ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

定額給付金での小さな旅‥1 深谷峡温泉

2009年07月30日 | ハゲマルの温泉記録


ふぅ~‥婆ちゃんは少しずつだが回復中
土曜にハゲマルとともに田舎に連れ帰った
まだまだ心配な状況で、誰かが交代で泊まりに行っている
まっ そのうち… なんとかなるっしょ


婆ちゃんの手術など予想だにせず
やっと届いた私の定額給付金で
ささやかな一泊旅を計画していた
天気もグズグズしてる、丁度仕事も入った
すぐにキャンセルを‥っと思ったものの
キャンセル料も発生する…えぇ~い手術後どうなるかも分からない
手術までの気分晴らしだ!
ってことで、入院数日前に山口県岩国市の深谷峡温泉に行ってきた

某タウン誌の“深谷峡温泉 清流の里”
“6月~7月17日限定 ホテルプラン コテージ 4人一泊1200円(入浴料600円含)”に申し込む

連日の雨と、7月も半ばとあってホタルは望めないが
仕事を終え、中国自動車道で温泉を目指す
週末の高速道路…ちょっと不安だったが
戸河内インターからは出会う車も殆どなく
暗くなる前に“清流の里”に着くはずだった‥ ε-(´・`) フー
迷うはずのない田舎道で入り口を何度も通り過ぎ



“清流の里”に到着したのは7時過ぎ
日暮れですぐに暗くなった
湯船から緑を眺めてゆっくり浸る‥ 
なんてのは幻となった



が、しかし一番最後の入浴客となり
誰も居なくなった温泉でリラックス ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

 竹炭とかはよく見かけるが  蓮根なんて初めて

とりあえず温泉で疲れを取ってコテージに戻り、持込のささやかな夕食
少し早く到着できれば夕食も頼め、“鮎”も頂けたのだが‥



夕食後、ハゲマルはお宿の探検



婆ちゃんの膝の上で上機嫌



考えてみれば、これが婆ちゃんのお惚け前の最後の写真…

一夜明け、コテージのロフトから周囲の全貌が明らかに

 

ペット棟は緑の中 少し歩くと清流沿いに一般棟



どこも小さな子供連れで埋まっている
昨夜のバーベキューの片付けや



お爺ちゃんらはコテージ裏の清流で釣りを楽しんでいる

さて、ちょっとだけコテージをご紹介‥

 

トイレもユニットバスもコンパクトながら付いていて綺麗
冷蔵庫・炊飯器・鍋一つ・洗剤・掃除道具・冷暖房‥
必要最低限な物は置いてある 

    

バルコニーは老朽化のため“立ち入り禁止”になっている
別に使わないからいいけれど
なんか惜しい気がする 

ゆったりした朝食と散歩後は
ゴミを車に詰め込み、布団を片付け、シーツをまとめて指定位置へ
コテージ内をざっと掃除…
夜のシーツ掛けで一汗、そしてまた一汗

ってことで、この後性懲りもなく
近くの温泉を目指したのでした


続きは、定額給付金での小さな旅‥2 雙津峡温泉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲマル帰宅

2009年07月25日 | family


昨夜から凄い雨
そして上の住民が夜中中大騒ぎ‥
いまだ騒いでいる
今日も仕事だというのに眠れない

さて婆ちゃんだが
結局、病院にお願いして
予定より1週間早く退院
お惚けぶりは入院前よりパワーを増したが
日々回復‥
と信じたい 
               
昨日は姉宅に預けていたハゲマルも帰ってきた
婆ちゃんが世話できる状況ではないが
「さみしい」というから仕方ない


妙なお土産付き‥

ハゲマルに癒され
正気を取り戻してもらいたいところだが…
一番癒されているのは私^_^;


狭い枕のクボミで器用にZZZ

田舎の爺ちゃんは叔父が面倒を見てくれているが
そうそう甘えられない
なんと二人とも80台 ^_^;
婆ちゃんを田舎に返すための準備もしている
水曜日から福祉に相談したり
忙しいけど勉強になる

うがい薬と酢を間違えてうがいしてみたり
走行中の車のドアを開けようとしたり
出来ていた事が出来なくなったりと
話せば数限りないけれど
なんとかなるでしょ♪

クヨクヨせずに笑って過ごしたい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婆ちゃんのその後…

2009年07月20日 | family



ふぅーっ… 
色々めまぐるしい数日間
ハゲマルも何かとお疲れだ

婆ちゃんの手術も無事終わった
はず‥だった‥

婆ちゃんの手術への不安恐怖は
ことの他大きかったようで
術後、ご乱心が続いている

付き添いを余儀なくされ
それに伴いハゲマルは友人宅に預けられたり
昼夜問わず一人ぼっちにされたりと
彼女の生活も激変している



いつも我が道でお転婆なハゲマルも
入院日には大鳴きして
ご近所様にご迷惑おかけしたが
それ以後なにかを察したらしく

 

いい子にしてくれている
緊張から解放されたのか
今は側に来てはウトウト…
(TmT)ウゥゥ・・・ 可哀相! 



でも油断したら



こんなこともあったけど



さすがに今回は気の毒で
怒る気になれない‥

でも婆ちゃんが元通りになるまで
暫らくハゲマルは大ママ(姉)宅に預けよう

今日はDrにお願いして
乱心の婆ちゃんをマンションに連れ帰った
病院は物音がうるさいし
夜間冷房なしの極暑の
劣悪環境(怒)

外泊なので
また明日は出勤前に
病院に送り届けねばならない…
このままここに寝かせておきたいのが本音だが
そうもいかず(涙)

眠れていない婆ちゃんは
15時から懇々と
爆睡中↓だ



怖かったんだね‥ゆっくりお休み‥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急展開

2009年07月17日 | family


一週間前、婆ちゃんに付き添い口腔外科を受診した
あれよあれよという間に
婆ちゃんは一週間後の今日
手術することになった

『困った‥』(心の声)

婆ちゃんの手術はともかく
爺ちゃんとハゲマルのことだ‥

病院と田舎は離れていて
往復なんて無理

『爺ちゃんは多少呆けていても何とかなる』
ご近所さんにコソっとお願いして
ハゲマルだけ暫らく町で
マンション暮らしだ




知ってか知らずか前日から
入院支度を邪魔してばかり




あのね
お出かけじゃないけど(-_-;)


しばらく婆ちゃんと
別れ別れ‥



朝もなにが何でも
ついて行こうと必死‥



いじけてないで
いい子にして帰りをまとうね!

さぁ 今日は手術日 
上手く行きますように…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間 “コインランドリー”

2009年07月13日 | 日々のできごと


冷房の効いたスーパーから出た途端
メガネが曇ってしまった
『なんじゃこれぇ~!』
なんたる湿気…

さてさてそんな梅雨のはっきりしない天気の中
コタツ虫の爺ちゃんから
やっとコタツを取りあげた先週
ホント年寄りの温度感覚は不思議…

隣町のコインランドリーで大洗濯
コインランドリーなんて何年振りか
久々のランドリーはとても綺麗&便利で感動!
車の中があんまり暑いので
終まいの5分だけハゲマルも涼ませていただく


『安心なさいハゲマル‥あなたは洗えません』

しかし なんだかなぁ~
世の中どんどん変わっていって
時代に取り残される感一杯の今日この頃…



庭のダリアに美しいバッタちゃん発見で
パチリ
オバちゃんは艶やかなあなたの姿態に嫉妬ですぅ~(´`)=3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間 “アイロンプリント”

2009年07月10日 | 日々のできごと


この頃は芸能人がスローライフとか
無農薬の有機栽培などと言いいながら
農作業などしている姿をTVでよく見かける
思うのは
一様にみなコジャレていると言うこと…
『お洒落に野良仕事』などと考えていたが
半年でドーでもよくなって
今では麦わら帽子にジャージ
ナイロン手袋に婆ちゃんのサイズの合わない長靴
窓ガラスに映った姿はまるで
案山子‥
比べる事に間違いがあるが
TVの女優達とは格段の差
(~_~;)
作業中の安全と
もしもの時に人に見られても耐えられる姿にすることにした
作業着屋さんに行ってみたが「女性物は取り寄せ」になるらしい
お店の小母さんに「素材は綿100ではない方がいい」
「兼用より女性ものの方がいい」など
教えていただいたことを参考にネット購入してみた

      じゃ~ん!

サイズはぴったりなのだが
まるで特攻服 (´Д`).∴
顔さえ見えなければオバちゃんヤンキーだ
『パステルカラーで可愛くいきたかった…』
そこで
ハゲマルの着物作り座布団カバー作り以来の手芸
PCで図案作ってアイロンプリントに初トライ!
でもオバちゃんは何をやっても時間がかかる…



でもあれこれ考えて結構面白い
ハゲマルを背中、胸に小花をプリントして完成!



アイロンをかけすぎて下地の色がチョッと出てしまったが
どーせ作業着
手袋も長靴もわたし様に新調してみた
「どんだけ本気よ~」
などと婆ちゃんに呆れらたが
やる気が出てくる
やっぱ見た目って大事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間 “ハエ捕りリボン”

2009年07月09日 | 日々のできごと


あー昨日は長い一日だった‥
訳あってちょっと疲れたが
気が張っているのか今日は意外に元気だ
それは後日として…
梅雨の合間に日々コソコソ
ムシムシ ジメジメ 小蝿や虫も出てくる嫌なこの時期
田舎の友人Y子邸で見かけた懐かしの優れもの
“ハエ捕りリボン”!

 

昨年は「置くだけでみるみる取れる!」
そんなコマーシャルにつられ
“コバエホイホイ”?なるものを試してみたが
これがさっぱり×××
 p(`ε´q)ブーブー
 Y子ちゃまに聞いて田舎の量販店で早速購入
『さすがド田舎 まだこんなの売っているんだぁ~』
ちょっと感慨深い…
漬物部屋前とキッチンに下げ 効果の程は‥
バッチリだ

しかし…予感は的中
虫に続き婆ちゃんが日々捕まっている
      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉記録21 野沢温泉

2009年07月03日 | ハゲマルママの温泉記録


渇水を心配していたが今度は豪雨…
そんな中、ハゲマルは勝手口から抜け出し
婆ちゃんを探していたらしい
雨をシャワーとでも思ったのか
おてんとう様同様
ハゲマルもちょっとおかしい


さて今回は、3年前の夏に二度ほど訪れた野沢温泉
随分昔、スキー旅行で冬に一度来てはいたが
スキーブームの当時の町とは全く違ってとても静かだった
町の斜面に沿って沢山の外湯がある
コンパクトなこの温泉町の雰囲気を
私は妙に気に入ってしまった


 

 

 

 

 

←※野沢温泉オフィシャル サイトより

ただ、気温30度を超えるこの時期の昼間の入浴は
かなりきつい ‥

   

日のさかりに入浴などという物好きは観光客くらいだが
その観光客さえ大湯には誰一人居なかった
ラッキーとばかり入浴を試みたが
あまりの熱湯に、私も友人も足さえ入れることができず…



結局、町を一望する温泉広場の足湯を楽しむ

   

広場の前で生卵を購入し、温泉たまご作り
この温泉たまごは本当に
美味しい!

   

麻釜(おがま)で茹でたトウモロコシもいけていたし
足湯で温まった体を冷やすのに丁度いいカキ氷も売っている

   

夏の昼間は灼熱地獄の様相だが
人は少なくいし、それなりに楽しく過ごせる

   

こちらは河原湯だがやっぱり熱い!
結局、駐車場に一番近い横落(よこち)湯だけを楽しんだ

またいつか真夏の昼を避けて行けたらいいな…
今度はゆっくりお湯を楽しみたい
(*^_^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする