ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

カニオヤジ

2012-04-29 19:59:10 | ポートレイト
昨日のカニオヤジだが、サービス精神が旺盛なのである。
まあ最初にカニで遊んでいたのは、僕である。
それを見て、オヤジはカニでポーズをとってくれたわけである。



まあオヤジ、調子に乗ってこんなポーズまでとってくれた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品

2012-04-28 10:51:37 | ポートレイト
カニを持ってポーズをとるオヤジは、魚屋のオヤジである。
カニは勿論商品である。




八百屋市場で、店番をする少年。
手には、木のような物、そしてその先には、商品のレモンが刺さっている。

こういったゆるいところが、僕はホンデュラスが好きである大きな理由である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼

2012-04-26 22:01:34 | 生活
最近、ブログの更新も、毎日ではなくなってきている。
一番の理由は、仕事が忙しい。ランの種を播きすぎてしまい、その処理に追われてしまっている。
ただ、培養室の面積にも限りがあり、全部やっていたらそのうちパンクする。
この辺で、すこし廃棄し整理するのも悪くないかな、と思う。

もう一つの理由は、老眼である。
今まで眼には相当自信があった。小学校の頃から、両目は、1.5と遠くまで良く見えた。
ところが最近、近くの物が見えなくなってきた。
本などあまり読む気がしなくなってきた。眼が疲れるのである。
鍛えればどうなるものでもなさそうだし、ほっとく以外にないのかもしれない。

PCに向かい、入力前に比べ疲れる。困ったものである。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2012-04-21 21:45:15 | スナップ
市場に魚を買いに行く。
ついでに生姜も買ってきてくれと頼まれた。

生姜は、今でこそスーパーで売っているが、昔は売っていなかった。
何処で売っていたかと言うと、道端の漢方系の店で売っていた。
生姜は、喉の薬で風をひいたときなんかに使われる。
何か料理をして生姜を入れると薬臭いなんていわれたものだった。

そんな訳で、今でも市場の片隅にある漢方系の怪しい店が一番いい生姜が手に入るのである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会

2012-04-20 22:45:44 | スナップ
PM10:46、今、家の前の道路は、大賑わいである。
ミニコンサートをやっている。



どうやら近所の家のお誕生会らしいのだが、この写真を飾っているのは、政治がらみである。
赤が基調になっているのは、リベラル党だったと思う。

ちょっとした票稼ぎと言ったところだろう。
健闘を祈りたいが、もし選挙権を持っていたら、うるさいので僕は、投票しないと思う。
きっと近所の人も…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ収集

2012-04-18 21:24:24 | 生活
夕方、街でごみ収集の車を見かける。
何時もこの車が通ると渋滞になる、ちなみに渋滞は全くと言っていいほどない街である。
写真でも後ろの車は待っている車である。



回収人がごみ収集の場所からごみを運び荷台に、エイャーと投げ、それを荷台で受け取るので
結構大変な仕事である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリとツノゼミ

2012-04-16 18:02:25 | 昆虫
種類にもよるが、ツノゼミのコロニーには、多くのアリが一緒にいることがある。
アリなんか、防御にはあまり役に立たないのでは?と思う人もいるかもしれないが…。



ちょっと隙を見せると襲ってくる。熱帯のアリは、攻撃的なものも多い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵を守るツノゼミ

2012-04-15 21:49:39 | 昆虫
卵を守るシーンを撮影した写真である。大体横から撮る写真が今までは多かった。
しかし、最近はこのように上から撮るシーンを多く撮るようになった。

何故かと言うと、外敵はこのような角度から見ることが多いのではないか?と思うようになった。
どんな風にツノゼミは、外敵から見えているか非常に気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触覚

2012-04-14 12:06:42 | 昆虫
アリとツノゼミの関係は密接である。
アリは、甘いツノゼミの甘い排泄物を貰いにくる。
ツノゼミは、アリが周りにいることで外敵から身を守ることができる。

観察していると、アリは触覚をアリにこすり付けているのが観察できる。
特にお尻の周りをこねくり回しているようである。
多分これは、排泄物の排出を促しているのであろう。

この写真は、G1に45mmマクロ+ミクロ探検隊という牛乳瓶の底みたいに分厚いクローズアップレンズ
このこのシステムだと周辺部も流れずシャープに撮れる。
フォーサーズは、センサーが小さい分、クローズアップレンズにも相性がいいと思う。
でもどんなシステムでも、超マクロ写真に酸欠を逃れる手段はまだ見つかっていない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリア ルーレット

2012-04-08 17:07:32 | スナップ
こちらは、フェリアのルーレット。数字ではなくかわいらしい絵にかけます。



賭ける金額も1レンピーラ日本円で4円とリーズナブルです。
子供から大人まで楽しめます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする