回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2015-05-31 23:59:56 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に一店舗、地元の蛸など地元産のネタも扱い、店内加工にこだわってくれているネタの多い回転寿司店として独特の魅力があるお店です

「特大しゃこ(1貫)(540)」北海道産 「で、でかい…」 これだけのサイズのしゃこなんてなかなかお目にかかることはありません… この間、阪神尼崎駅の同じくらいのが商店街で売られているのを見て、こんな蝦蛄一度は食べてみないななんて思っていました 何匹入っていたかは記憶があいまいですが一箱1,980円でした これだけのボリュームだからやはりこの価格になってしまいます なかなか300円くらいのお皿までしかいただかない貧民の私の財布に喜十郎さんの満タンのスタンプカード(500円毎、20個で200円引きのお食事券として使えます)があるじゃないか♪と、お皿を取りました! 頭のところは殻付きで、尻尾のところだけでも結構大きく、お皿からはみ出そうな大きな身 これだけのサイズですから身も厚く、卵もたっぷりと入っていました♪ う~ん!規格外! 泉南の海でも獲れるのですが、ちょっと調べてみると、北海道産のは大型の物が多いらしく、そういうことから北海道産だった様です 勿論、美味しくいただきました♪頭や爪のところの身まで美味しくいただきました♪

「自家製イカオクラ(108)」出汁醤油でさりげなく味付けされています 自家製ならではな旨味がたまらない♪ お店に行くと毎回の様にいただいています レーンを見ていると結構売れている様です この価格でこれだけのイカオクラはまず無いでしょうから♪
「煮ダコ(194)」甘辛く煮て柔らかな食感が印象的な軍艦巻きの煮ダコです これも絶妙な味に仕上がっている自家製のネタです♪

「いなり(108)」いなりも、きっちりと中具を入れていて全体として甘めに仕上がっていて美味なものなのです♪ 昨年、残念ながらオープンしてすぐに閉店してしまった藤井寺市の回転すしうおしん水産さんのいなりには、喜十郎さんの煮ダコの様なのが入っていて美味しかった記憶があり、少しだけ煮ダコを残しておき一緒にいただいてみたところこれも相性が良くて美味しくいただけました♪ 新メニュー「煮ダコ入りいなり」なんて、登場してほしいなぁ…(もし、関係者の方、見てくださっていたら是非に検討してください! 見てないかな…?) 
「小鯛寿司(194)」押し寿司文化の大阪らしく、押し寿司にもこだわってくれています 勿論、自家製です♪ レジ前の冷蔵庫ではお持ち帰り用の押し寿司も各種揃っています♪ 私も以前、実家に帰る際に買って帰ったら評判が良かったです 小鯛のあっさりとした旨味が魅力的な押し寿司です

「さんま押し寿司(194)」秋刀魚ということで、こちらは小鯛の押し寿司と比較して、味もはっきりしていますし、脂ものっています これも、本当によくできているなぁといつも思います 毎回の様にいただいています
「〆サバ(194)」絶妙な感じに〆られていて、脂のしっかりとのった鯖の旨味を引き出している様に思います こういった〆たものなどが喜十郎さんの魅力です こういったお寿司の好きな方には是非一度行って欲しいお店なのです

「湯泉タコ(194)」地物を茹でたもので、自家製の様です 回転寿司店ではあまり売れない脇役のメニューですが、地物にこだわり、きっちりと調理されていて凄く美味なもの♪ 私が、回転寿司店で何度も蛸を食べているお店と言えば喜十郎さんくらいです

泉南市にただ一店舗のみ 独特のこだわりのあるお店です ついつい遠くからでもお店に通ってしまいます♪ 一店舗のみだからこそできることがある そういうこだわりを続けて欲しいと思いつつ、私の自宅の近くにも出店して欲しいと願う私なのでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~吟味スシローさん「祝・父の日 おつかれずし」

2015-05-31 00:00:12 | 回転情報
吟味スシローさんのホームページでは、「祝・父の日 おつかれずし」として、セットメニューが紹介されています

「極上セット 12種 3人前(36貫)(2,790+税)」新登場!

「スシローセット12種 3人前(36貫)(1,800+税)」人気NO.1




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする