ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

死ね死ね団

2008-01-31 11:22:23 | 生き物
こんな写真を撮った。イグアナである。イグアナと言えば、死ね死ね団である。ついネットで調べてみたらこんな事が判った。
死ね死ね団は、大戦中日本軍に虐められた人が日本を抹殺するために作ったらしい。レインボーマンはみていたが、こんな事は記憶にない。まだ小学生だったので深いとこまで見ていなかったのだろう。それにしても凄い。

色々有るのだろうが、死ね死ね団に忠告できるならあの歌だけは止めた方がいいと思う。変だ!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密

2008-01-31 11:05:47 | 昆虫
秘密、いい言葉である。どうもこの秘密と言う言葉には惹かれてしまう。今日は、スカシマダラの秘密。



上の写真は、一枚目のをトリミングした。翅の透明な部分は燐粉がないだから透明なのである。そして透明でない部分は...。
毛が生えていた。
まあたいした秘密ではない。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂

2008-01-30 10:51:02 | 生活
今日、職場にいってみると、なんと何時も食べている食堂が無くなっていた?どうしたのか聞くとまた新しく建てるらしい。なんともやることがぶ太い。仕方がないので園外の食堂に行った。明日からどうしよう!!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメタ蜂

2008-01-30 10:42:54 | 昆虫
写真を撮っていると蜂が寄ってくる。追い払ってもすぐ戻ってくる。ナメタ蜂だと思った。



折角なので写真でも撮ってやるとやっぱり舐めていた。どうやら汗を舐めているようだ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメドール

2008-01-29 12:04:12 | 
何時も悩みは多い。そのなかでも一番の悩みは、何を食べるかだ。今回の研修でも昼に何を食べるか考えるとスペイン語の勉強も身が入らなくなってくる。
研修所の近くにコメドールがありよくそこに食べに行った。写真でみてもお分かりのように怪しげだが、味はともかく、食中毒は出していないようなので大丈夫である。

何時も行っていたので、通常は日曜日だけの特別メニュー、ソパ デ モンドンゴをこの日は作ってもらった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2008-01-28 04:20:56 | 生活
今回、テグシガルパに言って懐かしい再会があった。僕は、青年海外協力隊で1986年から89年まで3年間ホンデュラスに過した。18年ぶりであるわけである。


それがこの北斗の拳。これは、隊員の頃、日本から送ってもらい帰国時、隊員の宿舎に寄付していったものである。確か全巻ではないがかなり揃っていた。当時は、連載中なので全巻は、持っていなかった。



こちらは僕のではないが、よく読んでいた”雀鬼伝説”。



なぜか当時からあった”男おいどん”。僕が来る前からあったのでかなりの年季物だ。こちらでは、マンガは貴重なので大切に読まれていたのだと思う。もうないかな?と思っていたので、懐かしい本に出合え嬉しかった。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修

2008-01-27 17:54:41 | 生活
今回の出張は、スペイン語の研修。月曜日から昨日金曜日までみっちりとやってきたのだが...。
まあ、5日程度やってスペイン語のスキルが飛躍的にアップすれば苦労はない。あまり変わったとは思わないが、今までの疑問点、人前での話し方などを教えてもらったのでこれからそれを参考にしていこうと思う。今回は流石に写真を撮る時間はあまりなかった。研修所の近所の子供を撮ってみた。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み

2008-01-20 08:40:34 | 昆虫
明日から1週間ほど休みになります。何も無いので、ツノゼミの羽化した殻。



ヨコズノマダラアシカメムシのアップ。



ペパーミントタテスジヨコバイです。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫の秘密

2008-01-19 13:31:31 | 昆虫
映画「ボディーガード」主題歌、”I Will Always Love You”が毎日事務所で、エンドレスで流れている。どうやら秘書さんのお気に入りらしい。ここの所毎日、フルボリュームで流れており、僕の個室のドアを閉めても聞こえてくる。

木の枝を見ていたら小さな幼虫を見つけた。でこいつの秘密とは?



お尻のほうに小さな点が2つある。



どうやらここからなにかアリが好きそうなものを出しアリを集めているようである。こうする事でアリをボディーガードに雇っているのだろう。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犠牲者

2008-01-18 11:36:48 | 生き物
植物園には、たくさんの樹木が植わっている。その中には、毒があるものも少なくない。植物園では、そのような樹木には、”毒があります”と看板で警告している。それでも犠牲者は、絶えない。



犠牲者は、このサンショクオオハシ。毎年この時期になると死んでいるのが見つかる。まあ、警告の看板が読めないのだから仕方がない。そしてこの果実を食べて死んだ事は、オオハシの仲間に伝わる事もないので毎年これは繰り返される。人間であれば、死んだ事は、他に伝わりもうこれは食べないようにして繰り返させる事はないはずである。こうした積み重ねが、今の僕達にはある。そうして人間は、少しずつ死から遠ざかって行く事ができた。野生動物は、毎日が死と隣り合わせなのだと思う。
野良犬に続く



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする