ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

癒しんご

2011年04月27日 | 日々のできごと

四十路を迎えたというのに
いまだウンチを口にする
ハゲマル
最近なぜかアチコチに
脱糞 ヒエー

左腕枕にこだわり



ウロウロ…と寝付かない
厄介になるばかりの
手のかかるハゲマルなのだが



朝の寝起きの可愛らしさに
いつもすべてを許しがち‥

ハゲマルは
私の “癒しん子”♪



いえいえ



気を緩めてはいけない




ハゲマルは魔性の女



関連記事 : ウンコ話3
       愛され方


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいもの

2011年04月25日 | 自然との戦い


ワタクシ
遊んでばかりではごさいませぬ
日曜は朝から夕まで
野らに這いつくばって過ごしている

  

趣味のガーデン造りと並行して
虚弱になった婆ちゃんのお手伝いだ
畑を鍬ですいたり
サトイモを植えてみたり

   

雪で折れた植え木の手入れや
(やり過ぎ‥)
これまた雪で倒壊したキュウイを移植し

   

廃材でツル棚を作成中だ
あちこち草を取って防草シートを張る予定だが
取った端から生えてくる草達との
イタチゴッコ…
雪で壊れた屋根の補修も待っている

『ふぅー』
一日がもっと長くあってほしいもの‥
若くない身体も悲鳴をあげている



家に戻るとハゲマルが癒してくれる
はずなのだが‥



ストーカーして



案外メンドクサイ



痛めた左肩に追い打ちをかける



抱っこのおねだり‥
オバちゃんの体に
容赦ない仕打ちだ  トホホ

ダイヤもヴィトンもベンツも今は要らない
いま欲しいのは
新型耕運機にございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲山ふれあいの里公園

2011年04月23日 | 日々のできごと


水曜日、婆ちゃんの病院受診にかこつけて
大ママと待ち合わせて
高速でビュンと “甲山ふれあいの里公園”に
お花見に行ってきた

花より団子の爺ちゃんには内緒の
隠密行動
何食わぬ顔でデイサービスに送り出し
女4(ハゲマル含む)人で
枝垂れ桜を楽しんできた



゜+。:.゜ヽ(´∀`*)ノ゜.:。+゜~
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
背の高い枝垂れ桜が、アーチでお出迎え

  

車椅子の婆ちゃんの膝上で
珍しくおとなしいハゲマルさんは

  

桜に見とれているのか眠いのか…
女4人
これで今年の桜は見納めです


<プチ情報>
園内のペットOk
シャトルバスへの同乗は要キャリー
無料車椅子貸し出し有
開花時期で入園料変動
ただ今満開にて700円なり
ハゲマルママお勧め土産は「松きのこ」

今週末は
連日のTV放映、新聞掲載で大混雑予想です

 
関連記事 : 2010 今年のお花見
         2011 錦帯橋へお花見 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慟哭

2011年04月16日 | 趣味


読み終えたばかりのミステリー小説
10年以上前の作品だ



「最後まで意外な展開」という
ネットの口コミを参考に読んでみた
時系列表現の巧みで
面白いに違いなかったが
それ以前に


おバカな私は
出てくる漢字が読めない
…( ̄ω ̄;)ゞ
ルビがふってあっても意味不明
気になると先に進めないのが
我が性分の厄介なところで…
途中、確認作業の方が面白くなってしまった
アハハ…ハハ‥



読みや意味は
ニュアンスから見当はつき
大きく外れはしないのだが
調べないと気になる気になる

こうなると
『いったい作者はどんな人物なのか?』
私なりの作者プロファイリングも始まって
『こんな言葉を使う年代とは?生育環境は?学歴は?‥』
まー先に進まない進まない…(-"-) 
作者を
“年は60~70、有名大学卒文学系、育ち良し

意外に漢字オタクのオヤジ系かも”
などと予想して
作者紹介を見ないで
読み終えた後の楽しみにとっておいた


結果、書いた当時の年齢は
40代、早稲田大学商学部卒
育ちの良さは分かるはずもなく‥
素人予想は遠からず
近からずだ

それにしても
色んな楽しみ方があるものだ



「やあ、ご落胤。君はまるで傀儡だね。君には矜恃がないのかね」
さて、お分かりで?
身分の高い者が孕(はら)ませた子(らくいん)に対して
「操り人形(かいらい)だね。プライド(きょうじ)はないのかね」
って感じだろう 

※本分に、こんな一文はありません
念のため‥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より団子

2011年04月12日 | 日々のできごと


ハゲマルは回復に向かっている
病院受診が終わった日から
エリザベス様とも
「さ・よ・う・な・ら」
予備の内服薬を貰っただけで
その日から落ち着いている
無論、それまでの薬の効果に違いないが
「病は気から‥」の類だろう
ヤレヤレ

四日前にも
婆ちゃんの魚を盗み食い…
幸いなことに“痒み”の再来はない
相変わらずスキだらけの婆ちゃんと
食い意地のはった女だ

この日曜、草取りに夢中で
昼食支度が面倒になって
急遽、惣菜を買い込んで
ピクニックに出かけた

山はこぶしの花で白く彩られ
山頂には残雪…
山里は桜、連翹、水仙が咲いている
心ときめく季節到来に
ストレスで曇りがちの心も晴れるというもの‥
ウキウキ

初めて訪ねた島根県江津市“風の国”
花が少ないせいか人も少ない
綺麗に掃除された公園は
おかげで静かで気持ちよかった



花を愛でてる傍で
ハゲマルはやはり
盗み食いのチャンスを狙っている…

 

落ちた魚の跡も
念入りチェック



四十路を迎えたオバちゃん犬は
やっぱり



「花より団子」
に、ごさいます



関連記事 : 名だたる由縁


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン食べ比べ

2011年04月07日 | 日々のできごと


またまた懲りずにミカン買い‥
今日は「はるか」に初挑戦♪



うーん‥ 
八朔系に砂糖 or 蜂蜜をかけたような
酸味と甘みが面白い食感
斬新だ

愛媛の旅以来
通りすがりの果物屋のミカンに
今だ目が行って買ってしまう
先日は「はるみ」



ネーブルにデコポン風の
酸味が混じったような
ちょっと微妙‥

権現山荘で食した
「せとか」が余りに美味しく
それがミカン漁りのキッカケとなったわけで…

旅で買い込んだミカンは
「天香(あまか)」「麗紅」「天草」「不知火」「せとか」
「甘平」「はるみ」「八朔」「ポンカン」「伊予甘」

旬が過ぎたものもあって
一概に比べられないが
ワタシ的には

 一位 麗紅
 二位 天香 
    三位 天草 はるか



いずれも甘みの強いタイプで
調べたら「清美」をベースに
ミカン系柑橘に加えオレンジ系柑橘を
変化をつけて掛け合わせているようだ



新種のミカンと思いきや
しらぬい=デコポン
だなんて事も初めて知ったし‥;
調べると結構面白い

順位など結局は嗜好の問題であって
酸味好きな人が選べばまた違うに決まっている
私だって
皮さえ剥きやすければ
「八朔」だって捨てたもんじゃないと思っている

新種が一般市場に広がるには2年先?とか…
これからも新たなミカンとの出会いを楽しみにしておこう♪

関連記事 : 南予の旅‥エピローグ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋へお花見

2011年04月06日 | 日々のできごと


休みを移動した月曜日
午後から友人と錦帯橋へ花見に出かけた



五分咲き位だろうか?
それでも
菜の花とともに綺麗に咲き誇っている



屋形船も中々絵になっている
風が強く冷たく
少し寒かったけど

   

桜の下で弁当食べて
岩国名物のレンコン入りコロッケを食べ
桜入り三色団子を食べて



こんなことしたりで
錦帯橋の春を満喫 (幸せ




『いい歳して…』
なーんて思わない
人目も気にしないオバちゃんだけど
ハートは乙女で止っておりまする♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする