折井理子のKEEP ON SINGIN' ☆

ミュージカル女優 折井理子によるブログ☆日々の出来事や、興味のある事を綴ります♪

おひねりデビュー

2023年10月02日 | Weblog

こんばんは。

四日市市文化会館、三浜文化会館プロデュース公演「回転木馬」、

昨日の稽古頑張ったので、今日はご褒美オフでございました!

共演者の山田宗一郎さんが教えてくださった、

湯守座(ゆもりざ)というところに行ってきました。

温泉施設で、お風呂にも入れて、大衆演劇が見られるよと、オススメしてくださり、

未就学児オッケーとのことだったので、ありがたやー!と思って、お邪魔してきました。

ちっちゃい人1も2も、温泉好きなので、

「温泉きもちいいもんねー!」と言いながら幸せそうに入浴。

たくさん種類があるお風呂、じっとせず、入ったと思ったらすぐ出て他のお風呂に行って、

みたいなことを繰り返してたので、

正直、お風呂に休まりに行ったのだけど、

追いかけ続けて、逆に疲れるっていう現象が起きました笑

まぁ仕方ない。


大衆演劇、ちょうど来てるのが、すごく人気の劇団だったそうで、

「劇団美山」さん。

ちっちゃい人たちは、大衆演劇見るの初めて。

私は見たことあるけど、確か温泉施設では、見るの初めてだった気がします。

昼の部と夜の部あって、昼の部観て帰ろうと思ったんですが、

そのあと温泉入り直したりしてたら、あれ、もう1回観られるなとなって、

昼夜と、2回公演とも観てきました。

昼の部では、団員さんは15人くらいいるのかなと見ながら思ってたんですが、

あれ、この男役は、男の人か?とか

女形、男の人か?

みたいな。

どの役がどの方かもう、分からなくなって。

男性が女形を演じる、逆も然りで、女性が男を演じることもあって。

お衣装もかつらも出てくるたびにみんな変わるから、

最初頭がついていけなかったんですが、

夜公演になったら、全て理解できて、

団員さんのお顔も分かって、全部で7人しかいらっしゃらなくて、

女性が2人で、男性が5人で、総座長って方と、座長って方と、副座長って方がいらして

みんな男役も女形もやってる、ってことがよくわかりました。

そして聞こえてくるプログラム紹介の声も、出番じゃない時にそれぞれ分担されてることも分かりました。

お衣装もかつらも、すごく美しい。

これ、興行するにあたって、カツラのメンテナンスとか、どうしてるんだろ、

ご自分でやってるのだろうかとか

メイクは昼夜でやり直してるのかなとか、なんかすごく興味が湧きました。

全国回ってらっしゃるのだから、すごい荷物だろうなぁ。。

贅沢な時間でした。


客席から登場することもあって、ちっちゃい人1がついていこうとしたりしたので、

夜の部始まる前に、おひねり(お花というそうです)を渡してみたい?と聞いて

その場にいらっしゃった、初めてお会いするファンの方々に色々教えて頂き、封筒を買って、

渡すタイミングを教えてくださいって指示を仰ぎ、

今よ!と行かせたのがこの写真。


実に素晴らしいタイミングでありました。

「あらま、ちっちゃい子が!」という表情で受け取ってくださって、

1の人生経験になりました、ありがとうございました。

封筒持って1人でバーって走ってって、ちゃんと持ったまま、「渡したい!」って顔して待ってたので、

客席も「あらー!」って雰囲気だったし、

なんかもうとても上手にできたので、おひねりを渡す才能があるな、と思いました。

任務を終えて帰ってくる1。

親を探してくださる美山たかしさん。


座長の美山こうたさんにも渡したいとのことで。

でもちょっと恥ずかしかったみたいで、親同伴で行きました。

本当美しい。

みなさん惚れ惚れとする美しさで本当に素敵でした。

自分が出して頂いてる舞台は、割と、みんなで1つの目標に向かっていく、

その時に必ずしも、自分が1番目立つとかって考えよりも、大切なことがあると思っているんですが

今日拝見した大衆演劇は、役になるっていうこともすごく大事だけど、

なにしろご自分の中から溢れ出てくる魅力、色気、オーラ、スター性、

が、技術と共に、非常に大事なんだなと、憧れました。

副座長の里美京馬さんも、男役の芝居の時は、声が低くてかっこいいのに、

女形になると途端に、異国の背の高い色気たっぷりのお姉さんのようで、

ドキドキ。

これはハマるのよく分かるなぁと思いました。

タイミングあればもう1度行きたいくらい。


ちなみに今日の1番面白かったことは、

シッターさんも一緒に行ったんだけど、

温泉で見られる大衆演劇に行こうよと言ったら、

お客さん全員、全裸で観るんだと思ってたそうです笑

・・なわけあるかい笑

みなさんオシャレしてました。

私も夜の部、館内着から私服に着替えました笑


あと、1は夜公演の途中で寝て、2が終演後、とっても元気で、

客席に散らばった金のテープを、団員の方と一緒になぜか拾い集めてて、

その様子を見た、里美こうたさんが、「待ってて」と言ってバイト代?として

リンゴジュースくださいました。

お優しくて、推したい、そしてお慕い!と思いました。

しかも寝ている1の分も、2本下さった。

優しい。 

大衆演劇の魅力をどっぷりと浴びた1日となりました。


なんだかんだその後またお風呂に入りまして、帰ってそのまま寝かせました。


「お風呂楽しかったねぇー!お姉さん綺麗だったねぇー!お兄さんかっこよかったねぇー!」

と言いながら寝ました。

私も本当にそう思う。

さて、明日もオフなので、四日市ライフを楽しみます。


昨日の夜、久々に台本開かないで寝ようと思って、

寝る前にコンビニにお茶買いに行ったら、四日市の夜、だいぶ寒くなってました。

長袖に移行していく時期かもしれん。

皆様もお風邪など召されませぬよう。


長々と、楽しき1日を記録しました。

また明日ー!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうちゃん☆ | トップ | 四日市deおふ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななみ)
2023-10-03 01:03:32
こんにちは!
劇団美山はラストショー以外の舞踊中のお写真のSNS掲載は禁止されていますよー!
Unknown (もとこ)
2023-10-03 01:29:05
ななみさんへ☆

コメントありがとうございます。
私が今日拝見したときには、動画は撮らないでくださいとのアナウンスあったのですが、他には特に何も言われず、色々調べてたら、みなさんSNS上げてらっしゃったので、上げてしまいました。ので変えました。
色々と調べてもそのルールはどこにも書いてなくて分からなかったので失礼しました。また行きたいと思ったけど、ルール知らないと、いけないですね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事