回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2016-07-23 23:59:53 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 寿司店、割烹、出前の音羽さんの回転寿司店です 私が回転寿司店を巡る行動を開始してすぐ1999年頃には私たちの会「お寿司MAX」の会長に西宮のお店(こちらも音羽さんの、現在の流れ鮨三代目おとわ西宮インター店さんのある場所にあった)江戸前回転すしとれとれ屋さんへ連れて行ってもらった記憶があります 関西の老舗回転寿司店といっていい存在だと思います 多田店さんが昨日リニューアルオープンし、タッチパネルを新たに設置したということで早速お店に行ってきました そういえば、多田店さんには初めて行きました

「冷製茶碗蒸し(270)」夏の限定メニューです 梅雨明けもして夏になるとこういうメニューが欲しくなりますね♪ 透明感のある出汁のしっかりと効いたあんかけに独特な食感のじゅんさい、梅肉のトッピングです 見た目にも涼し気ですね さりげなくはいっている梅肉との相性が凄くよく美味なものです これは、見た目にも味的にも凄く良くできていると思いました♪

「イカ軟骨にぎり(140)」(剣先?)烏賊の軟骨のところです 独特な食感で甘味も感じられます こういった部位というのもネタにしてくれているのもうれしいですね
「鯵(194)」鮮度のいい鯵をとれとれ屋さんではいつも出してくれています 鯵のクセが感じられない美味なもの 飾り包丁も丁寧に入れてくれています 最近お店に行くと必ずの様にいただいています♪

「すずき昆布〆ロール(194)」夏の限定メニューです 鱸の昆布〆のロール寿司です 逆巻きした中心部の酢飯に葉梅肉を加えてくれていたようです 見た目にも涼し気な様にも見えますしあっさり夏向きなこういうお寿司もいいものですね
「生つぶ貝(194)」単につぶ貝と言っても、多くの種類をそう呼ぶそうです 大手均一店であるつぶ貝とは又異なるつぶ貝の様です 独特な食感と旨味がありますね 以前、スーパーのテナントの鮮魚店で同じ種類と思われるものを購入しましたが、鮮度の問題からかもっとクセがあった様に記憶しています そういうのが全く感じられなかったです きっと鮮度がよかったのだと思います

「ハモの子とろろ(194)」鱧の子とすりおろした山芋の軍艦巻きです さりげなく出汁で味を付けてくれていた様です これに梅肉のトッピングです 意外とこういうのも凄く美味なものでした♪ こちらも夏のメニューで、前回に続いてついついいただいました
「ウナギの錦糸巻きロール(324)」夏のメニューです 肉厚な鰻を、細かく刻んだカリカリ梅と紫蘇を酢飯に混ぜています これを錦糸玉子で巻いたものです クセの無い鰻と錦糸玉子の甘味と、カリカリ梅のさりげない酸味とが、凄く意外となことに相性が良くて驚きました♪ この発想がいいですね!

「漬け鮪天麩羅(194)」血合いの天麩羅かな? そう思いつつ注文しましたが、血合いのみという訳ではなく、端材の天麩羅の様でした 血合いの比率は私のいただいたお皿では1/3くらいでした そのままでも十分美味ですが、岩塩を振っても、醤油や甘だれもお好みでかけてみてもいいのかもしれません レモンスライスも添えられていますのでお好みで! 結構、満足感の高いものでした ビールのおつまみにも是非!

回転寿司店は3店舗にまで減ってしまいましたが、ちゃんと安定したいい仕事をしてくれている老舗回転寿司店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司さん「大切り!中とろ(厳選一貫)108円!」

2016-07-23 00:00:43 | 回転情報
かっぱ寿司さんでは、「大切り!中とろ(厳選一貫)108円!」を実施します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする