雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

*バスケット寄せ植えの苗集めと球根の植え付け*

2022年11月02日 | 球根植物
寄せ植えの苗集めをしています


お目当てのビオラがまだ入荷しないので
脇役のカラーリーフから


斑入りのヘリクリサム

常緑の低木
半耐寒性とあり少し寒さには弱いようです
強い霜に当てなければ大丈夫かな?


こちらは常緑のシルバーリーフの多年草で

ハート型の葉がかわいい
ラミウムスターリングシルバー


半日陰向きのグランドカバーとあるので
生育は旺盛そうです
こちらは耐暑性も耐寒性もあり


寄せ植えづくりの前に
今はとりあえずバスケットに詰めています

先週末は球根の地植えをしました
庭の解体前に鉢上げしておいた球根たち

一番のお気に入りの
ミニスイセン タリア

地植えの間にどんどん球根が増えていました
タリアは今年大きな球根も買ってあります


八重咲きニホンスイセン

ニホンスイセンはもう芽が出ていて
かたまりのまま玄関前に植え込みました

今年早春のニホンスイセン
↓

地下茎で増えた
ヒペリカムゴールドフォームの
輝くような葉が綺麗です
球根を植えるために
ヒペリカムゴールドフォームは
地下茎ごと抜きました

ミニスイセン テタテータは
オタフクナンテンの手前に植えました

真っ赤に紅葉したオタフクナンテンと
テタテータの黄色のコントラストが
素敵になります
旧庭の↓過去画像です

植えたことを忘れないように
球根の外周に竹串を挿し目印にしています

今年新しく買った球根
香りスイセン タリアはここに

シラキの株もとです

分球して増えたタリアは
ジューンベリーの株もとに

これも忘れないように竹串で目印

タリアはたくさん球根が増えたので
ジューンベリーの左右に植え込みました

旧庭のタリア↓過去画像


そしてシラーカンパニラMIX

今年の春は鉢植えで咲きました

タリアの右側にシラーカンパニラMIX

今年春のハナニラシャーロットビショップ

ハナニラシャーロットビショップは
球根がよく増えそうなので
玄関前の八重咲きニホンスイセンの
手前に植え込みました

雑木の株もとはこれから木の根が張って
花苗は植え込めなくなるので
今のうちに球根を仕込んでおきます
球根も分球して増えていくので
間隔を空けて植え込みました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村