折井理子のKEEP ON SINGIN' ☆

ミュージカル女優 折井理子によるブログ☆日々の出来事や、興味のある事を綴ります♪

インフォメーション☆

折井理子Solo Live Vol.14 〜うたと子供とひつじと私〜 2021年12月6日(月) 18:00開演 17:30開場  限定30名 SHINKAHALL |中央区八丁堀  4000円 ピアニスト YUKA moto_tickets@yahoo.co.jpまで ライブ配信の申し込みは passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… からお願いします。 直接会場にいらして頂くか、配信でご覧頂くか、お選び頂けます。 配信の場合は、passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…からお申し込み頂くと、ライブ前日までに配信用のYouTubeのアドレスが送られてきますのでそちらからご覧ください。 1ヶ月後の2022年1月7日までアーカイブでご覧いただけます。 https://blog.goo.ne.jp/riko-007/e/a558d64a999a274e4fe10416cea98fd8  配信の視聴方法ご覧ください 折井理子初オリジナルアルバム「KEEP ON SINGIN'」発売中。 ご質問、お問い合わせなどは、 moto_tickets@yahoo.co.jpまでお願いいたします☆ 2012年に、中野区観光大使に選出される。 地球ゴージャスプロデュース「海盗セブン」シーサーメグ役で出演。2011年4月~6月 帝国劇場にて「レミゼラブル」コゼット役で出演。松任谷由実主演「あなたがいたから私がいた」に出演。 現在フリーで活動中。 コゼット役の抱負、4/10プレビューカーテンコールの映像、ソロライブ「IN MY LIFE」のオペラ「蝶々夫人」を歌う映像など、YouTubeで配信中です。 ツイッター、Facebookにも参加中☆

ピラティスあんど初めまして

2022年05月31日 | Weblog

こんばんは。

今日は、ちっちゃい人たちを保育園に預けてから、

札幌、名古屋公演に向けて、ピラティスへ。

お試し入れたら今日で3回目。

地球ゴージャスでご一緒させていただいたIKKOちゃん。

今日もありがとうございました。

終わった後は、すごい姿勢よくなるので、本当に効果あるし

筋肉も使ったのがよく分かる。

あとは、教えてもらった動きをサボらずに劇場でやります、

とここに書いたらやるだろう、

というつもりで書きます。笑

いっこちゃん、昨日結婚パーティーだったので、Facebookとかで、花嫁さんの写真拝見してました。

超絶綺麗でした。

おめでとう!

内面も美しいいっこちゃん、末永くお幸せに☆

そして翌日なのにレッスンしてくれてありがとう。

博多のお土産とお祝いとおめでとうの気持ちを渡してきました!


さて、そこから、とある方とチョコレートケーキを食べました。


2人で食べながら泣きました。

またご紹介する時も来るかもですが、

残りの札幌、名古屋公演は、ベビーシッターさんに東京から帯同して頂くことにしました。

私の東宝ミュージカルアカデミー時代からのお友達に紹介していただいた、ぱるちゃん。

今日初めまして、しました。

昨日書いた、芳雄さんに助けて頂くまでのエピソードを話して

2人で泣いて、2人でチョコケーキ食べてコーヒー飲んで、2人でちっちゃい人たちを保育園に迎えに行きました。

ちっちゃい人たちもそっこう、ぱるちゃんが好きになりました。

公園で遊んでもらったんだけど、

小学生のお兄ちゃんたちが本気のシュート練習してて、

いつもの私であれば、危ないからあっち行こ!というところ

ぱるちゃんは近くで見せてあげてて

そしたらお兄ちゃんたちの方から、一緒に遊びますか?って

自転車乗せてくれたり、ボール遊び教えてくれたり、木に登らせてくれたり

どれだけ人に対しての壁がない人なんだ。

お兄ちゃんたちも、ぱるちゃんが同等に話してることがわかって、すぐ打ち解けたんだと思う。

初日にして、この方は本当にすごい方だということがよく分かりました。

ありがたい。


こんな事を書かずに、かっこよく、全行程子育てしながら舞台立ちました!パチパチ!

と終わることもできるけど、

昨日書いた、芳雄さんのお母様に、博多滞在中、

「こんなによくして頂いて何もお返しできるものがありません」

とお話ししたら、

「あなたが道を作っていって繋げていくこと」

とお伝え頂いたので、せめてもの。

人はよく壁にぶち当たるし、色んな壁があるけれど

子育てと仕事の両立という壁を、私がどう感じて、どう乗り越えようとしているか

助けてくださる方がいらっしゃり、人は優しいのだということを書いて発信するのも

道を作って、繋げていくことになるのではないかと思い、

書いてみます。


というわけで、また明日!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊田一夫演劇大賞!とお礼

2022年05月30日 | Weblog

こんばんは。

昨日帰ってまいりまして、今日は早速、ちっちゃい人たち、保育園へ。

2の方は最初泣いてましたが、帰りはニコニコ先生に抱っこされていました笑笑

1は最初から楽しそうに園庭へ向かっていました。

が、後でもう1度見に行ったら、4月からみんな入学して、そろそろ仲良くなって

2人組とか先生とかと遊んでる子が目立つ中、

1人で砂掘って遊んでました。

1ヶ月ブランク空いたから本当にごめんねって思いました。

帰りはみんなと仲良さそうだったから大丈夫かなと思いますが、心配や。

博多座公演中に、父母ラインに、公園でみんなで遊びませんかラインが来ており、

でももちろんいけなくて、みんなの楽しそうな集合写真が送られていて。

あー、今後はどんどん、参加できる時は参加しようと思ったのでした。

どの方が同級生の親御さんか未だに分かっていなかったり

そもそも、まだ登園回数が少なくて、同級生のお名前とかもちゃんと把握できていなくて。

人一倍、私が努力せんといかん、どげんかせんといかん

と思いました。

そして3日後には、札幌、および名古屋にまた連れて行ってしまう。

せっかく連れて行くのであれば、各地方で、楽しい思い出を作ってあげられるように

精一杯、子を育てようと思いました。

私が頑張ります。


さて話はガラッと変わりますが、

本日、菊田一夫演劇大賞の授賞式がありました。


写真は5月博多座にて。

「千と千尋の神隠し」に関わったすべての人にということで、

自分も頂けたのがとても嬉しい。

ありがとうございます!

札幌、名古屋、大千穐楽に向けて、ますます頑張ってゆきます。


今日は保育園預けてる間、そこに向けて、

耳鼻咽喉科、眼科、コンタクト屋さん、子供の靴を買いにデパートに行ったりしました。


さて、ここからさらに続きます、すみません。

菊田一夫演劇大賞、とてもありがたいなぁ。

頑張ってよかった。

私が今回子育てしながら舞台に立てているのは、母のおかげはもちろんありますが

特に、博多で支えてくださった皆様のおかげだと思っております。

大阪は連れて行かなかったので。

実は大阪と博多の間に、母の疲れが出て、博多に行けるか?

行ってもとても子育てを頼むのは無理そうだという

状況になりました。

以前、ブログに、全国で、子育てしながら舞台立つのを応援してくださる方を募集したのですが、

その時、博多の方から、ありがたいお申し出を頂き、

今回もご自分でPCRまで受けてくださり、助けてくださいました。

後で聞いたら、いつでも車を出して助けられるように、ずっと禁酒してくださっていたらしい。

こんなお優しい方いらっしゃるだろうか。

ぴんちゃん、本当にありがとうございました。




さらに、福岡が生んだスター、井上芳雄さん。

そしてお母様。

ここにお名前を書いていいものか迷いましたが、

私は芳雄さん及び、芳雄さんのご両親に何かあったら

血液はもとより、骨髄を差し上げる覚悟なので、書きます。

実は、ナイツテイル の大阪公演の時、大変なことがあり、

助けを求めるも、まったく助けて頂くことができず

(↑この時のことは、またいずれ書きます、てへぺろ)

そのことを後に芳雄さんに話したらば、

「今後は俺に言いなさい」

と、おっしゃってくださり、あー思い出すだけでも涙が出る

こんなに素晴らしい方がいらっしゃるのか

子供だけでなく、自分の精神を救って頂いたような気がしたのです。

そして、それは口だけではなく、実際に、その後の福岡公演で、

とってもとってもお優しいお母様に繋いでくださり、

お母様に園庭開放の情報や、いろんな子育てサロンや、たくさんの方をご紹介頂き、

とにかく本当に支えて頂いたのです。

どろんこになって大笑いしてるちっちゃい人たちの写真を見るたびに、

芳雄さんや、お母様への感謝の気持ちを毎日新たにしております。

本当にありがとうございました。

芳雄さんのお母様みたいな人になりたい。

と、言うだけは自由。

たぶんお母様も100回生き直してるくらい徳の高い方です。

ありがとうございました。


さらに、お母様からの情報網で繋いでいただいた博多の保育園の先生方、

特に園長先生。

最後の日に、私が各地方で困らないように、大阪でももうあんな大変な思いをしなくて済むようにと、

各劇場から徒歩で行ける、一時保育で預かって頂ける保育園情報をリストにしてくださいました。

しかも、ご自分で電話までかけてくださり、ここなら安心というところに、星印までつけてくださり。

本当に泣く。

ちっちゃい人たちの顔写真を切り貼りした素晴らしいカードまで作ってくださいました。

毎日ニコニコして保育園に通ってくれていたのは、間違いなく

先生方が、初めてやってきたにも関わらず、変わらず愛情を注いでくださったからだと思っています。

ありがとうございました。


さて、まだいらっしゃいます。

ナイツテイルの時、マッサージで入ってくださっていた、皆川先生。

ナイツテイルの時、母がちょっと子育てで膝を痛めたので

先生の医院で診ていただいてから、子育て情報をどんどこどんどこ私に投下してくださり

実際にいろんな所へお邪魔しました。

地元の方でしか分からない穴場スポットをたくさん教えてくださり、

今回またお邪魔することになった時には、ご連絡くださり、

子を育てながらも簡単に作れる、冷凍餃子を売ってるお店を教えてくださったり、

とにかく、心の温かな先生で、まっすぐで、こんなに人の心にスッと入ってくださる方いるの?

と思うくらい。

おいしい餃子、毎日のように頂いていました。

先生、ありがとうございました。


たくさんの方に助けて頂きながら、無事に博多公演が終えられたことが

本当に本当に嬉しいです。

移住するとしたら、博多しか考えられない。

たくさんの愛情をありがとうございました。


超絶長いブログを最後まで読んでくださりありがとうございました!

また明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォーアフター♪

2022年05月29日 | Weblog

こんばんは。

昨日博多座千秋楽を迎えまして、今日は帰京日。

お昼の便に乗りまして、家には夕方前くらいに着きました。

飛行機では、眠いのに寝られないよー!とちっちゃい人2が大暴れし、

1の方は、ペットボトルの小さいキャップにお茶を入れてちまちま飲む遊びに目覚めたらしく、

私が入れるぅー!と言って聞かず、

しかしあのちっちゃなキャップに2歳児がコントロールして入れられるわけもなく、

最終的に、私のズボンの上に、お茶をほとんど全てこぼしました。

私がいい年して粗相をしたみたいな形になりました。

機内では何度も頭が爆発しました。

が、無事帰京できました。

応援の程、ありがとうございました。


今回、新井海人さんとご一緒させて頂いております。

かいととは、自分の初舞台であるレミゼで1度共演しています。

その時彼はガブローシュ役。

9歳の子役のおちびちゃんでした。

私は22歳とか。

それから14年くらい経ちまして、

かいとが、「もとこさん、この写真このまんま、また撮らない?」と声をかけてくれて、

男子楽屋の皆様のご協力のもと、また香月彩里さんの千と千尋カルタをお借りして

撮りました。

どこが変わったでしょうか?


博多座の楽屋が、14年経つと、畳張りから絨毯に変わっています。

それ以外はあまり変わらないですね笑笑

かいと、可愛いですねぇ、今も。

9歳の時、こういう可愛い顔をしている人は大人になったらどうなるんだろう

と思ったら、そのままイケメンに成長するというずるさ笑

かいとは今回、手が腱鞘炎になるぐらい、一生懸命鳥さんを羽ばたかせています。

最後お衣装さんばりに、私が早替えを手伝ってるんですが、

「ママー」と言ってくれるので、「かいとちゃん」と呼びながらお着替えさせてあげています笑笑

さて、明日から保育園再び。

本当は今日、博多座、福岡公演での思いの丈を、書こうと思っていたのですが

明日書くことにいたします。

博多という大好きな土地、大好きな皆様のおかげで無事に乗り切ることができました。

本当にありがとうございました。


また戻って来られるように精進します。

ありがとうございました!

また明日!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座千秋楽!と2人のディスタンス☆

2022年05月28日 | Weblog

こんばんは。

今日は2回公演で、かつ、博多座千秋楽でした。

お昼、橋本環奈さん復帰!

そして千秋楽!!

環奈ちゃん、お疲れ様でした!

完璧だったの、本当にさすがとしか言いようがない!

カーテンコールのご挨拶では、心震えました。

ただでさえ、重圧もあるだろうに、お部屋で1人で寂しかったし

色々考えていただろうなぁ。

もらい泣きしてしまいました。

お昼で環奈ちゃんと三浦宏規さんが千秋楽。

夜は全員の千秋楽でした。

拍手から、お客様の熱気感じました。

ありがとうございました。

萌音のご挨拶がこれまた素晴らしかった。

もねみざわ先生と環奈ちゃんが、お休み中も支え合ってるのも

環奈ちゃんのご挨拶から知ってはいたのですが、

こんなに素敵な関係ある?

こんな優しい2人いる?

ほんと、信じられない!

2人とも大好き!って思いました。

もねみざわ先生が代演した時のことを

不本意だなと思われても仕方ないのにお客様が優しくて嬉しかったと言っていて、

この言葉、私100回生まれ変わっても言えないやと思いました。

考え方が、神様、もしくはマザーテレサ、もしくはガンジー、ナイチンゲール、

及びそのあたりの神様に近い人々だと思う。

その言葉が頭から離れなくて、萌音の優しさに、涙腺が崩壊してしまい、

博多での色んな生活の思い出が頭の中に蘇り、

大千穐楽並みに泣いてしまった。


札幌、名古屋と、続きます!

最後まで頑張ります!

引き続き応援よろしくお願いします!

明日は、懐かしい写真を載せようと思います!

また明日!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日で博多座バイバイ

2022年05月27日 | Weblog

こんばんは。

今日はお昼1回公演でした。

ただいま、明日だけじゃ絶対無理だと思い直し、

荷物を作り始めております。

本当は、明日終演後に、全部やろうと思ってたけど、たぶん無理笑

札幌に送るのと、東京に送るのと、分けないといかん。


明日は、いよいよ環奈ちゃん帰ってきます!

がんばるぞー!


今日は終演後、母とちっちゃい人たちと、博多ラストナイトということで

まぁほんとは明日だけど、子供いると明日は遅いと思うので。

今日ご飯食べ行こうか、ということで、

母がネットで調べて予約してくれた、鉄板焼き屋さん行ってきました。

本当はお寿司とかお魚食べたかったのですが、

考えたらちっちゃい人1はまだ生魚やめといた方が無難かーと思い。

予約から全て母がしてくれたのですが、



全部美味しくて。

なんとこんなおしゃれな、お子様プレート。
2人とも大暴れで、超絶お洒落なお店で、

でも早い時間だったので、お客さんが私達だけだったので

接客のプロのイケメンのお兄さんたちが、「気をつけてね」と優しく言ってくださいました。

お騒がせいたしました。

母が最後に、気を利かせてプレートを頼んでくれていた!

やるぅー!



非常に嬉しい。

疲れがぶっ飛びました。

母よ、ありがとう。

明日の千秋楽も無事に終えられますように。

私なんとなく大千穐楽はもう泣く気が勝手にしてます笑


ご飯食べてから、屋根のない、クルージング船で30分博多を満喫いたしました。





なかなか最後にふさわしい素敵な夜となりました。

明日は、最後2回公演。

頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つ力、活力!!

2022年05月26日 | Weblog

こんばんは。

さて、今日は2回公演。

鰻のお弁当が!

ありがとうございます!!

鰻パワーで乗り切れました!

おいしかったー!

さて残すところあと3回公演!

最後の日は、もう1人の座長が帰ってきます。

今日の夜で、ロミさんが博多座千秋楽でした。

少しずつ千秋楽の方が増えていく。。


さて、今日も保育園に預けていたのですが、

先生方が、お優しすぎて、この1ヶ月の写真やメッセージをカードにしたものを

プレゼントしてくださいました。

あと、各地方の劇場から近い保育園のリストも。

こんなに優しい世界があるのかと、本当にびっくり。

ありがとうございます!

本当に、博多に移住したいぐらい。

残りの公演も、精一杯頑張りたいと思います!

優しい福岡が生んだ、優しい人代表の座長帰ってくるのが楽しみです。

ではまた明日!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱんまん先生

2022年05月25日 | Weblog

こんばんは。

今日は休演日でした。

どうしようかなと思ったけど、博多ラストのお休みだったので

アンパンマンミュージアムへちっちゃい人たちを連れていきました。

リバレインの下まで行って、「アンパンマンだねー」とか言ったら、

え?まさか?みたいなドキドキした様子になって

アンパンマン行く人ー!と言ったら

はいー!って言ってました。

広すぎて走り回ってたけど、今までアンパンマンミュージアム全部で5回くらいは行ってるんですが、

ちっちゃい人1の興味がだんだん変わってきてて、

成長してるなぁって思います。

ショーもちゃんと見て、なぜか天丼マンが最近お気に入りで

面白いです笑

チーズも好きで、ちーちーと言います。


さて、明日から千秋楽までラストスパートです!

頑張ります!

おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー!!

2022年05月24日 | Weblog

こんばんは。

今日は2回公演でした。

ありがとうございました!

全員全力で頑張りました!

夜で、こはちゃん、こと菅原小春さんが博多座千秋楽でした。

こはちゃんまた札幌で!!!

お弁当頂きました!



びっくりするくらいお肉入ってた。

たいへん美味しゅうございました!

ありがとうございました!!

お肉にパワーを頂き、夜公演も頑張りました!


さて、舞台上から客席は割とよく見えるんですが、

たまにおチビちゃんが最前列に座ってらしたりする時があって

本当に可愛い。

カーテンコールで、その光景が見えると、ほっこりして、

隣のお母さんに、「ほら手振ってごらん」って言われてるんだろうなぁ

一生懸命手を振ってくれて。

うちのちっちゃい人たちは、もちろんまだ就学してないので見せられないけど

見せてあげられたらなってすごく思います。

おちびちゃんのお母さんが泣いてたりすると、なんだか気持ちが分かる気がして、

こっちもぐっと来てしまう。

日々お世話大変なのに、劇場まで連れてきて、

大人しく観てるんだよってちゃんと言い聞かせて、

きっと隣で、一生懸命観劇してるのを見て、

自分も嬉しくなるんだろうなぁ。

なんて思いを巡らせながら、毎回お辞儀しています。

明日は休演日になってしまいましたが、

明後日から、千秋楽まで走り抜けます!

ではまた明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で3番目!

2022年05月23日 | Weblog

こんばんは。

今日はオフ。

日本で3番目に高い、福岡タワーに行ってきました。




学校の校庭で、小学生たちが何か形を作ってました!

ちっちゃい人1の方は、寝てて、みられず。

2の方は起きてはしゃいでおりました。



朝は幼稚園の園庭開放に行って、どろんこ遊びをしていました。

もうどろんこになるのが分かっていたので、

2人とも、オムツ1枚にして遊ばせました。

初めてこの幼稚園に来た時には、こんなことになるとは思わず、

もはや、ホームのようにお邪魔してますが、

受け入れてくださる優しい先生方、道を作って下さった、大好きな方々に

感謝です。

今日でバイバイなんだなって思うと、めちゃめちゃ寂しくて、

1の方は、タクシーに乗ってバイバイしたけど、

ずっとずっと後ろの窓から見て、手を振っていました。

今日、その、お世話になっている方とお話ししてた時、

「地方を転々と」

と仰って、その瞬間、ちっちゃい人1が、

「てんてんどぅんどぅん!!!」

って言って、何を言い出したのかと思ったら、

「てんてんと」という言葉を聞いて、

天丼マンの話してるんだ!と思ったみたいで、

アンパンマンに出てくる、天丼マンを、てんてんどんどんと呼ぶので、

それで嬉しくなったみたいでした。

大人の会話で天丼マンが出てくると思うのが可愛いなと思いました笑


お昼は大好きな大助うどんへ。

先日の反省を活かし、大盛りで頼みました。

ちょうどよかった。

やはりおいしかった。

このうどんに勝てるものはなかなかない気がする。



夜は、ちっちゃい人連れで、ナイツテイル の時マッサージで入って下さった先生の所へ。

がっつり1時間施術していただきました。

私は疲れすぎてて爆睡します。と宣言して

最初から最後まで寝ていました。

明日は2回公演、頑張ります!

ではおやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶらやー♪

2022年05月22日 | Weblog

こんばんは。

今日はお休みでした。

本当は明日オフだったのですが、

今日は公演中止で、急遽オフでした。

ちっちゃい人たちも、え、今日いんの?みたいな感じで

テンション高かったです。

究極の水遊びをしたり、色々濃い時間を過ごしました。

劇場はお休みでしたが、油屋の提灯みたいなの、みつけた。


よきかなー。

さてさて、ではまた明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする