回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2015-05-03 00:00:21 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 寿司・和食店の音羽さんの回転寿司店です 回転寿司店も正確には不明ですが、かなり前から展開しています(少なくとも’90年代には既にお店がありました) 今年は創業45周年ということです 今日も、三国店さんに行ってきました

「さわら昆布〆(194)」鰆を昆布〆にして、皮目を炙って、厚い昆布に梅肉のトッピングです お店オリジナルな調理法ですね! こういうのを見たら、お皿に手を伸ばさない訳には行かない♪ 昆布〆にしたことで、鰆が独特の旨味になります 昆布、梅肉のトッピングも凄く相性がいと思いますし、これはよくできています♪ 美味しくいただきました♪

「のれそれ軍艦(194)」春の風物詩、穴子の幼魚です この独特な食感と甘味、久しぶりにいただきましたがやはり美味なものです 結構価格も高く、スーパーなどでたまに売られていてもなかなか買うことがありませんが、この価格で回転寿司店で流れているとついつい手が伸びてしまいます
「生穴子(280)」生穴子ということでしたが、さっと湯引きしたような色をしている… 裏側を見ると、皮目をさっと炙っていました これで、身に少し火が通った状態になっていたようです なるほど… こういう調理法もありですね 食感に少し「鱧の湯引き」の様なものを感じつつ、生の穴子独特の甘味を感じたのでした♪ いい具合に調理されていました♪

「海老鹿の子揚げ(216→108)」ゴールデンウイーク限定の日替わりの割引メニューも登場していました♪ 海老のすり身を揚げたもの こんな感じ(形)に衣を付け揚げることを鹿の子揚げと言うそうです 海老の旨味は結構しっかりありました♪ ビールのおつまみにも良さそう 108円でこれを出してくれるのは嬉しいですね 結構、あちらこちらの席から注文があったようです
「春の真鯛(280→194)」春の真鯛ということで、桜の花の塩漬けのトッピングがありました♪ 見た目も春らしく、白身と塩漬けの桜って相性が良く美味なものです♪

「イカ三昧(324→194)」「甲イカ」「あおりいか」「真イカ」の三貫です 甲イカには桜の塩漬けのトッピング あおりいかは表面をさっと炙って飾り包丁を入れたもの、真イカは、イカソーメンの様に細く切って生姜のトッピングです 結構甘味もしっかりの真イカでした♪ それぞれに工夫をされていて美味しくいただきました
「飛魚(194)」私が回転寿司ばかりいただいている… こういう事を初めて知った人からよく聞かれるのが、私が好きなネタをを幾つか挙げてください? そういう時、凄く困るのです「桜鱒、飛魚、女川の銀鮭、目鯛、他にも色々あります…その他、マイナーな白身もあります♪」個人的に好きな白身を揚げたらきりがありません… そんな中でも、飛魚は最も好きな白身の一つです 血合いの色が凄く変わりやすいので、赤いきれいな色ではなかなか出せません しかし、鮮度はきっちりと管理されていたようです 旨味はしっかりあり、美味しくいただきました♪

「イナリ(140)」いなり寿司は最も安いお皿でだすのが常識です 寿司、和食店のお店として創業45年の蓄積なのか、回転寿司店でこれだけのいなり寿司はなかなかないなと思いました 中具もちゃんと入っていますし、他にはない揚げのジューシーさ、この独特の甘めの味付けは凄い♪ ついつい、お店に行ったら注文してしまいます♪

関西の老舗和食店さんの回転寿司店です どれもきっちりと調理されているなぁと、いつも思うお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~元祖廻る元禄寿司さん5月のおすすめ寿司

2015-05-03 00:00:10 | 回転情報
元祖廻る元禄寿司さん5月のおすすめ寿司は『ジャンボ赤海老』だそうです
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする