雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ウッドデッキ下収納が便利

2016年12月21日 | 収納・DIY・リメ缶
【アストランティア】
多年草
我が家の玄関横でひっそりと咲いていました。
 
 
 
我が家のウッドデッキは
LIXIL(リクシル)の
【樹ら楽 KIRAKU】 (人口木材)です。
 
雨に濡れるとしばらくシミになりますが(BBQの油も染みになります(^_^;)防腐剤を塗ったりしなくてよくお手入れが簡単です。
我が家では たま~にルンバちゃんがデッキ上を掃除してくれます。
(大丈夫 落下しませんよ)
 
ウッドデッキの下には色々なガーデニング用品がしまってあります。
 
こんなもの
蚊取り線香立てから“てみ”デッキブラシまでイロイロ
 
テラス屋根付のウッドデッキなので台風時以外は雨に濡れる事がない便利なスペースです。
 
たくさん収納出来るのは嬉しいのですが 見た目も大事です。
 
目隠しにスノコを使っています。
5枚あるスノコ板の上1枚を外し
足をデッキ下に入る長さにカットして
持ち手の金具をつければ目隠しの出来上がり。
足を全部カットしないのはデッキ下にくぐらせてはめ込み
風で外れたりしないようにするため
 
 
持ち手の金具
 
デッキ下にはめ込むと....
 
こんな感じです。
 
物置もあるのですが
強い西風や日差しを避けられる
デッキ前のテラス屋根の下で植え替えなどをすることが多いので
出し入れが楽で助かっています。
 
使いかけの園芸土 堆肥 肥料などを
不要になったキャスター付き衣装ケースに入れ
キャスターが動きやすいように
砕石の上に以前使っていたげた箱の稼動棚板を敷きデッキ下に収納しています。
コロコロ引き出せて奥行きのあるデッキ下を有効について使えて便利です。
 
 
今日の庭
お気に入りの【柏葉アジサイ】【コバノズイナ】の紅葉と【ワイルドストロベリー】の明るい葉色の対比が素敵(*'▽'*)
 
今日の多肉
....紅く色づいて(*^-^*)
 
 
………………追記………………
 
続編はこちらへ↓
 
 
 
 
いつも応援ありがとうございます。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村