ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6

2010-01-31 21:18:33 | スナップ
1月26日に「PHOTOGRAPHERS SUMMIT 6」というイベントに参加しました。どのようなものかは、こちらに書いてありました。ナンパでもできればいいな~と思ったのですが、結局上手く声もかけられず、帰ってきました。感想は、場違いだったかな?といった所でしょうか。
今度行く時は、もう少し女性に声をかける根性を身につけ参加したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィドラー

2010-01-30 23:30:48 | スナップ
屋根の上のバイオリン弾き、という有名なミュージカルがあるが、原題は、Fiddler on the Roofという。バイオリンではなく、フィドルなのである。実はこの二つ名前は違うが、ものは一緒なのである。日本では、フィドルと言う言葉は一般的でないが、欧米では良く使われる。
路上で演奏していたフィドラーを撮影させてもらった。何を隠そう僕もフィドラーで、大学時代は、フィドルでブイブイ言わせていた。

それはさておきその二つの違いは、僕は良くわからないが、クラシックは、バイオリン。民謡に使う時は、フィドル。フィドラーは、親から子へ伝えられるのが古くからの慣わしで、その家庭ごとに奏法があるというぐらいである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はと

2010-01-29 23:10:38 | スナップ
どこにでもいるただのドバトである。
屋台に集まってきている。彼らの餌場となっているのである。
お洒落に今の時代も写しこんで見た。背景は重要なのである。
こんな事にムキになってしまい、カメラ芸人を実感する今日この頃である。
職質の苦労もこんな写真が撮れるとさっぱり忘れてしまう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覆水盆に返らず

2010-01-28 21:32:45 | スナップ
覆水盆に返らず

一度盆からこぼした水は再び盆に返らないように、いったん離別した夫婦は元通りにはならないこと。一度したことは取り返しがつかないこと。また一度失った好機は二度と取り戻せないということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院)
同じ意味を表す英語の諺に "It's no use crying over spilt milk."(こぼしたミルクを嘆いても無駄) がある。

さて、背中にリュックをしょい、秋葉原を歩いていた。
すると2人のおまわりさんが、僕のところにやってきて、秋葉原の殺傷事件を知っていますか?と聞いてこられたので、ハイ、知っています。と答えると。

恐れ入りますが、荷物の検査にご協力いただけますか?とお願いされたので
善良な市民である僕は当然治安に協力する意味を込め快くその申し出にしたがう事にした。
どうやら僕の大きなリュックが気になったようである。

ひとりのおまわりさんが、荷物検査で僕のカバンを改め、もう一人のおまわりさんが色々質問をしてきた。

何で秋葉原を歩いているの?とか仕事は何をしてるの?とか聞かれたので。

僕はカメラマンなので、カメラに使う機材を探しにきたと答えるが、

カメラの資材なら、ビックカメラとか行くんじゃないの?
とか色々話がかみ合わなかった。



カバンを改めるおまわりさん

当然、僕はカメラマンなので名刺代わりにおまわりさんを撮った。
しかし、出先で、いつもの機材を機材を携帯しておらず、
自慢のセルフを撮る事ができなかった。おまわりさんとのツーショットを逃してしまった。

これぞまさに、覆水盆に返らずである。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ不足なのでエントリーでリコメント

2010-01-24 21:47:47 | スナップ
Unknown (yamanao999)
2010-01-24 00:44:12
今日はバタバタしている中、はりきって昼休み中のプチ散策に向かいましたが、崖が崩れて通行止めになっており、断念したのですっきりしません。今年はなぜかキノカワガが見つかりません。

yamanao999さん
僕も虫探していますが、見つかりません。今日もネタ不足なので、子供に付き合いがてらスナップです。


虫が (クワ)
2010-01-24 17:31:29
虫がいないのなら、美女を撮りましょう。

クワさん
そのように行かないのが困ります。そのような女性がいたら撮る前にデートに誘います。


ちょっとは木馬隠せw (乗らない騎手)
2010-01-23 22:34:18

あのー、三 角 木 馬が家にあるってどんだけっすか???
またがってクリこすりつけてアンアン言いながら勝手にイッたぞ(^^;
スゲーと思って見てただけなのに3万くれたしイミフすぎwwwwww

乗らない騎手さん

これは嘘だと思います。ネタですよね?
もしホントだったら、証拠にこの女性紹介してください。


こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
blogram投票ボタン
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ不足

2010-01-23 22:30:14 | スナップ
最近本当にネタ不足。
近所の雑木林に虫を探しに行くが、見つからず。
またカモメを見に行く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌付け

2010-01-20 17:25:46 | スナップ
近年、鳥インフルエンザの影響もあり、今の時期多かった白鳥の餌場が減っている。
前から、野生動物の餌付けには、批判の声が多いように思う。
僕もどうかな?と思っていた。と言うのもこのような餌をやると言う行為にプラスになることが無いと考えていたからで、むしろ悪影響の方が大きいと考えていたからである。
白鳥の餌場に通いそこで餌をあげる人たちも同時に観察していたが、実に楽しそうで、いい顔をしているように見えた。近所の老人ホームの方達や施設の方達も実に楽しそうであった。動物セラピーのようなものもあるし、子供達への情操教育にも役立っているような気がする。こういった事は、人間社会にも十分プラスになっているし、これからの課題である自然との共存への何らかの解決策になるかもしれない。

僕自身、子供時代は東京で過したけど、身近には沢山の自然があってそこから学んだ。
どちらかと言うと僕も生物オタク的なとこが有り、普通の人を上から目線で見ていたような気がする。無論、餌やりには、細心の注意が必要だし、ルールも必要である。しかし、頭から否定するのは良くないと思う。自然愛好家も上から目線にならぬよう皆で一緒に考えていく事がこれからは大切だと思う。

こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメ

2010-01-19 22:59:24 | 生き物
ここ数日、アップしてきたカモメなどの写真は、野生動物の餌やり、人間と動物の付き合い方をテーマに撮っているものの一部である。野生動物の餌やりと言うのは、賛否があるが、正直言って、僕には、どうするのがいいと言う答えは見つかっていない。

写真を撮るのであれば、やはりテーマがあって、自分はどう思うかを写真に込め撮影する方がいいように思う。しかし、考えを込めず、あるがままの事を写すのも写真家にはありなのかなという気もする。また、撮り続ける事で、何か答えが見つかってくるかもしれない。
このテーマは、面白いし、少しづつでも撮り続けてみたいテーマである。

さて、昨日書いた記録であるが、ついに達成する事ができた。長い事200IPは超えなかったた、そして200IPを超えるのが悲願であった。最近、僅かながら増えていき、200IPを超えることもしばしばあった。そして昨日、ついに一週間連続200IP超えを達成する事ができた。
訪問してくださる皆様ありがとうございました。

2010.01.18(月) 1126 PV 263 IP 4215 位 / 1352974ブログ
2010.01.17(日) 757 PV 228 IP 5426 位 / 1352394ブログ
2010.01.16(土) 672 PV 249 IP 4794 位 / 1351955ブログ
2010.01.15(金) 624 PV 206 IP 6009 位 / 1351525ブログ
2010.01.14(木) 654 PV 276 IP 4622 位 / 1351101ブログ
2010.01.13(水) 732 PV 206 IP 5995 位 / 1350653ブログ
2010.01.12(火) 785 PV 244 IP 4830 位 / 1350115ブログ


こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
blogram投票ボタン
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2010-01-18 19:48:13 | 生き物
そろそろ、カモメネタも引っ込めようかと思います。
今日が、200IP超えれば、一週間連続200IP超え新記録となります。
きっとカモメも応援してくれていると思います。
思えば、長い事このブログをやってきましたが、この下らない内容に
ずいぶん沢山の方がお付き合いしてくれてた事に感謝いたします。

矢沢永吉さんも還暦ですが、僕が還暦の頃、このブログが続いているか判りません。

こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちかね

2010-01-17 20:16:33 | 生き物
お待たせいたしました。
いつものツーショットです。
今一歩のところで、届かなかった記録もう少しです。今度こそは!

こりもせず久しぶりにブログランキングです。クリックをよろしく。
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする