ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

大晦日

2011-12-31 15:45:08 | 生活
もう日本は、年もあけ朝の6時ごろだと思う。
こちらはまだ大晦日、午後3時46分である。朝ちょっと街に買い物に行く。
街で、マクラ屋にであう。マクラは、ちょっと見かけたから買ってくという商品でもなく
このような商法でよく売れるというものでもなさそうである。仕入れだから利も薄そうだし
路上マクラ販売という商売は、僕は手を出したくないと思った。



僕は、アパートに住んでいる。テラス式というのか4軒が連なっている。
左隣の家では、夫婦喧嘩をしていた。旦那ホンデュラス人、奥さん、フランス人である。
壁が薄いのか、その雰囲気は良く伝わってくる。
そのうち出て行ってしまった。飼っている犬は寂しいのか、鳴き続けていた。
そうこうしていると、二人で仲良く帰ってきた。犬はおとなしくなった。
外国人の夫婦はよく大喧嘩をするが、仲直りも早い。不思議である。



右隣では、生バンドとダンサーがセットで何かをしている。
日本の獅子舞みたいなものなのだろう。縁起物だとおもう。
写真を撮りたかったが、下手に撮ると銭を取られそうだったので
隠れて一枚だけ撮った。

2011年もそろそろ終わるが、今日に一日を見ても解るよう、特に何も無い年だったとおもう。
しかし、何も無いというのが一番幸せなんだと思う。
来年も何も無いと良いと思うのだがそうもいかないかも知れない。
マヤの暦では、2012年はヤバイらしい。マヤといえばホンデュラス人のご先祖である。
ここに住んでいると、こいつはガセだなと思う。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイリスト

2011-12-30 23:46:07 | ポートレイト
いろいろとポートレート用に考えていた事もあり、試してみたい事があったので
何時もの専属モデルさんを呼んで撮影してみる事にした。
家の娘は、何時もこのモデルさんに遊んでもらっており、撮影で無視すると怒るので、
スタイリストに任命した。



ある衣装から適うとに選んでもらい、小物も選んでもらい一任した。



これは、クリスマスイメージで、電球をつけたのだが小さすぎるし少なすぎた。
失敗である。今度は大げさぐらいにつけた方が良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾート

2011-12-28 20:24:53 | 生活
子供のころ、正月にハワイというのは超高級な過ごし方であったと思う。
すごく羨ましかった。
日本人が、日本で寒がっているとき、暖かいハワイで過ごすなんてなんて贅沢だと思った。

最近は、海外にいることが多く、クリスマスに時期はたいてい暑い。
人間は贅沢なもので、寒いクリスマスが懐かしくなってくる。
今日は、近くのリゾートホテルのプールで泳いだが、日本のクリスマス、正月が懐かしくなってくるのである。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDライト

2011-12-26 07:49:10 | ポートレイト
K-5は高感度が使えるので、LEDライトもいい補助光になりそうである。
ためしに使ってみたがなかなか良い。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉市場とK-5と私

2011-12-24 18:33:07 | ポートレイト
今日はクリスマスイブ、すなわち12月24日である。あと2日で僕の誕生日になる。
それはさておき、クリスマス用に市場に肉を買いに行った。



この市場、とても味があり、フォトジェニックなのだが、暗い!!!
前のK-10Dは、高感度に弱く思うように撮れなかった。
K-10Dで、8割がた満足していたが、その欠点を補うためK-5を買ったといっても良い。



さすがである。薄暗いこの市場でストロボも使わず、
これだけスナップできるのはすごいぞK-5.僕的には、このカメラは最終形といっても良い。
これ以上の機能は恐らく僕には使いこなせない。



肉を切り分け、いらない部位をポンポン投げる、少年
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るさなぎ

2011-12-23 18:24:13 | 昆虫
このさなぎは、ドクチョウの仲間のさなぎである。
家の前にトケイソウが、勝手に生えてきたのでほうっておいたら大きくなり
ドクチョウがよってくるようにになった。



このさなぎは、光る部分がある。鳥避けだろうか?
畑にCDをつるしている光景を見たことがあるが、さなぎにもこの効果があるのだろうか?
日本でもヒョウモンチョウのさなぎにも見られる。
どうもドクチョウとヒョモンチョウは近縁種らしい。納得である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政婦は見た

2011-12-21 20:55:12 | 昆虫
最近、家政婦のミタというドラマが、ヒットしているらしい。
僕のカメラ芸に、家政婦は見た作戦というのがあるが、全く関係がない。

実はひそかに温めておいた、京都の芸者弁護士事件簿(1)」覗かれた新妻の秘密・美人ストリップ嬢連続殺人作戦というのがある。
これはちょっとすごい技である。人類がかねてからの夢であった、アリを見上げるという絵を撮る事を考えていた。
絵コンテなども十分に練っていた。

前から試そうと思っていたが、今日、ついに実行に移した。



改善の余地がまだ残っているが、一応、絵コンテ通りに撮れた。
久々の会心の一作である。



これを撮っていて、アリには噛まれるし散々なめにあった、噛まれたとこがまだ痒い。

もう一つ、こちらはグンタイアリ、今度は、これに挑戦しようか?でもその勇気はまだ無い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グンタイアリの護衛係り

2011-12-20 20:52:24 | 昆虫
このでかい牙を持ったグンタイアリは、護衛係りである。



隊列の横で見守っている事が多い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえる

2011-12-19 21:38:48 | 生き物
家の庭でカエルを見つけたので、その撮影をした。



カエルは僕のお気に入りの生き物である。撮っていても楽しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラ ブランカ

2011-12-18 22:06:23 | スナップ

怪しい、双子用の乳母車を引いている老夫婦。




前に回りこむとサルであった。



ちなみにスペイン語では、サルは塩のことである。この生き物は、スペイン語ではモノと言う。
有名な映画で、カサブランカと言うのがあるが、このモノは、カラブランカと呼ばれている。
カラは、顔の事、ブランカは白。白い顔と言う意味である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする