雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

多肉 ルビーネックレスの地植え

2016年12月16日 | 多肉植物
 地植えして『良かった(*^-^*)』と思っている多肉に【ルビーネックレス】があります。  ⇧⇩2016・12・11 縁側軒下

     【ルビーネックレス】
        多肉植物
 我が家の多肉の中で一番花期が長く黄色い小花をお日様に向かってたくさん咲かせ周囲を明るくしてくれるのが【ルビーネックレス】です。
   (曇りでは咲きません。)
...ダールべルグデージーのような花です...

 東側軒下から縁側(洗濯室)の軒下に引っ越してきた子です。もとはここ⇩2015・4・4 東側軒下にいました。

 実は!!今年リビングに初めて“エアコン”がつきまして 多肉をたくさん植えていた東側軒下は一部が“室外機置き場”になってしまいました。
(エアコンなしで二回も夏を乗り切りました💦)

       ⇩過去
     ⇩多肉の森みたい
 ⇧ウサギの足元は【グリーンネックレス】 右奥の下のコンクリートにまで伸びてきているのが【ルビーネックレス】です。
 
    現在⇩

        ✴スッキリ✴
 室外機取付の際 業者さんの邪魔になってはいけないと思い切って多肉を片付けました。
 踏まれちゃってもかわいそうだし

    関連記事⇩
多肉植物の紅葉 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


 この場所には春になったら クライミングトレリスを設置して クレマチスの鉢植えを並べる予定です。

 夏はエアコンを使いたいので 並べるクレマチスは新枝咲きの花後に強剪定出来るものだけにします。

 エアコンは暖房では使っていません。
 我が家はリビングダイニングに吹き抜けとリビング階段があり天井も高いので床暖房にしています。(輻射熱で家全体を暖めるのが狙い)
 床も天井も無垢材を使っているのでエアコンで乾燥させるのは好ましくありません。(静岡の冬は晴天が続き殆ど雨も降らず空気が乾燥します。外気の湿度20%になることも....)

 現在 室外機の周りにはこぼれ種から発芽した【ニゲラ】と【オルレア】が葉を広げています。(多肉の根っこは残っているので復活してくれるかも.....)

 来年の5月には クレマチス ニゲラ オルレア リナリア ギリアトリコロール をこの場所で共演させる予定です。👍 
 
        ⇩今日のビオラ
     【ミステリアスバニー】
 先月ピンチし1ヶ月程で再び咲き始めました。

    ⇩関連記事
ビオラ チュニチュニ ミステリアスシリーズ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


いつもありがとうございます。(*^-^*)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

   ⇩こちらもぽちっとお願いします。

花・ガーデニングランキングへ


多肉植物ランキングへ