雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ビオラに合う鉢や寄せ植えのペアを考える

2022年11月22日 | ビオラ&パンジー

さて寄せ植えにしたくて
小輪ビオラの登場を待っていた
イリスプリエールやシエルブリエたち
そこにヌーヴェルヴァーグも加わって
いよいよ鉢選びに取りかかりました

イリスプリエールは
ビオラですが
かなり株張りがよさそうな雰囲気です
寄せ植えにするなら大きな鉢にするか
おひとりさまで植えるか・・・

川越ROKAさんのビオラは
ほかと雰囲気が違うので




ペルトロニー交配
パープルクリーム系


おひとりさまがよさそう
明るいイエローとピンクなので
白っぽい鉢にしようかな

ヌーヴェルヴァーグアクアレールは
花の小さな株は寄せ植えに
花が比較的大きいものは
おひとりさまで植えようと思います

やっと出逢えた小輪ビオラは
花が小さめな
ヌーヴェルヴァーグアクアレールと
合わせようか・・・

合わせてみたらこれは違う感じ…

茶が強めの
ヌーヴェルヴァーグアクアレールは

先日ニス塗りをしたバスケットに
クローバー ティントセピアと


合わせることにしました
これは決定かな?

もうひとつバスケットがあるので
小輪ビオラロカハーツ恋みやびを
入れてみました

これもいいけど・・・

神戸べっぴんさんビオラのイエロー系と
ヌーヴェルヴァーグアクアレールを
入れてみました

これががいいかも

我が家で一番に大きなバスケット

主役をヌーヴェルヴァーグすみれの革命に
しようかと思います
神戸べっぴんさん(イエロー)を入れてみたり

やっぱりこっちがいいかと変えてみたり

いやロカハーツのピンクはどうかな?

これは違うか・・・

ふたつのバスケットに入れるのは
青が少し強めの
ヌーヴェルヴァーグアクアレールと
神戸べっぴんさんビオラ
↓

赤茶系のヌーヴェルヴァーグアクアレールと
ティントクローバー セピア

これで決めました

ピンクの小輪ビオラロカハーツは
透明感のある淡いブルーのフリル咲き
恋みやびと合わせることにしました

これもよかったけど

これは違うかな?

やっぱりこれがいいか

ヌーヴェルヴァーグは先ほどの
ふたつのバスケットに決めて
この鉢には可愛い感じのビオラを
合わせることに決めました

かなり時間はがかかりましたが
大まかなところは決まりました

日曜日が雨で風もあって
植え付けるところまでは行きませんでした

とりあえずラックに乗せています

組み合わせを考えるときは
ポットをそのまま鉢に入れてしまうと
花が隠れてイメージが湧かないので
鉢底石を敷き植えた時の高さになるように
高さを合わせて入れ決めています


とうとう洗濯室で使っていた
ラックもデッキ上に出すことになりました
明日は休日ですがまた雨予報ですね
植えられるかなぁ?


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村