんて…
贅沢っすぅ~!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人湯を求めて2 美都温泉

2009年03月03日 | ハゲマルの温泉記録


2月28日に4歳の誕生日を迎えたハゲマル
婆ちゃん→爺ちゃん→ハゲマル→婆ちゃん…と、変わり番こに病院にお世話になっているものの
お陰さまで皆それなりに元気だ‥何もないけど『ママの熱い抱擁で祝ってあげるわ♪』
なんて思っていたら


( ̄□ ̄;)!!



またやったね ハゲマル…



毛根が再生不能になりますわよ……(__;)

こんな悲惨な状況にココロを痛め
花粉症で外出禁止が言い渡されているハゲマルだけど
“ストレス発散”ってことで、先日の椿鑑賞ドライブとなった
もちろん遊んだ後には、藁にすがる思いの温泉治療だ


萩からの帰り道、山口と広島の県境近くの美都温泉に立ち寄る
評判の良さに、前々から入ってみたかった温泉

   

ヌメッとした評判通りのいいお湯で、体もポカポカ
『皺がのびますよーに‥シミが消えますよーに』
ホント気持ちいい…極楽 極楽  (*′∇`)


さてさて、ゆっくりもしていられない 目的の物をゲットせねば
フロントで温泉スタンドを訪ねる
「そこの横を行くと100ℓ単位で出ます」 
ぎょ‥10~20ℓあれば十分なんですけどぉ‥って控えめにお答えすると
「玄関横のをおとりください  あそこですよ 地蔵の裏のあそこ…」
優しく親切丁寧に教えてくださる ありがとうございました



お湯かけ地蔵?由来や意味は謎だ  この裏に‥



ふ ふっ あなたの治療薬‥
  お~! 温かいいいお湯が出ますぞぉ



帰宅後、早速ハゲマルを湯につけた
病み上がりだけに、長湯にならないように気をつけながら
『禿が治りますよーに  花粉が取れますよーに』
それにしても…



なんだかなぁ… 相変わらず貧相だし



 まるで新種のヘアレスドッグ

ともあれハゲマル温泉治療は無事終了



綺麗になって、ちょっぴり眠そうなハゲマル

 
 
 その後の経過が気になるが、あまり期待せずにおこう
『美都温泉良かったね♪ また行こうねハゲマル(*^_^*) 』

ハゲマルの温泉関連記事
美人湯を求めて1  
俵山温泉
湯原温泉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩 笠山の椿

2009年03月02日 | ハゲマル&ハゲオの旅

日曜日、天気もまあまあいい、そんなに寒くもないし私の持病の偏頭痛も肩痛も無い
病み上がりのハゲマルも退屈そうだし…
そこで、来週に予定にしていたドライブを繰り上げ、椿鑑賞に出かけることにした
ハゲマルは久々のお出かけを察知し、朝からソワソワ…



はいはい 感が鋭くてらっしゃることで…(^^ゞ




191号線をひたすら西に西に‥


雪が少し残る山道を越え (帰路に撮影)
あっという間に萩・笠山到着する

笠山入り口そばの市営駐車場で310円を支払い、小型犬OKとの事で無料シャトルバスに乗り込む
犬アレルギーや犬嫌いの人に悪いので一番奥の席へ…



気持ちが通じたのか、ホントにいい子のハゲマル
山の上の駐車上に到着

バスから降りたら目の前に椿のトンネル
前々から、一度は訪れてみたかった椿の山にいよいよ入山 (≧▼≦)♪

  

想像以上の巨木椿のトンネル
これは凄い 
( ̄□ ̄;)!!
ハゲマルも椿の山を散策

  

って いうか…



匂い嗅ぎに忙しい…



『まっ 失礼でちゅネ 侘び寂びを匂ってまちゅ…』



なんじゃそりゃ…(´ω`)



『綺麗でちゅ』 そ~ね~

 

カメラマン達がシャッターチャンスを狙う場所らしい が…
安物デジカメ、ハゲマル抱っこ状態ではこれが限界…

  



ほぉ~見事の一言



展望台からは日本海も見えて気持ちいい  
椿は葉の緑に埋もれてしまっているがそこがまた控えめで‥
(前職場に椿好きのおじ様がいた きっと椿に理想の女性を重ねていたに違いない)



美しい盛りに “ぼって” っと落ちてゆく椿…このイサギよさ
なんか カッコいい
憧れるけど…私には無理だ
老いてもなお シブトク生き抜くに違いない…
生き様を椿に重ねて想像しつつ椿鑑賞を終えた



帰りのシャトルバスにも待つことなく乗り込む事ができた
日曜日の椿祭り期間とあって、人も車もかなり多い
駐車場によってはかなり歩かねばならないから
爺婆にはこのシャトルバスがお勧めかも…
(●^ー^●)


付)帰りに立ち寄った須佐ホルンフェルス




この高さに、抱っこでも震えていたハゲマル
あるようでないような柵、自然のままでいいっていうか、なかなかデンジャラスだ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする