ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

カメムシ

2011-05-31 00:26:58 | 昆虫
カメムシをみつけた。
写真を見てもお分かりの通りかなり派手な奴である。



腹側はオレンジでもっと派手である。カメムシという奴、派手な奴が多い。
臭いという武器を持っている自信からであろう。
食うとアブネーヨと言わんばかりで、このような事象を科学の世界では、警戒色などと呼んでいる。

人間でも、893さんが独特な派手な服を好むのもこの一つかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ

2011-05-31 00:26:58 | 昆虫
カメムシをみつけた。
写真を見てもお分かりの通りかなり派手な奴である。



腹側はオレンジでもっと派手である。カメムシという奴、派手な奴が多い。
臭いという武器を持っている自信からであろう。
食うとアブネーヨと言わんばかりで、このような事象を科学の世界では、警戒色などと呼んでいる。

人間でも、893さんが独特な派手な服を好むのもこの一つかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台

2011-05-29 23:37:26 | スナップ
街には沢山の屋台が出ている。
スナックやお菓子などの屋台、果物類の屋台なんかが多い。
今は暑いし、でも雨が降らないので営業にはよさそうだ。
雨季になると毎日雨だし商売も上がったりだと思う。

とはいえ暑い中の営業も大変だと思う。
子連れ屋台も多く見かける、暑い中、屋台の下は格好の休憩所となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ

2011-05-28 23:24:01 | スナップ
街を歩いていたら、何かをお携えてたおじさんを見つけた。
近寄ってみると、なんとタコを持っていた。モリに刺さっていたので、海から採ってきたのだろう。



せっかくなので写真を撮らせてもらっていると、ギャラリーが集まってきた。
おばさんも興味があるらしく、頭はどこなのよー?と質問していたし、
おっさんもその質問に誇らしげにタコを見せ説明いていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い頭のマルズアシナガヤセバエ

2011-05-26 20:38:20 | 昆虫
今日の写真は題名を見れば解る。
言い換えればレッドヘッドのマルズアシナガヤセバエである。

ブログのくせにこの程度のテキストでは、ツイッターと変らんので多少は引っ張りたい。
マルズアシナガヤセバエは、なんか呪文みたいだが、漢字で書くと
丸頭足長痩せ蝿となる。丸い頭をした足が長い痩せた蝿という意味になる。



黒い体に赤いヘッドとはなかなかのお洒落だが、こいつはきっと警戒色だろう。

さて今日は虫の写真を撮りに園内を散策したが暑い。そのせいか虫もあまり見つからなかった。
こういうの”を骨折り損のくたびれもうけ”というらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴磨き

2011-05-25 21:48:15 | スナップ
このおじさんは見ての通り、靴磨きのおじさんである。
いつも同じ場所にいるので、時々磨いてもらっている。
靴をあまり磨かない僕が、靴磨きを頼む理由だが、
このおじさんは片足が無く、多少なりとも協力できればと思っている。
町の人もそんな感じで、磨いてもらっている人も多いようである。

こうった国では、障害者にたいし保障制度は無く、動けるのであれば自ら稼ぎ
動けなくとも店の前で、物乞いをしたりしているのをよく見かける。
宗教の関係なのか、人もそのような人に暖かく対応しているように見える。

失業率も高く、ますます増える犯罪。安易に金が無いという理由で犯罪に走る人間も多い。
それに対しこういった不自由な体でがんばっている人もいるのである
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫ツーショット

2011-05-22 20:52:35 | 昆虫
最近あまり昆虫ツーショットをやっていないので久しぶりにやってみたが、
やはり気合の入るムシとそうでないのがいる。このゾウムシは、前者だが
毎回そんな虫がいるわけでもなく、たまには山に旅行でも行って撮影をしたいと思う今日この頃。

仕事もだいぶ落ち着いてきたし考えてみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻のでかい男

2011-05-21 22:26:13 | 昆虫
鼻のでかい男は、ナニもでかい、などといわれるがそれは本当なのだろうか?
気になるが、その関連性はわからない。
多分迷信かなと思うがどうなんだろう?

このゾウムシ鼻がでかいので、ナニもでかいのだろうか。
しかも毛まで生えているのだから…。
実は昆虫に鼻はない。呼吸器は、気門という器官がありそこから呼吸をしているので
鼻はないのである。では何かというと吻と呼ばれ、いわゆる口先である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップショット

2011-05-19 20:04:54 | スナップ
スナップショットといえば、木村さん。そう木村 伊兵衛さんである。
これくらいのビックネームになると、いろいろ逸話もある。
対極的なライバル?も居るわけで、土門さんがその対極にあげられているようである。

女優の高峰秀子は著書にて、「いつも洒落ていて、お茶を飲み話しながらいつの間にか撮り終えている木村伊兵衛と、
人を被写体としてしか扱わず、ある撮影の時に京橋から新橋まで3往復もさせ、とことん突き詰めて撮るのだが、
それでも何故か憎めない土門拳」と評している。

土門拳が深い被写界深度で女性のシワやシミなどもはっきりと写し出すため嫌われることが多かったのに対し、
木村は浅い被写界深度でソフトに撮り、女性ポートレートの名手とうたわれた。

ウィキペディア、木村 伊兵衛より

何でこんな事を書いているかというと、最近、アニメであしたのジョーを見ているからで、
強力なライバル、力石を意識しているのだが、僕にはライバルは居ない。
そんな訳で書いて見たのだが、まとめがつかなくなってしまった。

とりあえず続きは次に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2011-05-19 00:44:46 | スナップ
昨日の続き、とりあえずアップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする