ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

田んぼ

2014-08-22 10:21:59 | カメラ
一ヶ月ほど一時帰国してきた。昔撮った写真を整理していて、良い写真があったのでこちらに少し持ってきた。
ブログも停滞気味なので、そんな写真でもアップしてみようと思う。

これは家の近所で撮ったサギの写真だが、日本だと何の変哲もない写真だが、
こちらで見ると、日本の田んぼのよさがよく解る。田んぼは、人間にとって生産の場だが、
生き物にとっても糧を得る大切な場所になっている。
アルゼンチンのような大規模農業では、畑がこれほど緻密な生態系になっているようには思えない。



こういった日本の農業は、非常に面白いと思う。
日本にいた頃、このテーマで写真を撮ろうと思いこれらの写真を撮ったが
もう一度撮ってみたいテーマである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデル撮影

2011-01-16 21:07:54 | カメラ
お友達の女子大生(右)に誰か写真を撮るのにモデルを紹介して!と頼んだら、いとこ(左)を紹介してくれるというので
行ってみた。紹介してもらったらちょっと若そうだなと思って歳を聞いてみたら、13歳との事、なんかちょっと嬉しかった。



夕方、一時間ほど撮影にお付き合いいただき、



こちらもあまりの若さにあがってしまいあまり上手く撮れなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブビュー

2010-09-29 11:10:01 | カメラ
G1を買ってライブビューをはじめて使ったが、とても気に入っている。
マクロ写真で特に等倍では、被写界震度が浅いし、絞りを開ければさらに浅くなる。
こんなとき大活躍なのがライブビューで、自分がピントをあわせたい部分を拡大しそこのピントを細かく合わせることが出来る。



ストロボを使えばいいが、背景が暗くなる。

こちらの写真のようにピンポイントでピントを持ってくるにも役に立つ。
今はこれなしでは考えられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GX8

2010-09-17 14:19:11 | カメラ
久しぶりにGX8を使ってみた。魚露目との相性は、こちらの方がいいような気がするからである。使い慣れていたカメラではあるが、長いこと使っていなかったので操作には、手間取ってしまった。GX100を使っていたが、操作性は、GX100の方がとてもよい。なんといっても切り替えがめんどくさい。それもかなり忘れていたので切り替えにはとても手間取ってしまった。



足元でガサガサするので見てみると大き目のドブネズミぐらいの大きさの生き物がいた。ネズミかな?と思ったが毛が無い。よく見たらアルマジロであった。昼に見るのは大変珍しい。
魚露目をはずし、オートに切り替えようとするが、なかなかできない。
おかげでせっかく見たアルマジロの写真を失敗してしまった。このような珍品にはもう会えないかも知れない、と思うととても残念である。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミナリ写真

2010-09-12 23:33:53 | カメラ
G1でカミナリ写真を撮ってみた。SDカードも書き込みが早い高級なものを使ったが、長時間露光でもストレスなく連射ができた。これはかなり期待ができそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブビュー

2010-06-04 21:21:42 | カメラ
ライブビューは、細かなピンとあわせには、最適化も知れない。



G1と例のレンズの組み合わせだとこんな写真を撮るのがたのしくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16:9

2010-06-03 23:04:01 | カメラ
パナソニックのカメラには、ご自慢の画像の比率で、16:9がある。この比率で撮るとハイビジョンみたいでカッコイイ。それなら魚露目でやってみようと思いやってみたが、上下が切られるので面白くない。それにノーファインダーだとうまくおさまらない。
研究してみるのもいいかもしれないが、普通の比率の方がよさそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいレンズ

2010-06-02 23:33:39 | カメラ
昨日、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を最近購入したと書いた。今まで買ったレンズの中で一番高いレンズだと思う。Licaは空気まで写るといった人がいたが、これで僕も空気を読めるようになるかもしれない。まあさすが高いだけあって、写りはいい。そして前が伸びないので、ワーキングディスタンスがとれるのもいい。G1とこの組み合わせで、また新しい芸風が開けるかもしれない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚露目

2010-06-02 00:08:27 | カメラ
魚露目をG1に付けて見た。LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を最近購入したのでこのレンズを使ってみたが、中々よさそうである。45mmなので微妙に蹴られるが、仕方がない。
もう少しストロボを研究した方がよさそうである。テストをしてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高倍率マクロ_GX100

2009-09-12 19:58:16 | カメラ
前は、gx8を使い高倍率マクロを撮っていた。GX100を買ったのでこちらでも使って見たいのでテストをおこなった。
使ったクローズアップレンズは、レイノックスのミクロ探検隊x24というのを使った。
GX100のテレ単側の接写は優れている、3cmまで寄れるので、倍率は満足出来る。しかし、近すぎ昆虫には逃げられる。そこで、クローズアップレンズを使いワーキングディスタンスを稼ぐのがいい使い方だと思う



こちらの2枚目の写真は、何もつけないで撮っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする