雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ナラフラさんのビオラに初めて出逢いました*ビオレッタルーキーズとナラフラセレクションズ*

2022年11月27日 | ビオラ&パンジー
先週職場のプランター活動で
ビオラの苗を買いに行きました
その話はまた後日にしますが
その時にビオラの入荷情報を教えてもらい
昨日自宅用のを探しに行ってきました

去年初めてこの園芸店で出逢って
とても気に入った小輪ビオラ
八ヶ岳フラワーハーツさんのビオレッタ

去年バスケットに寄せた
ビオレッタ かすみ
↓

今年春の画像です
めちゃくちゃ可愛かったです


今年春の大きなバスケットの手前に寄せた
ビオレッタ トロピコ
↓

ビオレッタはいろいろな種類があって
これはビオレッタ ブルーバックイエロー
↓

こっちは今年春のビオレッタ 
グレイッシュオレンジモンキーズ(左側)

今年も寄せ植えに入れたいと
密かに入荷を待っていました

今年は園芸店さんが
最初のネット予約注文に遅れてしまい
発注出来なかったそうで諦めていましたが
先日余剰苗が出て入荷すると教えてもらい
昨日行ってきたのです
去年より1ヶ月遅れでやっと出逢えました


去年と同じ品種はなくて 
ビオレッタ ルーキーズが
いろんな色で並んでいました


トロピコみたいな花の形

他にもいろんなビオレッタがありましたよ

ビオレッタの他にも花苗を買ってきました

職場の花苗を買いに行った時見かけて
釘付けになってしまったビオラ
ナラフラ セレクションズ
↓

これを自宅用に選んで買ってきました


職場のプランターには
ちょっと似合わないけど


私的にはとっても気になったビオラ


もうひとつナラフラセレクションズを
お迎えしました

他にもこんなメンバーをお迎えしました
またご紹介しますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村