そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

やきとりささき@高崎市 「やきとり&ホッピー」

2020-10-21 09:41:39 | ラーメン 千代田区
さて高崎ナイト

お一人様を受け入れてくれそうな
ユルくてイケてる飲み屋さん
どこぞにありませんかと
ググってみながら

それっぽいエリアに
ワクワクを隠せずも




お店の前まで来て
チラリと覗く店内から
溢れ出る超激常連臭

2-3往復
ウロウロさせて頂いて

ええぃ
ガンバレ!!オレ!!




ガンバってみましたよ

コの字といえばコの字
ビッ!!と迫力のあるご店主を中心に
超激常連様が地元密着
ディープトーキング




豚串とお新香とお豆腐のみ

やきとりだけど
やきとん劇場っスね

20・25・30度という焼酎バラエティに
ホッピーあるのがウレシイオドロキ

ハツ・カシラ・ヒモ・ナンコツ・コブクロで
お願いしマッス!!


味は?

オマカセでお願いしマッス!!




ハツとカシラが塩で




ヒモとコブクロがタレと

ナンコツが出てこなかったけど

ココで「スミマセーン」
超激常連さん達の中で
発動することはままならず




おう!!
ホッピーがこういうタイプ!!

なおさらに
度重なる「スイマセーン」
発動しなくて良くて好都合




お新香に魔法の粉
イイ仕事しますでよ




そんなこんなで
常連さんたちにも
ちょいといじってもらったりしながら
お新香アゲイン

ホッピーアゲインしたら
飲みすぎだよと
断られたり




しませんでした

こんな一見
優しく迎え入れてくれて

来るたびに深まる
ステキな高崎ナイト
過ごせたはずのワタクシです












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンショップ 下仁田店@群馬県甘楽郡下仁田町 「下仁田ラーメン」

2020-10-20 09:42:54 | ラーメン 北関東


なぜに肝心なところ
ひっくり返ってますのんと

そうです
下仁田といえば
ネギ&こんにゃく

そんな
ウリのペアを
コラボさせた料理があったらなー
なんて調べていたら




ちょ
まさか

こんなところに
特産コラボが存在するなんて




「うまい うまい」で挟まれてないけど
このフォントってば
紛うことなき
ラーショな風情

いつしか
沼にハマっていた気もするけれど
一応 沼岸にはたどり着いて
今は半身を浸かっているほどに




むう
なんたる雑然

まさか既に
お亡くなりになって




いないんスカね

「時」が書けないところが
なんともチャーミング

そろそろなんだけどなぁ
やっぱ開かないのかなぁ
でもほんのりスープの香りするしなぁ




うんうん
ちょいと遅れておやっさん
スイッチ入れてくれました

わざわざラーショのために
下仁田までやってきて
この雨の中フラれるとか
目も当てられないにもバドガールだもの




まあ大方の予想通り
焼けたメニューが
スーパーカオス




お客は終始
ワタクシのみ

なんとオドロキ
「なす」売ってたりして




ちょま
カツカレーまであんのか          (マッハくーん 呼んでますよー)

「つまみ」ってことは
アタマってことでしょか

いやしかし
ラインナップがどーにも
完全に飲ませにかかってるけど
車以外で到達不可能なロケーションと

コレ以上
深追いするのはヤメにして




そうそう
下仁田ラーメン!!

ネギとこんにゃくのコラボレーション
コレをキメに来たのです

なんつて
昨日の佐野からの
伏線無事回収ということで




卓上フルラインナップ

左端は
まさかの玉こんにゃく!?

じゃなくて梅干しでした




こんなん初めて見るかな
ちょいと楽しみじゃないっスカ




ということで
キタキタキマシタヨ
ラーショの下仁田キマシタヨ




おう!!
いるいるー!!

こんにゃくでこんなにアガるの
人生初かもー!!




とか言いながら
コレお湯かもー!!
激ウスかもー!!




カタ麺発注なのに
既にヤワ麺かもー

なんつてね
随所随所が激ユルという
むしろコレぞ
落とし所なカタチ




ネギはネギでも
そこは下仁田ネギじゃなきゃダメでしょー!!
なんてツッコミは無しの方向でね

いやしかし
この薄さは
サスガに超えられない薄さ
というこで




ヘルプがスギるよ
ユーエンミー




エンミだけじゃなくて
味まであるんだもの

有り難きかな豆板醤
救いがあるってステキなことね




こんにゃく麺
じゃなくて
こんにゃくの入った麺

料理としての必然性なんか
ゼロゼロに皆無だけど

やはりコレ
レア体験としては
アリアリかもしれなくて




そうそう
コレコレ




出来ることは
何でもやってイクのです

そういえば
こんにゃくとのバーターなのか

ラーショにおける
チャーシューやら
メンマやらのインポータンツが
見事にそがれていたりするけど




マンゾクじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

記憶であり
記録でもあるのです
ただそれだけで良いのです

おそらく多分
今回の遠征で
イチバンのメモリーってば
きっとこの一杯にはるはずだから














Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄雅@虎ノ門 「辛味噌ラーメン」

2020-10-19 09:44:46 | ラーメン 港区
行ってるはずなんだけどなぁ
行ったような記憶があるんだけどなぁ

「本場の札幌ラーメン」
「凄まじい野菜味噌ラーメン」
なんて魅惑的な口コミ




そんなお店にイキそびれている
はずもないんだけどなぁ




野菜ラーメン(味噌・塩・醤油)780円
ねぎラーメン(味噌・塩・醤油)860円
辛味噌ラーメン830円
ねぎ辛味噌ラーメン+80円

ということは
デフォが既に
「野菜」ラーメン




なおさらのこと
いまのいままで
外している理由がないワケだけど




卓上には
一味&豆板醤完備

ってことは
デフォルトをセルフアジャスト
出来たはずなのだけど




そこまで気が回らずの
辛味噌ラーメンがキマシタヨ

いわゆる
炒&ジャーの
ポロサツスタイル間違いなく




なかなかに
コンクで香ばしい水面

ココにメシでも付いていれば
男の子は虜になってしまうというのに




と思ったら
半ライスサービスですって 奥さん

辛味噌野菜炒めライス
サイコーじゃないっスカ 奥さん




なるほど
スーパーマイルド
オロチョン風情

ファット&カチョー&ユーエンミー
いずれも全面的に控えめで
どこぞ優しさ漂う設定




そっちかー!!
この麺 選んじゃったかー!!

ファーストタッチが
全く同じ感想だったと

ココにきてやはりワタクシ
既食であることがフラッシュバック




卓上ニンニクプラスで
ちょいとだけレトロポロサツの風
吹き抜けながら

いやしかし
もしココが
西山風情の黄色なバッキバキ
だったとしたら
歓喜に踊り狂っていたかもしれないのに!!




っつか
そもそも
来たこと忘れている
アーンド 書き忘れている

そんな事態に陷ってたのも
致し方なしなんスカね

ということで
もう一度書き忘れてみたら
また新鮮な思い
出来たかもしれないのに
















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムロ カジャ ガル@新大久保 「ダルバットセット&チャウミン」

2020-10-18 08:46:09 | 飲み インド・ネパール・パキスタン


大久保~新大久保あたり
大久保通りをすっと入る路地裏
なんてのは

遠くに見えるオレンジ
近付くにつれ煮干しの芳香
なんてのをまぶたに浮かべながら

古いラヲタにとっては
既に墓参りみないなものですけど




そろそろオレンジ

じゃない国旗

まさかこんなところに




あったりするんスねー

コレだけネパ飽和なエリアとはいえ
明らかに間違ったロケーション

引っかかりにくい
某ログ的ハッシュタグ

さていったい
どんなお客スジが来るんでしょう

そうです
ウチらみたいな
フツーじゃない家族連れが来るんですね




パーティって
ココの従業員のお誕生日会
ぐらいしか浮かばないワケだけど




今日もひっそり
「給食」を提供しているもよう




大久保のこんな路地裏で
ランチビールというフリーダム
果たしてどんなお客が




こんなお客が
いたりするんですねー

っつか
この店に限っては
開店前入りの現地人常連客もナッシング

果たしてどんなお客が
ココの経済回しているんでしょう




こんなお客ですけど
ちょいとだけ回させて頂きます




たっぷりのカレー以外




給食皿の方は
お替りも全てウェルカム

まさか乗ってないやつ
あの辛いアチャールとかもらえます?
なんつてね




ワタクシもそろそろ
大胆になれた気がしたりして




んー!!
やっぱプロだなー!!と

最近繰り返し
自作を試みているダルスープ

そんなワタクシも
そろそろアナタたちに
味見をして頂きたいレヴェルになってきたり




地方のひなびた食堂で
瓶ビールのお供に焼き魚突っついている
そんな画とクロスリンク




この素朴さに
絶賛トリコの我が家です




キミもそろそろ
チャウミンを語れるようになっていたりして

そんな小学二年生
日本中見渡しても
そうそうはいないはず




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

今日もまた
貴重なプチプチを
ひとつヤリ切れた満足感

ココ忘れてない?
みたいな貴重なネパ情報
是非ともお待ちしていますよ
















Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凪地獄@西新宿 「西尾さんプロデュース ラヲタ巣窟酒場」

2020-10-17 09:48:32 | ラーメン 新宿区
ラヲタの皆々様方におかれましては
「地獄」と書いて
「てんごく」と読む空間




週末限定で
広がっているとお聞きしまして

でも混んでるんでしょ
そして飲んでるんでしょ
入れないかもしんまいねー




って
押せやズラせやで
なんとか入れてもらえました
ラヲタの皆々様方へ感謝です




とりあえず
コレも地獄演出なのか
薄暗い照明の中で
カラフルライトが撮影を阻み

酔っ払いの言い訳としては
コレ以上ない環境が整っていたりして




ワールドワイドで
世界各地をネリ歩いているようで

ワタクシの予想では
おそらくクローン技術で何人かいると思しき
西尾さんプロデュース




オツマミーズの数々が
オートマチックに並びまくり




すでに
ワンツーをキメて
ほろ~ べろ~ へべ~
からのワタクシたちに




ステキな麺線を上げることなど
果たしてできるとお思いでしょうか




久しぶりのこの画ですよ




「豆もやし」と書いて
「にしお」と読めるラヲタ多し
ということで




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

多くを語らないことが
超激多くを語ることになることを祈って



















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする