ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

ブログ荒らし

2009年11月28日 | family


先週の日曜日
縁側の日向ぼっこを終えて
掃除をしていたら電話が鳴った

爺さんお出かけ中で
なんとなく胸騒ぎ…



やっぱり
今年になって何度目だろう
自損事故‥
2週間前の車検代を払おうと思っていた矢先にこれだ

「お怪我はありませんから、ご心配なく」
『ちょっとくらい痛い目にあえばいい(怒)
そんな思いで現場へ向う 

自損事故の繰り返しにとどまらず
税金やら保険やら‥
督促状がよく届く



あちこち差し入れする金があったら
こっちを済ませるのが先決だ(怒)
お仕置きに通帳預かったら

毎日の人気のない家で
コソコソやっている
可愛そうだが
仕方あるまい

何を聞いても
難聴と無口を装い
黙り込むばかりの爺



友達は
「悪いけど‥面白い(笑)
という‥
客観的に見ると
確かに面白い
だけど
私の頭内
“怒”“怒”“怒”

次は何をやらかすのか…
私とハゲマルの幸せブログが
に荒らされつつある


ブログ荒らしの顛末へつづく
関連記事:家出人届


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ2

2009年11月24日 | 日々のできごと


座布団遊びに飽きたら
ハゲマルの関心は靴下へ

 人の子供とおんなじで
次々と関心事が移り変わる

 靴下への執着は
子供の頃程ではないものの

三十路を迎えた今も
けっこう激しい 



なにがそんなに
いいんだか‥

よく分からないが
それならそれで

      

 バラのように香しい
ゴージャスで濃厚な
ママの

 加齢臭を
思う存分楽しむがいい

関連記事:日向ぼっこ1



のどかな日向ぼっこは
この後の電話
一変するのでした
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ1

2009年11月23日 | 日々のできごと


寒い日が続いていたが
今日はとても暖かくて
寒い北側のリビングから縁側に移動して
日向ぼっこ
ん~ん
暖かくて最高に気持ちいい♪
紫外線は気になるけど
まっいっか‥

婆ちゃんも縁側でお針仕事
ハゲマルはいつものように
長座布団の間で騒いでいる



なにが面白いのか



ボール遊びに飽きたら



いつもカバーとの間で遊んでいる



楽しそうだから別に構わないけど‥

 

なんて仏ごころは禁物だ



小さな白い悪魔は
破壊王
破るんじゃないぞ
カバー作りも楽じゃないのだから
 
関連記事:現役ミシン

さてさて


・ 
この後の
不吉な電話を知る由もなく
日向ぼっこを楽しむ
婆ちゃんとハゲマルママなのでした
 
日向ぼっこ2へ続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニドライブ 雲月山

2009年11月22日 | 日々のできごと


ちょっと前
何かと騒がしい広島・島根県境
こちらは大丈夫だろうと
30年ぶり(?)に雲月山に行ってみた



わずかだが登山客もいる
真正面のスキー場に一筋の雪
人口雪?



ちょっと色あせた山並み



新緑の頃
お弁当持ってハイキングしてみようかな‥



ねっ(^_-)-☆ハゲマル♪


花粉症のハゲマルには
このあと
ちょっと嫌いになって来た
シャンプーが待っているのでした
雲月山は早春初夏がお勧め


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻村寿三郎人形展

2009年11月20日 | 日々のできごと

ブログ更新から9日‥
メチャクチャ忙しい訳ではないが
なんだか忙しい…
でもそんな時ほど遊びたいもので
ブログはおいといても
息抜きは忘れない (^.^)
さて本題へ・・

先週の水曜日
大ママ(姉)と待ち合わせて
季節性インフルエンザワクチンの予防接種へ‥
大ママの市ではワクチン不足が深刻で
大ママはワクチン難民と化していた
そこで私の市で探してやっと接種
やれやれだ…
 厚労省に文句の一つも言いたいとこだが
せっかくのお休み
「接種後は30分お静かに‥」
そんな文言を尻目に
 三次市で開催中の
  “辻村寿三郎人形展”に行ってきた
  

期待に胸を膨らませ入館  ワクワク

美しい人形の数々
その中でも
一番わたしら姉妹を喜ばせたのは
やっぱり
“新八犬伝”の人形達
もちろん撮影禁止なので
下手な絵でご紹介





全部の人形は残っていないらしく

    

ちょっと寂しい



お~行動展示風か‥

 

頭上に浮かぶ
“玉梓が怨霊”さまに
超感激のオバちゃん二人
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
再放送を強く望みたいところだが
おバカかなNHKったら
テープを処分してしまったとかで
幻の人形劇なのだ…
あーホント残念!
紅白の視聴率低迷は
きっと玉梓の怨霊に違いない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THIS IS IT

2009年11月10日 | 映画

 

マイケルの映画を観に行った
彼のファンというわけでもないが
作品の一つくらい持っている



これこれ↑
1982年だからマイケル23才
あれから27年…
私だってオバちゃんになるはずだ
でもまぁー
彼の変貌振りに比べれば
大したことない
と言っても‥
50才のマイケルは
超カッコいいけれど
(ーー;)

映画のほうは…




観終わって
なんだかとてもセツない
とにかく凄い人だったんだと
改めて思う

色んな奇行や噂‥
真実は分からないけれど
謙虚な天才の姿に
優しすぎるゆえの誤解も
少なからずあったように思う

“THIS IS IT”
マイケルが生きていて
観たかった‥
若すぎる死がホント悔しい

いまさらだけどファンになりました


 
我家のジャネット…? (-"-)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のグルメ4 “ファームノラ”

2009年11月07日 | 日々のできごと☆お食事&カフェ


ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
“広島の遺体、不明の女子大生だって~”
友人からのメールに驚いた
そう‥3日の祝日
私達は臥龍山近辺で遊んでいたのだから…


それはさておき
祝日のドライブの続きを‥

匹見峡温泉で「鰻重が食べたい!」
などととごねる子供に
「帰りに美味しいピザを食べに行くから‥」
となだめ
森のレストラン“ファームノラ”さんを訪ねる



婆ちゃん・ハゲマルとともに
年に1~2回
ピザが食べたくなったら訪れる
一昨年の紅葉狩りついでに立ち寄った時も
小雪が舞った
でもこの時期この量は珍しい



寒いけどやっぱり素敵な光景
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
大好きなこちらのピザが
すぐに冷えてしまう寒さだけど
森の中で食すピザは
やっぱり美味しい



ピザにつられたMちんの機嫌はアゲアゲ



たわいもない遊びに付き合わされつつも



結構楽しんだオバちゃんなのでした

このあとMちんのポケットから
携帯電話が無くなり
ちょっと焦りまくったけれど
雪の中から出てきて一安心
ハシャギ過ぎには要注意!
雪の中から
かすかに聞こえる携帯電話の呼び鈴に
いち早く気付いたのは
やっぱりMちん
若いっって‥やっぱり
凄い
ワタクシ
まったく聞こえませんでしたの…



どんな悲惨な事件現場になろうとも
やっぱり
この地が大好きですから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉記録22 匹見狭温泉

2009年11月04日 | ハゲマルの温泉記録


友人を誘い久々に温泉へ向かう
好きな八幡周辺の紅葉も観たい
そんな思いもあって
目指したのは島根県“匹見峡温泉 ”
運転を友人に任せ
小学生相手にひたすら喋り続ける

山頂に見える雪にはしゃいでいたが
走り進むほどに
目を疑う光景出現



この時期の雪に驚きはないが
まさかこれほどとは…
(*゜o゜*)

ちょっとしたワダチ出現に不安を感じつつも
季節外れの絶景に興奮!
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー

 

八幡高原周辺はすっかり雪景色
色とりどりの山・青い空・白い雪 
。~*☆~*゜☆

 

実際はもっともっと素晴らし景色なのに
ボロカメラが憎らしい‥

絶景の中、R191を抜けて温泉へ到着



訪れたのは今日が初めて 

    

紅葉シーズンとあってか人も多めだが
その割にはゆっくりできた



峡谷沿いの温泉かと
勝手な想像をしていたら
集落の中にある温泉で
ちょっと期待を裏切られた感ありだけど‥
まっここまでの景色が素敵だから
満足満足
こちらのお湯も
ヌメっとして柔らかいいいお湯
(*⌒∇⌒*)


   

子ども心を奪った
玄関先のタヌキさんに見送られ
来た道を引き返して
次は森のレストランを目指したのでした
 

関連記事:
紅葉観賞 (2008’八幡)
 
春の八幡高原


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットコタツ

2009年11月02日 | 健康 U^ェ^U 


昨年冬、具合を悪くして入院したハゲマルのために
寒くなる前にコタツを購入した

こちらネットで40%OFFの安物
この2~3倍もするコタツとの違いは
どうやら布団の違いのようにしか思えない
(どちらにしたって中国製‥)



布団が長くて入りにくそうだし
出たら出たでぱっくり穴が開く‥
そこでハゲマルのためにちょっと一工夫
四隅を縫い留め



出入り口用にスリットを施し
暖気が抜けないように
フリースを中に入れ込んだ



ん~これがなかなかの出来で
出入りスムーズ
あとはフリルでも付けて可愛く仕上げよう



「まっ‥どこまで過保護で金がかかること…」
などと大ママ(姉)は呆れるが
病気になる方がお金がかかる
それに
あなたのお子様に出費した額に比べれば
カワイイものだ

今は留守番の時だけ入っているようだけど
大好きなボールのように
気に入ってくれるといいな‥


関連記事:ハゲマルの入院 
     冬に逆戻り…

ブログランキング・にほんブログ村へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする