まるぞう備忘録

無題のドキュメント

心の地雷から自由になる考察。3

2023-08-13 10:26:23 | 陰と陽の理論

防災カレンダー
13日。新月週間。

千葉県北西部から東南方向


神奈川県厚木市から西方向




自由になる仮説。

仮説1:私達は無自覚の地雷に縛られている。
仮説2:無自覚の地雷は自覚した時点で消える。
仮説3:無自覚の地雷が減るほど、創造力の漏電は減る(=本来の創造性の発露)。



その「憤慨」が重要なんです。

「なるほどでねえ。わかりますよ。じゃあ、今度地雷があったら自覚してみます。」

「今度地雷があったら。というのではなく、直近あなたが憤慨したことはありませんでしたか?それが無自覚の地雷による現象かもしれないです。」

「そりゃあります。憤慨したことはあります。でもそれは無自覚の地雷ではありません。相手が悪いから仕方なく憤慨したのです。」

「それが、無自覚の地雷では?」

「いいえ。違います。
 あなたの言っていることはわかります。心の中にある地雷。これを踏まれると怒りや悲しみや憤りが発動するんですよね。憤慨のタネは自分の心の中にある。っていうことですよね。」

「そうです。そうです。」

「だから私は、理解しています。でも昨日憤慨したのはそれとは違います。」

「どう違う?」

「あなたの言っている地雷とは原因が自分の中にある。ということでしょ。
 昨日の私の憤慨は原因が相手にあったんです。だからそれは私の地雷ではありません。(きっぱり)」



 というのが、無自覚の地雷です。
・この憤慨の原因は私にはない。
・この憤慨の原因は相手にある。

 というのが、これこそが、自分の中にある地雷を相手が触発したということ。
 そしてそのこと(自分の中に地雷があること)を自分自身が自覚していない。ということです。



文章にして書き出すことに意味がある。

「ではその憤慨した内容をちょっとメモしてみてください。

「え?あ、いいですよ。もうわかりました。これが私の地雷ですね。もう私はわかりましたから、特にメモに書き起こす必要はないです。」

「じゃあ、その憤慨の内容は何でしたか?」

「いや。もうちょっと複雑すぎて。というかはっきり思い出したくないので。もうこれが私の地雷ということはわかりましたから。」



 というように、込み入った地雷ほど、メモに書き出すのは億劫なことはあります。
 それはゴミ屋敷と同じです。
 カラのペットボトルと、カップ麺のカップと、コンビニ弁当の空きパックをゴミ袋に詰めましょう。という行為と似ています。

 大丈夫。お手伝いしますから。一緒に片付けましょう。



憤慨日記。書いてみました。

ーーーーー
憤慨日記(例)
2023年8月13日
・企業が私に対して行った不法行為
ーーーーー

「どうでしょう?」

「良いですが。でもまだ漠然としていますね。誰に何と言われたか。と具体的に分解してみましょう。」

ーーーーー
憤慨日記(例)
2023年8月13日
・指示されていない◯◯業務に対して、A上司に「そんなのお前常識だろ」と言われたこと。
ーーーーー

「どうでしょう?」

「いいですね。でも企業が私に対してやったことということは、まだまだ、あるということですね?」

「いっぱいあります。」

「それを全部書き出してみましょう。」

「慌てなくていいです。焦らなくていいです。今は思い出せるところだけ書いて。明日からは、憤慨したことがあったら、一つひとつこのメモに足していってください。
具体的な相手の言葉をそのまま。が良いです。言葉ではなく態度の場合は、具体的な態度を記入してみてください。」

「了解っす」



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
武蔵野おっさん
・・・
いつもあんがとさん。
機長が貴重になっとるど。

→ ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

==========
ペパーミントさん
・・・
今日は読んでいて、通勤中ですが涙ぐんでしまいました。
多くの助けられた命を思うと悲しい。38年たっても忘れられない事件ですね。

→ ありがとうございます。書いた意味がありました。

==========
犠牲になった方々は成仏されているんでしょうか。事実を知りながら口にすることなく亡くなった方も、この世への未練や執着無くあの世へ行けたんでしょうか?などなど、お盆なので特に思ってしまいます。二度と起きてほしく無いです

→ コメントありがとうございます。
どうして間の悪いタイミングがこの時期この地域でこの人たちの中で重なったのか。
御冥福をお祈りいたします。合掌。

==========
親から受けた仕打ちというのは「あなた駄目ねえ」という言葉等じゃないです。
理由のない暴力とかきんしんそうかん等です。
それはコンプレックスを認めろというよりも、親から愛されなかった事実を認めろということにはならないですか?

→ お辛い(つらい)記憶は、無理に掘り起こすことは不要ですが、でも思い出した部分から、メモに書いておくことは良いと思います。

親の心にも「無自覚の地雷」が発動していた。無自覚だから眠ったままの地雷の発動でした。
無自覚の地雷は自分の代で「自覚」の日干し。そんな風景です。コメントありがとうございます。

==========
まるぞーさーん、さつまいもの葉っぱがワサワサしてきました!
記事や皆様のコメントに触発されて
台所で眠っていた芽の出たさつまいもを
ベランダに数年間放置していた植木鉢にふと植えてみたところ、、、
翌朝茎が真っ赤に輝いて俺は生きてるぞ〜!と喋り始めました。
8月頭に植えたのですが、もう少しツルが伸びてきたら葉っぱの味噌汁にするのが楽しみです。

→ ご馳走様です。サツマイモは生命力が強いです。本当に。ご馳走様です。

==========
いつもありがとうございますさん
・・・
夕方、御先祖様をお迎えしました。日航墜落事故について、いろんな説がありますが、まるぞうさんの記事を読んで感じたのは、皆さん一生懸命助けようとしていたのでしょうね。シュリンガーの猫を思いました。日航123便墜落事故でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈りします。

→ そうなんです。どなたも助けようとされておりました。ただ本当にタイミングが悪いことが重なった。そういう時期。そういう地域。そういうタイミング。それは今生きている現代の私達の近未来とも繋がっている。その間の悪さの重なりが次に再び発動する可能性。
コメントありがとうございます。

===========
なのみーなさんのお話は私も社会人になった息子が二人もいますので胸に迫ってくるお話でした。他人事ではなく、私だって息子を怒鳴りつけたでしょう。

→ コメントありがとうございます。
3度間違っても、3度受け入れるお母様という風景です。ありがとうございます。

==========
ネットを見ていたら沖縄は全国的に年収は低いが幸福度は1位と。理由は海などの自然が美しいのが理由と。私も沖縄や奄美に行くと何か幸せな気分にいつもなります。日本に沖縄があって有難いことです。

→ 沖縄は母性の大地ですものね。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。