ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

トラクターデビュー

2010年02月27日 | 自然との戦い


ハゲマルと寝てばかりと思いきや
わたくし
年明けから自然と向き合っております


昨年夏から周囲の田んぼでは
イノシシさんが大暴れ
『草が生えなくていいか…』
半ばあきらめていたものの
余りのやりたい放題に
休耕田とはいえ
重い尻を動かさずはいられなくなった

 

『でも‥どうしたものか』
(ーー;)
とりあえず耕しておくことにして
これまた動かない爺ちゃんの尻を叩き
トラクターの動かし方を教えてもらう



草刈り機デビューから早2年
まさかこんな歳で今度はトラクターデビューとは

それでも『成せばなる』とテキトー耕作
それでの農家の娘
農作業中の事故の怖さは分かっているつもり
それでも想像以上にデンジャラス



トヨタ車のアクセル問題など…
こちらにはブレーキがない
こんなデンジャラスな乗り物が
私の愛車に加わらないように願いたい…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年代物の浴衣

2010年02月24日 | 日々のできごと


あっという間に時が過ぎる
やりたいことは山ほどあるのに
休みはハゲマルとついついゴロゴロ‥



縫ってはほどき、ほどいては縫い
年代物の婆ちゃんの浴衣は
婆ちゃんの不自由な手によって
2ケ月もかかってハゲマルのお布団になった



なんとこの浴衣、婆ちゃんの嫁入り前の代物
当時、新作と薦められたらしいのだが
親には「地味!」と評判が悪かったらしい
うーん
私からみても微妙で‥



50数年の時を経て
娘にも無視された年代物の浴衣は
こうしてハゲマル嬢が羽織ってくれている
婆ちゃんはなんだか嬉しそう
よしよし


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリメントの効果

2010年02月05日 | 健康 U^ェ^U 


立春・節分…太巻を西南向いて食べたけど
何故あんなに高価にするのだろう
いつもの200円増しだった (-゛-;)

さてさて
サプリメント服用から2週間
ハゲマルの禿げ具合はというと…



っと、こんな状態
なんとなくいい感じ?
服用からすぐに夜中の大騒ぎがおさまった
朝までぐっすり寝ている
日中もよく寝るので逆に心配になったが
どう考えてもサプリメントに害はなさそうだし
まだ毛をむしってはいるので毎日与えている
一緒にもらった抗生剤や抗アレルギー薬は
おかげで一度も服用させずに済んでいる
まだ様子観察中だが
ちょっとうれしい

あんまり大人しく、ちょいと薄気味悪くなるが
時々、らしさ爆発で不安も吹き飛ぶのだが‥

いつものように風呂にお伴のハゲマル



何を思ったかアホなジャンプ



予想に反してフタはなく‥



お湯が熱くなくてホントよかった
茹で犬なんて禿げより洒落にならん
なん時も目が離せない
困ったお姫様
…… 生汗もの

関連記事:ハゲマル剥げる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のグルメ7 “コニリア”&三次人形

2010年02月03日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


先月中旬、地元TVニュースが“三次人形の制作最盛期”を伝えていた
11月に“辻村寿三郎人形展”に行った際
地元マップで目にした三次人形窯元を覗いてみようとしたのだが
これがなんとも雑把なマップで
結局辿り着けなかった
おまけに目的のカフェも -研修中で本日休業-
では…と立ち寄った奥田元宋・小由女美術館も -本日休館-
とことん不運に見まわれたので
これら全てのリベンジに燃え
再び大ママを誘って三次市を目指した
またまた窯元が分からずグルグル…
一旦諦めて“コニリア”さんで腹ごしらえ



平日だというのに結構混み合っていた
可愛いスイーツはグッと我慢して今週のお勧めパスタをいただく
イタリア(?)大麦と安芸津芋の不思議な食感


                              -コニリアさんブログより-

店員のお嬢さんの対応も爽やかで
いっそう美味しく感じられていい気分
ついでに窯元の場所を聞いてみた
店員さんもよく分からないらしかったが
それでも十分役立つ情報で5分後には到着



小さな作業場で三人で制作中
なんだか気が引けてガラス越しにちょっとだけ見学させてもらう
あれだけ迷って辿り着いたのに見学時間10分足らず…
まっ、そんなもんだ

次に大ママのために美術館へ移動
ガラーーーンとした館内
なんとマジ二人きり‥
どうやら特別展以外はこんなかんじらしい
絵を観ている私らと
私らを見ている係員だけの不思議な空間…
さすがに暇らしく色々説明していただいた
4月から特別展で“春耀”(バカでかい一本桜の屏風絵)も再来するらしい
この絵、理由は?だが個人所有者が手放して存在が分かったとか?
絵の事はウトくて分からない
でも前観た特別展はよかったなぁ~
それにこの美術館、館内からの眺めは最高だと思う

今回もちょっと迷って無駄に走ったが
とりあえず目標達成


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする