雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

職場のプランター活動と秋植え苗の成長☆マイナンバーカード

2022年11月12日 | 多年草
職場のプランター活動
今 夏の花を片付けて
冬〜春の花を植え付ける準備をしています
今度植える花をどんなものにするか
女子たちで考え中です

私は最近Instagramでよく目にする
ビオラレディとか憧れています
宮崎の育苗家さんなのかな?
多分静岡では扱っていないと思う…

女子達で検索してPCで
いろんなビオラの画像を見ています
それぞれ好みが違っておもしろい

イリスプリエール
↓

花日和さんのオリジナルビオラ


今年はフリフリしているビオラが目つきます


そう言えば私は少し苦手なのですが
ドラキュラを気に入った女子がいました
でもドラキュラをバンパイヤーって
名前で覚えてしまいました
ビオラの花は顔に見えてくる配色が苦手って
言っていました
みんなこっち見てくる感じが
ちょっとダメなんだとか・・・

ドラキュラはフリフリがすごくて
顔には見えないからいいのかな?
以前プランター活動で
カラー(球根植物)がいいって言った女子です
好みはいろいろ・・・
この夏のプランター活動では
タピアンを気に入ってくれた女子です
我が家の庭では
カラーリーフプランツが綺麗です
シレネユニフローラドレッツバリエガータ

デッキ横フェンスで夏越ししました
我が家は今年からは日照時間が課題で
この冬は日当たりがいい
このフェンスを活用したいかな?

家にあっただけの
ハンギングを掛けて想像してみました

このフェンスの東側には
プリペットカスタードリップル

斑入りの葉が輝いて見えます

その上にはクレマチス淡墨
たくさんのつぼみはいつ咲くのかなぁ

その下に
ラナンキュラスラックスの鉢植え

もりもりとしてきました
乾燥し過ぎないように葉水をかけています

地植えにしたジギタリス
↓

気温が下がってしっかりとしてきました

ティントクローバー

去年ビオラの寄せ植えに使ったものを
ポットにあげ夏越しし秋に地植えにしました

南西の庭のカラーリーフたち

コバノズイナも紅葉して綺麗です

明日は雨ですが
今日はカットカラーの予約をいれてあります
今週末はあまり庭仕事できないかな

髪が整ったらマイナンバーカードに
スマホで挑戦するつもりです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村