ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

お惚け収め

2008年12月30日 | 日々のできごと

いよいよ本日で2008年もおしまい…
そして私も今日からお休みだ♪

この一年を振り返ってみると、多少のゴタゴタはあっても
これといった不幸もなく平穏な一年だったと思う
あり難いことだ…

しかし、かなり忘れてしまったが
お惚けな一年でもあった (ーー゛)

猪木と一緒に写った写メを見て 『西田敏行 ネ』と言った姉のことや
寝ぼけてハゲマルを投げ飛ばした婆ちゃんのことを
とやかく言えない自分がいる

婆ちゃんがハゲマルを投げた二日後
私は婆ちゃんとハゲマルを連れて
隣町のスーパーや日用雑貨店に出かけた
買い物を済ませ、家に戻りコートを脱いで落ち込んだ
タートルセーターの首元がゴワゴワしている
あっ…

洗面する時に使う
小汚いヘアバンドが首にかかっている…
暖かい日だったので、コートの前は開けたままで歩いた
みんな絶対気付いていたはずだ
黄色のセーターに灰色のヘアバンド…
みんなお願いだ
こんな時は気遣いなく教えてください
オバちゃんは笑って済ませられるから


セーター多少違うけど…

こんな事があった2日後
またまた自分に苦笑…今度は職場での出来事
昼前にトイレに行くと…

あっれぇ~ パンツの前チャックが開いている
おかげさまで下着のパンツは見えていないけど…
こんな面白い話を黙っておけない
さっそく若い子に話す
『カンベンしてくださいよぉー』と笑われた
そう!オバちゃんのパンツチラは犯罪だ

帰宅して玄関のドアを開けようと、鍵を出したつもりが
バスカードだったり‥
財布を入れた袋を持っていながら
財布を忘れたと食堂に帰ろうとしたり‥
決して同じ失敗は繰り返さないが
新しい失敗は止まらない
マジやばい一年だった

2009年は、ちょっとしっかりしたオバちゃんになろうと思う おーっ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の畑仕事

2008年12月30日 | 庭&畑いじり


先週の日曜日、朝からお天気が良いので運動不足解消をかね
冬用タイヤの交換を試みる
が、機械で締めたナットは頑強で
乙女の力ではどうにもならないので諦めて
久しぶりに畑仕事をした

わけあってアスパラガスを移動する
こんな時期に良いのか悪いのか…
ムチャを承知で植え替える
アスパラの根はまるで木のようで
スコップも立たない
えぇーい面倒だ!根っこを切ってしまえ!
って、鍬を入れてコネてたら
“ポキッ” 



婆ちゃんの愛用品をへし折ってしまった
お手伝いのつもりがアリガタ迷惑な話だ
婆ちゃんごめん…

悪戦苦闘の1時間
真冬だと言うのに汗だくで作業を終え
散々働いた気分で
昼からビールをあおる
そしてハゲマルと昼寝 
至福のひと時…

なんだか一年一年
間違いなくオッサンに近づいていく
目の前に迫った2009年の自分が思いやられる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作り

2008年12月21日 | 日々のできごと

今朝、年賀状を投函した
今年の年賀状作りはサクサクと終了!
これもこの新しい↓プリンターのおかげ…



電気屋のポイントが期限切れになる!
ってことで
急遽プリンターを新調することに
当初の思いより、予算になってしまったが
ポイントのおかげで意外と安く購入できた
しかし、最近のプリンターの性能の高さに超驚き
『勿体無い、まだ動く…』ってことで
使い続けること10年以上…
昔のプリンターが化石に見える
スキャナーやコピーまで内蔵しているなんて知らなかった (ーー゛)
電化製品の進歩って恐ろしい
時代の波に乗り遅れないように
勿体無いを口実にしたケチっぷりも
ホドホドにしないと…


ハゲマルの幼少時の写真は
今では懐かしい使い捨てカメラのものだけ
で、さっそくスキャナでコピー…

おっ おー



小さなハゲマルが蘇る 
オバちゃんママは感激で涙が出そうだ


  


っと
感激の涙が乾かぬうちに
事件の臭い…
携帯から充電の差込が抜けない!
またやられた
充電器の一部が壊されている…
つまみ部分が片方無い


ホシの目星は付いている
前科一犯、ハゲマル!

経験の無い人はそんなポッチごときに…と思うだろう
しかし
このポッチが無いと超不便で大変なのだ

ハゲマルの姿が消え
静かな時は要注意
… 



コタツの影に隠れて…
今日もコソコソ



問題です!
こんなに散らかして…
あなた 年が明けたら4歳だよ
立派な三十路突入ですけどぉ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲマルの災難 婆ちゃん乱心

2008年12月21日 | 健康 U^ェ^U 


週末、いつものように実家に帰る
いつもどおり
ハゲマルが元気に迎えてくれる
疲れが吹っ飛ぶ瞬間だ。

ハゲマルの夕食に
薬が用意されている。
『ん?なんだ?なんだ?』
婆ちゃんがニヤニヤ笑っている‥
嫌な予感



「なにかあった?」
聞けば昨日
ハゲマルを病院に連れて行ったとのこと
いったい何があったのか…

数年前から婆ちゃんは
物凄く夢を見るようになった
それに伴い毎夜の寝言…
寝言で叫んだり笑ったりはいつもの事
時には自分の声で目覚め
夜中に一人苦笑している

そして昨日の明け方
事件は起きた
災難は
いつも婆ちゃんのベットにもぐりこんで寝ている
ハゲマルの身に降りかかった

婆ちゃんのその日の夢は
襲われる夢
(誰が婆さんなど襲うものか…)
婆ちゃんは襲われて
とっさに近くのものをほうり投げたという

そう…
横で寝ていたハゲマルを‥

ベットの下はフローリング…
さぞ痛かっただろう
手を引きずっていたらしい
それより何より
婆ちゃんの乱心に
ハゲマルは恐怖のドン底に
いくら呼んでもベッドに戻ることは無く
(あたり前だ)
その後はリビングのソファーの毛布に入り
震えていたらしい 
可愛そうに…

さすがに婆ちゃんも責任を感じ
 その日の朝に病院に連れて行ったとのこと
話の内容に先生も看護師さんも爆笑とか‥
幸い異常もなく注射(痛み止め?)と
何やら飲み薬を頂いて終わり

やれやれ
婆ちゃんを責めても可哀想だし…
ハゲマルには少し多目に
ポテトとビーフをやって
お見舞代わり

まっ
今はすっかり元気なハゲマル
大好きな先生と看護師さんやトリマーさんに会えて
ハゲマルにとっては意外に
ラッキーな日になったらしい(~_~;)



完全復活 食欲は今まででになく旺盛



見事な立ちっぷり!

何はともあれハゲマルに変わりはなく一安心
嫌なことはすぐ忘れるのか
その日の夜にはまた婆ちゃんと一緒に寝ている
懲りてないハゲマル…
油断は禁物だぞ!


おまけ


先日の鱈を家族でいただく
お~旨い!
友人のアドバイスどおり
煮立てないように3~4回火を止めながらじっくり煮込む
鱈が煮崩れず、鱈にも味が滲みてくる
具にはゴボウ・大根・人参・白菜・白葱を入れてみた
味噌仕立てと酒粕仕立ての2種類を堪能


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例・仲良しさんの忘年会  背中越しの有名人!

2008年12月20日 | 日々のできごと

毎年、仲良しさんで忘年会をしている
年もほぼ同じ、元同僚。
やれ早生まれだの遅生まれだの
細かく齢に序列を付け合い、小競り合いしつつも仲良くやっている。
今はそれぞれ色んな道を歩んでいるが
いつも気兼ねなく付き合える大切な友人。
今年こそ7名全員が集まれるかな…
と、楽しみにしていたけれど
急な出張や体調不良で今年も2名欠席…
残念だけど仕方ない。

忘年会の場所を何処にしようか…
考えていたが12月の金曜日ということもあり
思っていた店は予約が一杯。
そこで、先日ランチを食べた炭火焼屋に決定。
ランチの冷麺が美味しかったから…
中央にありながらも、やや繁華街から外れているせいか
予約はすんなりとれた。


これがおいしい冷麺! 普通、食べる前に撮るよね…まっ色々あって…(下記)

5名になったが、久々の再開に話も弾む
途中、友人Yの小2の子供Mちんがいないので尋ねると
一人でトイレに行ったとの事。
『昨年までは、ママの付き添いがなければトイレに行けなかった子が…』
成長したな~なんて感慨にふけっていたら
Yもいない
Yは何やらコソコソMちんと話している。
「猪木が後ろにいるよ!」とY 
戻ってきて、コソっと私たちに教えてくれた。
後ろも後ろ、その集団とは薄い衝立一枚で50cm位しか離れていない
小さなお店だけど全く気付かなかった私たち…
最初にMちんが気付いたらしい
と言っても、Mちんは猪木なんて知るはずもなく
トイレに張ってあった猪木のポスターを見て
「ママ、紙の人と同じ人がいるよ!」と教えてくれたようだ。
Mちんはその後も気になるらしく、チラチラその席を窺っていた
友人Kもトイレに立つついでに確認
そんなこんなしていたら、猪木さんの関係者の方が
「お嬢ちゃんおいで!」…
当のMちんは恥ずかしがって私たちの席から離れない
「お顔をパッチンしてもらったら綺麗になるよ~。いっといでぇ~」
なんて背中を押したが、無論・逆効果(^^)
ってなことで、
ママとオバちゃん達はチャッカリお言葉に甘えて写メに納まった


でもオバちゃん達は以外に奥ゆかしいのだ 写メはこの一枚だけ

他の友人Uは
「猪木より○○(忘れたがイケメン俳優)が良かった。宮崎あおいが良かった
などと、のたまい
薄い衝立越しの猪木を敵に回す…
相変わらず、どこでも誰でも恐れを知らないこの友人…。
「今度、3月にプロレスやるからご主人と見に来てくださいね!」
取り巻きの小父さんとお兄さんも、しっかり宣伝は忘れない

そんな私たちの騒ぎに気付き、他のお客さんやお店の人も便乗し、
ちゃっかりカメラに納まっていた

猪木さんは、プライベートも真っ白いシャツに赤いマフラーだった。
そして気付いたこと…、
マフラーは真っ赤ではなく、やや朱の上品な赤ということ。

猪木さん、こんなオバちゃん達相手に、嫌なお顔もなさらずありがとうございました。
これからは応援いたします(*^_^*)
しっかり宣伝していきます!



それとMちん、ありがとう! 今回はあなたのお手柄だよ



勇気があればなんでもできる! 1・2・3 ダアー!
明日から元気を出して頑張ろう‥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の鱈が届いた

2008年12月16日 | 日々のできごと


新潟の友達から冬の味覚が届いた
旬の生鱈・生スルメ・蒲鉾・味噌などなど
さっそく礼のメールを送り
生鱈をさばく



さ~解体ショウの始まり

 一年ぶりのこの感覚‥
ヌルヌルで独特の臭い



昨年、初めて生鱈を見て
ワタクシ目が点(^^ゞ
広島で鱈といえば
切り身でパック詰めが定番だから^^

今年も普通包丁で悪戦苦闘
板さんが見たら激怒する手順で
胴をぶっつり




お腹の肝と大量の白子‥
高級でもグロいから苦手(・・;)



切り身は冷凍保存して
週末にみんなで美味しくいただこうと思う

とりあえず今夜は
敢えて苦手な“白子汁”
味噌仕立てで姿を消し
白ネギ・ゴボウを大量に加え
なるべくアッサリめに仕上げてみた



そうそう
『いただきます・ごちそうさま』は
「天の恵みと命をいただく事への感謝を表すもの」とか

友達の好意と
鱈の命に感謝して
いただきまーす

そして
味は微妙だったけど
ご馳走さま


思ひ出 
2年半前、新潟・親知らずパーキングで食べた「名物タラ汁」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりの散髪

2008年12月15日 | 日々のできごと

年休2日目の午後、ハゲマルの毛をカットした
トリミング台を縁側に置き準備を始める
冬の縁側は、日差しさえあれば県北の田舎でも暖かい
ハゲマルを美容院に連れて行ったのは、確か旅行前の9月だったか…
ハゲマルの毛はホントに早く伸びる
毎回、美容院ではコストがかかる
だから私がカットする
すべては私がケチだから…
ハゲマルは病院も美容院も大好きなのだ
残念だねハゲマル

初めて美容院に連れて行った時
婆ちゃんは、自分のパーマカット代金よりハゲマルの方が高いと呆れていた
(まっ、婆ちゃんご用達美容院が、田舎料金で超安いんですけど…)

では、さっそくブラッシング


あら…なんだか老けたみたい 



禿たとこも、少しは見よくなってきた
この禿をごまかすカットが実にムズい 

右と左…何かの使用前・使用後みたいだ…
すでに疲れ気味のハゲマルを立たせながら
チョキチョキ チョキチョキ チョキチョキ

タックアップだの‥アンギュレーションだの‥聞きかじりのトリマーウンチクは
ハゲマルには関係ない
整える毛が無いのだから…
何だかんだで1時間以上
途中、お醤油屋さんに覗かれながらほぼ完成



あら…そうね 確かに頭がおっきい
西日を浴び、禿が強調されてるけど仕方ない
耳毛を短くしたら完成だよ
もう少しだよ ハゲマル

すっかり日が西に傾いた頃
終了!



どう?


『ママの腕じゃ~こんなもんだよ』

冷静ね…あなた…



すぐに私の膝をめがけてやってくる
まだまだ! 今からママと一緒にお風呂に入ってお終いだよ

ハゲマルも疲れたろうが、私も汗だくだ
西日に照らされ、スッピンのオバちゃんのお肌が大ピンチ!
ボーナスも入った
明日は私が女を磨く日にしよう

<この翌日…私も美容院で髪を切り、ついでにエステでシミ・皺とり…
ハゲマルのカット代を浮かせて、贅沢な時間を過ごしたのでした
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のお散歩

2008年12月12日 | 日々のできごと

今日はなんだか暖かい
家の中は寒いけど、外はポカポカしている。
ハゲマルの毛が伸びたから、昼からカットとお風呂にしよう。
その前に、おうちの周りをお散歩しよう!
さあハゲマル、今日はどんなに汚れてもいいよ。
っと 言っても…
ハゲマルの軟らかいフワフワの毛にゴミが付くと厄介だ。
昨日の病院帰り、婆ちゃんが買ってくれた服を着せてと…



ハゲマルの小さなこの服
私が今着ているセーターより
お値段、高いんですけどぉー…
最近、私と婆ちゃんはユニクロファッション
以前、私が買う犬の服に 『犬に服なんて…』
なんて言っていたのは誰でしたっけ 婆ちゃん
自分も買っちゃってますけどぉー (^_^;)



迷子にならないでよ

 
一人ウロウロ帰ってこない  ちょっと隠れてやろうしめしめ…



あわてて帰るハゲマル ちょっと可愛い…



と思った瞬間裏切られ…通りすぎ… 



嫌な予感…



うぐっ 汚い顔だこと



そんなとこに 座り込んで… 動かないからそのまま抱えて移動



やっぱりフリーズ…



好きにやってくれ…

子供の頃から犬と暮らしてきたけれど
室内犬はこれが初めて。
やっぱり一緒に過ごす時間が長い分
愛情をかけ過ぎてしまう。

いつかはハゲマルもいなくなる。
だから時々、
『ハゲマルが死んだら何処にお墓を立てようか…』
『歴代ワンコの埋葬地は草ボウボウだから、家の墓の横あたりかな…』
『婆ちゃんが死んだら、ハゲマルの骨壷の中に婆ちゃんの骨も入れといてあげるよ』
『でもご先祖様は激怒だね~』
なんて婆ちゃんに話したりして
今から二人で心の準備をしている。
特に、年老いた婆ちゃんには
ハゲマルの死は深い悲しみになるに違いない。
いくつかの命を見送ってきたけれど…
そんな日は、できるだけ遠くであってほしいと願う。
玄関に腰を掛け、暖かな日差しを浴びながら、
ふと そんなことを思いつつハゲマルの戻りを待つ。



ハゲマルおかえり 大好きだよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお掃除

2008年12月12日 | 日々のできごと

年越し前は、なんだか気ぜわしい
仕事に余裕ができたので、年休を2日いただいた。

初日は、爺ちゃんと婆ちゃんの病院への送り迎えだけで一日が終わってしまった。
いつものごとく総合病院の待ち時間は長く
そして診察は秒殺…。
『異常ないですね』
この一言を聞くために一日が終わる…
疲れた…80を超えた爺ちゃんには、さぞ堪えるだろう…
まっ、結果が良かったから いっか♪

二日目、先週の自宅マンションのレンジ掃除に引き続き
実家のレンジ掃除。
婆ちゃんには見えていない汚れが気になる。
歳をとるのもまんざら悪くないかと思う。
細かい汚れが見えにくくなるから、気にならなくなるらしい。
私も見えなきゃ
掃除なんかしなくてすむのに…
ちょっと罰当たりな私。

そんなこんなで ゴソゴソしていたら
ハゲマルは遊び相手がいなくて イジけてしまった



何気にボールをチラつかせるハゲマル



やれやれ お世辞は要らない 仕方ない 一回だけだよ
そ~れぇー!
ボール遊びの始まり…



まるで兎だ…





『一回なんてダメ~ダメ~』

まったく、きりがないボール遊び…
毎日毎日、朝から晩までやっている
婆ちゃんが 『やれん!』と愚痴る気持ちも分かる
でも、夢中になれるものがあるハゲマルが
私は羨ましい。

ひと段落して、コタツで新聞を広げる。
またまた相手にしてもらおうと
白い悪魔がやってきた。



もっ! こらぁ! まだ読んでないっつーの 
やめろー



もーぉ 好きになさいょ…

年が明けたら ハゲマルは4回目の誕生日を迎える。
いつになったらお上品になるのか
誰に似たんだろう…
飼い主なんかじゃない 
だって私は犬ではない。



なんか老けたね ハゲマル
後で、お外に散歩に行こうね 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲマルの朝

2008年12月08日 | 日々のできごと

天気予報通り
金曜の昼からぐっと冷え込み始め
土曜日は雪が舞い…
すっかり冬らしくなった。
布団の中から出るのが苦痛な季節
でもハゲマルと寝ると、私の起床も早送りになる。
少しでも起きる素振りをしようものなら
髪を引っ張られ
私の頭まで禿にされそうだから
起き上がるしかない…(~_~;)



そーっと  そーっと  起き上がる…         

               『ママ起きちゃうの?』
ん?…やっぱ気付かれたか 
おっ、でも超可愛いじゃん 今朝のハゲマル

パチッ 電気をつけたら
ハゲマルにエンジンがかかる



今朝も いつものハゲマル体操



一昔前に流行った イナバウアーに始まり…



右に左に…くねくね くねくね



こうなると、何がなにやら…



こうやって徐々に白い悪魔に変身していくハゲマル

ちょっと寝ぼけた眼差しで見つめ
何事もなかった顔をして
ハゲマルのお目覚め


 
ハゲマルはやっぱり小悪魔


さてさて 一緒におしっこに行こうか…
「ハゲマル、おりこうさん おりこうさん! あら~っ、シーシー上手にできましたね~」
毎日褒めることから一日が始まる
これがないと、たまに悪魔が顔を覗かせる…
 頼むよハゲマル、お外にするんじゃないよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ着作り

2008年12月04日 | 日々のできごと

晴れ着作りを思い立って約2週間 
やっと完成に至った

製作1日目:布探し

製作2日目:裁断



製作3日目:身頃と帯作り



この時初めて絹の偉大さを知る
『絹ってな~んてキメ細かいんだろう』
絹針じゃないと針が刺さらないなんて

手触りも気持ちいいし
すごく丈夫だし
なんか暖かそう
 

製作4日目:身頃・帯・袖完成



裁断も縫い方も適当‥
人の着物の構造さえ分からないし
縫ったことなんてあるわけない
和裁のできる人から見れば
頭の痛いお裁縫だろうなぁ~
さて
念のため試着
あはっ… やっぱり…


製作5日目:試着



問題は襟足
長い‥長すぎる
肩は妙に出てるし前身ごろもきつめ…
まぁ~素人仕事はこんなもの (^^ゞ
しかし
ハゲマルが着ると
お相撲さんの化粧回しに見える
でも
立派な禿隠しになっている
ハゲラ~ンースぅ~♪ 

 
新種のコケシ出現? 

製作6日目:修正と半襟作り



前身ごろに布を足し
脇を広げ襟ぐりを深くして半襟をつけ
袖を少し長く作り直す

着物を縫っていたら
亡くなった祖母のことを思い出した
子供の頃
綺麗な布で人形の着物や布団を作ってくれたもの‥
口うるさくて威圧的な祖母とは
喧嘩ばかりしていたけれど
今考えると優しかったんだと素直に思える
こうして縫い物をしていると
なんだか幸せ


製作7日目:完成



ついにできた
ハゲマルは喜んではくれないだろう
でもいいの
これで今年の正月は
寝正月をまぬがれそうだ
きっとどこかに出かけたくなるに違いない
お正月が楽しみになった
みんなの幸せを祈りに行こうね ハゲマル

ブログランキング・にほんブログ村へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役ミシン

2008年12月01日 | 日々のできごと


時々ハゲマルは白い
怪物に変貌する…
自分より大きいクッションを振り回し
座布団を引っ掻き
カバーを破る 
破った穴から中に入り
さらに暴れる

毎日のことだけど
婆ちゃん激怒だ…

 

ハゲマルお気に入りの座椅子も
今では背もたれボコボコ
ガタガタ…

 

今年ちょっと流行っている
長座布団を購入したが
これもじきハゲマルの格好の獲物となろう

カバーを作成することにして‥

じゃぁ~ん

 

久々のミシンかけダス
これ
婆ちゃんの嫁入り道具^^;
ちょっと改造されてるが
今でも現役!



あなたから座布団を守るの!


     
不適な笑み‥ 

さっそく製作開始


ちょっと目を離すと
この女ったら
マチ針を抜いている
油断ならない危険なヤツ

おらっーー!

             
  怒ったらすねてる…              と思いきや膝でZz… 

どっちみち邪魔だけど
可愛いから許してあげよう
ガタガタ…ガタガタ…ガタガタ…




ハゲマル カバーができたよぉ~



いいえ! 
ママのですぅ



じきあなたの餌食になるわね…
 

ミシンは改造しなきゃよかった婆ちゃんの後悔、先に立たず‥

ブログランキング・にほんブログ村へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除道具『ハゲマルのお勧め』

2008年12月01日 | 日々のできごと

ちょっと年末には早いけど
これ以上寒くなったら大変だから
今日は気になっていた
田舎のリビング掃除を決行!

すっかりコタツムリになった爺ちゃんを追いだし

さっそく先日買った新兵器を投入

じゃ~ん!  

長さワズカ 1m 

 


するする伸ばすと天井まで届く
これはいい!
なかなかいけてる



「奥さん 今ならお買い得!」
「今ならナフコでなんと1・2・パッ!」1280円

 

でもホウキで埃を落としたくないので
ちょちょいと一工夫

 
はい出来上がり
『ママの足の臭い しますけどぉ…』

ハンガー+使い古しのパンストに
仕上げにクイックルペーパーを縛りつけた完全オリジナル

 


『ケチっ…』

だってだって
先にL字型フワフワ付のは4000円近い
それに、取り替え用なんてなかった
たかだかリビング掃除に勿体ない
それに
こんなに汚れが取れるのだ

 

たまには褒めてよハゲマル!



ちょっとぉ

…相変わらず…

 

自由だわね… ハゲマル…


『へっ?』

まっ、これで年末の仕事が
一つだけ片付いた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする