そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

徒歩徒歩亭@四ツ谷 「野菜麺」

2020-05-21 09:36:44 | ラーメン 新宿区
この期間中
そこそこ神経質ながらも
内心ではフェイク対応

ビビろうが
ビビるまいが
通常営業せざるをえないワタクシは

朝ラーのみならず
昼ラーまで閉じられてしまって
ストレスのはけ口に困っていたりして

ということで
トボトボと四谷周り




安定のボスも
この時点では
昼だけ開いてましたね   (いまは閉まっているとか?)

だけど
今日のところは
もう少しだけトボトボしつつ




思い出していました
徒歩徒歩亭

こうやの娘さんが
醤油味は新しくも
ワンタンを3つに減らして
オーダーの順番が5分は平気で入れ替わるお店と

あまりにスバラしいイメージを残しつつ
まったく何年越しということになりましょう




店内ほぼ満席にオドロキつつ
OLさんの多いこと多いこと

どの4人席も3密の限り
ってなアンバイだけど

そんなフェミニンなイキフンに似合わず
店内を満たすのは
本店を超えたアニマルフレーバー

っつかコレ
ポークなオイニーだよね

こうやシリーズってのは
あくまで「鶏メイン」のはずなんだけど




うひゃあ
イイ値段スギやしませんか

っつかコレ
すぐそこの本店より強気設定

この辺のOLさんは
気前が良いですのぅ




ちょま
TAKEOUTも
なかなかにヌケていたり

ちょいとコレもう
求めるところの街中華枠では
語れない設定かもしれないけど




お初の野菜麺

本家で言うところのタンメン
ココではどうなっているのか
気になって気になって

って
盛りはズイブンと控えめながら




このトロミはなんぞねという
広東タンメン仕様に
クリビツテンギョウ




うひゃ
風呂嫌いの貴婦人的
醸すオイニー
空気のままに




スットローング!!

「そういう一杯なんです」的な
トロミの九州がフラッシュバック




ディスコでブイブイだった
キレイなワンレンおねいさんが
ブーツを脱ぎ捨てた直後的

ショッキングオイニフルが
脳髄の古い部分をくすぐりながら




予想外のビジュアルに
当初戸惑ったものの

コレはコレで
深いシワの一本として
図太く刻み込まれる
興奮系タンメンのひとつのカタチ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

本家の
雑で盛りで
シャッキシャキ
実に捨てがたいけど

コチラの
麗しく雅で
トロフルオイニーも
基軸の異なる求心性




なにやら
この辺を闊歩する県境プロ曰く
「最近スープが濃くなった」とのこと

やっぱり
錯覚じゃなかったんスね

だったら
お高スギる理由としても
グッと飲み込めるものなんスカねー

ってことで
こうやエフェクトアドバンス

このプースーでの
醤油の雲呑麺とか
やっぱりキメたくなっちゃうワケでして













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州屋@新宿 「ミニ親子丼セット+サービス舞茸天」

2020-05-20 09:16:47 | そば
徒歩通勤をマストにしていると
雨の日ってだけで
ちょいと鬱気味になったりして

でもやっぱ
頑張ってみると
それなりの朝の爽快感




っつか
このところ
むしろ雨の日を楽しみにしている
そんなワタクシがいましたよ




雨の日お好きな○○サービス!!

キャー!!
どれにしちゃおうかしらー!!
イチバンお得なのどれかしらー!!
なんつてワクドキして臨んでみたら

「そういうメールが届く」のですって
「そのメールを提示する」のですって

つまるところ
今降ってるレヴェルでは
雨ではないということになりますか

ちょ待て待て

ということは

メルマガ会員登録してから
ここ数週間の間
一度も雨が降っていなかった
ということにもなりましょう

っつかそもそも
こんなサービス
実際には存在していないのでは

なんて濃厚な真実に
グッと近付きながら




ということで
「新規メルマガ会員特典」
とやらを機能させての
舞茸天をサービスプリーズ




ミニ親子丼を添えていながら
かけじゃなくて
もりにしているあたり

「ぶっかけできますか?」まで拒否られて
ワタクシ泡食っていたんでしょうなぁ




蕎麦こそは冷やし
と常々思っているけど

チェーンのもりそばってば
あまりに料理感が乏しくて
どうにもアガることが出来なくて

冷やしねりごまとか
ぶっかけメニューあるんだから
やってくれれば良いのになぁ




とかやってると
再び心はゆで太郎に流れてイクワケで




肉がアレなのか




夢見ていたミニ親子丼も
ちょいとマイフォーカスから
外れていたりして

まあ
こういう日もあるさと

雨の日サービス
そういう日も来るさと




とりあえず
一度ハラヘリの折
コイツも試してみないとイカンですな

















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋@六本木 「ソーセージエッグ定食」

2020-05-19 07:10:06 | その他の 朝ごはん&ランチ
封印気味の朝ラーに嘆きつつ
再び立ちそば周りに
目覚め始めざるを得ない昨今

そうだ
ゆで太郎なんてのがあったぞと

一時期は
人生でイチバン食うことになるお店かも
ぐらいに傾倒しまくっていたけど

ザンネンながら
ホームの代々木店は
閉店してしまいました




ということで
アタマん中
ゆで太郎一色に染めつつ
わざわざ青山一丁目まで来て




フルスイングで空振り

ぐはー!!
567が憎いなー!!

って
ココまで来てしまうと
あとは富士そばだけが救いの神
かと思いきや




間違っても二階じゃあないぞ

コッチの意味でも
アッチの意味でも
セカンドフロアは日本の敵やぞ
国賊と言ってもよいかもしれない




ということで
濃いめをダブル




松弁するときも必ず一杯
朝のお約束になってます




ということで
安定の牛皿ソーセージエッグ定食

飲まない朝は
卵は1つで十分よ

改めて
何かネジがひとつでもヌケ落ちれば
オートマチックな受刑メシ
血圧を下げちゃう病院食
あたりに成り下がりそうなところ




やはりそこは
松屋の出来事

こんなイージー定食にも
値付けから
盛り合わせっぷりに
血が通ってる感じがするのよね

ということで
ワタクシも




積極的に
血を通わせてみたいと思うのです




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

コレがシアワセ
いつもそこにあるシアワセ




ちょいと過剰気味の
この一本にこそ
松屋愛が溢れているのでした




今回の567騒動の折にも
逆に持ち帰りを値引いてくれたりしてね

人一倍ガンガってくれているの
ちゃんとしっかり伝わっていますよ

コレからも
応援しますし
応援よろしくお願いしマッツ















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東池袋大勝軒@東池袋 「もり野菜&もりそば(小)」

2020-05-18 09:37:23 | ラーメン 豊島区
定休日にクラッシュした先日
滝野川も良かったけど

ガキンチョ英才教育週間
やはり系譜としては
ココを抑えておかねばイケマセン




ってことで
早速のリベンジ

お久しぶりですー
なんつてご挨拶したご店主が

いい笑顔で会釈しながらも
「だれだっけ??」を隠せなかったのを
ワタクシは見逃しませんでしたよ

まあ
ぶっちゃけ
顔なんか覚えられてない方が
羽を伸ばせるというものだけど




そして再び
小を組み合わせるか
並を盛り込んでイクか

いや今日は
どうしても野菜のキブンなの

おとーさん頑張るから
オマエもたいそう頑張りたまえ




ということで
ナイステラス席

こんな世相に時節柄
2つの意味で開放感




パパが英才教育に連れ出す間に
ママは息抜きをする
そしてお土産を買って帰って
なんとなく一家円満

みたいな感じが
最近の我が家のトレンドです




もり野菜




もりそば小

小は実に半分
150ってとこでしょか

つけだれの弾幕も薄いので
ガキンチョもこの間と違って
かなりのヨユーを見せていたりして

そんなパパのもり野菜は
当然のごとく野菜モリモリ




頑張ってイカねばイケマセン




とりあえず
ココが王道の系譜なのか
御茶ノ水が継承者なのかとか

いろいろメンドくなりそうなので
足を突っ込むのはヤメにしますけど




弱くなく
強スギもせず
キッチリまとまった
まさにスタンダードたる一杯




もろもろ
興奮させるのは
この間の滝野川の方が
突き抜けていたりしたけど




ぐるり見渡すと
皆さん当時からのご常連かしら

年配のお客さんに
いまも変わらず
支持されているといことで




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

二人して
きっちり収まって
ちょうどイイって
まさにこんな感じ

さーて
せっかくの池袋だもの
あのときと同じように
水族館でもイってみるか!!

って
ムリですか
ムリですね

また今度
平和が戻ったころに
ふたつ併せてイキたいね














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎@青山一丁目 「焼鯖ごはん ぶっかけセット」

2020-05-17 09:18:18 | そば


ようやく再開ゆで太郎

非常事態宣言
丸飲みってよりは

長めのGW
ってな感じで
早めのカムバック




コレまた
その昔は
狂ったように通っていたけど




代々木店が
まさかの閉店ってことで




いろいろ勝手を
忘れてしまっていたりして




とりあえず
復帰はこの辺からでよろしいか

当初は300円とかじゃなかったっけ
所得が上がらないのに
他が全アップですからね

何のミクスか
何のマスクか知らんけど

アンタマジで
史上最悪のトップとして
永世語り継がれることになるんやで




末端はこうして
日々頑張っているというのに

自分たちだけ高みの見物
早々にアビ○特効薬とか
ポッケに入っていたりするんでしょうに

まったくイイ気なもんですね




といういことで
焼鯖ごはんとぶっかけセット




朝の「もり」ってのが
どうにも料理として機能していない
なんて感じるワタクシとしては

「かけ」なキブンでもない
コレからの季節に
ひときわ輝く
ぶっかけの存在

そばがちゃんと
料理をしているのがよろしくて




うん
やっぱり美味いなゆで太郎

「打ち立て」ってより
「押し出したて」だと思うけど

立ちそばチェーンでは
イチバンしっくりとくる
マイベストフェイバリッツ




焼鯖ってのがイイじゃないっスカ

とはいえ
彩りが乏しくなりそうなところに

高菜の緑に
明太子の赤という

ヤラなくてもイイのに
「ヤった方がずっとイイだろう」が込められた
彩り以上のサービスセンス

こういうの
見逃さないオレですよ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

久しぶりだけど
相変わらずのDMZ

またしばらくは
朝の候補に
上がり続けることになっちゃいそう


代々木店
またあの辺に
移転再開とかしないかなぁ


















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする