ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

光芒と煙

2024-05-22 22:22:16 | ポートレイト


こちらはアルゼンチンにいた頃撮った写真。
夕方になると窓からいい感じで西日が入ってくるので
光芒を生かして写真を撮ることにした。

光芒を出すにはなんといっても煙。
友人は、発炎筒がいいよ!なんていっていたが
流石にそこまでは出来ない。

蚊取り線香を使う事にした。
それでもやはり、かなり煙は必要で、むせるほど焚いた。
かなりきつい撮影にはなったが、いい写真は撮れたと思う。
もうやる事はないかな???やってみたいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バクテリアが水をきれいにするという妄想

2024-04-23 22:54:46 | ポートレイト

水槽を新しくセットするとよく水が白濁する。
ろ過が効いてくると水は透明になってきれいになる。
これは一体どうゆうことなのだろうか?

水が白濁しているのはコロイドが水の中を俟っている。
これが白濁の原因だろう。
このコロイドと言うやつは、電荷を持っていて反発しあう。
だから沈殿することなく水の中を漂い続ける。

ろ過が効いてくるとバクテリアが湧いてこのバクテリアが、亜硝酸、硝酸イオンを作る。
コロイドは、これらと結合する事で、電荷を失い反発しなくなり
沈殿していく。

私の妄想では、コロイドに限らずごみもバクテリアによる何らかの反応で結合し、ろ過の効いた
水槽は澄んだ水をKeepできるのではと妄想している。

これは私の妄想
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートレート

2024-04-09 23:03:45 | ポートレイト

スナップ写真は撮っていたが、意識してポートレートを撮った写真がこれ
友人が、ホンデュラスで日本語学校ををやっていて、浴衣の着付けをやるから
撮影をして欲しいと頼まれ撮影をした。この時の写真である。

やってみる思っていた以上に難しかった。
悔しいので浴衣撮影会で知り合った人にモデルを個人的に頼み撮らせてもらった。
この辺がポートレートを撮るきっかけである。



ポートレートを撮る事で、虫にしても他の生き物を撮るにしても背景や光の感じを意識するようになったと思う。
虫だけを撮っているころは、虫だけを見ることに集中しすぎて、あまり他の事は意識していなかった。
虫や魚の写真だけをやっていると見えない事が沢山あったように思う。
写真は楽しい、好きなものは何でも撮ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の話

2024-02-20 21:51:40 | ポートレイト

世界で一番綺麗なチョウは?と言われて私は迷わずベニスカシジャノメをあげる。
一般的にはモルフォとかトリバネアゲハがあがると思うが、この繊細さが好きだ。
ちなみに私は、モルフォもトリバネも実際に採集したこともある。

ベニスカシジャノメは、森林の暗いところに住んでいるので撮影は難しい。
この写真は、バナナを腐らせトラップにして、そこに止まったところを写した。
なかなか敏感で、ちょっとした物音でも逃げてしまう。

遠くから見つけたら、ほふく前進で少しづつ近づき、一歩近寄るごとにシャッターを押し、一番近づいた
写真がこちらの写真である。
ストロボ焚けばいいじゃん、と言われそうだが、
ストロボを焚くと反射してしまい翅の透明感は出ない。

さてさてこのように苦労してとった写真をまとめたのがこちらの写真集



amazonでも買えるが、当方にもストックがあります。amazonで買うより安くなりますし
サインも入れられます。サインは、罰ゲームではないので、不要な方はお申し出下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにブログ投稿

2024-01-28 16:38:51 | ポートレイト
久しぶりにブログを投稿。灯油や燃料も価格が上がり思うように暖房が使えず寒い。
そんな時は、熱帯魚の温室へ行き仕事をするに限る
それでも、仕事ばかりしていると憂鬱になるので、ポートレートでも撮る事にした。
モデルさんにお願いして、巣鴨のスタジオでの撮影、そのスタジオは、北欧音楽のスタジオで、楽器もレンタルしてくれるので、
前から一度弾いてみたかった、ハーディングフェーレという楽器を弾いてみる事にした。
楽器弾いたり、写真撮ったり忙しく、どちらも上手くいかない。
昔から、二兎を追うもの一兎を得ずという、上手い事を言ったものだと思う。
次は、どちらか一方をやった方がよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブにて

2015-04-10 21:31:09 | ポートレイト
先日、街を歩いていたら、小さなコンサートホールの前を通りかかり
コンサート予定を見ていたら、ブルーグラスと言うのがあった。

アルゼンチンでは、ブルーグラスは、超マイナーで、やっている人はいないだろう
と考えていた。

ちょうどその日、約束があったが、それをキャンセルし見に行くことにした。
アルゼンチンのブルーグラス実はあまり期待していなかったのだが、
凄く上手かった。びっくりである。



コンサート後、話が出来たので、僕もブルーグラスやっていたことを伝え
フィドル、バンジョーのジョー君は、日本に2年住んだことがあるとの事で意気投合し
友達になった。



彼らは、ブエノスアイレスから来ていた。僕の街でもあと何度か公演があるので
見に行く約束をし、その後、2度、彼らの公演に行き写真を撮った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグアス旅行

2014-12-30 14:56:25 | ポートレイト
12月23日より29日までイグアスに旅行に行って来た。
住んでいるTucumanからバスで、21時間以上かかる。
往復で、ほぼ2日かかる訳である。



行きは、23日11時頃のバスに乗った。
乗るとすぐに昼食が出たが、これはまずかった。
なんといっても真空パックのサンドイッチはいただけない。パンがぺしゃんこになっていた。



夕飯は、まあ暖かいものが出たので助かった。ウイスキーを持っていったので
おかげでぐっすりと寝ることができた。
バスは遅れたようで、Puerto Iguasuについたのは、翌24日、午前10:00頃であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクマン劇場

2014-09-23 08:29:13 | ポートレイト
先日、ポートレートのモデルをしてくれた人に写真を渡す約束をしていたので、
DVDにしてあげることにしたが、折角こちらまで来てもらうので、ついでに写真を撮る事にした。
ラポーチョの花もほとんど終わりなので、これに絡め撮りたいと思っていたが、
しょぼくなってしまった。



撮影の合間に先日行ったコロン劇場の話をすると、ツクマンにも劇場があり、
彼女はそこで撮ろうと言う話になった。まずそんなのは無理だろうと思ったが、
彼女が交渉をして、OKになった。若い子が、頼めばOKなのか?日本ならありえない。
こちらとしては、ありがたい。



ツクマン劇場、太っ腹な劇場である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テアトロ コロン

2014-09-20 11:14:10 | ポートレイト
テアトロ コロンは、世界三大劇場に数えられる、有名な劇場である。
ちなみに、フランスのオペラ座、イタリアのスカラ座が、あとの二つになるようである。
僕が子供の頃、近所にスカラ座の支店が在り映画をやっていたが、とっくに潰れてしまった。

それはさておきさすが有名劇場で、劇場を見学するツアーまである。
オペラとか興味が無いので、僕は、この見学ツアーに参加してきた。



さすが名物とあって装飾が凄い。
おそらく今のアルゼンチン経済では、作れないだろう。
当時の栄華が伺われる。これほどのものを作るところはそうはないだろうけど。



観光客も多く、ブラジルあたりのお客さんがたくさんいた。
お客さんを見るだけでも価値のあるツアーだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館にて

2014-09-02 15:22:19 | ポートレイト
タクシーで10分ほどの公園でイベントがあり、友達に見に来るよういわれたので行ってきた。
時間通りに行くと、当然ながら準備中で、なかなか始まらない。
やっと準備も終わり、友人の出番も終わったので帰ろうか、と思ったら
知らないおじさんに声をかけられ、何やら僕の写真のファンらしい。
後で知ったのだが、そのおじさん、Facebookの友達に入っていた。
後から人に聞いた話だが、その親父も写真をやっていて、娘も写真を撮ることを聞いた。
Facebookがあるらしいので見てみたら、写真もまあいいけど、モデルにしたくなるほど美人だった。

まあさておき、おやじと話していると、いつもモデルを頼んでいる娘に会った。
(このおやじの話はこの娘から聞いた、おやじとは友達でモデルも頼まれたことがあると言っていた)。

写真でも撮ろうと言う話になったが、時間も時間であたりは暗くなってきており辺りを物色するが、
良い場所が見つからず、少し歩いていると、しょぼい博物館があった。
入ってみたら写真展をやっていて、人もいないし、ここで撮ろうか、と言う話になった。

勝手に撮るのはまずいので、係りのおじさんに撮影許可を貰い撮影した。



写真を写しこんだ写真のあるが、一応、著作権があるのでネットにはアップしない。



こういったところは、照明が良いので撮影には向いている、しかし、客がいない博物館はなかなかないので
普通は、難しいかもしれない。地味だがとても良い博物館を見つける事ができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする