雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

日陰に強いグランドカバー[パンダスミレ]

2016年12月08日 | グランドカバー


      【宿根パンダスミレ】
          四季咲性
         多年草
     半日陰のグランドカバー向き

       家の西側勝手口に続く
     隣地駐車場のフェンスとの間
       幅90cm程の通路
        ↑2015・9
     昼の一時間程日が射す
       明るい日陰です。

 高さ150cm程のフェンスと家に挟まれていますが、外壁も明るい色なので真っ暗な日陰にはなりません。

        ↑2014・7
      植え付け直後
      中央
   ・【宿根サルビア 
     パープルマジェスティ】
      その株元に
   ・【パンダスミレ】

      左から
   ・【ヒューケラ 
      ファイヤーチーフ
      ドルチェ
      ゴールデンゼブラ】
   ・【セダム】



    ↑ 2014・9
 【ヒューケラ】が隠れてしまうほど
 【パンダスミレ】が伸びてきました。

 コンクリートの方まで伸びてくるのでたまに刈り込んでいます。

 横に伸びた茎から根を出して広がり繁殖力が強いので花壇には植えない方がいいです。


      ↑2016・12・8
    寒くなっても咲いています。

 真冬以外ずっと可愛い花を次々咲かせて手間要らずのおすすめグランドカバーです。

 真夏以外水やりをした覚えがありません。

 くたっとなっていたら慌てて水やりをするくらいです。

 フェンスの反対側軒下に多肉を植えています。
 (伸びすぎた多肉を捨てないで挿しておいたら増えました。)


  ↑【パンダスミレ】との混植です。

     【オスクラリア・白鳳菊】

 多肉植物も手間要らずでどんどん増えるので雨のあたりにくい軒下などにおすすめグランドカバーです。


    ↑2016・5家の東側軒下
 これが伸びすぎてカットした親元の多肉
 【オスクラリア・白鳳菊】です。

 5月にピンクの花が一斉に咲く多肉です。

  葉色がシルバーグリーンで綺麗。

     右は
 【セリンセ
  ・プライドオブジブラルタル】

    【パンダスミレ】
   ブログ内で時々記事にします。
 よかったらブログ内検索で見てくだいね。

ランニングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩

花・ガーデニングランキングへ

こちらも⇩お願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村