ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

オマケ

2006-03-27 02:25:09 | Weblog
ようやく今、荷物を送る準備が出来た。パプアでは、もう3時を回っている。でもこれで今日荷物を送る事が出来、一安心である。日本に帰ったら何をしようか?考えているが余りたいしたことも浮かばない。今一番やりたいことは、金目ダイの煮付けでも食べる事である。写真は、今朝の部屋の風景。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会

2006-03-26 23:32:41 | Weblog
今日午後から娘の友達のお別れ会に行ってきた。彼女はドイツ人である。家の娘も学校に2年以上通ったが、2人の友達が唯一、一緒だった。後は転校してしまったり、後から編入してきた友達である。今日のお別れ会の主役は、その内の一人である。一番古いうちの娘と彼女がもう帰ってしまう。本当に入れ替わりが激しい。娘もまだ休暇か何かで日本に帰るものだと思っているらしく、友達と別れることもあまり考えていないようだ。僕も娘を通じて、クラスの父兄ともつながりがあるので僕もお別れをしてきた。
今も荷物を送るためのリスト作りをしている。少しサボってこれを書いているのだが、早く準備を済ませたいものである。明日は、荷物を全て引越し業者に引き取って貰わないとならない。

日記の方はしばらくお休みを頂きます。日本でPCの環境が整いましたら再開したいと思います。これからもよろしくお願いいたします。コメントを下さった皆さん、そしてご訪問くださった皆さん本当にありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプアニューギニアより

2006-03-26 10:09:02 | Weblog
おはようございます。ようやく日本に帰る準備も整い(まだ少し残っているけど)あとは帰るだけとなりました。明日は、僕の荷物も引越し業者に受け渡す事になっています。今使っているPCも一緒に送ります。今日がもしかするとパプアからの配信は最後になるかもしれません。いつもアクセスして下さった方々に心より御礼申し上げます。もし書けるようでしたらば、ぎりぎりまで書いてみたいと思います。PCを借りられるかその状況にもよりますので、いつがパプアからの配信が終わるか解りません?日本に戻りましてもブログは、続けていくつもりでおります。もどりましてすぐはPCの事など有りますので、しばらくは、お休みを頂くと思います。題名は、このまま”ぱぷあ日記”で行きます。今後ともよろしくお願いたします。

写真 この写真は、かなり僕のお気に入りの写真です。ヘラジカバエのケンカ、勝負が付いたところです。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー

2006-03-25 23:14:31 | Weblog
今日は、ホームパーティーに行ってきた。単身でこちらにこられている方の家なのだが、いま奥さんとお子さんがこちらに遊びに来られていて奥さんがご招待してくれた。奥さんはインドの方なので、メニューは、インド料理がメインであった。日本では、カレーという一つの言葉で片付けられてしまうが、実は、カレーではなくそれぞれに名前があり奥が深い。僕は、日本人なのでやはりカレーになってしまう。簡単に言うと、ひき肉のカレーとチキンカレーだった。そのほかにもいろいろ有ったが名前は良く解らない。でもとても美味しかった。レイは、インド系の人が多いので、意外とインド系の食材は揃う。


FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園

2006-03-24 22:48:37 | Weblog
僕の働く植物園、実は、ナショナルボタニカルガーデン・レイという名前がある。今日で、一応職場にも切りをつけ出勤するのが最終日となる。嫌な職場を去るときは清々するが、ここのように居心地がいい職場を去る時は、とても寂しい。僕は、海外で働くのは3回目だが、ここが一番良かった。植物園という環境も良かったし、パプア一の研究所という事からも非常に資料が豊富なため勉強になった。スタッフも植物に詳しく教わる事も多かった。植物園は、僕の撮影のメインフィールドで3年間毎日のように歩き回った。お陰で現地スタッフよりも植物園の環境には詳しくなった。恐らく植物園を歩けるのも今日が最後だと思う。そう思うととても寂しくなってくる。
ふと葉の上を見るとゾウムシがアリに襲われていた。沢山のアリがゾウムシに噛み付いていた。非常に面白いシーンなので、撮影した。しかし、ゾウムシの方も個性的で面白い。普段はほっておくのだが、ゾウムシを撮りたくなり、アリから助ける事にした。アリを蹴散らしこちらも撮影。植物園最後の傑作はアリとゾウムシで決まりだ。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOK SAVE

2006-03-24 22:32:03 | Weblog
TOK SAVE トク・サヴェと読む。パプアの公用語ピジンイングリッシュである。これはどういう意味かと言うと’告知’と訳したらよいのだろうか?英語で言うとインフォメーションと言ったところかもしれない。

TOK SAVEは、僕はブログDeフォトコンテストという、個人の方がブログでコンテストをやっておられそこに応募させていただいた。こちらをクリックしていただくと、エントリーしている作品を見ることが出来、投票をする事が出来る。出来れば多くの方に、投票していただきたくTOK SAVEしているのである。もしお時間のある方がいらっしゃったら投票にご参加いただきたいと思っております。

写真は僕の応募作品 ”闘争”です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2006-03-24 22:07:07 | Weblog
僕は、植物園で働いているが、この植物園は、FRI、フォーレスト・リサーチ・インスティトゥート(森林研究所)という組織の一部である。だから僕は、FRIのフォーレストバイオロジー部(この部が植物園を管理している。)3年間働かせて貰って、まだ何も上手く出来ていないというのが、僕の今の気持ちである。やっている時は、一生懸命やったように思うが、今考えるともう少し頑張れたのでは?とか別の方法があったのでは?などと考えてします。こういった国で働くのは、周りが上手く動いてくれないので、ひとつの事をやるのに日本の数倍掛かる。例えば、組織培養の培地を手に入れるのに日本であれば一週間もあれば確実に手に入るが、ここだと数ヶ月ー半年かかる。そんな事をしていると物事は進まず時間だけが過ぎていく。言い訳がましいが、予定していた事の半分も実は出来ていない。今日、FRIで僕の送別会をしてくれた。もっと成果が上がっていればよかったのだが、送別会をしていただき、嬉しかった反面、少しすまない気がした。僕は、仕方が無いので、3年間のお礼を言わせて頂くだけだった。本当にいい職場だったと思う。
僕が、赴任した時、所長は、こういった。”是非パプアを楽しんでいってください”。
後ろめたい僕にもこれだけは言える。”充分パプアを楽しませて頂きました。”これが僕の最後の挨拶だった。そして、お土産は、虫の標本だった。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ書き

2006-03-23 19:49:05 | Weblog
今日、学校で娘の送別会をやった。パプアのインターナショナルスクールでは、転校はしばしばある。仕事で来ている外国人の子供が多いので、仕事が終わると母国に帰るのである。いつのまにか居なくなったり、盛大な送別会をホテルでやったりする。こういった送別会は、転校する、子供の父兄がひらく。一番多いパターンは、子供の父兄が、食べ物を学校に持ち込み学校の昼休みを利用してひらく事が多い。費用的にも一番リーズナブルなので僕ももそうすることにした。時間的にも余裕が無いのでホテルにテイクアウェーの料理を頼みそれをもっていった。

写真 学校の制服に寄せ書きをしてもらった。これもいつもの光景である。


FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が売れた!

2006-03-22 18:10:12 | Weblog
今日、ようやく車が売れた。車は、もって帰るほどの物でもないし、どうしようかと思っていたが、これで一安心である。町の掲示板に張り紙などを出していたが、冷やかしの人か、安く買い叩こうという人ばかりで、ひと月ほどまとまらなかった。友人の勧めで、ポスト・クリアーという新聞に広告を出すことにした。写真入で、小さな広告だが、3日で100キナほどであった。広告を出すと多くの電話を頂きすぐに話がまとまった。日本でも使った車で愛着もあり手放すのも少し寂しい気がするが、新しいオーナーは、大切に使ってくれそうである。やはり子供の学校の送り迎えに必要との事であった。今日、お金を受け取り、今度の金曜日にわたす事で決まった。子供の学校も金曜日が最後かもしれない。来週の水曜日29日には、レイを出発する。

写真 新しい車のオーナー、子供が一緒にきたので浴衣をプレゼントした。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り合い所

2006-03-21 18:38:26 | Weblog
先日のウエワク巡業は、あまり生き物は見られなかったので、地元の人に何か見るとこない?とたずねたところ。トラデショナルな寄り合い所があるそうなので行ってみる事にした。写真を撮ろうとすると、オーナーの許可がいるらしい。そこでオーナーを呼びに行って貰ったが居なかった。仕方ないので翌朝また訪れる事にした。
翌日、訪れ近所の人に呼びに行って貰った。居るのですぐ来ると返事をもらったが、30分ぐらいは来なかった。そして現れたのが、昨日掲示板にUPした写真のおやじである。掲示板
僕が雇った運転手に交渉を頼んだ。外観の写真一枚5キナ、中は10キナ(1キナ=38円)との事だった。とても高いが、ここまできたので2枚ほど外観を撮った。中を見せてもらったが、10キナをとるほどの物とは思えなかった。せっかくなのでおやじを撮る事にした。交渉してみたらおやじは無料だった(これが掲示板の写真)。調子の乗ったおやじは、もう一枚寄り合い所をただで撮って良いという。撮ろうとすると、このおやじ建物の前に立ち動かない。聞いてみると自分も一緒に撮って欲しいという。これを撮ったら、また単独で撮ってあげるというと納得しその前を離れたのでもう一枚撮った。仕方ないので、その後おやじの写真をサービスで数枚撮ってあげた。デジカメというやつこういう時とても便利だ。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。一枚5キナの写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする