ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

帰国モード

2008-08-31 13:27:07 | 写真
帰国を考えると、今まで撮りたいと思っていた写真を撮らないと後悔しそうである。撮っておこうと思っていた中の一つが、夕焼け写真。
なんと言ってもカリブ海なのでカリブの夕焼け、ポイントは高い。セレブな感じがする。
今日、カメラを担いで撮ってきたのがこの写真。女性が二人でなんかしている。海水浴の帰りに真水で体を流し合っている所で、夕焼けよりこっちの方がいい。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱぷあ日記(ホンデュラス編)

2008-08-30 11:16:18 | 言い訳
ぱぷあ日記(ホンデュラス編)は、11月には最終回を迎える予定である。11月には帰国となるわけである。そんなわけで今は結構忙しい。帰る準備やら、仕事の方も整理しなくてはならない。だからこのような広報用の撮影などもしている。
ブログをどうするか?ホンデュラスにいてぱぷあ日記…、なんか適当だが、これからも適当だと思う。」



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電

2008-08-29 11:28:50 | 生活
今日は、朝から計画停電だった。いまどきホンデュラスでも電気がないと全く仕事にならない。職場にいくものの何もすることが無く街に買い物(仕事に使うものよ)に行くことにした。この暑い中、エアコンのついている店もなく涼むとこも無い。何時ものジュース屋に行くがやはり暑く、店員さんもだれていた。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドン・プレセンタシオン

2008-08-29 11:23:34 | 生活
彼は、ドン・プレセンタシオン。本名ではない。

エスペランサにいった話は前に書いたが、当時働いていた職場にも寄ってみた。
その辺にいた人を掴まえ、話を聞いてみると当時一緒に働いていた人間はもう居ないという。ダメもとで、ドン・プレセンタシオンはいるかと聞いたら、まだいると言う。僕がいた当時から結構齢だったので、少なくとも退職していると思っていた。ここで一番会いたかったのが、彼だったので嬉しかった。

ドンというのは、親方。プレセンタシオンは紹介する事で、労働者の親方(手配する)意味だろう。職場の皆がそう呼んでいたので、僕もそう呼んでいた。



梨をとるドン・プレセンタシオン

さて、12年ほど前、ここで一緒に働いていた仲間の結婚式に行った。当然、当時の話になるわけだが、ドン・プレセンタシオンの本名知ってるか?と言う話になったが誰も知らなかった。しりたいな~。ということで話は済んだのだが…。
またも今回本名を聞くのを忘れてしまった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-28 11:47:41 | 生き物
木陰でお昼ね中の犬。



何故か癒されます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2008-08-28 11:45:28 | 
今日のランチは、スープにした。
スープには、レモン入れて、このチリソースを入れる。
タバスコのようなものだが、このサイズはなかなかのものである。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き倒れ

2008-08-27 11:18:59 | 生き物
ブログランキングでブログをみていると多いのが、ネコや犬のブログ。結構人気があるようだ。ペット関係のブログもよく見かける。可愛いので、まあ見易いからだろううか。
野良犬の場合、ペットと言うカテゴリーには含まれない。かといって野生動物というカテゴリーにも入らないと思う。これらは、野良犬と言うカテゴリーでいいのかと思う。僕的には、全部ひっくるめて”けもの”と言うのも悪くない。まあこんな分類はどうでもいい。
何が言いたいのか良くわからなくなってきたが、飼われている犬には興味が湧かないが、こういった犬には非常に惹かれてしまう。死んでいるようにも見えるが、いたって健康である。犬の幸せって一体なんだろう?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎についたゴミ

2008-08-27 11:07:56 | 昆虫
茎についている枯れた葉柄、のようにも見える。僕のブログで一番人気の一つがツノゼミ。特にこちらのツノゼミは、面白い形をしている。だからだろう関心は高いようだ。こちらの人にツノゼミなんて聞いても知っている人間は、まずい無い。それだけ地味な昆虫なのである。
今日は、カメラにペンタックスの50mmF1.2と言うレンズをつけていた。これは、標準レンズなどと呼ばれていた。デジカメにつけると標準レンズにしてはちょっと長い。最短距離で0.45m昆虫を撮るには物足りない。そこでミカズキツノゼミの地味さを表現してみた。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしい男

2008-08-26 11:58:00 | 生活
とても懐かしい男です。
こちらでは、TVでまだやってますが、日本ではどうなんでしょう?


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルティージャ

2008-08-25 07:28:13 | 
ラテンアメリカの国々の主食の一つが、トルティージャ。これは、トウモロコシの粉を練って平に伸ばし、それを焼いたものである。地域では、小麦粉を使うところもある。所用でサンペドロスーラに行った。その際、市場によってきたが、トルティージャコーナーがあってそこでは、沢山のトルティージャ店があった。どこも手作りなので、素材、形、厚さなどが微妙に違うようである。買いに来る人たちには、きっとお気に入りの店があるに違いない。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする