雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

風が強すぎて...

2016年12月23日 | クレマチス
 夕べから風が強く吹いています。

 植え付けしたい苗達もスタンバっていますが 今日は無理みたい。

 クレマチス【流星】新芽が出てきました。⇩

 多肉ちゃん達も次々生まれています。⇩     ⇧人参の葉みたいなのはこぼれ種から芽を出した【オルレア】


こぼれ種から芽を出した【セリンセ】 青みがかった緑がステキ⇩

こぼれ種から芽を出した【ジギタリス】⇩

 先日古い葉を全て切って新葉が展開したクリスマスローズ⇩    ⇧カツラの木の株元に植えています。


    春が待ち遠しいです。

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとお願いします。⇩
     
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

10歳若く表示してくれる体重計

2016年12月23日 | お出かけ・その他
 我が家には10才鯖を読んでくれる体組成計(体重計)があります。

 近所のホームセンターのオープンセール商品のひとつになっていたものです。
  【TANITA(タニタ)体組成計】
     BC-709
 3000円しなかったと思います。





 年齢 性別 身長を登録すると次回から体組成計にのるだけで個人を認識して
  ・BMI(体の大きさを表す)
  ・体脂肪率
  ・内蔵脂肪レベル
  ・筋肉量
  ・基礎代謝量
   .......そして......
  ・体内年齢❗
       が表示されます。

 この子はお利口さんで
調子がいいときは10歳若く表示してくれます。ヽ(^.^;

 ネットで調べたところによると体組成計はメーカーによって鯖を読んでくれる年齢が違うとか....

 
 休日にゴロゴロしていると筋肉量が減って基礎代謝量も少なく表示されます。

 庭仕事を頑張った日には筋肉量増えてるかな?って楽しみに体組成計に乗ってみたりしています。
 その日ではなく翌日に増えることもありますが...


   体重計ひとつとっても今は便利な時代になりました。

    参考までに
体組成計・体脂肪計


 いつも応援ありがとうございます。
    
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

電気ケトル 買って大正解な家電

2016年12月22日 | 時短家事
 新築時 電気ケトルありきでキッチンのコンセントの位置を考えました。
 
    【ラッセルホブス
     電気カフェケトル】
   0.8L 7408JP ステンレス製

 電気ケトルというとティ○ァールを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、私は電気ポットの内面に使われている樹脂の臭い(プラスチック臭)がとても苦手です。

 ラッセルホブスのケトルはステンレス製なので臭いはありません。
 注ぎ口が細く長いので珈琲をドリップするのに適しています。

 キッチンカウンターのキッチン側にコンセント口を設けました。
 これは電気ケトルやハンドミキサーやバリスタ用(バリスタはタブレットを購入した時ガラガラで当たったもの何等だったかな?)です。

 以前は小さな“やかん”でその都度お湯を沸かしていました。昼間は誰も居ないのでお湯が必要なのは朝と晩だけです。 電気ポット(臭いがだめなんですけどね)を買うほどでもないし かといって保温ポットで10時間以上保温しても熱々ではなくなるし...それで“やかん”

 今は電気ケトルで欲しい人が欲しい時に欲しい分だけすぐお湯を沸かせます。(カップ1杯なら60秒)

 ケトルはキッチンカウンターの上にありキッチン側からもダイニング側からも使うことが出来ます。


 コンロをやかんに占領されることなく臭いのないお湯で美味しい珈琲紅茶が飲めます。なんて便利。

 お手入れは内側を定期的にクエン酸洗浄するだけ(本体は丸洗い出来ません。電気ケトルですからね。)

ラッセルホブス - Russell Hobbs - カフェケトル7408JP・7410JP・7412JP


 いつもコンロに陣取っていて油はねなどで汚れてしまうやかんがなくなりストレスがひとつ減りました。



      今日の庭 
    ....朝日を浴びて....
     ⇧シロバナマンサクの紅葉 ~不思議な葉色~

   ⇩寄せ植えのシレネに蕾がつきました。
     白い風船みたいなこれ⇧
   【シレネ
      ユニフローラ】
      多年草
  カラーリーフプランツ
    高温多湿に弱い
     (夏は半日陰)
    ⇧咲くとこんなです。(^-^)

いつも応援ありがとうございます。(*^-^*)
     
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウッドデッキ下収納が便利

2016年12月21日 | 収納・DIY・リメ缶
【アストランティア】
多年草
我が家の玄関横でひっそりと咲いていました。
 
 
 
我が家のウッドデッキは
LIXIL(リクシル)の
【樹ら楽 KIRAKU】 (人口木材)です。
 
雨に濡れるとしばらくシミになりますが(BBQの油も染みになります(^_^;)防腐剤を塗ったりしなくてよくお手入れが簡単です。
我が家では たま~にルンバちゃんがデッキ上を掃除してくれます。
(大丈夫 落下しませんよ)
 
ウッドデッキの下には色々なガーデニング用品がしまってあります。
 
こんなもの
蚊取り線香立てから“てみ”デッキブラシまでイロイロ
 
テラス屋根付のウッドデッキなので台風時以外は雨に濡れる事がない便利なスペースです。
 
たくさん収納出来るのは嬉しいのですが 見た目も大事です。
 
目隠しにスノコを使っています。
5枚あるスノコ板の上1枚を外し
足をデッキ下に入る長さにカットして
持ち手の金具をつければ目隠しの出来上がり。
足を全部カットしないのはデッキ下にくぐらせてはめ込み
風で外れたりしないようにするため
 
 
持ち手の金具
 
デッキ下にはめ込むと....
 
こんな感じです。
 
物置もあるのですが
強い西風や日差しを避けられる
デッキ前のテラス屋根の下で植え替えなどをすることが多いので
出し入れが楽で助かっています。
 
使いかけの園芸土 堆肥 肥料などを
不要になったキャスター付き衣装ケースに入れ
キャスターが動きやすいように
砕石の上に以前使っていたげた箱の稼動棚板を敷きデッキ下に収納しています。
コロコロ引き出せて奥行きのあるデッキ下を有効について使えて便利です。
 
 
今日の庭
お気に入りの【柏葉アジサイ】【コバノズイナ】の紅葉と【ワイルドストロベリー】の明るい葉色の対比が素敵(*'▽'*)
 
今日の多肉
....紅く色づいて(*^-^*)
 
 
………………追記………………
 
続編はこちらへ↓
 
 
 
 
いつも応援ありがとうございます。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
 

ダイコンドラ 常緑の小さな丸葉がかわいいグランドカバー

2016年12月20日 | グランドカバー


    【ダイコンドラ(ディコンドラ) 
     エメラルドフォールズ】
      常緑多年草(匍匐性)

 2014・5 新築時アンティークレンガの目地は植物を植えたいからとモルタルで固めずに施工してもらいました。⇩    

 当初はクローバーでグランドカバーしようと考えていました。⇩ ⇩⇧【クローバー ティントショコラ・ティントセピア】     
 (四つ葉五つ葉六つ葉になります)

  ただクローバーは冬はほぼ消えてしまうし春の芽だしの頃は小さい葉がギュッと詰まってかわいいのですが暖かくなると葉も大きく草丈も高くモサモサに茂ってしまい何度か刈り込まないといけないことに....

 クローバーは諦めてカツラの木の根元に植えていた【ダイコンドラ】がとてもよく育ったのでそこからレンガの方に移植しました。
   ⇩カツラの木の根元 【ダイコンドラ】
 

      移植した【ダイコンドラ】  
       洗濯室(縁側)の前⇩     ⇧⇩2016・12 冬でも常緑です。

     
乾燥を嫌うので夏場はよく水を撒き徐々に増えました。
 【ダイコンドラ】は匍匐性で草丈が低く常緑なのでこのレンガの場所にピッタリ(*^-^*)
  お気に入りです。

     ⇩こちらは別の種類


  ⇧【ダイコンドラ シルバーフォールズ】        半耐寒性多年草
 より乾燥を好むシルバーの方は一日中陽のあたる場所のグランドカバーにしています。(蒸れに注意が必要です。)



       今日のビオラ
     ⇧アイリッシュクイーン
(見元園芸さんのラビット系ビオラ)


     ⇧ブルーベリークリーム
(ケブラナガトヨさんの
     チュニチュニシリーズ)   
 1ヶ月程前にピンチしたもの
     ⇩その時の記事はこちら
ビオラ チュニチュニ ミステリアスシリーズ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり



     
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



少しでも陽射しが欲しい

2016年12月19日 | 日射のコントロール・グリーンカーテン
 我が家は南向きですが僅かに東を向いています。(20度くらいかな?)
 南南東向きとでも言えばいいでしょうか?
 日の出と共にリビングダイニングキッチンに太陽の光が差し込んで清々しい朝を迎えます。
 でも午後の早い時間から南西に張り出した洗濯室(縁側)があるために陽が入らなくなります。
    ⇩詳しい間取りはこちら
家事楽 洗濯動線 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


 夏は都合がいいのですが冬はお日様が恋しくなります。
 そこで冬の午後 少しでもリビングダイニングが明るくなるようにと考えました。💡  ..........ここをこうして........



     これでどうだ❗❗
      ⇧冬限定です。ヾ(≧∇≦)
 光が反射してリビングダイニングが明るくなります。本当は鏡でもつけたいのですが
........現実的ではありません........
    
 軽トラックの荷台などにつける遮熱保温シートです。耐候性はバッチリです。
 去年の冬からやり始めました。なかなか効果がありますよ。
 なんかもっといい方法ないかな~

        ⇩今日の多肉


     
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ジューンベリー 赤い実と緑の葉の対比が美しい

2016年12月18日 | おすすめシンボルツリー
     【ジューンベリー】
       落葉小高木


    ⇧4月初旬 花が咲きます。



    ⇩6月頃赤い実がつきます。
 (ブルーベリーのように雌木と雄木を揃えなくても実がなります。)






  

     丸葉の紅葉もきれいです。



        ⇧2016・12・18
 夏のすかし剪定後勢いよく伸びた枝 なぜか葉がふたまわりくらい大きくこれだけ赤く紅葉しました。


 やはり実がなる木なので虫はつきやすいです。(大量発生するわけではありません。)


 剪定は株立ちにして成長を抑えつつあまり高くなりすぎるようなら株元から切ってしまいます。


 とにかく鳥が実をついばみに1日何回でもやってきます。
 熟す頃には赤い実は2~3日で皆食べられてしまいます。(^_^;

 でも自宅の庭に鳥がやってくるなんて幸せ(*^-^*)実(み)は全部あげますよ。
 (本当はジャムとか作ってみたいけど) 


 樹形は整えるのが難しいかな...
   結構枝が暴れます。

 白い花も赤い実も緑の丸いかわいい葉も紅葉も
 全て観賞価値があっておすすめです。

     
人気ブログランキングへ    

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コードレスクリーナー 便利な生活家電

2016年12月17日 | 時短家事
 『もっと早く買えば良かった』と思う家電のひとつに
  【マキタのターボ】
   (コードレスクリーナー)があります。
 マキタのコードレスクリーナーはこれが二台目です。



通販生活® | コードレス掃除機 マキタのターボ − 掃除の道具
     重さ1.3㎏


     ⇩初代はこれ     重さ1.1㎏

 二台目の【ターボ】は ほんの何千円高いだけなのに性能が数段良いです。

 洗面所に立てかけて充電していて 毎日入浴後髪をドライヤーで乾かした後(もしくは朝の出勤前) 洗面所 更衣室 廊下 トイレ などをパパッと掃除しています。

 ほんのちょっとの時間しかなくても 軽いので掃除するのが全く苦になりません。

 洗面所 更衣室などのバックヤードは髪の毛や埃が多く毎日掃除したい場所です。

 (洗濯室や更衣室を作ったことで埃がでる場所が限られて逆にリビングが汚れにくくなりました。以前はリビングの一角に室内干しコーナーがあり予めそこで洗濯物をハンガーにかけてから外干ししたり夕方取り込んで少し湿気を飛ばしてからリビングで畳んだりと 埃が立ちました。)

    ⇩詳しい間取りはこちら
家事楽 洗濯動線 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


 リビングダイニング キッチン 洗濯室(縁側) はルンバちゃんの担当です。
四角く障害物のない広いスペースはルンバちゃんは得意です。
 逆に細長く鍵状のスペースはやけに時間がかかります。

 洗面所など髪の毛が多く狭くて障害物の多い場所はルンバちゃんは苦手です。ロングヘアーがグルン🌀グルン🌀にエッジブラシや回転ブラシに巻きついてお手入れが大変❕(ロングヘアーの家族がいる家庭にはルンバちゃんはおすすめしません。お手入れ怠るとグルグルの髪の毛のせいで不具合が生じます)

 そこで【マキタのターボ】が活躍します。軽いので片手で物をどかしながらドアを開けたり閉めたりしながら自在に掃除出来ます。

 格下げになった初代マキタは二階の廊下でスタンバっています。

.....参考までに....
 ルンバちゃんの巻き付いた髪の毛や糸くずのお手入れに使っています⇩ 糸切り【リッパー】便利ですよ。ルンバちゃんのホームベース近くに小さいドライバーと一緒に常備しています。

     人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ドドナエア チョコ色に紅葉

2016年12月17日 | おすすめシンボルツリー

     ⇩2016・12       【ドドナエア 
         ポップブッシュ】
        常緑低木
秋に紅葉するのに落葉せず暖かくなると葉色か変わるカラーリーフプランツ

   ホームセンターで購入した時はこんなに小さな苗でした。(寒さに弱いそうなので二重鉢にして軒下に)

  ⇩2014・12・7右端と左端

 ⇩2015・9・30 一回り大きな鉢に



    ⇩2015・12・6 紅葉
    キレイな赤(*'▽'*)


 ⇩2016・10・16 更に大きな鉢に植え替え
  
     ⇩2016・12・16
  今年は去年や一昨年の同じ時期と比べると紅葉が遅い気がします。

 耐寒性はマイナス5℃までなので温暖地での洋風シンボルツリーにおすすめです。

     先日播いた一年草の種達
     すくすく育っています。 
      ⇩ギリアトリコロール
  ...間引いた方がいいか迷っています...

      ⇩リナリア


      ⇩千鳥草(ラークスパー)


     ⇩関連記事はこちら
ギリアトリコロール リナリア植え付け - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


いつもありがとうございます。(*^-^*)

       
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

   ⇩こちらもぽちっとお願いします。

花・ガーデニングランキングへ


ナチュラルガーデンランキングへ


多肉 ルビーネックレスの地植え

2016年12月16日 | 多肉植物
 地植えして『良かった(*^-^*)』と思っている多肉に【ルビーネックレス】があります。  ⇧⇩2016・12・11 縁側軒下

     【ルビーネックレス】
        多肉植物
 我が家の多肉の中で一番花期が長く黄色い小花をお日様に向かってたくさん咲かせ周囲を明るくしてくれるのが【ルビーネックレス】です。
   (曇りでは咲きません。)
...ダールべルグデージーのような花です...

 東側軒下から縁側(洗濯室)の軒下に引っ越してきた子です。もとはここ⇩2015・4・4 東側軒下にいました。

 実は!!今年リビングに初めて“エアコン”がつきまして 多肉をたくさん植えていた東側軒下は一部が“室外機置き場”になってしまいました。
(エアコンなしで二回も夏を乗り切りました💦)

       ⇩過去
     ⇩多肉の森みたい
 ⇧ウサギの足元は【グリーンネックレス】 右奥の下のコンクリートにまで伸びてきているのが【ルビーネックレス】です。
 
    現在⇩

        ✴スッキリ✴
 室外機取付の際 業者さんの邪魔になってはいけないと思い切って多肉を片付けました。
 踏まれちゃってもかわいそうだし

    関連記事⇩
多肉植物の紅葉 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


 この場所には春になったら クライミングトレリスを設置して クレマチスの鉢植えを並べる予定です。

 夏はエアコンを使いたいので 並べるクレマチスは新枝咲きの花後に強剪定出来るものだけにします。

 エアコンは暖房では使っていません。
 我が家はリビングダイニングに吹き抜けとリビング階段があり天井も高いので床暖房にしています。(輻射熱で家全体を暖めるのが狙い)
 床も天井も無垢材を使っているのでエアコンで乾燥させるのは好ましくありません。(静岡の冬は晴天が続き殆ど雨も降らず空気が乾燥します。外気の湿度20%になることも....)

 現在 室外機の周りにはこぼれ種から発芽した【ニゲラ】と【オルレア】が葉を広げています。(多肉の根っこは残っているので復活してくれるかも.....)

 来年の5月には クレマチス ニゲラ オルレア リナリア ギリアトリコロール をこの場所で共演させる予定です。👍 
 
        ⇩今日のビオラ
     【ミステリアスバニー】
 先月ピンチし1ヶ月程で再び咲き始めました。

    ⇩関連記事
ビオラ チュニチュニ ミステリアスシリーズ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


いつもありがとうございます。(*^-^*)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

   ⇩こちらもぽちっとお願いします。

花・ガーデニングランキングへ


多肉植物ランキングへ

銅葉ヒマ ニュージーランドパープル 大きな銅葉で種をつけました

2016年12月15日 | 多年草
     種をつけています。
     ⇧2016・12・11
      【銅葉ヒマ
   ニュージーランドパープル】
       非耐寒性多年草
        ⇧2016・12・13 
   【銅葉ヒマ
 ニュージーランドパープル(別名トウゴマ)】
   ⇧去年9月に採れた種です。

 種を播いてから発芽までは時間がかかりますが発芽率は高いです。
 ひまわりの種まき時期にこの【銅葉ヒマ】もタネを蒔きます。⇩   ⇧2016・5・24 左下の二葉が【銅葉ヒマ】
右上はひまわりの本葉が出たところ
   ⇧2016・7・3
  ひまわりの足下に僅かに写っている赤紫の葉が【銅葉ヒマ】  
 ひまわりの方が先にぐんぐん大きくなって花が咲き種が出来て終わる頃この【銅葉ヒマ】がぐんぐん大きくなり始めます。
    ⇧2016・7・16
   左下に僅かに写っている【銅葉ヒマ】
        ⇧現在 (ひまわりを抜いて広々とした場所でぐんぐん大きくなりました)
 半年でこんなに大きくなりました。葉が大きく他の植物を日陰にしてしまうので下葉は切っています。
⇧葉がめちゃめちゃ大きいです。(≧∇≦)
 非耐寒性多年草なので庭植えでの冬越は難しいですが鉢植えにして軒下の日だまりで管理し我が家では冬越しました。
 ただ5月に種まきし育てても充分大きく育ちます。
 大きな銅葉が一際目立つので庭のアクセントにおすすめです。


       今日の多肉
  美味しそう...と思うのは私だけ?


 
いつもありがとうございます。(*^-^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

 ⇩こちらもぽちっとお願いします。

花・ガーデニングランキングへ


宿根草・多年草ランキングへ

家事楽 泥んこ動線

2016年12月14日 | 間取り・床暖房
   我が家のメインのお客様は
     ・クロネコヤマトさん
     ・佐川急便さん
     ・郵便局さん
     ・西濃運輸さん

  (;^_^A 宅配便さんばかり....
(家族が個々に“ぽちっ”とするので夕方に4種の宅配便さんが集中して来たことあります)

 毎日のように宅配便さんが来ます。『いつもありがとうございます。ハイ今日は○○さんと××さんね!』
(クロネコヤマトさん これは真意?皮肉?)

    たま~に
     ・回覧板(昼間は居ないので玄関先に置いてある事が多い)

 お客さんが業者さんばかりでも
玄関 綺麗に保ちたいじゃないですか
 (掃除するのが面倒なだけかも....)

  泥んこ靴で平気で帰ってきたり
  ジャリジャリ靴で帰ってきたり
  汗で蒸れた靴下で上がったり....

  一刻も早く作業着や制服を脱ぎたいのか玄関で着替え始める...家族達(@_@)

     やめて~
『いるかね~』の挨拶と同時に玄関開けるおじちゃんおばちゃんがいる ここは“田舎”よ!!
 あと鞄を家族皆が玄関に置きっぱなしにするんですよね....その方が出掛ける時楽ですが
    玄関散らかり放題!!です。

  そこで新築を機に考えた
 泥んこ動線&鞄や上着置き場

  我が家では汚れた人は
勝手口から入る事にしています。

 駐車場や自転車置き場から 玄関と勝手口はほぼ同じ距離で行けるような間取りになっています。
    東側へ行けば玄関
    西側へ行けば勝手口

勝手口を上がると
   ・直ぐ左が洗面所 お風呂へ
   ・直ぐ右がウォークスルークローゼット(更衣室)です。
 どんなに汚れて帰ってきても直ぐ脱げて手も足も洗えて着替えが出来ておまけにサブ洗濯機で速攻洗濯まで出来ます。

 コートも鞄もリビングや玄関に散らかることなくウォークスルークローゼットへ

 詳しい間取りは以前の【家事楽 洗濯動線】の記事で⇩
家事楽 洗濯動線 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


いつもありがとうございます。(*^-^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

   ⇩こちらもぽちっとお願いします。

花・ガーデニングランキングへ

ストウブ マカロニグラタン

2016年12月13日 | ストウブ料理など
   今晩はマカロニグラタンです。




 【STAUB ストウブ
    ソテーパン28cm】
   ・カラー グラファイトグレー
   ・容量  3.8リットル

 よくスーパーで見かける別ゆでしないマカロニが入っている4人分のを一箱使います。

 かさ増しするために下茹でし塩胡椒したじゃがいもをバターをぬったソテーパンに敷き詰めます。

 マカロニグラタンは箱の裏に書いてある通り作ってじゃがいもを敷いたストウブに流し込みチーズをのせて焦げ目をつけるためのパン粉をかけてちぎったバターを散らしてオーブンへ

 🎵後は焼きあがるのを待つだけ🎵
 (じゃがいもで味が薄くならないようにウインナーも入れました)
.......普通の白いマカロニグラタン用を買ったつもりがミートソース用でした(^_^;.......

      簡単ヾ(≧∇≦)

 今回は4人分ですがこのソテーパンなら8人分のマカロニグラタンが一度に出来ます。

 ソテーパンは
  ・すき焼き
  ・煮込みハンバーグ
     (オーブンで焼くタイプ)
  ・グラタン
      などで冬に活躍します。

いつもありがとうございます。(*^-^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

 ⇩こちらもぽちっとお願いします。

花・ガーデニングランキングへ


パールアカシア

2016年12月13日 | 常緑中低木

【パールアカシア】が花芽をつけました👏
     【パールアカシア】
       常緑中木





 去年 冬になったら雑木の庭は落葉してすっかり寂しくなりました。
 常緑樹が欲しいと思い我が家にお迎えしました。
     ⇩2015・11・15
成長が早いそうなので地植えではなく鉢植えで
     
 アカシアと言っても葉がユーカリのように丸くビロードのような質感で銀葉です。


 風で枝が折れやすいので3月に花が咲いたら思い切って剪定します。
 花後に剪定すると枝数が増えて樹形が綺麗になります。
 台風で折れないようにその後も伸びすぎたら剪定します。
 夏に花芽が出来るので剪定は7月までに済ませます。

 今年の春はいつまで待っても花は咲きませんでした。( ノω-、)
 花が咲くまで何年もかかるのかと思っていましたが今年初めて少しですが花芽がついたので来春は期待出来そうです。(≧∇≦)b

 (これからの強い西風に耐えられるのかが心配)

 いつもありがとうございます。(*^-^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

   ⇩こちらもぽちっとお願いします。

花・ガーデニングランキングへ

ストウブ 無水肉じゃが

2016年12月12日 | ストウブ料理など

     ⇧昨日の夕飯です。
 冬は煮込み料理でストウブが活躍します。

     STAUB ストウブ
   フランス製の鋳物ホーロー鍋

 材料を全てストウブに入れすき焼きのたれを適当に回しかけて蓋をし沸騰したらごくごく弱火で30分ほど煮込むだけ

 玉ねぎなどの野菜から出る水分と調味料の水分のみで肉じゃがが出来上がります。

  【ピコ・ココットラウンド28cm】を使っています。
  ・直径28cm内径26cm
  ・容量 6.7リットル
  ・重さ 6.8㎏(蓋2.4㎏鍋4.4㎏)←実測
  ・カラー グレナディンレッド
 我が家では カレー シチュー 豚汁 うどん おでん 肉じゃが をこのストウブで料理します。

 おでんの大根も下茹でせずに柔らかくなり(隠し包丁は入れてます)牛スジもトロトロになります。
 肉じゃがのジャガイモも大きめゴロゴロサイズでも芯まで柔らかく煮崩れず調理出来ます。

 ストウブがなかった頃はおでんを作るなら休日の午後から取りかかり夕飯に間に合う(でも翌日の方が美味しい)感じでしたが
 今は夕方に作り始めても夕飯に美味しく頂けます。
 時短で楽でおいしくて助かっています。

いつもありがとうございます。(*^-^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村